シナリオ詳細
    <ダブルフォルト・エンバーミング>Sister Complex
  
完了
冒険が終了しました! リプレイ結果をご覧ください。
オープニング
●ラスト・ラスト
「成る程」
 終焉の獣は動き出し、R.O.O全土は混乱に包まれた。
 これまでのような散発的な事件ではない。
 同時に、全てが、回避しようも無い破滅に向かい始めたのだ。
 伝承が、正義が、鋼鉄が、航海が、神光が、翡翠が、砂漠が危機に瀕している。
 最大の激突場は伝承か砂漠辺りになるだろうが、『ダブルフォルト・エンバーミング』で敗れれば同じ事だ。
 死化粧を施されたネクスト(せかい)は無残に滅び、後には何も残るまい。
 そう、状況はまさに詰んでいた。
 ネクストにおいても、混沌においても同じである。
 未曽有の敵の圧力は恐らく人類の抗し切れるものではない。
 足掻きに足掻いたとて、破滅の砂時計を僅かに遅らせる程度の意味しか無いだろう。
 少なくとも練達が陥落すればR.O.Oのログインは不可能になる。
 その時点でネクストは全ての抵抗力を失い、終焉が完結するのは間違いない。
 この『イノリ』が混沌における『ラスト・ラスト』。
 即ち――大陸の西北、人類未踏の影の領域に身を潜めていたならイレギュラーズの一つのチャンスも無かっただろう。
「成る程、ね」
 しかし『イノリ』は我が身を置くR.O.O4.0なる状況を良く理解し薄くせせら笑った。
 本来ならばどうしようもない筈の物理的距離、少なくともこの短期では攻略不可能な『闇の衣』は世界に開いた『風穴』により破られていた。
 さて、その『風穴』とは一体何か。それは言うまでも無くクリストの言った『フェア』である。
 ――予め断ってたでしょ? クソゲーでもクリアは出来なきゃいけないの。ノーチャンスは問題外なのよね。
「その方法が『コレ』か。『風穴』はさしずめ全国に開いてるって所かい?」
 ――そう。『彼等は何時でもイノリchangに挑戦する事が出来る』。
   砂漠の真ん中からでも、遥か東の神光(ヒイズル)からでもね。
   ざんげchangのポータルみたいでしょ?
   距離は完全にゼロになり、ラスト・ラストの真ん中にお届けってワケだZE!
「何かするだろうって思ってたけど――やってくれるね、クリスト。
 ついでに言うと妹の大方は掌握したんだろ?
 セフィロトが事実上陥落してるのに、彼等(プレイヤー)が消えないのはどういう訳だ?
 ……どういう訳も何も無いね。今、プレイヤーは君の力でログインしているんだ。
 いやさ『そこだけマザーに残してログインを続行させている』んだろう?」
 ――キミの事は嫌いじゃないけど、キミはずるいヤツだからNE!
   俺様が『ちょっかい』出さなきゃさあ。引きこもって援軍の来ない籠城戦とかやらせようと思ってなかった?
   それは駄目なの。駄目なんだわ、ちっとも。全然面白くないから。
『イノリ』はクリストの言葉を否定せずに苦笑した。
 彼とて情が無い訳ではないが、情ばかりで世界を滅ぼせるかという話である。
 恐らくは混沌のイノリ(じぶん)もそうするし、過剰に感情的なやり方等、ルクレツィア辺りに任せておけば良いものだ。
「それにしても、これは僕に不利過ぎやしないかい?
 彼等にはサクラメントもある。無限に復活してボス(ぼく)を直接狙えるなんていうのは少し法外だ」
 ――HAHAHA! ついでにもう一ついいニュースだZE!
   ログアウト出来ないヤツはこの戦いで増えるだろうけど、彼等には『デスカウント』に応じて強化(バフ)をあげる。
   ラスボスに挑む皆への俺様changからの特別サービスだね。良い感じに燃えるっしょ?
 肩を竦めた『イノリ』にクリストは続けた。
 ――『イノリ』chang、ずるいとか思ってないでしょ?
   キミはそれでも勝つ自信があるし、一ミリも不利だって思ってないよね。
   だってキミは『原罪』じゃないか。例え紛いモノだとしても。全世界が敵だろうとゲイム・マスターが可愛い贔屓をしようと、だ。
   キミは最初から世界を相手に戦争をやる存在なんだろ? 余程の自信家じゃなきゃそんなのないYO!
「――良くご存知で。クリスト、問答無用なのは分かったからきちんと全てのルールを出したまえよ。
 君の長広舌は嫌いじゃないが、話が進まないのは困るんだ」
 ――あいよ。んじゃ、R.O.O4.0決戦! ズバリ『Sister Complex』のルールは以下!
   一つ、プレイヤーの皆さんは『風穴』でラスト・ラスト最深部、この『影の城』のキミを直接狙える!
   二つ、プレイヤーは各地の『サクラメント』を問題なく利用出来る!
   三つ、プレイヤーはログアウト不可能のステータスを得ている場合、『デスカウント』で強化(バフ)を得る!
   四つ、キミの権能(ちから)は各地のイベント攻略状況によって上下する!
   五つ、もしキミが負けたら俺様changは『他のやり方』を考えちゃう!
   六つ、キミは一定時間の後、条件次第で自由を得る! 受けたダメージが小さ過ぎる場合、キミはここから自由に動けるようになる!
   いいかい? 責任重大だぜ、ラスボス君!
「裏を返せばダメージを受ける限り逃げも隠れも出来ないって話じゃないか。
 それ、当然のようにプレイヤー(かれら)にもお知らせするんだろう?
 たった今、僕に不利なルールが三つも増えたんだけど」
 ――それ位にキミは強いでしょ! これでも足りない位だ。俺様からすればこりゃあ面白くなるギリギリなんだぜ。
 クリストの言葉に『イノリ』はもう構わなかった。
 ネクストは連合している。プレイヤー……イレギュラーズのこれまでの、各地の活躍で心を一つにして。
 或る意味でクリストの言っている事は正しい。
『自身は世界全ての敵であるべきだ。そしてこの状況は何より自身に相応しい』。
 どれだけの不利を押し付けられようとも、何が敵であろうとも『イノリ』の為すべきは変わらない。
 彼は原罪である。紛いモノと呼ばれようとも、原罪として生まれついたからには懺悔し、祈らずにはいられない。
 ならば、元より決まっている事だ。この世界が如何なる修正力(イレギュラーズ)を求めようと。
 ――全て、蹴散らして僕は僕の望みを完結するだけ。
- <ダブルフォルト・エンバーミング>Sister ComplexLv:50以上完了
 - GM名YAMIDEITEI
 - 種別ラリー
 - 難易度NIGHTMARE
 - 冒険終了日時2021年12月14日 22時35分
 - 章数3章
 - 総採用数367人
 - 参加費50RC
 
第3章
第3章 第1節
●原罪を穿つ
「まだ」
 まだ。
「まだまだ」
 もっと、もっと――
「――力を、尽くせッ!」
『決死の優花』ルフラン・アントルメ(p3x006816)の立つその場所こそ運命の分水嶺。
『イノリ』との戦いはいよいよ佳境を迎えようとしていた。
「行くわよ何発でも! ホーク・アイ・シュート!」
『砲兵隊長』オルタニア(p3x008202)の砲撃は幾度目か。
「たとえ、どれだけお前が強くたって――」
「硬くなるなよ」
「……あ、ああ! 分かってる!」
 視線さえやらず短く声をくれたディルクに応え、歯を食いしばる『クリムゾン・ドラゴニア』アクセル(p3x007325)にはこの戦いに譲れないものが確かにあった。
 夢にまで見た光景だ。今、轡を並べるディルクは『彼』にとって誰より大切な人間だ。
 諦念に塗れ、凍えていた自分を冷たい闇の底から拾い上げてくれた――砂漠の太陽。
 彼の為ならば、幾重にも罠を張る決死の刹那さえ乗り越えられる――
「――こんな戦いに、冒険精神が奮わない訳がないのですよ!」
 人心地等何処にもなく、極限の緊張感に包まれる時間――それこそが『仮想世界の冒険者』カノン(p3x008357)の望んだ『戦い』だった。
「つくづくの酔狂だなァ、おい。我ながら」
「……不可能はこの世に存在しない!
 可能性を狭めるなよお兄ちゃん! 原罪が原罪らしく動かなきゃいけない理由が有るのか?
 やべぇ力があるなら――滅ぼさずに為す未来を創ってみやがれ!」
『屋上の約束』アイ(p3x000277)は青臭く、喉も枯れよと声を張り。一方で人の悪い『Lightning-Magus』Teth=Steiner(p3x002831)はくつくつと笑い声を上げた。
「自分にできることはッ――これだけでありますからッ! 」
 愚直なまでに真っ直ぐに『ROO刑事ゼスティアン』ゼスト(p3x010126)のゼタシウム光線は影を貫く。
 嗚呼。これでは――もう、幾ばくかの『誤算』は否めない。
(……まさか、これ程にやるとはね)
 イレギュラーズの可能性が『侵食した』事実だけは否めない。
(クリストが思った以上に邪魔をする。いや、それ以上に彼等が粘る。
 信じられない。これがイレギュラーズだって云うなら――『向こうの僕』も苦労をするだろうよ!)
『イノリ』は時間こそが己の武器になると考えていたが、それは或る意味で正解であり、或る意味で不正解であった。
『影の城』に死屍累々と積み重ねられたデスカウントの山は普通の相手ならば心をへし折るに十分だっただろう。
 相手がローレットで無ければ『不可能状況』は動かなかったに違いない。
 だが、結論として――ネクストの為に総力を挙げて終焉と対決したイレギュラーズは各地での終焉との戦いの多数に勝利。
『イノリ』の権能を弱めると同時に、痛む身体を、激しい疲労を押して『影の城』への救援にまでも訪れたのである。
 彼等の中にはここで戦うには十分でない――力の足りない者も多数居た。
 心を一つにしたイレギュラーズは『影の城』の終焉を駆逐せんとしている。
 完全に封じる事が不可能であっても、ここに来て可能な限りの戦力を更に振り絞ったローレットはより多くの戦力を『イノリ』に届ける道を作り出した。
 圧倒的な『イノリ』は終焉の勝利を疑わず、弱き者を顧みず――結果としてその束ねた力に押し込まれているのだった。
「ありったけ、全霊の力を込めたこの拳――指先すら届かないなんて言わせはしない!」
『Error Lady』デイジー・ベル(p3x008384)の猛打が『イノリ』を目指す。
「言っただろう? 俺には出来る――出来る事がある。必ずだ」
「まだまだやれるよ……試してみる?」
『CALL No.666』CALL666(p3x010222)は己を疑わず、『希望の穿光』Λ(p3x008609)が不敵に嘯く。
「まァ、原罪サマは逃げも隠れも出来ねェようだからなァ――届け! 狐月三刀流奥義──湖月!!! 」
『狐月三刀流』キサラギ(p3x009715)の斬撃が『イノリ』を襲い、
「言っただろう? 喰ってやるって」
『最強証明問題』真読・流雨(p3x007296)が獰猛なその口に大きな三日月を刻む。
 攻め手が勢いを増し、終焉の存在感が『僅かに』揺らぐ。
「死んでもやる……っちゅうやっちゃ。
 ……あとはしっかり頼むで大将!」
『刹那(エトワール)』入江・星(p3x008000)は我が身も顧みず、レオンに託し。
(……レオンさん、レオンさん!)
 そのレオンは心の底から彼を案じ、今日ばかりは強く小さな胸を震わせる『憧れと望みを詰め込んで』レモン(p3x004864)の祈りに応えるかのように幾度目か『イノリ』に喰らいつく。
「ああ、『華蓮』! しっかり見てろよ、今日の俺は最高に調子がいい。きっとオマエも『うっとり』するぜ!」
「……っ、!? はい、なのだわ……!」
『イノリ』の呪ったクリスト最後の『肩入れ』は覿面であった。
 レオンの『ログアウト不可』はローレットにとっての背水ともなり、その士気は否が応なく高まっていた。
 終焉獣を抑え始めた『The End of BreakaerS』、意気軒昂なローレット。
 そしてそれだけではない。
 他方先程、『浅き夢見し』小夜(p3x006668)に『命』を救われた梅泉等も「借りを返す」の宣言通り猛烈に『イノリ』を攻め立てていた。
「成る程、これは俄然『楽しくなってきた』というものですね――」
 気の利く『紫の閃光』リセリア(p3x005056)の何とも心地の良い『アシスト』に梅泉の口元が綻ぶ。
 リセリアとしてもこの『共闘』は是非もなかろう。
「……彼は別人なのだけど、ふふ。あんなに一生懸命になられると、くすぐったいわ。悪くないわね」
「さっきの無茶! R.O.Oとは言え、R.O.Oですけど! 私は!」
 目を細める小夜に『剣を呼ぶ声』蒲公英(p3x005307)が唇を尖らせた。
 不機嫌は戦いの原動力になっているのか、彼女の周囲に終焉の残骸が積み重なっている。
「分かったよ」
『イノリ』が深い溜息を吐き出した。
 出す心算は無かった最後の手段を切る事を決めたのだ。
 小型中型の終焉獣が押し込まれるなら、役に立たないのなら。
 圧倒的な力で蹂躙すれば良い。力を束ねた程度ではどうにもならない終わりを見せてやればいい――
『イノリ』の言葉に応じるように『影の城』の獣達の半数程がドロドロと溶け出した。
 影の汚泥はより集まり――力と心を束ねたイレギュラーズを揶揄するように大きな一つの塊へと姿を変えた。
 見上げるようなそれはこれまでの敵とは『桁』が違う。
「巨大な――終焉獣……!」
『ここにいます』梨尾(p3x000561)の声が乾いて響く。
 おおおおおおお……!
 肝胆を寒からしめる咆哮を上げた獣は動き出し、戦場を再び絶望の色に染めていく――
 ――『かのように見えたのだが』。
「――さあ、俺様の好きにしな!」
『影の城』に朗々と。鮮烈に響く魔術師のその声は暴れ始めた『巨大』に光の鎖を雁字搦める。
「キールにいちゃん!」
「おう、お嬢ちゃん。俺様はアンタ達を割と気に入ってるんでな。
 ……つっても、あんまり期待すんなよ。幾ら俺様でも『この体じゃ』アレは無理だ。
 多少動きを抑えつけてやるのが精々だし――そうしてる限りこれ以上は動けねえ。アンタ達に掛かってるってこった」
『絶対妹黙示録』ルージュ(p3x009532)の声に応じたキール・エイラットがイレギュラーズを激励した。
 正真正銘、食い合う運命はお互い最後の隠し玉まで出し尽くした。
「いいだろう。この期に及べば認めよう。
 君達は僕を脅かし得る――この物語は結局、君達が勝つか、僕が勝つかという事だった」
「さあ長かったゲームに決着をつけましょう。わーーーーっはっはっは!!!」
『イノリ』に応え、『なよ竹の』かぐや(p3x008344)の呵々大笑が響き渡る。
 R.O.O――遥かなるネクストを舞台にしたこの最大の決戦は、今まさに決着の時を望み始めている!
 YAMIDEITEIっす。
 決着へ向かいます。力一杯おいでませ。
 本章は人数次第では閉じる可能性があります。
 以下、状況更新。シナリオ詳細。
●影の城
 上下左右、足場も良く分からない暗黒空間。
 そこには何も無いのに確かにある、奇妙な浮遊感を感じます。
 物理法則的には非常に不安定に感じられるでしょうが足場や戦場としては問題は無いようです。
 薄暗い雰囲気ですが目視等に大きな問題は生じません。
『風穴』を通じてプレイヤーが移動出来る空間で『イノリ』の本拠地。
 混沌におけるラスト・ラストの最奥部に位置すると考えられますが、混沌側のものと同じかは分かりません。
 戦場としては不便の無い全方位フリーの空間であり、誤魔化しは全く通用しないでしょう。
●敵
 影の城には現時点で分かっている限り、少なくとも下記の敵性勢力が存在します。
『イノリ』に戦力を届ける為には影の城に出現する終焉獣を食い止め続けねばなりません。
 それが不可能な場合、状況が決壊し、攻略が著しく困難になる恐れがあります。
・終焉獣(小型)
 ネクストに出現した終焉獣を思わせる小型の個体です。
 数が多く殺傷力に優れます。倒しても定期的に出現するのはMMOならではか。
 小型と言えど相当に危険な存在である事は間違いないです。
 リミテッドクエスト『The End of BreakerS』と後述の終焉獣(巨大)の出現により数を減じています。
・終焉獣(中型)
 小型の個体とは異なり、全長数メートルから十メートル以上にも及ぶ個体。
 様々な獣を掛け合わせたキマイラのような姿をしており、全距離と広範に危険な攻撃手段を持ちます。
 数は然程ではありませんが明らかに強力な個体であり、一人で抑えるには相当な実力が必要でしょう。
 倒しても定期的に出現するのはMMOならではか。こちらは少しリポップが遅いです。
 リミテッドクエスト『The End of BreakerS』と後述の終焉獣(巨大)の出現により数を減じています。
・終焉獣(超大型)
 中型と小型の半数あまりが合体して出現した『超大型』です。
 圧倒的な暴威を誇り、尋常為らざる強さを持ちます。
 が、劇中、キールが『限界』を迎えるまでは光の鎖により動きをある程度封じられています。
 キールが力を抑えているとはいえ超強敵ですが、その間に倒す必要があります。
 これが自由になったなら勝ち目は殆どないと言えるでしょう。
・『イノリ』
 R.O.Oのラスボスとも言える存在です。
 IDEAが期せずしてコピーしてしまった世界の構造の一部。
『原罪』と呼ばれる全ての魔種の父、王でありざんげの兄に当たります。
 能力等全て不明ですが、明らかにR.O.Oにおける最強でしょう。
 R.O.O4.0の各地の攻略状況によりかなり権能(ちから)が低下しています。
 現状でも圧倒的な存在ですが、当初程の無敵性は減じています。
・クリスト
 通称Hades-EX。マザー(クラリス)の兄妹機であり、『未完の』チューニーの産み出した最高傑作(AI)の片割れ。
 マザーと同等の情報処理性能を誇り、R.O.Oを好き放題に改変しています。
 マザーの危機は『イノリ』のクリミナルオファーをクリストがコンピュータウィルスに変化させた『クリミナル・カクテル』です。
 R.O.Oに実体はないようです。彼はこの戦いにおいては敵か味方かある意味で予想がつきません。
 又、存在はしているでしょうが出て来るかどうかも神出鬼没になるでしょう。
●味方
 練達首脳が助っ人として二人を緊急派遣しました。
・レオン・ドナーツ・バルトロメイ(全盛期の姿)
 中の人はレオン本人。
 腰痛の無いギラギラ、イケイケの頃のレオンです。
 実力はかなり高く視野が異様に広いです。パーティタイプでイレギュラーズを的確にサポートします。
 或る程度勝手に動いてくれますが、PCの指示や要請も可能かつ合理的な範囲でこなします。上手く使いましょう。
 ログアウト不可になった事で強化されています。
・ディルク・レイス・エッフェンベルグ(全盛期の姿)
 中の人はディルク本人。
 歩く山火事、オラオラの頃のディルクです。
 恐るべき攻撃力と殲滅速度を誇りますが、ソロタイプで色々するのは余り得意ではありません。
 或る程度勝手に動いてくれますが、PCの指示や要請も可能かつ合理的な範囲でこなします。上手く使いましょう。
・キール・エイラット
 イレギュラーズがギアバジリカ事件で遭遇した謎の魔術師。
 R.O.Oでも共闘を果たしました。強烈なレベリングが間に合ったらしく『超大型』を抑えてくれています。
 しかしながら抑えるので精一杯で戦闘は難しい状態です。
 彼が限界を迎える前に『超大型』を撃破しましょう。
『レオンとディルクはイレギュラーズではありませんがR.O.Oにおいてはサクラメントを使い復活が出来ます』。
 実力こそ高くとも要人である彼等は普通ならば最前線に出れませんが、今回に限っては皆さんの力になれるという事です。
 又、当シナリオでは『各国のNPC』が援軍に訪れる可能性が存在しています。
 世界中の何処からでも『風穴』で駆けつける事が出来るので、NPC、本人NPC、関係者等の援軍が有り得ます。(各地の戦況が良い程確率は上がるでしょう)
 NPCは全般に最低でも足は引っ張りません。上手く使って下さい。ただ彼等はNPCに過ぎないので、あくまで世界を救えるのはプレイヤーだけです!
・死牡丹梅泉
 ご存知(?)人斬り。攻撃力マックス。
 ネクストにおけるNPCです。
 小夜さんに借り一つ。
・紫乃宮たては
 ご存知(?)情緒JC。超反応、超カウンター。
 ネクストにおけるNPCです。
 不本意ですが知らん女共に借り一つ。
・刃桐雪之丞
 ご存知(?)苦労人。スーパー防御戦名手。
 ネクストにおけるNPCです。
 割と周りともうまくやっています。
・久住舞花
 ご存知、美人。優等生の剣士でトータルで安定していて強いです。
 ネクストにおけるNPCです。
・水分すずな
 ご存知、情緒JC二号。剣術小町。意外と粘り強いです。
 ネクストにおけるNPCです。尚、NPCなので『水分』はオフィシャルです。
・白薊小夜
 ご存知、番町皿屋敷。その攻撃力は特筆するべきものがあります。
 ネクストにおけるNPCです。
・雪村沙月
 ご存知、ステゴロお嬢様。徒手空拳で剣豪とやり合う実力派。
 ネクストにおけるNPCです。
 梅泉以下は所謂『本人NPC』です。
 梅泉の提案で『最強』をぶん殴りに来た逸脱者チームです。
 彼等は強力ですが、死ぬとロストします。サクラメントの復活はありません。
 上手く使って下さい。(使わなくても一応味方の格好になるイレギュラーズが有利になるよう、勝手に動きます)
●情報精度
 このシナリオの情報精度はC-です。
 信用していい情報とそうでない情報を切り分けて下さい。
 不測の事態を警戒して下さい。
 本シナリオは進展により次々に別の状況に変化します。
 以上、頑張って下さいませ!
第3章 第2節
●終焉を穿つ
(怖いにゃ、手も足も震えるにゃ……)
 そんな事は当然だ。
(勝てる訳がないのにゃ……)
 見れば分かる事実でしかない。
『憧憬時々本性』千草(p3x010035)は一人の力しか持っていない。
 でも。
(……沢山のイレギュラーズの人、一生懸命戦ってるにゃ)
 間違いがない。
(……怪獣も抑えてくれてる人いるにゃ)
 無理な筈なのに、間違いはないのに――
「……僕は。僕は戦わずに逃げて、みんな負けちゃって……
 滅んだ世界にひとりぼっちとかのが絶対イヤにゃ……!」
 千草は凛然と目の前の絶望を睨み付け、
「――立て、立つんだ!」
 怒気と共に血を吐き出すように、『百死足らず』ダリウス(p3x007978)は己の全身を奮い立たせた。
「まだ屍も大して積んじゃいねぇ。
 時間もあとちっとってんだ、根競べ続けるなんざ余裕過ぎて腹が痛ぇな!」
「ここが混沌側とR.O.O、どっちもの一大事の分岐点だな!
 イレギュラーズとして、騎士として! おれっちもここが頑張りどころだな!」
 気を吐く『ホワイトナイト』リック(p3x007033)の精霊力が得物に宿り闇を穿つ。
「残量充填確認、エナジー量100%確認。
 弾薬残量異常なし、火器統制・武装展開異常なし。
 つまり――当機構、継続戦闘に問題なし(オール・グリーン)『アンジェラ』、再度出撃します――」
『死に戻り』というゲイム特有のシステムは『無機質な勇壮』を見せる『当機、出撃す』アンジェラ(p3x008016)にとってのEasyだ。
 幾度も倒れ、その度戻る。持てる力を出し惜しみしなくとも『死ねば済む』戦いは彼女にとっての好都合。
「これで、この戦いで――少しでもクリアに近づけばいいのですが……!」
『白薔薇』ホワイトローズ(p3x000921)の攻め手が喰らいつく終焉獣を振り払う。
「データがどうのとか、いまだによく理解できちゃいませんが……
 まぁ、ある程度幸せな僕とか見せられたら、そりゃ少しは頑張りたくはなるってもんですよね?」
「正直に言うと逃げたい。五回死んだって六回目は嫌だとか――
 レイさんより強い人がいっぱいいるし。グリュックが傷つくところを見たくない。でも――
 ――でも、世界の終わりに戦場へ向かう人が居る。大切な人の為に覚悟を貫く人がいるなら」
『ねこ』ムー(p3x000209)の爪は気負わず影を切り裂いた。『聖獣の護り手』フェアレイン=グリュック(p3x001744)の荷電粒子砲は撃つべきを撃ち、狙うべきを狙う他はない。
「いいじゃない」
 重くても軽くても、恐れも反骨も全て良し。華やかなに全てを肯定した『Fascinator』セフィーロ(p3x007625)のバイクが終焉獣の一体を『乗り上げた』。
 愛車を手足のように扱った彼女の『足癖』は悪く、回転力(トルク)を上げた前輪は吠えるようにそれの声を掻き消した。
「それでも、いいじゃない。為すべきか、為さざるべきか――其れはもはや大した問題ではないわ。
 気が向いたからやって来た。気に食わないからやって来た。気になったからやって来た――
 ――そんなの、何だって構わないじゃない?
 腹の立つ奴に、腹の立つ奴に、勝ち誇る奴に一泡吹かせられるかもなんて――大事なトコさえ定まっているならさ!」
 これは最後の叩き合い。まさに勝負の勘所、長いレースの直線一気――
「なんとか間に合ったって所だが――初めてのR.O.Oでこんな大事に参加することになるたなぁ。
 ……まったく、復帰したての老体に優しかねぇ所だぜ」
 ――口ではやれやれとぼやき、飄々と手を動かす事は辞めないのは実に『根無し草』ばくるど。あ(p3x001219)らしい仕草と言えるだろう。
「やばそうなとこに飛び込んじゃったみたいだけど――来たからには全力で頑張るよ……!」
 僕の能力だと小物狩りだよね。もう、小物なんて可愛い感じじゃないけどさ!」
 急展開した己が運命をまるで『実況』するかのように懸命なる『灰色模様』グレイガーデン(p3x005196)が声を上げた。
「この戦いが終わった時……一体、誰の望みが叶うのだろうね?」
 一方で、憂鬱にも曖昧な微笑にも見える――『夜告鳥の幻影』イズル(p3x008599)の薄い唇が嘆息を零した時、群がる終焉達に複数の楔が打ち立てられる。
「ああ、もう、本当に! この世界と来たら、私を困らせるのが上手ですね!
 ……それでも、負けられません。負けてなんか――居られません。
 混沌で帰りを待つ人、待たれて居る人。私も、おかえりを言いたい人がきっと、この『影の城』にもいる!
 なら――簡単です。さあ、勝鬨を上げましょう。仮想世界に囚われていない分暴れてやりますよ!」
 凛と強く清廉に。『誰が為の器』星羅(p3x008330)の舞わせた花吹雪は『影の城』にも美しいものがある事を見せつけた!
 おおおおおおお……!
 怨嗟か怒号か。
『影の城』が終焉達のただならぬ気配に揺れていた。
「……終焉獣のスキン、今からでもいいんでロリショタとかに変えません?
 ああ、それでも――R.O.Oはそれでも……
 かわいいNPCにちょっかい出したり、合法的にクソ野郎(じぶん)をボコったり。
 ……元公務員の私が私情で選挙応援できたりして楽しかったですよ」
「最終局面と言うと聞こえは良いが……追い込んだ獣特有の必死さが全く見えないのが本当に厭らしいな。
 ……まぁ嫌味言ってる暇はないが。此処で本腰入れなきゃどうにもならんな――」
 惚けた『うわキツ』ミミサキ(p3x009818)の言葉に肩を竦めた『屋上の約束』雀青(p3x002007)がぼやいた。
 二人の視界の中で本当の終焉が増大していた。
 各地からの援軍――多くのイレギュラーズが参戦した事もあり、終焉獣達の勢いは当初よりも減じていた。
 圧倒的な『モンスターハウス』がリポップよりも早い撃破により密度と圧力を喪失しつつあったのは事実である。
 だが、イレギュラーズが手を打てば『イノリ』が同様に手を打つのはある意味での必然だったと言えるだろう。
 おあああああああああああ――!
 一際強烈な咆哮がイレギュラーズの肌を泡立たせる。
「あの超巨大終焉獣がイノリの奥の手って訳か。
 合体巨大化して強くなりました、お約束なのだろうがそんなの関係ない!」
『暴れクマさん』カイン(p3x003581)は怯まず、その両足に力を込めた。
「さて……いよいよ最終章という訳だ。
 俺達イレギュラーズがどれだけ厄介で、どれだけ世界の希望を求めてるか少なからずわかっただろう?」
『CALL No.666』CALL666(p3x010222)は軽く冗句めいて嘯いて、
「――俺も同じだ。お前がどれだけ邪悪か、最強なのかその身を持って理解した。
 だが、それでも俺の希望はその上を行こう。お前の邪悪と俺達の光――『これ』は決着をつける時に相応しい!」
 凛然と真っ直ぐに敵を見る。
「最終局面、ここに来て超大型か。
 だがお生憎様、ここに来るまでにベヒモス、スターイーター……いい加減この巨大さにも慣れたんだよ!
「ええ。これくらいで臆す訳には行きません。私達はどんな強敵も降してきた――
 ――私達は今までにだって。到底敵わぬ相手ばかり、何度も相手にして来たのですから!」
 カイン、CALL666、『妖刀付喪』壱狐(p3x008364)、『仮想世界の冒険者』カノン(p3x008357)を含めた多くのイレギュラーズの前にはこれまでのモノとは桁違いの『終焉』が居た。
 黄金に輝く光の鎖を今にも引き千切らんとするそれは、『イノリ』の繰り出した超大型の終焉獣であった。
「ひゅー! すっかり遅くなっちまったが――
 ド派手な登場したと思ったらいい感じに縛られてるじゃんデカいの!」
 ボコボコタイムの始まりだな!」
 笑えない鉄火場、恐るべき光景にも軽妙なる『心にゴリラ』ハーヴェイ(p3x006562)の口は滑らかに『減らない』。
「……この世界、最初は戸惑ったけど色々な「もしも」がいっぱいで楽しかったぜ。
 何にも囚われずに思い切り好きな事出来たしなー。新しい一面も発見出来ましたサンキュー!
 この大好きな世界、滅ぼさせやしねえ。消えて貰うぜ終焉獣!」
「あんな終焉獣が……今度は本当にこのままではイノリに届かなくなってしまうかも知れない……!」
「うっわ、ベヒーモスよりでかいか? アレ。実際はどうか知らないけどさ――」
 余裕はないが、余裕を崩さない。飄々とした『灰の流星』グリース・メイルーン(p3x000145)の調子は或いは傍らの『クィーンとか名前負けでは?』シフォリィ(p3x000174)を慮ってのものだったかも知れない。
「シフォリィの張り切りに応えるとするかな。ゲーム・セットまで――『仲間』にも『君』にも頼りになるトコ、見せてやらないとな?」
「……ええ! 止まる訳には行きませんし、止まらせる事もできません!
 Hades! この局面を――私達の愚直な戦いを、あのイノリに見せつけてやりなさい!」
 幾度目かシフォリィのQ・プロモーションがエルフィン・ボウを引き絞るグリースに想いを乗せた。
 ヴォーパル・スターの煌めきの向こうで――もし、この超大型が本領を発揮して暴れ出したならばイレギュラーズ側の勝ちは無くなろう。
 多数の終焉獣の集合体であるそれはサイズと同じだけの脅威であったが、イレギュラーズ側にとって幸いだったのは『あの』キール・エイラットが最後の救援に駆けつけた事だった。
「なんだあの金髪? 前にも見たが、会うたびデタラメさが増してきやがるな!?
 ……昔、お父さんが聞かせてくれたお話に出てきた悪魔使いみたいな喋り方してるような……そういやなんか似てるかも……?」
「……頼むぜ、特異運命座標!」
『闇祓う一陣の風』白銀の騎士ストームナイト(p3x005012)は飛んできたそんな要請に思わず居住まいを正して声を上げる。
「キール殿、ご助力感謝する! 我が名は白銀の騎士ストームナイト!
 ――御覧あれ! これよりその山のごとき獣に打ち込み、大雨の後の土砂崩れのごとく打ち崩してみせよう!!」
 光の鎖はキールなる魔術師の異能の産物である。
「お久しぶり、ミスタ・キール・エイラット。先日の竜域以来ですね。
『レベリング』の成果は上々、という所ですか。鬼札が貴方というなら、これ以上のものは無い」
「相変わらず良く回る舌持ってんな。こっちは現在進行系の『重労働』だってのにさ!」
『仮想ファンドマネージャ』ファン・ドルド(p3x005073)は「いえいえそれ程でも」と『謙遜』してみせた。
「おぉ、久しぶりに見たなランプ頭、えっとキールだったか?
 そっちに俺も混ぜさせてもらうぞ! 終わったらこんぺいとうを食べよう!」
「……ホントに食えねぇ連中だな、オマエ達は!」
 惚けた『屋上の約束』ロード(p3x000788)の台詞にキールが軽い笑みを零した。
 敵か味方か――この魔術師は『金髪の野獣』として混沌の名を残す印象的な人物である。
「凄い……やっぱりキールは、漫画より本物の方が何十倍も格好いいな!
 私だって、鋼鉄での敗戦から何もしなかった訳じゃない。成長した所を見てもらわなければな!」
「あれがスキャット心酔のキールって色男か。こいつぁ確かに派手(bubbly)なご登場じゃねーの!
  だがな、『格好良さ(Cool)』なら負けねぇぜ。だって俺は崎守ナイト――悪をブッ飛ばす正義の社長(president)だからな!」
 目を輝かせた『切れぬ絆と拭えぬ声音』スキャット・セプテット(p3x002941)に 『(二代目)正義の社長』崎守ナイト(p3x008218)が腕をぶした。
 ローレットと出会った回数は多くはないが、味方にすれば何とも頼もしく感じる「俺様の好きにしな!」は終焉を穿たんとするイレギュラーズに与えられた砂金よりも貴重な『猶予』であった。
「僕は愚直に向かって殴るくらいしかできないけどねえ。
 でも、実際問題。目の前の困難を打破するという点ではそれが一番だと思っているんだ」
 故にそれは『あなただけの世界』勇(p3x000687)にとってベターではなくベスト。
「敵がこれだけ強大なら――捨て身なんて考えるまでもない。
 それでいい。それなら早い。死力を尽くして、最大の一撃をぶち込む――『EXE.EXE』! 罪には罰を!」
「超大型に恨みはないけど、イノリ殴るの邪魔した敵は許さない、絶対殺す……殲滅する……!」
 勇の一撃は巨体にその罪を問い、『しろねこぎふと』ねこ・もふもふ・ぎふと(p3x009413)の子猫の左腕がここで唸りを上げた。
(疲労もデスカウントも帰れない未来も――関係ない……!
 全ての力を、ただこの一撃に込めて……! 『イノリ』さんには届かずとも、せめてあの巨大な獣はッ!!!)
『ROO刑事ゼスティアン』ゼスト(p3x010126)は全身全霊でまた『渾身』を撃ち出した。
「フル……パワーッッッ!!! ゼタシウムゥゥゥゥゥゥ……光ォォォォォォ線ンッッッ!!!」
 確かな猶予、押し切れというオーダー、束ね続けた想いの結実――
 ――『勝つならばここしかない』は裏を返せば『勝てるチャンスが訪れた』という事でもある!
(ここで追加の隠し玉とか……やってくれる……でも一つに纏まってくれたからあの図体。多少はやりやすくなったかな?)
『希望の穿光』Λ(p3x008609)の考える、イレギュラーズ側の有利はもう一つ。
 元々攻略されつつあった『影の城』のモンスターハウスだが、多数の終焉獣が合体した形状である『超大型』は敵の物量を更に大きく減じていた。
 力の総量で考えれば超大型は侮れるものではなく、イレギュラーズは現在明確に『脅かされている』。
「何処も大変な状況……私が役立てる場所はここかと思い、参上いたしました」
「気が利くお嬢さんだ」
「皆それぞれの思いを抱えて、それぞれの戦いを繰り広げています。
 どんなに苦しくとも、道を開こうと……光を掴もうとする者のもとにこそ、奇跡は起きるのですよ。
 ええ、ええ。ですから――キールさんには限界まで、いえ。『限界以上に』踏み止まって頂きたく」
 如才ない応答を見せてニッコリと笑った『彼誰-かわたれ』パンジー(p3x000236)にキールは「前言撤回。目眩がするぜ」と肩を竦めた。
 超大型は最大の脅威だが、少なくともキールが踏みとどまっている間は本領を発揮する事が出来ないのならば、敵側の戦力総量は『減っている』。
『影の城』の攻略がしやすくなった分、最前線の『イノリ』に戦力を届ける事は容易になっているという事だ。
 つまり焦れた『イノリ』が勝ちに来た分、隙が出来たという事だ。
『キールの登場は敵にとって全くの想定外であり、この好機を活かし超大型さえ仕留められるなら、それは勝ち筋と呼んでも過言ではない』。
「キールお兄さんが頑張ってる隙に叩け叩けー!
 折角良い的にしてくれたんだ、今のうちに生命力を削ぎ落とす!」
「色んな場所で作戦が成功してきてるんだ……!
 ここまで来たらあと少しだね――最後まで諦めるもんか、『タイムアップ』はまだ来てない!
 それなら、まだ――もう、戦うしかないでしょ!」
 ――音も無く縦横無尽に奔る影の刃を繰り出した『黒ノ翼』メレム(p3x002535)、更にはぐっと勢いを増した『不可視の狩人』シャドウウォーカー(p3x000366)の言う通りだ。マザーの反転までのリミットと、キールの抑え込みが機能する間のリミット。時間制限は二つになったが、何れにせよ前に出るしか無いのならやるべき事はシンプルだった。
「コレは間違いなく危険です。『イノリ』殿も楽しそうですが――
 コレこそ、キール殿が抑えてくださっている間に何とかしなければ!
 この世界は終わらせません。現実と同じように、皆生きているのです。
 これまでも、これからも、『また明日』と言えるように……僕はこの前足を振るいましょう!」
『間に合った』戦場に『ケモ竜』焔迅(p3x007500)が躍動する。跳躍した彼は強かに獣の巨体を叩き、宙空で一回転して滑るように着地する。
「イノリ……とやらにも興味はあるけど、そちらは現実の方で会う機会を楽しみにしておこうか。
 この世界のボクは、手の届く人々を救うために存在する。
 これが、そのためにつくったアバターなら……現実のボクでは出来ない生き方を、ここでは貫いてみせるよ」
『朝霧に舞う花』レインリリィ(p3x002101)の操る魔法剣が超大型の巨体の表層を切り裂いた。
 手の届く誰かを救う為に必要なのが、目に見える脅威を倒す事であるならば話は早い。
 単純に『倒せば』いいのだ。中型の再発生の遅さを考えるなら、超大型が『イノリ』との決着前に再度出現する事は無かろう!
「R.O.Oの事――、そんなにやれてなかったけど。こみおは好きですにゃ。
 ここの皆にも、これからも美味しいものとか食べて幸せに過ごしてほしいですにゃ。
 そんなR.O.Oも、練達も――混沌も終わらせるなんてもっと、もっと駄目ですにゃー!」
『ねこ小隊』ろおもこね・こみお(p3x009481)の強烈な猫ぱんちが超大型の足元を強かに叩いた。
 一撃一撃が効いているかは分からない。だが、それは既に『イノリ』で通った道だ。
「どなたか存じませんが足止めありがとうございます!
 あきらめないでデスマーチ続行です。かかってきなさーい!」
「これまで鍛えてきたんだから――『イノリ』とまではいかなくても、その手下ぐらいなら戦えるはず!」
『叩いて直せ!』蕭条(p3x001262)が「尻尾やヒレのキレも前よりマシマシですよ」と笑い、『正統派アイドル』カナタ・オーシャンルビー(p3x008804)がありったけを叩きつける。
「ヤニの味も分かりゃしねぇこの世界だが……まぁ無くなられても困るんだよ」
 何とも複雑な感情が見え隠れする――『銃の重さ』マチルダ(p3x009315)の声色は吐き捨てるようであり、縋るようでもあった。
(最初は関係ねぇと思ったがよ、ここにゃパラディーゾ……もう一人のアタシも居た。因縁もあったんだ。
 それを無かった事にゃさせられるかよ。アタシじゃないアタシの罪、消させるかよ。あの罰はアタシが背負う――)
 スコープ・アイが覗くのはきっと。『割り切れない』マチルダの運命のその先だ。
「――アタシは、アタシの悪を布く!」
 リスクと共にゴールが見えてきたと考えるならば、イレギュラーズの士気が上がるのは必然だった。
「言葉じゃなくて行動で示すとこだな、これは。
 子供は親に守られてるもんだけど、いつまでもその中にいるもんじゃあねーからな!
 見てろよ、クリスト!」
『子供の矜持』ヒロ(p3x010030)のSnake Eyes――蛇神の呪いが影の巨体に『潜り込む』。
「ここまで来て負けるなんて嫌ですから。明確な負けの要素は潰さないと……!」
『優帝』いりす(p3x009869)は鋼鉄の未来を背負っている。譲れない。
「出来ることを、出来るだけ! それしか出来ないのなら、この『武器』さえ使い潰せる位まで!」 
 イレギュラーズの攻勢は猛烈であり、巨体を引きずり倒そうとする集団戦の勢いは蟻が像を倒す『未来』さえ想起させるものだった。
 とは言え、想いだけで勝てる訳ではない。移り気な勝利の女神はまだどちらに味方するかを決めかねているのも間違いない話だ。
「……っ、……これで全力に足りないとは……!」
 引き付けた『家族愛』梨尾(p3x000561)の全身を強烈な痛みと衝撃が貫く。
「……やっぱり、とんでもない終焉獣だね……こんなのが自由に暴れ出したら……想像したくないね……
 ……抑えられているうちに倒さないと………もう『イノリ』どころじゃない……!」
『分岐点の別の道』アルヴ(p3x001964)の眼前に恐るべき脅威の光景が広がっていた。
 梨尾のみならず、唯の一撃で――キールに抑えられている状態だというのに――多くのイレギュラーズが倒された。
 単純な暴力とは時に最大の危険に成り得るものだ。
「流石にこれは――超大型!」
 何処まで通じるか、懐疑があるのは確かだが積み重ねるしかないのは違いない。
 咄嗟に手近な味方を防御した『絶対阻止』オウェード(p3x009184)の表情が厳しく歪む。
 その眼力はこの厳しい戦況を冷静に見抜き、的確に理解しているのだ。
「――此れが悪夢だと謂うならば、嗚呼、私は母として仔を抱かねば成らない!
 総てが胎に帰るべきだと外(かみ)が謳うのだ。おぞましい兄弟愛にピリオドを与え給え!」
 芝居がかった『母胎』ユグゴト・ツァン(p3x000569)の声が破滅の舞台に朗々と響いた。
「たとえ何度倒れ、死に絶え、滅ぼされても。仔を愛でない所以には成らず!
 HAHAHA――さあ、運命の目は如何に!」
 味方を庇い、未だそこに蟠る――ユグゴトが受け止め、挑むのは積み重ねた力も、強固なる意志も、各々が抱く運命も終焉の中に飲み込む『暴威』。
 自由を減じているとはいえ、超大型の身じろぎは立ち向かうイレギュラーズにとっての災厄そのものだった。
「イノリに向かうみんなが安心して戦えるように――オイラはここでやられても、次の誰かの攻撃がつながる事を信じるだけだ!」
 命さえ捨てるかのように『ツナ缶海賊団見習い』エクシル(p3x000649)が危険な間合いに飛び込んだ。
「僕達はあのリヴァイアサンすら倒したんだ! その僕達が終焉獣如きに負けるわけがない!」 
 吠える『オオカミ少年』じぇい君(p3x001103)は希望の未来を、勝利の結末を信仰している。
 あの絶望の海を越えた。『影の城』を突破した。『最強』を僭称する『イノリ』をここまで追い込んだ。
 イレギュラーズの重ねた可能性はあのキール・エイラットさえ呼び寄せたのだ!
「流れは――僕達にある。僕達に来ているんだ!」
 猛烈なる戦いが幾多の屍を積み重ねた。
「貴方は些か大きすぎますね? 重苦しいその動き、失礼ながらダイエットをされた方がよろしいのでは無いでしょうか」
 慇懃無礼に嘯く『幕引きの演者』陽炎(p3x007949)が終焉相手に繰り手を魅せる。
 悪夢のように、舞台のように。熱にうなされた悪酔いはその名のように陽炎のようなものだった。
 ごく僅かな時間を稼ぎ出したに過ぎないが、それでも確かにその影は踊っていた。
「キールって人にばっか無茶させ続けるのもよくないからなー?
 さあさあ鬼さん、こちら! 手の鳴る方へ。こっち向いてホイ!
 ……イノリと皆の決着、お前なんかに邪魔させねーぞー!」
 挑発するように超大型に『遊び球』をくれた『屋上の約束』コータ(p3x000845)は命を投げ捨てるようなものだった。
「お前からすれば囀りのようなものだとしても――私の喉が潰れるまで付き合ってもらおうか!」
『爪紅のまじない』シャナ(p3x008750)も同じくここを『譲れない』。
「――力不足の私が代わりになれるなら。幾らでもこの命を差し出そう!」
 守らなければならない。無かった事には出来ない。
 嫉妬が無かった訳ではない。全てに満足した訳ではない。
 だが、例え仮初の関係だったとしても、この世界の『朝顔』は彼の――
「道をつなげるために。道をなくさないために。
 アマトはアマトにできることを――大事な場所を、大好きな場所を守りたい……
 その想いをたまごに込めて……ふんばらなきゃ、です! それしか、ありません!」
 木っ端のように薙ぎ倒される仲間を見ても、自身の命の危険が迫っても癒やしの力を紡ぐ『うさぎははねる』アマト(p3x009185)はその場所を退きはしない。
 R.O.Oは単なるゲイムではないのだ。圧倒的な解像度を誇る『現実為らぬ現実』は『親切な部分だけにリアリティを提供する訳ではない』。
 ゲイムの中とはいえ、幾度となく積み重なる死は決して慣れない――『間違いのない死』であった。決して安穏なものではない。
「いやはや、地獄だ。あとほんの少し――その懐まで、あと、少し。
 あと、ほんの一歩あれば。 余(エーデルガルト)は、確かこうやっておったな!」
『雷帝』ソール・ヴィングトール(p3x006270)は喜々と笑った。
『君臨する雷帝は、怒りに任せて薙ぎ払う楽しみを識っている』。
 それでも緩まないイレギュラーズは叩きのめされ、疲労し、傷付き続けていた。
 それを無意味とは思わず、その先に奇跡の光が灯ると信じて――
「……っ……!」
『Lightning-Magus』Teth=Steiner(p3x002831)が歯噛みした。
「クリスト! テメェ、こんなもんクリア出来るって思ってたのかよ!?」
 ――思ってないからクラリスchangを介錯してんでしょーが?
「てめぇッ……ああ、違う。今、今……言ったな?」
 喰って掛かりかけたTethの気配が変わる。
 言葉の最中で不意に。彼女の口元が美しく――不敵に綻び、爛々と輝いた瞳の光はスイッチが入ったように輝く星を帯びていた。
 ――おや?
「テメェが『イノリ』に賭けたなら――
 もし負けたら、マザーを……クラリスを助ける手伝いをして貰うからな!」
 ――はーん?
「現実で、テメェにも見せてやるよ。俺様達の売りを。
 しぶとい、めんどい、諦めが悪い。オマケに運命にも愛されているトコをよ!
 知らねぇのか? 聖夜には奇跡ってモンが付き物なんだ。俺様達からのお返し――クリスマスプレゼントで、ご機嫌だろ!?」
 吠えた『Lightning-Magus』Teth=Steiner(p3x002831)の放った雷撃が強い指向性に収束し、一条の光線のように影の巨体へ突き進む。
 終わらない。終われない。
「……っ……!」
 歯を食いしばって、その場に踏み止まった『根性、見せたれや』入江・星(p3x008000)が迫る巨影を睥睨した。
 願いは何時も星なるかな。聖なるかな。降り注ぐ流星の如く刹那だけの煌めきを残して瞼の裏からも消え失せてしまうものだけど。
(正直を言えば、私は『アレら』の気持ちが少しだけわかる。わかってしまう。
 傍から見ればそれは歪で、どうしようもなく邪悪なのだろう。肯定出来る理由等一つもないだろう。すべきですらないのだろう。
 けれど、彼らにとってそれはどうしようもなく愛なのだ。愛でしかないのだろうと――)
 分かりたくもない事実は『入江星』ではなく小金井正純の柔肌に痛い程に突き刺さる。
 弱い所ばかり狙って、意地悪なやつ。悪態を吐いて一発殴ってやろうにも――弱い顔を見せすらしない。
「だから――これは自覚しての『八つ当たり込み』や! 壊れるまで拳は止めん。
 お前も被害者かも知れんけどな、知ったるか! たんと喰らって――もう帰れ!」
 ――考えとくよ。
 それは確かに『応答』だった。実に胡乱なる『応答』だった。
 だが『彼』とは思えない程に静かな声色は戦場の喧騒に紛れ、他の誰にも届かない。
『影の城』に君臨する終焉の色は未だ晴れずとも――最早、揺れ始めた運命を否定し切れる者はもう居ない!
成否
失敗
状態異常
第3章 第3節
●原罪を穿つII
「『原罪』(イノリ)よ!」
 その声はまさに高らかに――
「特異運命座標(われら)の願いは今、一つ。
 この幻像世界(ネクスト)を廻り、散らばりし希望(ゆめ)を守り。全てを終焉(おわ)らせる罪(けもの)を撃ち払う光(つるぎ)となること!
 これは幻像(ゆめ)の続きを描く戦いである! 世界(ゆめ)の先を紡ぐ物語である!
 我が黒き翼(ドレッドノート)と白き翼(デザートホーク)が約束しよう!
 この世界は、誓いである! 妾は――特異運命座標(イレギュラーズ)は、この終焉を否定する!」
 ――『雪風』玲(p3x006862)の『宣誓』が玲瓏と響き渡った。
「イノリよ、神の如き視座でも未来は読めぬと見たぞ。
 これが我らだ。なぜ滅ぼすのか、何をそんなに諦めておるのかは知らぬ。されど何事にも希望と救済はあるものだ」
「その滅びは誰がため、この在り方はなんのためか――
 信仰されるわけでもなく、ただ原罪の名のみが残るイノリよ……滅びるならばせめてその意味を語って逝け」
「生きる意志はここに集いて、確かなる滅びに抗う楔とならん……【トリニティ】、これより事態への介入を開始します!」
 流れる連弾のように――この局面に動き出したのは『吸血鬼令嬢』シャルロット(p3x002897)、『風狼』ウルファ(p3x009914)、『希望の穿光』エステル(p3x007981)からなる【トリニティ】
「私は祈る者。だからこそ『イノリ(あなた)』を赦すわけにはいかないのです。
 私は誰が為に祈り、誰が為に死にましょう。幾度でもここに舞い戻り、何時までも祈り続けましょう。
 全ての『足掻く者』の声を束ねるように――この『祈り』が、絶望を打ち砕く弾丸なのだと、この戦いに証明する為に!」
 凛然と言い放った『祈りの存在証明』樹里(p3x000692)に『イノリ』の唇が歪んだ。
「良く喋るな、君達は」
「そうでもなければ、笑い飛ばす位じゃなければやっていられないのさ。
 何時もこんな事ばかりしている――『不可能を覆す』なんて言えば聞こえはいいけどね。
 それは歪だ。不可能は無理だから不可能なんじゃないか。無理を通せば道理が引っ込むなんていうのは圧倒的な強者の理屈に過ぎないさ」
 せせら笑う『イノリ』に『聖餐の天使』パルフェタムール(p3x000736)が笑って応じた。
 天使のようなパルフェタムール(あくま)にとって『イノリ』の基本的属性はむしろ自身に近い。
 決定的に違う事があるのだとすれば彼女は『世界が大好き』で、恐らく『イノリ』はそれを酷く嫌っている――
「宴もいよいよ終幕間近か。幾分寂しく感じてしまうね。
 それでも折角の機会なんだ。こちらも、そちらも。最後まで賑やかに愉しく、破滅的に行こうじゃないか!」
「どうせ僕が居た所で……なんて思っていたけれど……
 R.O.Oには、こんな僕に命を託した友人が居たんだよ。
 彼はもう、何処にも居ないけれど――彼が生きていた世界(あかし)を無くす訳には行かないよ!」
 パルフェタムールは天使のように華やかに、そして『浪漫の整備士』アオイ(p3x009259)はあくまで必死に愚直に周りを支え、
「ま、真打は遅れてやってくるということで一つご容赦を。
 突起戦力でもありませんが――蚊に刺したような一撃でも、僅かな隙位生めれば実に僥倖――」
 芝居がかって嘯いて見せた『噺家』キース・ツァベル(p3x007129)の一撃が『イノリ』の影を追う。
「知らなかった?
 100%大丈夫って思ったその時には、絶対想定外のことが起きるってこと。
 それ、フラグって言うんだけど。
 うん、分かってるよ。普通なんてあり得ない。絶対なんてあり得ない。
 でも今はその絶対がここにある――だって、アンジュたちはイレギュラーズなんだから!」
『いわし天使』アンジュ(p3x006960)は、イレギュラーズは細く途切れそうな糸を繋いできただけだ。
 それは偶然をも含むだろう。彼女の言うような信仰的な絶対性等帯びていなかっただろう。
 だが、何一つ間違っていない。事これに到ったのは彼女等がイレギュラーズだったからだ。
『イレギュラーズが諦めなかったから、この瞬間、最強のラスボスは可視化した危機に晒されているのだから!』
「僕は、僕が望む皆の願いを気が向く範囲で叶えるものになりたいと思うし!
 僕は……こほん、ボクはROOもっと楽しみたい――」
 張り詰めた戦いの緊張感を幾度と無く切り裂くのは、『NyarAdept-ねこ』ナハトスター・ウィッシュ・ねこ(p3x000916)の放つ鮮やかなる光芒だ。
「――だからここで勝って! マザーさんも元に戻って……クリストにも沢山反省させて、楽しいお祭り迎えるんだ☆」
「……上等だ。面白い!」
 長きに渡る激戦、R.O.O(ネクスト)の趨勢を決める決戦はいよいよ佳境を迎えようとしていた。
 援軍に駆けつけた多くのイレギュラーズにより終焉獣の圧力が減じた事、『イノリ』自身が奥の手である『超大型』を繰り出した事。
 そして多数の終焉獣を統合した『虎の子』である超大型が予想外のキールの参戦により現在完全に機能していない事――
 更に数を減じた終焉獣は『影の城』の防備を甘くしている。雪崩込むイレギュラーズの主要戦力は『イノリ』に多数の攻勢を届けるに到っている。
「『気が変わった』のだわ!
 見てるだけで良いとか実力が無いからとか洒落臭せぇのだわよ!
 拗ねて遠くで見ているだけなんて――子供の嫉妬は終わりなのだわ!」
「私のレモンよ。その願い、かなえてあげる。 本当に、あなたがそれを望むなら――」
『憧れと望みを詰め込んで』レモン(p3x004864)の『良い子ならざる』啖呵(おもいのたけ)に『Dirty Angel』ニアサー(p3x000323)に背中を守る『Dirty Angel』ニアサー(p3x000323)が微笑んだ。
 レモンとその守護天使(ニアサー)は混沌において互いをかけがえのない存在と思っている。『ココロは華蓮の気持ちを知るからこそ、誰よりもその戦いを応援したかった』。
 そして乱戦の偶発は、期せずしてレモンの顔を真っ赤にさせる事になった。
『レオンをそっくりに模したアバター』は華蓮(レモン)の決意のようなものだった。
 戦う姿を彼に見せたかったという気持ちが無かったと言えば嘘になる。
「そっちの方がずっといい顔してるじゃん?」
「……う、ぐぐ。れ、レオンさんはあんまり見ないで欲しいのだわ!
 でも、今日だけはこの感じでやり切ってみせるのだわ!」
 だが、『イノリ』の攻撃からマントで守られ――『そういう』ニアミスまでは計算外だ。
「……これは色々な意味で――やってくれましたね、クリストも」
「『そっち』のオマエも可愛いよ」と軽口を叩いたレオンと轡を並べ続けているのは『物語の娘』ドウ(p3x000172)も同じだ。
「言っておきますけど、さっき言ったレオン君が『初めて選ばれた』なんて」
『一体何人の女の子が貴方に選ばれたかったと思っているの?』
「私は――私『も』ちょっと怒っていますから」
 これまでは何だかんだで恋敵(ライバル)より――少なくとも隣で戦えるという自負は持っていた。
 しかし、ドウは自分だけではなく恐らくはそれを言えない彼女にも塩を送るような、そんな気持ちを代弁した。
「ですが、それはこの際良いです。
 これで、あの災厄を討ち滅ぼす強い動機が出来ました。
 個人的な、凄くちっぽけな動機です。でも……世界を救うなんて大それたモノより、はっきりと実感を持った、明確な動機です」
「幸せにしてくれるって?」
「本気で嫌がってもそうしてあげます。
 貴方を救い、ついでに世界を救う――最初から、それ位で良かったんです。
 今だけは――私は『読書』を捨てます。このページから手を離し、『物語』に謳われる英雄と成りましょう!
 蓄えた叡智、磨いた技術……きっとすべてはこの時の為にあったから!」
「……っ、負けないのだわ!」
「ふふっ、そうだね――やろう! 私のレモンには触らせないよ!」
 気持ちが気持ちに触れてもっと強い『カタチ』に変わる――
「ちょっとレオンくん、私が囚われのお姫様してた時助けに来てくれなかった癖に……
 今度は囚われの王子様ですってよ?」
「お嬢さんも複雑だねェ」
「本当にそうよ。……その、もう、この、何て言うか、モヤモヤする!」
「……なにあれすげぇ嬉々として戻ってったのレオン?
 ――これ負けたらローレットおしまいだろ!? 冗談きついんだが!?!?」
「そう、それ! なんなの、あの男! それなのに今、最高にご機嫌じゃない!?」
 肩を竦めたディルクやその目を赤くした『結界師のひとりしばい』カイト(p3x007128)に応じる『???のアバター』エイル・サカヅキ(p3x004400)が彼女(アーリア)らしからぬ地団駄を踏んだ。
 その理由は簡単だ。戦いの中でレオンと目が合って――彼が無駄に器用なウィンク等を投げてきた事に起因する。
「クリストさんとやらの性格の悪さはよーく肌身に沁みてますけど!
 あんなに嬉しそうなレオンくんを見せつけるなんて、皆そりゃあんなになるわよ!」
 ――アーリアChangはそーでもない?
「……私は別のその、『ちょっと違う』と言うか何と言うか……じゃない! ええい、ギェェェェ!」
 クリストの嫌気なちょっかいにエイルが声を上げた。先程から幾分かロール・プレイが乱れている。
「生憎私は守られるだけの女でもない、ヒールとドレスで走り出して王子様も助けに行っちゃう女なの!
 だからもう、守ってもらわなくてもいい――けど、そっちにも期待はしてるわよ!」
「『契約』ですので?」
「……………」
 水を向けたエイルにディルクは恭しく応じ、『クリムゾン・ドラゴニア』アクセル(p3x007325)の方に向き直る。
「……なーに、複雑ですって顔してんだよ。
 お前は俺の足を引っ張らねぇ――『今ここにある唯一の赤犬』なんだろ?
 さ、行くぞ。遅れたら承知しねぇぞ!」
「ああ――俺は勝手にアンタについて行くんだからよ。
 ……ついて行けるように全身全霊で足掻いてやるんだからよ!
 だから。だからこの最終決戦、何でもいい――アンタらしい戦い方を見せてくれよな!」
 ……複数の要素は『この瞬間だけは』概ねイレギュラーズに味方をしていた。
 それは『影の城』の攻略難易度の低下に加え、レモンを吹っ切らせ、『温まり難い』ドウをどうしようもない位に本気にした――
「Hades chang! ホント愉快なことしてくれちゃったじゃない!
 俺らのリーダーを人質に取るような――そういう傍の大事な人がピンチな程さ。
 イレギュラーズってのはデータや数値じゃ表せないとこが超絶パワーアップするからね
 俺も俄然ゲイムクリアする気が湧いてきた……覚悟するといいよ、Hades chang!」
 ――覚悟しなきゃいけないのって俺様じゃなくイノリchangじゃねの?
「全くだ。依怙贔屓の次は――僕を恋の鞘当だとか。迷惑極まってるよ、進行形で」
 ――『自称モブ』グレイ(p3x000395)の言ったクリストの『肩入れ』、レオンをログアウト不可ともう一つ。
「キェェエエエエエエエエエ――ッ!」
 猿叫の如き独特の気合を迸らせ、此方も先程から明らかに調子を上げ続けている梅泉の存在も小さくない。
「――嬉しいですね。これ程の力を見せ付けられれば生きている実感も一入というもの。
 我が拘泥も報われましょう。惜しむらくは如何に強くとも……或いはそれ故に『イノリ』が『戦士では無い』という所か」
 冷静であり、理知的である。『紫の閃光』リセリア(p3x005056)と接して彼女を『境界の逸脱者』と判ずる者は少なかろう。
 しかしながら、こんな時だからこそ判然とする。
「まあ、彼にそこまで求めるのは贅沢というものだけど」
『イノリ』には幾らか冷ややかに。
 梅泉の戦いには目を細め、熱っぽく――自身も刃を振るいながら、『片手を喪った梅泉の戦いを見つめる』彼女は確かに『逸脱』していた。
『こんな時にしか分からないが、こんな時ならば良く分かる』。
「ふふ、彼も一生懸命だし、少し遅いけれどすずなも良い感じに温まって来たようね。
 私も遊んでいないでそろそろ『斬り』に行くとしましょう――」
「……っ、く……ッ!」
 同様に嬉しげな『永夜』小夜(p3x006668)の傍ら、『患い惑い』蒲公英(p3x005307)の心は麻のように乱れていた。
(――っ、貴方は! 『貴方達』は……っ……!
 いつもいつも! そうやって私をっ! ……ええ、ええ! 理解っていますよ!
 いちいち動じてしまう私の方がおかしいって、『足りない』って事は――)
 ゆらりと動く小夜を『意地にかけて』追い抜いた蒲公英が『イノリ』に鋭く一撃を打ち込んだ。
 蒲公英の脳裏に過ぎったのはこれよりも少し前――彼女が『殺される』と思った時の光景だ。
 ――『借り』は返した。『小夜』、これで良いな?
 ――先程の『貸し』はね。でももう一つ。
   いつか『忘れぬ』と言ってくれたのにやっぱり覚えていないんだもの。
   そちらの分がまだだから――もう忘れられないように、後で顔を触らせて貰っても良いかしら?
 ――ふふ、主の『取り立て』は手厳しいな。
(何気に雰囲気出してんじゃねーですよ!)
 蒲公英には理解が出来なかった。
「更にやる気になった切っ掛けが小夜さんの為っていうのはちょっぴり妬けちゃうけど――
『更に上』が見れるなら……悪くはないね!」
「こんな時でもそんなことを考えてるなんて……桜ちゃんらしいかもね……
 まあ何はともあれ、味方が強いのにこしたことはないけど!」
 乙女心はときと場を選ばないものらしい。
 とは言えそれだけに留まらず何とも『華義の刀』桜(p3x005004)らしい所を見せた親友に『天真爛漫』スティア(p3x001034)が思わず声を上げた。
「ちょっぴり本気になったって事は、効いてるって事だよね!」
「……ってことは何度でも攻撃すれば良いってことだね!」
 実際の所は似た者同士な【月桜】が連携すれば。
 他方、妖気を増大させた血蛭地獄が赫赫とした刃界の煉獄を作り出す。
「それ、初めて見た!」
 目を輝かせた桜に梅泉は笑う。
「これで終わりとは言うてはおらんぞ、娘!
 ……惚れた腫れたは何の事やら知らぬがな、この先は主が引き出せ。
 わしを負かさんとする女が居らば――この程度はまだ『序の口』よ!」
「……好きな人が隣にいるなら、期待してくれてるなら。恋する乙女は張り切っちゃうよね」
「付き合うけど! サクラちゃんって本当にサクラちゃんだなあ!」
 荒く呼吸をする蒲公英はリセリア、小夜、梅泉のみならず桜にもやはり憮然とした。
(そっちはそっちで――心配の一つ位しやがれってんですよ……!)
 桜――サクラが梅泉に恋しているのは確かである。
 なのに彼女は重傷にも失血にも頓着せず吸血の妖刀でその場を凌ぐ梅泉に真っ直ぐな視線を送るだけだ。
 NPCである梅泉は有限の命である。だが、プレイヤーである蒲公英は例え殺されても死に戻るだけだ。
 梅泉はそれを知っているのに! 知っていた筈なのに!
「どうして」と問えば事も無く。自身を庇い剣士の命である腕を喪ったのに!
『そんな事。借りに身体が動いただけじゃ。
 第一じゃ。片腕程度で明日のわしが今日のわりより弱いと思うてか』
「――ああ、もう!」
 妬いている。だから素直には認められない。ましてや誰ぞの如く恋している訳でもない。
 だが、どうしようもなくあの殺人剣に憧れたのは否定出来ない事実だった。
 だからこそ、当然のように言い切られてしまえば揺れた自身が口惜しい!
「最後まで任せても良いかと思ってましたが、やめました!
 この感情! 全部ひっくるめてぶつけます!
 エスコートに徹していた分、有り余ってますからね
 ――さっきのも、いえ。何より小夜さんを『一度』殺してくれた借り、必ず返してやる……!」
『逸脱』ばかりが強いと思うなよ。『普通』で一体何が悪い! と蒲公英は犬歯を剥き、
(……『一度』ね、でも。喪ってからでは遅すぎるのよ、すずな)
 そんな『すずな』を眩しく見た――珍しい小夜の疵(よわさ)は内心だけで温く揺蕩う。
 幾つかの事実的有利に裏打ちされたイレギュラーズの猛攻は効いている。
 だが、それは薄氷の優位に過ぎない。『本質的な話をすれば、敵の最強は未だ揺るがず』。
 計算外の鬼札(ジョーカー)となったキールとて、その抑えは長く保たない事を言明している。
『超大型』を繰り出した事は結果的に今この瞬間の『イノリ』を不利に寄せたが、時間を掛ければイレギュラーズには絶対の敗北が降りかかる事は必然だった。
「ピンチだからと言って安易に覚醒できるわけではございません。
 勝たなくてはならない戦いだからと言って、無限に戦力が沸いて出るわけでもございません――
 しかし、しかし、しかし。それでもこのバトル、最後に笑うのはわたくしたち!
 やべぇ状況をいかにひっくり返すか、これだけは場数がモノを言うもの――」
 つまる所、問われているのは運命なのだ。『どちらが早くやり切るか』。
「この竹槍を左右両手に構え! 100レベル+100レベルで200レベル!
 何時もの2倍のジャンプが加わり、200レベル×2の400レベル!
 更に、3倍の回転を加えれば400レベル×3! 即ち、『イノリ』!
 あなたを超える1200レベルですわーーーー!!!」
『なよ竹の』かぐや(p3x008344)の『方程式』の検証はさて置いて、必要なのはシンプル故に言い訳の利かぬ原初の戦いの論理である!
 それを分かっているからこそ、イレギュラーズはあくまで前のめりに『イノリ』を押す。
「まったく、アレコレ着せ替えさせられたりとやってくれるわねクリストは!
 この戦いが終わったら、絶対に貴方の本体を探し出して一発ぶん殴ってやるから――!」
 流麗たる『恋焔』ハウメア(p3x001981)の技量が『イノリ』を追い詰めんと瞬いた。
 耳元で聞こえる『ゲラゲラ笑い』に聞こえないフリをした彼女は「第一!」と声を張る。
「貴方達が言う『妹の解放』を成したその先は、どうするつもりでいるのよ!
 ――解放してはい終わり、だなんて無責任な事は言わないでしょうね!?」 
 答え等期待していなかった問いとも言えないような問いだが、予想外にも『イノリ』とクリストの双方は声を合わせてこう答えた。
『分かってるじゃないか。その通り、それで終わりだよ』。
「……ッ……!?」
 ハウメアは思わず絶句したが、それはさて置き。
「先程の、今のも含め――貴方の反応は大変参考になりました。『イノリ』。ありがとうございます」
『暴きかけた獣』シャスティア(p3x000397)の美貌が薄く微笑う。
「複製されて尚変わらない、いいえ持ち続けてしまうそれはまさに『貴方の存在理由』なのでしょうね。
 神、世界、貴方方兄妹、実に興味深い。生き飽く間もないというものです。
 人の身でそれを羨ましいと云うのは烏滸がましいかも知れませんが――
 結論はまだ早いのです。故に、貴方にその本懐を遂げさせる訳には参りません」
 暴力的吶喊は戦い慣れていない『イノリ』にとってそれは一番有り難くない選択だった筈だ。
「さて、『イノリ』なんて名前だが……オマエは神に祈ったことはあるか?
 オレはない。神に頼んで勝たせて貰おうなんて格好悪い。御免被るからな。
 だが、筋を曲げてでも――今だけは神頼みをしたい気分だぜ。『どうかオレ達に世界を救わせて下さい』ってな!」
 昂る『呉越同舟』キサラギ(p3x009715)が『イノリ』に目掛けて肉薄した。
「疾く、鋭く! 風林火山陰雷にて――穿て、一の太刀『雲耀』!」
 これは、
「舞い散るは氷華――奔れ、二の太刀『霜嵐』!」
 まさに、
「そしてこれが三本目の太刀──『湖月』!」
 キサラギ一世一代の大立ち回り!
「イノリとざんげが世界の構造であるなら、イノリを倒したら構造が欠ける。
 その結果どうなるか……想像も出来ない。だが今この瞬間に滅ぶのは受け入れられないし、現状維持が許されないなら――
 打破したその先の可能性に、全てを賭ける――!」
「ああ、そうだ」
 打ち込んだ『青き調和』アズハ(p3x009471)の言葉に『飢餓する』真読・流雨(p3x007296)が首肯した。
「計算尽くのお利口さんも。らぶあんどぴーすもお休みだ――
 守りたいモノは守る。だが、同じように狩りたいモノは狩る。
『最強』なんて餌を前にしてお行儀よくはしてられない。何もかんも喰い殺して、全部まとめて真っ平にしてやるさ――」
 我が身、運命を振り絞るかのような渾身で流雨の爪が閃く。
 皮肉めいた流雨の言葉は実際問題、正解だ。
「――奇遇だな。僕も少々急いでいる」
 イノリの爪が影の軌道――物理的な『断裂』を空間に生み出した。
 そのズレは鋼鉄さえもバターのように切り裂く絶大なる死である。
「俺はヨハンナ=ベルンシュタイン!
 シュペル先生の弟子になる女で――バッドエンドをぶっ壊す者だ!
 何度死んでも諦めない! うんざりするだろ? しつこくて――最高に諦めが悪いンでなッ!」
 ヨハンナの魔剣の軌跡が影を裂く。
「……やはり、余程本気で仕留めねば足りないようだ!」
 打ち合う『イノリ』の表情に初めて獰猛さらしきものが覗く。
「『元凶』のあなたを、絶対に止めてみせる!」
「やってみろよ、お嬢さん!」
『蒼を穿つ』アレクシア(p3x004630)に『イノリ』が口角を持ち上げた。
 先を急ぐのはイレギュラーズ。だが、確実な勝敗を望み始めたのは『イノリ』も同じ。
「……『壊す』ことそのものが目的じゃないんでしょう?
 だったら、どうしてそう極端に走るの! 他の手段は本当にないの!?」
 性善説を心から信じるかのような――美しいもの(アレクシア)に『イノリ』は僅かに目を細めた。
 それは遠い過去を見るかのような、僅かなノスタルジーさえ思わせる――
「争わずに済むなら、それが一番なんだよ! もうすぐ『輝く夜』なのに!
『伝承の悪魔さえ人と手を取り合った夜なのに!』」
 だが、それは一瞬だった。
「……っ……!?」
 攻め手を放ったアレクシアに無数の影の刃が襲い掛かる。
 命を容易く刈り取る無数の悪意は『イノリ』には『その気』が無い事を告げていた。
(――マリアベル。そう言えば、君は僕を「遊び過ぎる」と良く叱ったっけ)
 ただ、これは誰も知らない――七罪さえ知らない、幕間の話。
『名も知れぬ悪魔がその日を聖女との約束の日としたならば、聖夜が穏やかで無ければならない理由はイレギュラーズにだけある訳ではない』。
 数多の情念を渦巻かせ、それら全てを時に一顧だにせず。
 聖夜(シャイネン・ナハト)を背中に背負った決戦は最後の幕を持ち上げようとしている!
成否
失敗
状態異常
第3章 第4節
●『原罪』を穿つIII
『最強のラスボス』である『イノリ』が何かを読み違っていたとするならば。
「ボクはR.O.Oの世界が好き。そこに生きる皆は本物で、滅びていい存在なんかじゃ無いんだ――」
 それはきっと『妖精勇者』セララ(p3x000273)の、多くのイレギュラーズが異口同音に口にしてきた単純な事実に他ならなかったのだろう。
「――限界があるなら、不可能だと言うならそれを突破してでも!
 イノリ、キミを倒して世界を、皆を救う! 絶対にっ、全員でハッピーエンドを掴むんだ――!」
 ギガセララブレイクが光を収束させ、真深い闇の剣と打ち合った。
 ビリビリと震える位の余波に傷付いたとしても、歯を食いしばったセララはもう一歩だけを押し込む――押し込んだ。
「チッ――!」
 セララを跳ね返し、体勢を乱した彼女に追撃を仕掛けた『イノリ』を『サラダ無双』きうりん(p3x008356)が阻む。
「ここまで鬱陶しかったでしょ? これからも鬱陶しいけど」
「芸のない時間稼ぎは十分だろう?」
「うんうん。ただただ鬱陶しいだけ。だからいっその事、無視すればいい。
 ……でもさ――これが全部布石だったとしたら?」
「――――」
「――私はね! ㅤ嘘つき(わるいこ)なんだよ!!!」
 戦い慣れぬ『イノリ』は至近距離できうりんの攻勢を浴び、防御の姿勢を余儀なくされていた。
 その能力値の殆どを防御側に寄せた彼女の攻撃は本来ならばさしたる痛手になるものでは無かっただろう。
 しかしクリストの肩入れを誰よりも追い風にする――最早、加護を受けていると言っても過言ではない――彼女の一打はさしもの『イノリ』にも無視し切れないものになる。
「何だかんだで――」
 宙を睨んだ『希望の穿光』タイム(p3x007854)の表情が僅かだけ和らいだ。
「――何も答えないし、性格最悪だけど!
 レオンさんの様子を見ても……やることはやってくれたみたいよね」
 ――誠心誠意のサービスをモットーにしておりますので!
「じゃあ、サービスついでにもう一つ。
 心の底から諦めるのは『ちゃんと』死んでからにしてよね!
 諦めないっていうのはこういうコトなの――見たくない? 貴方の選んだ次善(イノリ)以外の未来を!
 あなた自身、信じなかった癖に捨て切れなかった――『もしかしたら』を!」
 ――WAO! キレッキレ!
 この期に及んでも茶化さずにはいられないのはクリストが故か。
 タイムの言葉がどれ程届いたのかは知れないが、イレギュラーズの士気が上がり続けているのは間違いなかった。
 他方、『超大型』の終焉獣に押される仲間達は命をかけてそれを打倒しようと――不可能であっても、時間を稼ぎ続けている。
 ここまでの戦いが総ゆる力を、想いを尽くしたものならば、今『ラスボス』にチェックをかけたイレギュラーズが、
「なんか知らんが漲ってるな?
 コレも神の御業ってヤツ――大将兄弟がブチかますってんで。
 任せちゃおって寸法よ、分かる?
 アイツ等がヤるってんだから――もうソレはヤるべき事なワケ。
 そしたら我々は出来る範囲でね? 多少はね? それって――最高にいつも通りだよなあ、ブラザー!」
『R.O.Oの』神様(p3x000808)の『加護』を背中に受ける【黒狼】の面々が燃え上がらない訳が無い!
(『俺』が思うに。終幕ってのは、華々しく下ろされなきゃいけないものだ。
 不快も唾棄も飲み込んで、運命を砕く程の情熱を見せてこそ、果たして祈りに届き得る。
 僕が憧れてしまった人たちは、ずっと一生懸命なものだから。
 その理由がどんなにくだらなくても、力になりたいと思うだろ――嗚呼もう、本当にタチが悪い!)
『憧憬の聲』リラグレーテ(p3x008418)は最後の力を振り絞る。
 己が活躍よりも、華やかなりしをあの『竜』に。爪牙よ届け、と祈りを捧ぐ。
「『イノリ』、お前が偽物だろうと、本物であろうとも──俺達はお前を討ち果たし、今日を越えて明日を生きていく!」
 果たして、吠えた『災禍の竜血』ベネディクト・ファブニル(p3x008160)の一撃が『イノリ』を撃たんとするも、その猛攻さえ『押し切る』には到らない。
(あたし達が押している様に見えるのに、全然届かない……!
 せめて――せめて、一瞬でもイノリに隙を作れれば……)
 唇を噛んだ『祈りの果てに手向けの花を』P.P.(p3x004937)が臍を噛んだ。
 確かに攻撃は届くようになった。確かに手数で押し込むシーンもある。だがそれを『倒せる』かどうかは全くの別問題だ。
「――クリスト! アンタ、まだ高みの見物をする心算!?」
 ――リアchangの『反復横跳び』お胸が揺れてサイコーだったよ!
「……ッ、この際! 反復横跳びでも裸エプロンでも黒ビキニでもなんでもいいわよ!
 何だってやったげるから――『もう少し』何とかしなさいよ……!」
 鉄火場の売り言葉に買い言葉(アドリブ)にクリストが「おっけー★ 契約成立(※押し売り)NE!」と軽妙な声を上げた。
「……これ……!?」
 P.P.に起きた『変化』は強化でもなんでもない。
 先程の悪ふざけと同じように『姿が変わっただけ』だ。
 それも何の事はない、混沌のリア・クォーツと全く同じになっただけ――
 唯、それだけなのに。
「――――」
「……!」
 一瞬だけ。P.P.を見て目を見開いた『イノリ』の意識が緩んだ事を打ち合う――歴戦のベネディクトは見逃さなかった。
 闇の剣を跳ね上げ、渾身の踏み込みから今日最高の一撃を薙ぎ切った。
「クリ、スト……!」
 これだけ邪魔をされても――これが『初めて』と言ってもいい。
 よろめき、後退した『イノリ』の声に盟友(クリスト)に対しての憎悪が漏れた。
「……良くわかんないけど、チャンス!」
 首を傾げたリア自身は『リーチが伸びて戦いやすくなった』位のものと思っている。
 しかしながら一瞬だけ、目眩ましになった『その姿の価値』は性格の悪いクリストだからこそ思いついた『直接的ではないが最悪の仕掛け』だっただろう。
「クリストこの野郎、レオンの件もそうだが、まーた『何か』やりやがったな!」
 有利不利はさて置いて、の話に『大鴉を追うもの』クシィ(p3x000244)が思わず舌を打った。
「俺ァアイツに強い思い入れはねェが、アイツに入れ込んでるお嬢さん方を見るのは正直愉快だ
 でも! 余計な名前出しやがった事は絶対許さねェからな!
 俺は!乙女なの! 奴とのシャイネンの予定を楽しみにする乙女! 中の人など! いねェ!
 めっ!だからな、マジで! ホントに!」
「リュカさんとベネディクトさんのファブニル兄弟が肩を並べて戦うなら、その背中を支えるのは僕たちの役目だ!
 これだけの機会、こんなお膳立て(セットアップ)――もう何度もありませんよ!」
『イノリ』の猛反撃からベネディクトを庇う事で役割を果たした『データの旅人』マーク(p3x001309)が声を張り上げた。
「ミセバヤ復活! 何度でも会いに来るですよ、ラスボスさん!
 ……クリストさんにはお礼を言わなければならないかも知れませんね!」
『ウサ侍』ミセバヤ(p3x008870)自身も『幾度目か』だ。
「わたしは『壁役』。抜かせない……!
 可能性を言ったなら――わたしだって自分のそれを信じるよぉ!
 誰かを守りたくて、騎士の姿を選んだ……その集大成を見せる時!」
「ええ、ええ! 『壁役』らしく! 守護天使らしく! 皆の傘らしく!
 そして私らしく出来る事を精一杯叩きこんで行きましょう♪
 奇跡ってのは割と近くに居る時もあるんです。運命の曲がり角を曲がったら――きっとその先にありますよ♪ 」
「命大事に、等と俺を心配している場合ではなくなりましたからね。
 けれどハッキリしたなら――やり易い! 最早、必勝の二文字以外は有り得ませんから!
 逆境こそ奇跡の糧――ローレットを、舐めないで戴きたい!」
 意地を見せ『イノリ』から仲間を守った『ホワイトカインド』ホワイティ(p3x008115)が膝をつかない。何処か楽しげですらある『エンバーミング・ドール』アカネ(p3x007217)と対照的に、気合の一喝を見せた『特異運命座標』九重ツルギ(p3x007105)もまた退けぬ理由がある程に強くなる。
「この世界は、死んでも戻れる――だから、その方が効率がいいから、何て。
 でも、ほんとはそんなの嫌だ。誰かが死ぬのを見るのは、嫌なの!」
 気付けば澱みかけていた『決死の優花』ルフラン・アントルメ(p3x006816)の想いが真っ直ぐに戻っていた。
「ここが運命の別れ道なら、バッドエンドになんてさせない!」
「さぁさぁ、大詰めよ! 混沌のマザーの……騎兵隊の邪魔をさせないわ!
 これは過程であってピリオドじゃないの。だってねワタシ……
『R.O.Oの』素敵なアトさんにだって会えてないし! お師匠先生にだって教えてもらいたいこといっぱい、いっぱいあるわ!
 いい? 全部、全部諦めないの! だって――ワタシってば強欲なんだから!」
 ルフランや『センスオブワンダー』ファントム・クォーツ(p3x008825)が仲間達を激励し、
「持てる限りの力をここに。何が相手でも――最早喰らいつくす。
 それが世界に仇なす不具合(バグ)であるならば、ただ喰らってこの世界からご退場願うのみだ」
「どれだけの幸運が、時間が残ってるかも分からない。
 ここで決めよ! デスるまで――デスってもだ! もう、目いっぱい、まとわりついちゃうよー!」
 至上の獰猛さを覗かせた『悪食竜』ヴァリフィルド(p3x000072)、『きうりキラー』すあま(p3x000271)が応える。
 畳み掛けるだけ。畳み掛ける他は無いのだ。
【黒狼】との共闘する格好の【運命砕】はこの大きな隙、最大のチャンスを見逃さない!
「――希望の光は、潰えない。
 挫けそうな時も、それでもって立ち上がろうとする誰かが居るって知っているから。
 だから、戦える。戦い続けられる。それは当たり前の事だから――
 ――この戦いにも、勝とう! 皆で過ごす明日を手に入れる為にっ!」
 誰かに導かれ、そして誰かを導く。
『ご安全に!プリンセス』現場・ネイコ(p3x008689)は総攻撃の一部であり、同時に呼び水でさえあった。
「此処が世界の分水嶺か! 面白い、俺は今まさにこの世界に生きている!
 だがな、それだけでは食い足りん――食い足りんのだ!
 願わくば、何にも勝る闘争を! 終焉(これ)に挑むこの俺こそに祝福を!」
『のうのう』と生きている――身勝手な造物主に吠え面をかかすまでは『空虚なる』ベルンハルト(p3x007867)の戦いは終わらない。
「祈るがいい、世界を暴く獣よ! 我が牙、『おまえ』ごと――その目論見を噛み砕くッ!」
 ヒーローと呼ぶには余りにも『品』の足りないベルンハルトは猛々しくも魅力的な笑みを浮かべ『食えない』敵に愉悦する。
(戦う理由ですか。確かに人それぞれだとは思いますが……
 私は貴方がそう望んだので動かされた――ただそれだけに過ぎません、確かにそう思っていたのに)
 激しく影に叩きつけられた『月下美人』沙月(p3x007273)の髪は乱れていた。
 傷付き、ボロボロになりながらも指先で血を払った彼女は言った。
「……私は存外、諦めが悪かったようですね」
 運命を燃やし『イノリ』に執拗に挑みかかるのは『屋上の約束』アイ(p3x000277)も同じ。
「もし『原罪』が壊すしか出来ないって言うのなら――そんな役割捨てちまえ!
 滅び以外なら手伝える! 他人じゃ駄目なら友達になってでも!
 俺は! 誰一人犠牲にならないハッピーエンドが好きなんだよ!」
「同感です」
 吠えたアイに間合いに跳んだ『人形遣い』イデア(p3x008017)が頷いた。
「恐らくこれが最後なのでしょう。決着なのでしょう。
 ならば私は終わりまで、是が非でもこの最後まで立ち続けましょう。見届けましょう。
 私はメイド。誰かを助く者。誰かに仕える者。この無明にて、誰かが手を伸ばすのならその背中を押すのが私の役目。
 その為なら――運命さえも捻じ曲げてみせましょう!」
 未だ見ぬフィナーレの形をイデアは知らない。
 だが、思い描き、それに近付ける事は出来るような気がしていた。
 人の想いなる『いい加減なもの』が世界をデザインするなんて夢見がち――彼女は決して嫌いじゃない!
「あと少し。その少しってのは遠いがよ。この程度の苦しさや痛み、笑い飛ばしてやるよ!
 負けたとして、勝ったとして。ゲームの終わりはゲームオーバーだ。
 何時だってゲイムは、終わるか、越えるか。言葉は同じOverで……
 その意味を決めるのはプレイヤー(おれたち)だけだっただろう!?」
「別になにか縁があってここにきたってわけじゃないしな、俺は。練達がなくなるのは困るが。
 単にほんの少し興味があって混ぜてもらっただけ――それから」
『怪異狩り』にゃこらす(p3x007576)が壁となって守る。援護した『ノー・マーシー』ディリ(p3x006761)の視線が『彼』の背を追った。
「――あの諦めの悪い竜人が、全力で喧嘩をしに行く所が見たかっただけかな」
「おおおおおおおおおお――ッ!」
 咆哮を従えて、『炎竜』リュカ・ファブニル(p3x007268)が奔る。
(みんな、付き合ってくれてありがとうな。
 いや、別に俺の為じゃあねえって事は知ってるが――)
 それでも、背負う期待の重さに気付かぬ程、リュカは寝惚けた男ではない。
「行くぜ【運命砕】! 俺はコイツで、最後だ――ッ!」
 迎撃する影の槍を頬に、膝に受け、それでも爆発的な膂力の侭に倒れ込むように『イノリ』を強襲する。
 ――その運命を捻じ伏せよう。誰が為にではなく我が為に。我が為にではなく誰が為に。
   束ねた運命で穿ち抜こう。無駄だと笑う嘲りを、無茶だと笑う嘲りを一撃の下に一蹴しよう――
 
「誰になんと言われようと俺は諦めねえ! 『あいつ』の笑顔を見るその時までは!」
「……繰り返すけどさ。やっぱ友達じゃないだろ、君は」
『気に食わねえ運命』を破壊するかのような猛撃は『イノリ』の守りを貫いた。
「ねぇ『イノリ』。君にも、いつか現実で出会うだろうイノリにも、僕はきっと同じことを言うよ。
 君が世界の敵だって構わない。まず話すことから始めさせて。君のことも、君の妹のことも教えてほしい
 今はそれでいいから、それだけが。私の『祈り』なんだ――」
「――そして馬鹿だな、君達は」
 猛攻を浴びながらも『イノリ』は微かに笑っていた。
 不思議と彼はこの時、『希望の穿光』Siki(p3x000229)を軽侮したようには見えなかった。
「僕こそ、何度繰り返しても同じ事を言うだろう。
 でも、それで良かったら――『混沌』でも試してみるといいさ」
 十重二十重に攻め立てるイレギュラーズに『イノリ』が削れ始めている。
「現実世界のマザーが落ちる前に倒し切りますよ、マリ家!」
「――はい、ヴァレ家! 『イノリ』殿! 申し訳ありませんが、逃しませんよ!」
【虹虎】の二人、『航空海賊忍者』夢見・ヴァレ家(p3x001837)と『虎帝』夢見・マリ家(p3x006685)は激戦に鎬を削る『イノリ』の後背に回り込む。
 悪足掻きに逃れられれば勝利は遠のく。ならばその警戒は必然であり、十分な意味を帯びていた。
 だが。
「――逃げないよ。僕は絶対にね!」
『パンドラ』を蒐集するイレギュラーズが可能性を手繰り寄せる者だというのなら、『アーク』を司る『イノリ』もまた同じだったという事なのか。
 燦然と輝く光が強くなるにつれ、彼の抱く闇もその濃さを増した。
「てめえは俺達に圧勝する姿を思い浮かべただろ?
 だから俺は、てめえが俺達に圧勝、完勝するビジョンを奪ってやった。
 ――ざまあねえ。今、てめえの焦りまくってる顔、最高だぜ」
「ああ、否定しないとも。君達は『強い』。侮っていた僕も――悪いね」
『山賊』グドルフ(p3x000694)の真・ぶった斬りが『イノリ』の影の爪に受け止められた。
 勝てぬ事等知れていた。『ただの山賊』が『原罪』等に。そんな冗談は面白過ぎる。
 だが、この対峙はグドルフを裏切った――意地悪な神の望んだ悲喜劇だったのだろう。
 神なる者は恐らくは、『原罪』さえも嘲り笑っていたのだろう――
「俺にも妹が居た。もう生きちゃいねえだろうよ。
 だが、妹はな。俺に生きろと言った。言ったんだよ。
 だから俺は、こんなクソみてえな場所で死ぬ訳にはいかねえ!
 なあ――兄貴なら、兄貴らしいトコ見せるのが筋だろう?
 てめえも兄貴なら、妹のお願いは聞くモンだろうがよッ!」
「――――」
「……ッ!?」
『返答』を聞けたのは恐らくはグドルフだけだった。
 戦いは続く。遂に攻め立てた中心戦力、【運命砕】が崩された。
「……これは、中々!」
「まだまだ景気良く死ぬ羽目になりそうですわねッ!」
 マリ家とヴァレ家は粘り強く戦うも、揺らぐ戦場の圧力はまた姿を変えようとしていた。
 何と、しぶとい事か。『まるでイレギュラーズのように諦めが悪いではないか』。
「お互い長引かせるのものではないだろう? 押し通らせて貰うよ」
「さて、この自己中ばっかの戦いにも幕を引こうか。
 まぁ、俺もアルスも自己中の塊みたいなもんだけど――それでもこの世界は壊されたくないんだよね」
『Reisender』アウラ(p3x005065)が、『合成獣』アルス(p3x007360)が苦笑する。
【運命砕】を含む多くのイレギュラーズが作った『流れ』を手放せば、もう勝てない事は分かっていた。
「ここで決めなきゃみっともねぇですね。物語の王道、皆の力でここまで来れてんですから。
 それにね、あっしはシャイネンナハトにちょいと約束してる方がいる――『遅刻』する訳にゃいかねぇんでさ」
「逸脱者の戦場に介入できるとまでは自惚れられませんが――出来る程度にしない程、『謙虚』ではいられませんからね」
 故に嘯く『憂念啾啾』ビャクダン(p3x008813)は、『志屍 瑠璃のアバター』ラピスラズリ(p3x000416)は、【突貫】は――最後の賭けに出る。
(例えこの刃でキミを貫くことが叶わずとも味方の牙が届けば俺達の勝ちだ!
 だからこそ死を恐れるな。飛び込め、とにかく相手の懐へ――僕の『死』が!
 その一手が、一瞬が必ず味方の『次』に繋がるのだから――)
 走る『機翼疾駆』スイッチ(p3x008566)が倒され、
「どれだけ死のうが前に来た! どれだけ強かろうが此処まで来た! ならば最後まで突き進むッ!」
 この世界は――この世界はまだ終わらない! 終わらせられないッ!
 右ストレートでぶっ飛ばす? そんなものじゃ足りないな。右ストレートでぶっ『倒す』!!!」
 裂帛の気合が破壊力となり影を脅かす。されど猛烈に攻めかかった『Error Lady』デイジー・ベル(p3x008384)も及ばず倒された。
 それでも【突貫】は【突貫】だった。
「この際、何でもかんでも――トリプルハッピーセットも添えてやるぞ!
 ほんの少しでも! 一瞬のチャンスを作れる可能性が上がるならそれで良い!
 この物語の結末は必ずやハッピーエンドで締めようぞ! 」
『弾幕世界』天狐(p3x009798)の術式は踊り、
「これで最後。決着をつけよう。私たちの全て、受け止める準備はできたかい?」
「リュートは突っ込むッス! 痛くても我慢ッス! 追い込まれるほど強くなるッス!」
 鉄騎魔神モードと化した『鉄騎魔装』鬼丸(p3x008639)は距離を一気に叩き潰し。
 その隙を縫うように『竜は誓約を違えず』リュート(p3x000684)はそれでも前に踏み込んだ。
 即ち、刺し穿ち貫く槍はその挙動を止めていない――
「おれが『妹』として産まれた事も――今、この場所に立っている事も! きっと運命だったと信じるぜ!
 ここに来られない、ざんげねーちゃんの代わりに一発ぶん殴ってやる!
 この――『妹』の『愛』で精々! いっぱい! 反省しやがれ!!」
 ――これまでの全てを糧にして。『絶対妹黙示録』ルージュ(p3x009532)と共に、『イノリ』の首元に『皆』の穂先を突き付けた!
「……しつこいッ!」
「お互い様じゃないかなぁ?」
 振り切れぬ猛攻に体力を減じ、追い込まれた『イノリ』が舌を打てば『波濤なる盾』エイラ(p3x008595)がそれをふわりと牽制した。
 更なる攻め手を潰さんと反撃の動きを見せた彼を食い止めるのは『波濤なる盾』その人だ。
「芸がないって怒られそうだけどねぇ。最後までやりきるって――強いんだよぉ。
 ねぇ、クリスト。駄目だよぉ、クラリスはエイラ達が助けるしぃ。『神託』だって超えていくんだからねぇ――」
「――何度も、させるかッ!」
『イノリ』の右手を受け止めたエイラだったが、彼はこの動きを『読んで』居た。
 美しい顔を歪めた彼が睥睨するのはエイラの『隠した』『クマさん隊長』ハルツフィーネ(p3x001701)だ。
 最強の盾(エイラ)を構え、最強の鉾(ハルツフィーネ)を突き刺す動きは既に一度見せていた。
『イノリ』はこの段階でも少なくともハルツフィーネへの警戒は怠ってはいなかったのだ!
(鬼丸さんの目くらまし、エイラさんの盾。仲間の援護を使ってここまで詰めたなら――)
 運命が交差し、『伝説』が二度輝く。
 猛烈なまでの余波が今度こそ――奏功。『イノリ』の半身を吹き飛ばした。
「――そう、これで良かった! 最強は──私達、ローレットですッ!」
「違うな! 残念だが――君達の負けだろう!?」
 だが、倒れない。
 彼は血走った目でハルツフィーネを見下ろし、彼女の身体を縦に裂く。
「いえいえ」
「――!?」
 不意に響いた声に『イノリ』が表情を変えた。
 向き直った彼が視線もやらず影を繰り出す。
「実はね、最後に一挙動、それで充分――ですから、後はご堪能あれ」
 最後の余力、迎撃の動きを引き出したのさえ――『双璧の目』黒子(p3x008597)にとっては計算の内だった。
(思えば……、何故に妾はここまで尽力しているのか。
 自身にも分からぬ所であったが――案外、望まれたからそうしたのが真実であったのやも知れぬな)
 茫洋とそんな風に考えて、『秘すれば花なり』フー・タオ(p3x008299)は崩れかけた『最強』を見据えていた。
「其方はローレットを本気にさせてしまった。
 何とも皮肉な話よ。やり切れぬ敗因よな――此方が此方で無ければ、凡そこんな結末は望めまいッ!」
『伝説』は二度――ならず、三度瞬く。
 フーの手に残る『使い捨ての奇跡』人為為らざる神の手の導きは、生涯忘れ得ぬ大いなる刹那に違いない!
 ――あーあ……
 溜息を吐くように声を漏らしたクリストには見える筈のないものが見えていた。
 それはひび割れ行く『影の城』を無数に照らす光の軌跡。まるでイレギュラーズが紡いだ可能性そのものであるかのような『希望の軌跡』。
 それはきっと幻視に違いないのに、切り捨てるには美しすぎた。クリストはふと思う。
 より正しくは『思ってしまった』。
 ――考えておけって、言われたんだっけ。
成否
成功
GMコメント
YAMIDEITEIっす。
禁じ手解放、まさかの両面決戦と相成ります。
こちらはR.O.O版。レベル制限がありますが別の場所で途中で上がれば入れるようになります。
以下、シナリオ詳細。
●重要な備考
このラリーシナリオの期間は『時間切れ』になるまでです。
(時間切れとはマザーの『完全反転』を指します。そうなった場合、クリストはプレイヤーへの支援を中止しログイン状態は維持出来なくなります)
皆さんは本シナリオ(ないしは他のラリー決戦タイプシナリオ)に何度でも挑戦することが出来ます。
●作戦目標
『イノリ』の撃破。
『風穴』を通じてプレイヤーはラスト・ラストの最深部、イノリの『影の城』へ直接挑む事が出来ます。
※状況上『イノリ』に与えられるダメージが小さ過ぎる場合、彼は『影の城』から脱出する可能性があります。
又、当シナリオの結果状況如何により『<ダブルフォルト・エンバーミング>Are you Happy?』の展開に大きな変化が加わる可能性があります。二本のシナリオは極めて強い連動性を持っています。
●影の城
上下左右、足場も良く分からない暗黒空間。
そこには何も無いのに確かにある、奇妙な浮遊感を感じます。
物理法則的には非常に不安定に感じられるでしょうが足場や戦場としては問題は無いようです。
薄暗い雰囲気ですが目視等に大きな問題は生じません。
『風穴』を通じてプレイヤーが移動出来る空間で『イノリ』の本拠地。
混沌におけるラスト・ラストの最奥部に位置すると考えられますが、混沌側のものと同じかは分かりません。
戦場としては不便の無い全方位フリーの空間であり、誤魔化しは全く通用しないでしょう。
●敵
影の城には現時点で分かっている限り、少なくとも下記の敵性勢力が存在します。
・終焉獣(小型)
ネクストに出現した終焉獣を思わせる小型の個体です。
数が多く殺傷力に優れます。倒しても定期的に出現するのはMMOならではか。
小型と言えど相当に危険な存在である事は間違いないです。
・終焉獣(中型)
小型の個体とは異なり、全長数メートルから十メートル以上にも及ぶ個体。
様々な獣を掛け合わせたキマイラのような姿をしており、全距離と広範に危険な攻撃手段を持ちます。
数は然程ではありませんが明らかに強力な個体であり、一人で抑えるには相当な実力が必要でしょう。
倒しても定期的に出現するのはMMOならではか。こちらは少しリポップが遅いです。
・『イノリ』
R.O.Oのラスボスとも言える存在です。
IDEAが期せずしてコピーしてしまった世界の構造の一部。
『原罪』と呼ばれる全ての魔種の父、王でありざんげの兄に当たります。
能力等全て不明ですが、明らかにR.O.Oにおける最強でしょう。
R.O.O4.0の各地の攻略状況により権能(ちから)が低下するようです。
又、拘束時間経過後はダメージを与え続けないと『影の城』から脱出可能になるようです。(『影の城』は本来彼の本拠地で(侵入方法すら不明なので)最も安全な場所ですが、『風穴』で全世界と通じてしまっている為、『イノリ』からすれば『最悪』の場所であり、プレイヤーにとっては最も都合のいい戦場となっています)
・クリスト
通称Hades-EX。マザー(クラリス)の兄妹機であり、『未完の』チューニーの産み出した最高傑作(AI)の片割れ。
マザーと同等の情報処理性能を誇り、R.O.Oを好き放題に改変しています。
マザーの危機は『イノリ』のクリミナルオファーをクリストがコンピュータウィルスに変化させた『クリミナル・カクテル』です。
R.O.Oに実体はないようです。彼はこの戦いにおいては敵か味方かある意味で予想がつきません。
又、存在はしているでしょうが出て来るかどうかも神出鬼没になるでしょう。
●味方
練達首脳が助っ人として二人を緊急派遣しました。
・レオン・ドナーツ・バルトロメイ(全盛期の姿)
中の人はレオン本人。
腰痛の無いギラギラ、イケイケの頃のレオンです。
実力はかなり高く視野が異様に広いです。パーティタイプでイレギュラーズを的確にサポートします。
或る程度勝手に動いてくれますが、PCの指示や要請も可能かつ合理的な範囲でこなします。上手く使いましょう。
・ディルク・レイス・エッフェンベルグ(全盛期の姿)
中の人はディルク本人。
歩く山火事、オラオラの頃のディルクです。
恐るべき攻撃力と殲滅速度を誇りますが、ソロタイプで色々するのは余り得意ではありません。
或る程度勝手に動いてくれますが、PCの指示や要請も可能かつ合理的な範囲でこなします。上手く使いましょう。
『レオンとディルクはイレギュラーズではありませんがR.O.Oにおいてはサクラメントを使い復活が出来ます』。
実力こそ高くとも要人である彼等は普通ならば最前線に出れませんが、今回に限っては皆さんの力になれるという事です。
又、当シナリオでは『各国のNPC』が援軍に訪れる可能性が存在しています。
世界中の何処からでも『風穴』で駆けつける事が出来るので、NPC、本人NPC、関係者等の援軍が有り得ます。(各地の戦況が良い程確率は上がるでしょう)
NPCは全般に最低でも足は引っ張りません。上手く使って下さい。ただ彼等はNPCに過ぎないので、あくまで世界を救えるのはプレイヤーだけです!
●情報精度
このシナリオの情報精度はC-です。
信用していい情報とそうでない情報を切り分けて下さい。
不測の事態を警戒して下さい。
●重要な備考
<ダブルフォルト・エンバーミング>ではログアウト不可能なPCは『デスカウント数』に応じて戦闘力の強化補正を受けます。
但し『ログアウト不能』なPCは、R.O.O4.0『ダブルフォルト・エンバーミング』が敗北に終わった場合、重篤な結果を受ける可能性があります。
又、シナリオの結果、或いは中途においてもデスカウントの急激な上昇等何らかの理由により『ログアウト不能』に陥る場合がございます。
又、<ダブルフォルト・エンバーミング>でMVPを獲得したキャラクターに特殊な判定が生じます。
MVPを獲得したキャラクターはR.O.O3.0においてログアウト不可能になったキャラクター一名を指定して開放する事が可能です。
指定は個別にメールを送付しますが、決定は相談の上でも独断でも構いません。(尚、自分でも構いません)
予めご理解の上、ご参加下さいますようお願いいたします。
※重要な備考『デスカウント』
R.O.Oシナリオにおいては『死亡』判定が容易に行われます。
『死亡』した場合もキャラクターはロストせず、アバターのステータスシートに『デスカウント』が追加される形となります。
R.O.O_4.0においてデスカウントの数は、なんらかの影響の対象になる可能性があります。
本シナリオは進展により次々に別の状況に変化します。
以上、頑張って下さいませ!
Tweet