ギルドスレッド
ギルド・ローレット
名前:セザール・バルテレミ
種族:人間種
性別:男
年齢(或いは外見年齢):53
一人称:私
二人称:君、~くん、~様、~卿
口調:~だ、~だな、~だろう?(目上には敬語)
特徴:貴族主義、けち、商才がある、恰幅がいい、憎めない所がある
設定:
バルテレミ男爵家はレガド・イルシオンの由緒正しい貴族の家……と言いたい所だが、実はそうでもない。
勇者王アイオンに繋がる血筋や伝統が強烈に意識され、重視される幻想において男爵家はかなり特殊であり、貴族としての『格』は正直高くはない。
元々四代前のエミリオが類稀なる商才を発揮し、没落貴族バルテレミの『名跡』をその経済力で買い取ったというのが実情である。
つまり、非常に経済的に困窮していたバルレレミの令嬢をエミリオが口説き落とした事から『復活』した家という訳である。
そんな訳で、バルテレミ家の政治力は高くはなく、幻想貴族界においては余り存在感がある訳ではない。
しかしながら商人らしく機を見て敏なる現当主セザールはフィッツバルディ家に多額の献金を行う事でポジションを得つつあったのだった。
……そんなこんなで繰り返した政治工作が漸く実りそうな所で勃発した『双竜宝冠』事件については非常に渋面を浮かべている。バルテレミがまあそれなりのポジションを固めるにはレイガルテ(ないしはフィッツバルディ家)の安定が必要不可欠であり、その為に非常な『けち』であるセザールは大金を投じたのだから理由等言うまでもない。
そんなセザールの人柄に目を向ければ、『決して善良ではないが悪辣と呼ぶには随分足りない』位が丁度いいだろうか。
(成り上がりとはいえ)幻想らしい貴族主義を身にまとってはいるものの、それを上手く着こなしているとは言い難い。
口では庶民を下に見るが、案外お人よしで抜けた所もあり。
成金の悪趣味を全開にしているが、女遊びも(そして誰かへの搾取も)せず、身辺周りは身綺麗なもの。
商売が得意で金勘定も大好き。その上酷いけち。しかし、使用人が泣きついてきた際には金銭を貸し付けた上、『帳簿を紛失する事件を起こす』等、産まれながらに尊き連中に比べると手緩く、何処か借り物の印象が否めない所がある。
そういった所もあってか、家人や周囲の人々は案外彼を嫌っていないのだが、本人は「甘く見られている」と不満なようである。
尚、芸術を好むが遊楽伯爵等と違って、それを見る目は無いようだ。
委託設定:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5200
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/62252
種族:人間種
性別:男
年齢(或いは外見年齢):53
一人称:私
二人称:君、~くん、~様、~卿
口調:~だ、~だな、~だろう?(目上には敬語)
特徴:貴族主義、けち、商才がある、恰幅がいい、憎めない所がある
設定:
バルテレミ男爵家はレガド・イルシオンの由緒正しい貴族の家……と言いたい所だが、実はそうでもない。
勇者王アイオンに繋がる血筋や伝統が強烈に意識され、重視される幻想において男爵家はかなり特殊であり、貴族としての『格』は正直高くはない。
元々四代前のエミリオが類稀なる商才を発揮し、没落貴族バルテレミの『名跡』をその経済力で買い取ったというのが実情である。
つまり、非常に経済的に困窮していたバルレレミの令嬢をエミリオが口説き落とした事から『復活』した家という訳である。
そんな訳で、バルテレミ家の政治力は高くはなく、幻想貴族界においては余り存在感がある訳ではない。
しかしながら商人らしく機を見て敏なる現当主セザールはフィッツバルディ家に多額の献金を行う事でポジションを得つつあったのだった。
……そんなこんなで繰り返した政治工作が漸く実りそうな所で勃発した『双竜宝冠』事件については非常に渋面を浮かべている。バルテレミがまあそれなりのポジションを固めるにはレイガルテ(ないしはフィッツバルディ家)の安定が必要不可欠であり、その為に非常な『けち』であるセザールは大金を投じたのだから理由等言うまでもない。
そんなセザールの人柄に目を向ければ、『決して善良ではないが悪辣と呼ぶには随分足りない』位が丁度いいだろうか。
(成り上がりとはいえ)幻想らしい貴族主義を身にまとってはいるものの、それを上手く着こなしているとは言い難い。
口では庶民を下に見るが、案外お人よしで抜けた所もあり。
成金の悪趣味を全開にしているが、女遊びも(そして誰かへの搾取も)せず、身辺周りは身綺麗なもの。
商売が得意で金勘定も大好き。その上酷いけち。しかし、使用人が泣きついてきた際には金銭を貸し付けた上、『帳簿を紛失する事件を起こす』等、産まれながらに尊き連中に比べると手緩く、何処か借り物の印象が否めない所がある。
そういった所もあってか、家人や周囲の人々は案外彼を嫌っていないのだが、本人は「甘く見られている」と不満なようである。
尚、芸術を好むが遊楽伯爵等と違って、それを見る目は無いようだ。
委託設定:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5200
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/62252
名前:"しろみそ"
種族:旅人
性別:なし
年齢(或いは外見年齢):15(外見)
一人称:私
二人称:○○さん
口調:でーすっ、ですよーっ、ですよねーっ?(外行き)/です、ます、ですよね(素)
特徴:淡白 甘えん坊 几帳面 社交的 丁寧
設定:
とある世界群に巣食う自称小悪魔。想い"人"と幾度となく出逢い、旅をする為に自分ごと故郷の世界を廃棄した──ソレの姿を借る、キカイ。
コレは芽衣子の権能が一つ、『集約されし凡ゆるもの/All together』にて蒐集された"スペシャルアイテム"。品名を『心持たぬ愛の機構/ラヴマシーン』と言い、機能は単純明快。何ができるでもなく。何かをするわけでもなく、ただヒトのマネをするだけ。誰かのように喜んで、怒って、哀しんで、楽しんで。そしていつか本当の心を得てヒトになれるよう演じ学び続けるのみ。
『しろみそ』というカタチは上で言及した自称小悪魔より許可を得て模倣しており、出来るだけこのカタチで過ごしている。
ただし口調は本人と区別をつけるためにアクセントが強く基本的に上がり調子。"見た目通り"の可愛い話し方をする……ものの思考回路は常に観察に向けられている。
また、あくまでも芽衣子の所有物という形ではあるものの基本的には放し飼いである。
好物は
ポテトチップスちょうぜつこいめうすしお味(https://rev1.reversion.jp/illust/illust/79396)とウメェコーラ。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/77749
種族:旅人
性別:なし
年齢(或いは外見年齢):15(外見)
一人称:私
二人称:○○さん
口調:でーすっ、ですよーっ、ですよねーっ?(外行き)/です、ます、ですよね(素)
特徴:淡白 甘えん坊 几帳面 社交的 丁寧
設定:
とある世界群に巣食う自称小悪魔。想い"人"と幾度となく出逢い、旅をする為に自分ごと故郷の世界を廃棄した──ソレの姿を借る、キカイ。
コレは芽衣子の権能が一つ、『集約されし凡ゆるもの/All together』にて蒐集された"スペシャルアイテム"。品名を『心持たぬ愛の機構/ラヴマシーン』と言い、機能は単純明快。何ができるでもなく。何かをするわけでもなく、ただヒトのマネをするだけ。誰かのように喜んで、怒って、哀しんで、楽しんで。そしていつか本当の心を得てヒトになれるよう演じ学び続けるのみ。
『しろみそ』というカタチは上で言及した自称小悪魔より許可を得て模倣しており、出来るだけこのカタチで過ごしている。
ただし口調は本人と区別をつけるためにアクセントが強く基本的に上がり調子。"見た目通り"の可愛い話し方をする……ものの思考回路は常に観察に向けられている。
また、あくまでも芽衣子の所有物という形ではあるものの基本的には放し飼いである。
好物は
ポテトチップスちょうぜつこいめうすしお味(https://rev1.reversion.jp/illust/illust/79396)とウメェコーラ。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/77749
名前:ファタール・ファム
種族:人間種
性別:男性
年齢:25歳
一人称:俺
二人称:貴方
口調:~ですかね? ~ですね
設定:
綜結教会支部長の一人。
幻想を管轄している。
冷静沈着な優男、多くは語らず、必要最低限度の言葉しか発しない、そんな人物。
元はラサの傭兵であり、若くして剣の達人である。
少年時代から剣客として幻想貴族に雇われることが多かった。
傭兵時代の最終的な雇用主はドゥーガス男爵。故人である。
五年ほど前に雇用先の侍女メアリと恋におち、半年ほど素朴な愛情を育んだとされる。
メアリは可憐で美しく、人好きのする明るい性格の娘だった。
しかしある日のこと。
男爵がメアリに手をつけようと、関係を迫ったらしい。
侍女は泣き叫び、首を絞められ、物音を聞きつけたファタールが駆けつけた時に絶命した。
激怒したファタールは、この貴族を斬り捨ててしまう。
こうして彼は追われる身となった。
この窮地を救ったのが当時教会の幻想支部に居たジャック・カリギュラだった。
自害を試みたファタールを説得し、教会へと招き入れたのだ。
ジャック自身にとっては面白半分だったが、ファタールはジャックに感謝している。
教団の目指す統一は過去や未来をも含む。つまりその新しい世界でなれば、彼女に再び会えるかもしれないと考えているのである。
そして「愛している」と伝えたいと願っている。
教団に入信後は様々な貢献を行い、幹部の一人へ上り詰めた。
現在では薬物による肉体改造を施されている。
神速の抜刀術を得意とし、自身を強化及び治癒する魔術も行使する。
素朴な善人であったファタールは、悪事を好まない性格をしていた。
そのためファタールは教団による洗脳術を受けている。
――これらが表向きの彼の事情だ。
しかし。実はファタールは、メアリと恋●人●関●係●で●は●な●か●っ●た●。
この恋はファタールの片●思●い●だったのである。
メアリはドゥーガス男爵の息●子●の●愛●人●だったのだ。
侍女メアリを巡る父子の闘争に巻き込まれた時に、彼はそれらを知ったはずなのだ。
だから本当は、ドゥーガスも、彼の息子も、メアリも。彼が全て斬ってしまったのである。
そして教会によって、半年間の記憶をねつ造されたのだ。
ファタール・ファムという名も、ジャックがつけた面白半分の洗礼名であり、元の名は覚えていない。
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5231
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/80725
種族:人間種
性別:男性
年齢:25歳
一人称:俺
二人称:貴方
口調:~ですかね? ~ですね
設定:
綜結教会支部長の一人。
幻想を管轄している。
冷静沈着な優男、多くは語らず、必要最低限度の言葉しか発しない、そんな人物。
元はラサの傭兵であり、若くして剣の達人である。
少年時代から剣客として幻想貴族に雇われることが多かった。
傭兵時代の最終的な雇用主はドゥーガス男爵。故人である。
五年ほど前に雇用先の侍女メアリと恋におち、半年ほど素朴な愛情を育んだとされる。
メアリは可憐で美しく、人好きのする明るい性格の娘だった。
しかしある日のこと。
男爵がメアリに手をつけようと、関係を迫ったらしい。
侍女は泣き叫び、首を絞められ、物音を聞きつけたファタールが駆けつけた時に絶命した。
激怒したファタールは、この貴族を斬り捨ててしまう。
こうして彼は追われる身となった。
この窮地を救ったのが当時教会の幻想支部に居たジャック・カリギュラだった。
自害を試みたファタールを説得し、教会へと招き入れたのだ。
ジャック自身にとっては面白半分だったが、ファタールはジャックに感謝している。
教団の目指す統一は過去や未来をも含む。つまりその新しい世界でなれば、彼女に再び会えるかもしれないと考えているのである。
そして「愛している」と伝えたいと願っている。
教団に入信後は様々な貢献を行い、幹部の一人へ上り詰めた。
現在では薬物による肉体改造を施されている。
神速の抜刀術を得意とし、自身を強化及び治癒する魔術も行使する。
素朴な善人であったファタールは、悪事を好まない性格をしていた。
そのためファタールは教団による洗脳術を受けている。
――これらが表向きの彼の事情だ。
しかし。実はファタールは、メアリと恋●人●関●係●で●は●な●か●っ●た●。
この恋はファタールの片●思●い●だったのである。
メアリはドゥーガス男爵の息●子●の●愛●人●だったのだ。
侍女メアリを巡る父子の闘争に巻き込まれた時に、彼はそれらを知ったはずなのだ。
だから本当は、ドゥーガスも、彼の息子も、メアリも。彼が全て斬ってしまったのである。
そして教会によって、半年間の記憶をねつ造されたのだ。
ファタール・ファムという名も、ジャックがつけた面白半分の洗礼名であり、元の名は覚えていない。
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5231
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/80725
名前:ラ・エパヌ
種族:???
口調:???
特徴:巨大、荘厳
内容:
或る古い書物に書かれた大樹の名。
世界が崩壊に近付く時それは突然現れ、全てを覆い尽くすとされる。
それは意思を持つなんらかの生命体なのか、概念なのか、伝説にすぎないのか。
その殆どが詳細不明の存在。
もしもこの大樹ーーのような何か、に邂逅することがあれば、人々は本能で気付くだろう。
これはあまりにも災厄でしかなく、おぞましいものなのだと。
地域不問、敵味方問わず自由にアレンジ歓迎。
折角のエクカを出し惜しみせず使い切ろう、という登録ですので、喋ろうが動こうが何でもNGはありません。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/71877
種族:???
口調:???
特徴:巨大、荘厳
内容:
或る古い書物に書かれた大樹の名。
世界が崩壊に近付く時それは突然現れ、全てを覆い尽くすとされる。
それは意思を持つなんらかの生命体なのか、概念なのか、伝説にすぎないのか。
その殆どが詳細不明の存在。
もしもこの大樹ーーのような何か、に邂逅することがあれば、人々は本能で気付くだろう。
これはあまりにも災厄でしかなく、おぞましいものなのだと。
地域不問、敵味方問わず自由にアレンジ歓迎。
折角のエクカを出し惜しみせず使い切ろう、という登録ですので、喋ろうが動こうが何でもNGはありません。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/71877
名前:『萍翳(ピンイィ)』浩黄(ハオファン)
種族:秘宝種(レガシーゼロ)
性別:なし(形状的には男性型)
年齢:UNKNOWN(外見は25歳程度)
一人称:ボク
二人称:キミ、(名前)さん
口調:~です、~ですね、~でしょうか?
特徴:SF系、白衣、サングラス、頭脳明晰、裏表がある
【設定】
「ボクは浩黄(ハオファン)と言います。義娘の梓連ともども、よろしくお願いします」
「再生能力、飲食不要の機体。僕らのこの身は、まだまだわからないことが多い」
「ボクはただ、彼女と一緒に、愛の証を未来に残したかった」
戦闘用機械体“五彩”の一体、機体名“五彩・萍翳(ピンイィ)”。
腹部に黄玉のコアを持つ秘宝種にして、雨紅の兄弟機。
肉体の一部として外れない貞操帯がある。
雨紅らと共に己を所持していた、昔の主には最後まで従っていた。
主の死後は休眠状態となり、数年前に“ある女性”に再起動させられたという。
現在は練達で「秘宝種の構造解明」と「その技術の転用」等の研究をしている。
ある鉄騎種を義娘として迎えており、同時に助手としても働いてもらっている。
――此処までは全て、表向きの話である。
彼は己を再起動した“ある女性”を愛し、失い、残され、孤独に蝕まれ狂気に侵された。
真の目的は「生殖能力の獲得」、その為なら人体実験も罪も何も厭わない。
“血脈”に心奪われたもの。
・兄弟機への感情
折角再会できたのだのだから仲良くできればと好意的。
実際には「実験体に最適」と機会を伺っている。
兄弟機、己とより近しい秘宝種ゆえ。
・義娘(梓連):関係者イラスト有
相応に頼りにも大切にもしている。
同時に、自分の理想通りの「己と彼女の娘」になるよう、無自覚に強制している。
・補足
飲食睡眠は可能だが滅多にしない。
魔種化していうるかどうかは不明(している可能性もある)
名前以外はアレンジや変更、大丈夫です。
・イラスト
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/39087
※内容未変更再投稿(EXプレでリンクがおかしくなっていたため一部URLのみ変更)
種族:秘宝種(レガシーゼロ)
性別:なし(形状的には男性型)
年齢:UNKNOWN(外見は25歳程度)
一人称:ボク
二人称:キミ、(名前)さん
口調:~です、~ですね、~でしょうか?
特徴:SF系、白衣、サングラス、頭脳明晰、裏表がある
【設定】
「ボクは浩黄(ハオファン)と言います。義娘の梓連ともども、よろしくお願いします」
「再生能力、飲食不要の機体。僕らのこの身は、まだまだわからないことが多い」
「ボクはただ、彼女と一緒に、愛の証を未来に残したかった」
戦闘用機械体“五彩”の一体、機体名“五彩・萍翳(ピンイィ)”。
腹部に黄玉のコアを持つ秘宝種にして、雨紅の兄弟機。
肉体の一部として外れない貞操帯がある。
雨紅らと共に己を所持していた、昔の主には最後まで従っていた。
主の死後は休眠状態となり、数年前に“ある女性”に再起動させられたという。
現在は練達で「秘宝種の構造解明」と「その技術の転用」等の研究をしている。
ある鉄騎種を義娘として迎えており、同時に助手としても働いてもらっている。
――此処までは全て、表向きの話である。
彼は己を再起動した“ある女性”を愛し、失い、残され、孤独に蝕まれ狂気に侵された。
真の目的は「生殖能力の獲得」、その為なら人体実験も罪も何も厭わない。
“血脈”に心奪われたもの。
・兄弟機への感情
折角再会できたのだのだから仲良くできればと好意的。
実際には「実験体に最適」と機会を伺っている。
兄弟機、己とより近しい秘宝種ゆえ。
・義娘(梓連):関係者イラスト有
相応に頼りにも大切にもしている。
同時に、自分の理想通りの「己と彼女の娘」になるよう、無自覚に強制している。
・補足
飲食睡眠は可能だが滅多にしない。
魔種化していうるかどうかは不明(している可能性もある)
名前以外はアレンジや変更、大丈夫です。
・イラスト
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/39087
※内容未変更再投稿(EXプレでリンクがおかしくなっていたため一部URLのみ変更)
名前:『娃娃(ワーワ)』梓連(ズーリェン)
種族:鉄騎種(オールドワン)
性別:女性
年齢:20歳程度
一人称:ワタシ
二人称:アナタ、(名前)様
口調:ですわ、ですわね、かしら
特徴:SF系、白衣、サングラス、クール、真面目
【設定】
「ワタシは梓連(ズーリェン)、よろしくお願いいたしますわね」
「お父様の研究は、きっと何かの役に立つでしょう」
「ワタシは梓連であって、人形遊びの道具ではないはずですわ」
練達で義父の助手として活動しているクールビューティー。
義父には、死にかけていた際に拾われ、命を救われたのち義娘として迎え入れられたという。
――此処までは全て、表向きの話である。
彼女は義父の実験体でもある。
鉄騎種と秘宝種、同じ機械体でありながら持つ差の解明の為。
姿を弄られ、義父の愛した女の一部を埋め込まれた、「彼と彼女の娘」として。
実験体とはいえ、自分の命を助け、居場所も与えてくれた義父には逆らえないでいる。
だが、緩やかに怨みは満ちていく。
子供は、お前の娃娃(にんぎょう)じゃない。
・義父(浩黄):関係者イラスト有
愛情も向けられているのは理解しており、それに対して好意的な気持ちはある。
だが同時に「理想の人形」であることを求められている為、憎しみもまた強い。
・補足
昔は今とは別の見目だった。
義父に対しては愛憎両方あるため、協力し続ける可能性も裏切る可能性も両方あり。
名前以外はアレンジや変更、大丈夫です。
・イラスト
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/39086
※内容未変更再投稿(EXプレでリンクがおかしくなっていたため一部URLのみ変更)
種族:鉄騎種(オールドワン)
性別:女性
年齢:20歳程度
一人称:ワタシ
二人称:アナタ、(名前)様
口調:ですわ、ですわね、かしら
特徴:SF系、白衣、サングラス、クール、真面目
【設定】
「ワタシは梓連(ズーリェン)、よろしくお願いいたしますわね」
「お父様の研究は、きっと何かの役に立つでしょう」
「ワタシは梓連であって、人形遊びの道具ではないはずですわ」
練達で義父の助手として活動しているクールビューティー。
義父には、死にかけていた際に拾われ、命を救われたのち義娘として迎え入れられたという。
――此処までは全て、表向きの話である。
彼女は義父の実験体でもある。
鉄騎種と秘宝種、同じ機械体でありながら持つ差の解明の為。
姿を弄られ、義父の愛した女の一部を埋め込まれた、「彼と彼女の娘」として。
実験体とはいえ、自分の命を助け、居場所も与えてくれた義父には逆らえないでいる。
だが、緩やかに怨みは満ちていく。
子供は、お前の娃娃(にんぎょう)じゃない。
・義父(浩黄):関係者イラスト有
愛情も向けられているのは理解しており、それに対して好意的な気持ちはある。
だが同時に「理想の人形」であることを求められている為、憎しみもまた強い。
・補足
昔は今とは別の見目だった。
義父に対しては愛憎両方あるため、協力し続ける可能性も裏切る可能性も両方あり。
名前以外はアレンジや変更、大丈夫です。
・イラスト
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/39086
※内容未変更再投稿(EXプレでリンクがおかしくなっていたため一部URLのみ変更)
名前:シェーン・E・ユニウェルズム
※Eが何の略かは「エア…エアなんでしたっけ?」
種族:秘宝種
性別:なし(外見は女性型)
年齢(或いは外見年齢):Unknown(見た目は10代後半風)
一人称:わたし
二人称:あなた、~さん
口調:~です、~ですよね、~ですか?
特徴:秘宝種・幻想国(から発見?)・青空・星空・魔術使い・明るく天然で大雑把・猫好き・部分的な記憶喪失(本人談)・たまに忘れた事を思い出す・異世界プーレルジールに興味津々
設定:
最近になって混沌世界で活動し始めた秘宝種。ローレット所属の特異運命座標。
その眼は青空のような青色、目に映る光は白雲のようで、身体部の素材は人の肌のように柔らか。秘宝種のコアは宝石に見える綺麗な石で、服の下にあるらしい。
性別はなしだが、本人は女性扱いされると喜ぶ(代名詞も『彼女』の方を好んでいるようだ)。
ヨゾラが最初に見かけたのは何故かヨゾラの館の地下迷宮、しかも今まで手を付けられていない初探索のエリアだった。
そのまま去ってしまった彼女を探し出して保護しようと思ったが見つからず、次に彼女を発見できたのは何とローレットの近く。
「地下にいたと思ったら空の島にいました!」
…どうやら特異運命座標に覚醒して空中庭園に召喚されてたらしい。
以後はローレットの特異運命座標(見習い)として活動し、たまにヨゾラの領地『エアツェールング領(物語領)』にも遊びに来たり猫撫でたりしている。ヨゾラとも親しいの仲間位の関係性になっているようだ。
性格は明るく元気で気まぐれでポジティブ、色んな事に興味津々、天然ボケな面もある。
妙に大雑把な面もあるようで、大事な事を忘れてたり「あ、今思い出しました!」で追加情報入れてくる事もしょっちゅうあるらしい。
可愛い物と綺麗な物と青空と星空と猫が大好き。飲食や睡眠も大好き(嗜好品や趣味として楽しんでいる)。
過去の事は断片的にしか思い出せないらしく、その出自を含めて謎が多い。
本人曰く「部分的な記憶喪失ですねぇ。何か頭打った気もしますし!」との事。製作者によって作られた事・その後眠っていた事は覚えているが、製作者が誰なのかとかは殆ど度忘れしている。でも「まぁいっかー!その内思い出しますよきっと!」とか言って気にしていない様子。
フルネームは製作者によりつけられた物を『ほぼそのまま』登録している(※本人談)…らしいが、何故かミドルネームが何の略なのかを失念している。「エア…エアイン…うーん何でしたっけ?」
ちなみに姓のユニウェルズムとは宇宙の意(本来は『ウニウェルズム』が正しいし製作者にもそう名付けられている…はずだが「こっちのほうが可愛いので!」と言う理由でユニウェルズムと名乗っている。だから『ほぼそのまま』なのだろう)
戦闘面では神秘型で充填型、高火力の一撃を叩き付けるパワーごり押しタイプ。その分防御が疎か。
どうもヨゾラの戦い方を見た結果『ド派手に超火力でどっかーんってやりたいです!』となってしまったらしく…手持ちの杖(お気に入り)に光と魔力を凝縮して叩き付ける『光の破撃(リヒトニングブラスター)』が得意技。
また、光を纏う派手派手エフェクトと音声を魔術で再現している。その為、隠密行動には全く向いていない…。
ギフトは『その天幕に映る空(ツェルト・ヒンメル)』。
彼女の目や衣装(スカートの中)や彼女近辺の周囲等に、美しい青空や星空等の幻影を映すギフト。不調時は彼女が触れている布や紙にも映ってしまうらしい。
このギフトで映るのがどこの青空や星空なのかは、彼女自身にもわからないようだ。
色んな事に興味津々な彼女は、異世界プーレルジールやゼロ・クールの事を知れば「いいなぁ、わたしも行きたいです!」と言いながら向かおうとするかもしれない。
あるいは何らかの理由でプーレルジールに迷い込む事もありうるだろう…その場合は嬉々として冒険や探検するに違いないのだ。一応ヨゾラから「嫌な気配する奴からの呼び声は断固拒否して」とお願いされてはいるらしい。
余談だが、彼女のミドルネームに関して…途中まで思い出した言葉の出だしから、恐らくは『エアインナーン』または『エアインネルング』ではないか?と推察されている。『思い出す・覚えている・思い出させる』『記憶・思い出・記念・思い出の品・催促・警告』…それらの言葉が何を意味するのかは、未だ定かではない。
「シェーン・E・ユニウェルズムです!Eはエア…エアイン…何の略でしたっけ?まぁいっか!」
「いっけぇ、当たれぇ!『光の破撃(リヒトニングブラスター)』!」
「ゼロ・クールさん達、何だか妙に親近感を感じるんですよね。実はお仲間だったり?」
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83815
アドリブ・改変・設定追加等歓迎。
※Eが何の略かは「エア…エアなんでしたっけ?」
種族:秘宝種
性別:なし(外見は女性型)
年齢(或いは外見年齢):Unknown(見た目は10代後半風)
一人称:わたし
二人称:あなた、~さん
口調:~です、~ですよね、~ですか?
特徴:秘宝種・幻想国(から発見?)・青空・星空・魔術使い・明るく天然で大雑把・猫好き・部分的な記憶喪失(本人談)・たまに忘れた事を思い出す・異世界プーレルジールに興味津々
設定:
最近になって混沌世界で活動し始めた秘宝種。ローレット所属の特異運命座標。
その眼は青空のような青色、目に映る光は白雲のようで、身体部の素材は人の肌のように柔らか。秘宝種のコアは宝石に見える綺麗な石で、服の下にあるらしい。
性別はなしだが、本人は女性扱いされると喜ぶ(代名詞も『彼女』の方を好んでいるようだ)。
ヨゾラが最初に見かけたのは何故かヨゾラの館の地下迷宮、しかも今まで手を付けられていない初探索のエリアだった。
そのまま去ってしまった彼女を探し出して保護しようと思ったが見つからず、次に彼女を発見できたのは何とローレットの近く。
「地下にいたと思ったら空の島にいました!」
…どうやら特異運命座標に覚醒して空中庭園に召喚されてたらしい。
以後はローレットの特異運命座標(見習い)として活動し、たまにヨゾラの領地『エアツェールング領(物語領)』にも遊びに来たり猫撫でたりしている。ヨゾラとも親しいの仲間位の関係性になっているようだ。
性格は明るく元気で気まぐれでポジティブ、色んな事に興味津々、天然ボケな面もある。
妙に大雑把な面もあるようで、大事な事を忘れてたり「あ、今思い出しました!」で追加情報入れてくる事もしょっちゅうあるらしい。
可愛い物と綺麗な物と青空と星空と猫が大好き。飲食や睡眠も大好き(嗜好品や趣味として楽しんでいる)。
過去の事は断片的にしか思い出せないらしく、その出自を含めて謎が多い。
本人曰く「部分的な記憶喪失ですねぇ。何か頭打った気もしますし!」との事。製作者によって作られた事・その後眠っていた事は覚えているが、製作者が誰なのかとかは殆ど度忘れしている。でも「まぁいっかー!その内思い出しますよきっと!」とか言って気にしていない様子。
フルネームは製作者によりつけられた物を『ほぼそのまま』登録している(※本人談)…らしいが、何故かミドルネームが何の略なのかを失念している。「エア…エアイン…うーん何でしたっけ?」
ちなみに姓のユニウェルズムとは宇宙の意(本来は『ウニウェルズム』が正しいし製作者にもそう名付けられている…はずだが「こっちのほうが可愛いので!」と言う理由でユニウェルズムと名乗っている。だから『ほぼそのまま』なのだろう)
戦闘面では神秘型で充填型、高火力の一撃を叩き付けるパワーごり押しタイプ。その分防御が疎か。
どうもヨゾラの戦い方を見た結果『ド派手に超火力でどっかーんってやりたいです!』となってしまったらしく…手持ちの杖(お気に入り)に光と魔力を凝縮して叩き付ける『光の破撃(リヒトニングブラスター)』が得意技。
また、光を纏う派手派手エフェクトと音声を魔術で再現している。その為、隠密行動には全く向いていない…。
ギフトは『その天幕に映る空(ツェルト・ヒンメル)』。
彼女の目や衣装(スカートの中)や彼女近辺の周囲等に、美しい青空や星空等の幻影を映すギフト。不調時は彼女が触れている布や紙にも映ってしまうらしい。
このギフトで映るのがどこの青空や星空なのかは、彼女自身にもわからないようだ。
色んな事に興味津々な彼女は、異世界プーレルジールやゼロ・クールの事を知れば「いいなぁ、わたしも行きたいです!」と言いながら向かおうとするかもしれない。
あるいは何らかの理由でプーレルジールに迷い込む事もありうるだろう…その場合は嬉々として冒険や探検するに違いないのだ。一応ヨゾラから「嫌な気配する奴からの呼び声は断固拒否して」とお願いされてはいるらしい。
余談だが、彼女のミドルネームに関して…途中まで思い出した言葉の出だしから、恐らくは『エアインナーン』または『エアインネルング』ではないか?と推察されている。『思い出す・覚えている・思い出させる』『記憶・思い出・記念・思い出の品・催促・警告』…それらの言葉が何を意味するのかは、未だ定かではない。
「シェーン・E・ユニウェルズムです!Eはエア…エアイン…何の略でしたっけ?まぁいっか!」
「いっけぇ、当たれぇ!『光の破撃(リヒトニングブラスター)』!」
「ゼロ・クールさん達、何だか妙に親近感を感じるんですよね。実はお仲間だったり?」
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83815
アドリブ・改変・設定追加等歓迎。
名前:ラーラ・ルタ・カンデラ
種族:精霊
性別:不明
外見年齢:見た目は12歳ほど(実年齢は不明)
一人称:私
二人称:貴方、名前、ジェック
口調:です、ます、ですか?
特徴:炎のように燃える髪と黒い肌をした中性的な見た目の精霊。
設定:
プーレルジールの浮島、アガルティア帝国の精霊都市レビ=ウムで出会った精霊。
精霊都市レビ=ウムを管理する灯火の精霊である。
中性的な見た目で少女のようにも少年のようにも見える。
性格は温厚で優しくいつも微笑んでいる聖母のようである。
夜になれば、ラーラの灯火の力で都市に灯りが灯される。
それは優しい揺り籠のように住人を優しく包み込んだ。
同じ島に住む亡霊や、ジュエリアたちもラーラのことを信頼しているようだ。
この島や人々、世界さえもいつかは滅び行く事を知っているが悲観しているわけではない。
長い年月を共に過ごしてきたこの島全てがラーラにとって子供のようなものなのだ。
彼らを大切に抱き、今を生きていることに喜びを感じている。
また、来訪者にも惜しみない愛情を注いでくれる。
灯りはもちろん、寝る場所や清潔な水なども用意してくれるのだ。
それは旅の記憶として誰かの思い出の中でこの島が生きていてほしいからである。
たとえ島が沈むことになっても、彼らの記憶には空を飛んでいる姿が存在しているのだと思いたいのだ。
この所、島で何か不穏な気配を感じることがある。
邪な思いを抱く何者かが入り込んだのだろうかと見回りをしていた時にジェックたちと会った。
ジェックたちの纏う魔力は優しく真っ直ぐで、彼女たちが悪事を働く者ではないと直ぐに分かったのだ。
ならば、この島のことを沢山知って貰いたいとラーラは何時になく張り切って案内をした。
そして、とうとう不穏な気配の一端が目の前に現れたのだ。
ラーラは直ぐさま結界を張り巡らせ、ジェックたちを安全な場所に移動させようとした。
けれど彼女たちは迷う事無く立ち向かうと走り出したのだ。
一人で守って来た島だった。
それを会って間も無いジェックたちが共に戦ってくれるというのだ。
彼女たちの頼もしさは、ラーラにとって震えるほどだったという。
だから、この戦いが終わったらたくさんの歓迎をしようとラーラは思った。
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/4163
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/50218
種族:精霊
性別:不明
外見年齢:見た目は12歳ほど(実年齢は不明)
一人称:私
二人称:貴方、名前、ジェック
口調:です、ます、ですか?
特徴:炎のように燃える髪と黒い肌をした中性的な見た目の精霊。
設定:
プーレルジールの浮島、アガルティア帝国の精霊都市レビ=ウムで出会った精霊。
精霊都市レビ=ウムを管理する灯火の精霊である。
中性的な見た目で少女のようにも少年のようにも見える。
性格は温厚で優しくいつも微笑んでいる聖母のようである。
夜になれば、ラーラの灯火の力で都市に灯りが灯される。
それは優しい揺り籠のように住人を優しく包み込んだ。
同じ島に住む亡霊や、ジュエリアたちもラーラのことを信頼しているようだ。
この島や人々、世界さえもいつかは滅び行く事を知っているが悲観しているわけではない。
長い年月を共に過ごしてきたこの島全てがラーラにとって子供のようなものなのだ。
彼らを大切に抱き、今を生きていることに喜びを感じている。
また、来訪者にも惜しみない愛情を注いでくれる。
灯りはもちろん、寝る場所や清潔な水なども用意してくれるのだ。
それは旅の記憶として誰かの思い出の中でこの島が生きていてほしいからである。
たとえ島が沈むことになっても、彼らの記憶には空を飛んでいる姿が存在しているのだと思いたいのだ。
この所、島で何か不穏な気配を感じることがある。
邪な思いを抱く何者かが入り込んだのだろうかと見回りをしていた時にジェックたちと会った。
ジェックたちの纏う魔力は優しく真っ直ぐで、彼女たちが悪事を働く者ではないと直ぐに分かったのだ。
ならば、この島のことを沢山知って貰いたいとラーラは何時になく張り切って案内をした。
そして、とうとう不穏な気配の一端が目の前に現れたのだ。
ラーラは直ぐさま結界を張り巡らせ、ジェックたちを安全な場所に移動させようとした。
けれど彼女たちは迷う事無く立ち向かうと走り出したのだ。
一人で守って来た島だった。
それを会って間も無いジェックたちが共に戦ってくれるというのだ。
彼女たちの頼もしさは、ラーラにとって震えるほどだったという。
だから、この戦いが終わったらたくさんの歓迎をしようとラーラは思った。
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/4163
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/50218
名前:ソレイユ・プリズム
種族:ジュエリア
性別:女性
外見年齢:16歳ほど(実年齢は不明)
一人称:私
二人称:貴方、~さん
口調:です、ます、ですか?
特徴:太陽の光を内包したダイヤモンドを抱くジュエリア。
設定:
プーレルジールの浮島、古代アガルティア帝国の精霊都市レビ=ウムで出会った女性。
この浮島に住むジュエリアという種族だ。
腕が機械仕掛けであり何処か鉄騎種を思わせる。
ゼロ・クールとの差違は魔法人形では無いということ。きちんとしたこの世界の人間であるのだ。
かつてジュエリアはその美しい容姿と宝石の価値により高額で売買されていた過去がある。
元々、人里離れて暮らしていたジュエリアの村が略奪され闇商品として並べられる。
それを悲観したジュエリアたちは、彼らの手の届かない場所へと登った。
それが古代アガルティア帝国の精霊都市レビ=ウムだった。
この都市を管理する精霊ラーラとの出会いがジュエリアたちの転機となった。
ラーラはジュエリアを島に住まわせ、家族のように扱った。
略奪しにくる不届き者はラーラと協力して追い払った。
ソレイユもまたラーラの慈愛に包まれ清く正しく育ったのだ。
もし、また不届き者が現れたら今度は自分が皆を守る。
そう固く決意したソレイユは誰よりも努力して戦い方を学んだ。
襲来する飛行獣を相手に修練を積み、実際に何度も略奪者を排斥していた。
されど、これまでの敵とは明らかに違う悪魔のような獣が現れたのだ。
奴らはジュエリアたちの身体を黒い結晶に変えてしまう能力を持っていた。
一緒に戦っていた仲間を逃がす為にソレイユは囮となって敵を引きつけた。
幾度も応戦し、逃げ切ったと思った矢先、一人ではどうしようもない数の敵が現れたのだ。
足を黒い結晶に変えられ、それでもソレイユは諦めなかった。
だから、イナリたちの姿を見たとき、神が遣わしてくれた戦士なのだと思ったのだ。
どうしてか、彼女達ならこの敵の軍勢も難なく倒してしまえるのだと、そう感じたのだ。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/51089
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5245
種族:ジュエリア
性別:女性
外見年齢:16歳ほど(実年齢は不明)
一人称:私
二人称:貴方、~さん
口調:です、ます、ですか?
特徴:太陽の光を内包したダイヤモンドを抱くジュエリア。
設定:
プーレルジールの浮島、古代アガルティア帝国の精霊都市レビ=ウムで出会った女性。
この浮島に住むジュエリアという種族だ。
腕が機械仕掛けであり何処か鉄騎種を思わせる。
ゼロ・クールとの差違は魔法人形では無いということ。きちんとしたこの世界の人間であるのだ。
かつてジュエリアはその美しい容姿と宝石の価値により高額で売買されていた過去がある。
元々、人里離れて暮らしていたジュエリアの村が略奪され闇商品として並べられる。
それを悲観したジュエリアたちは、彼らの手の届かない場所へと登った。
それが古代アガルティア帝国の精霊都市レビ=ウムだった。
この都市を管理する精霊ラーラとの出会いがジュエリアたちの転機となった。
ラーラはジュエリアを島に住まわせ、家族のように扱った。
略奪しにくる不届き者はラーラと協力して追い払った。
ソレイユもまたラーラの慈愛に包まれ清く正しく育ったのだ。
もし、また不届き者が現れたら今度は自分が皆を守る。
そう固く決意したソレイユは誰よりも努力して戦い方を学んだ。
襲来する飛行獣を相手に修練を積み、実際に何度も略奪者を排斥していた。
されど、これまでの敵とは明らかに違う悪魔のような獣が現れたのだ。
奴らはジュエリアたちの身体を黒い結晶に変えてしまう能力を持っていた。
一緒に戦っていた仲間を逃がす為にソレイユは囮となって敵を引きつけた。
幾度も応戦し、逃げ切ったと思った矢先、一人ではどうしようもない数の敵が現れたのだ。
足を黒い結晶に変えられ、それでもソレイユは諦めなかった。
だから、イナリたちの姿を見たとき、神が遣わしてくれた戦士なのだと思ったのだ。
どうしてか、彼女達ならこの敵の軍勢も難なく倒してしまえるのだと、そう感じたのだ。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/51089
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5245
名前:『オトギリの里 頭首』秋永 久秀
性別:男
年齢:37歳
種族:精霊種
一人称:俺
二人称:貴様
口調:尊大。~か?、~だな、~だろう
設定:
冬越弾正が里を出ず、秋永一族の代表となったIFの姿。
元々、秋永一族は深緑から豊穣に移住したはずだが、最初からR.O.O.の秋永一族は豊穣に住んでいるようだ。
神咒曙光(ヒイズル)の果てとも揶揄される、山奥深くの隠れ里『オトギリの里』にて、音の精霊種・秋永一族たちを束ねる頭首。
実力で選ばれたからではなく血筋で選ばれ、周囲の親族が不幸に見舞われ自分だけしか居なかった為に今のポストに収まった。
民心を掴めておらず、むしろ周囲の奴らを見返す為に力を求めており、里に現れた奇術師・果心(かしん)なる男の助言を頼りに怪しげな呪具を集めている。
呪具集めの一環で特異運命座標のアバター達に依頼をするも、彼らが村の人間以上に友好的なので戸惑っている。
偉そうな態度で周囲を威嚇しがちだが、純粋な善意を向けられた事がほとんどないため、ちょっとでも優しくされると言う事を聞きやすい。
初登場時シナリオ:
https://rev1.reversion.jp/scenario/detail/7284
容姿:
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/59289
性別:男
年齢:37歳
種族:精霊種
一人称:俺
二人称:貴様
口調:尊大。~か?、~だな、~だろう
設定:
冬越弾正が里を出ず、秋永一族の代表となったIFの姿。
元々、秋永一族は深緑から豊穣に移住したはずだが、最初からR.O.O.の秋永一族は豊穣に住んでいるようだ。
神咒曙光(ヒイズル)の果てとも揶揄される、山奥深くの隠れ里『オトギリの里』にて、音の精霊種・秋永一族たちを束ねる頭首。
実力で選ばれたからではなく血筋で選ばれ、周囲の親族が不幸に見舞われ自分だけしか居なかった為に今のポストに収まった。
民心を掴めておらず、むしろ周囲の奴らを見返す為に力を求めており、里に現れた奇術師・果心(かしん)なる男の助言を頼りに怪しげな呪具を集めている。
呪具集めの一環で特異運命座標のアバター達に依頼をするも、彼らが村の人間以上に友好的なので戸惑っている。
偉そうな態度で周囲を威嚇しがちだが、純粋な善意を向けられた事がほとんどないため、ちょっとでも優しくされると言う事を聞きやすい。
初登場時シナリオ:
https://rev1.reversion.jp/scenario/detail/7284
容姿:
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/59289
名前:アドン・サムソン
種族:旅人
性別:男性
年齢:UNKNOWN
一人称:我
二人称:貴様
口調:~だ、~だな
設定:
ダークバトル神輿団の筋肉モリモリマッチョマンの首魁。趣味は筋トレとプロテイン。
ダークバトル神輿団は、市街地を支配する力が封じ込められているダークバトル神輿を用いた市街地征服を目論んでおり、この力を解放する事で市街地の全てを征服しようとしている悪の秘密結社集団なのだ。
ダークバトル神輿に封じ込められた闇のパワーを解放するには666個のバトル神輿を生贄(破壊)する事が必要であり、彼らはその目標を達成する為に日々鍛錬と改造に励んでいる。
かつては質素な外見だったダークバトル神輿は彼らの手により市街地の暗黒面に堕ちてしまい、超高速で回転するノコギリローラーを四方に装備、空気を圧縮する事で発射する高威力の空気砲、全速移動中には神輿表面を流れる気流により発生する空気の刃で周囲の物体を切り裂き、神輿内部にはセラミックの堅さとグラスファイバーの柔軟性を持つ新素材で形成された針で正面の目標を串刺しにする射突型ダート、そして神輿は超重量でありその重量だけで衝突した物体を粉砕する。その他、小型化した射突型ダートと空気砲を搭載したドローンを多数搭載している超攻撃型の神輿と化している。スゴクキケン!
本人の性格は豪快、いつもガハハ!と盛大に笑う脳筋野郎だが、上記の改造を施すだけの知能も持っている。ダークバトル神輿団は現時点で8人、マネージャー1人だが将来的には数百人規模の大組織になることを夢見て今日も市街地征服を目論むのだった。
なお、ダーク神輿団の住所は「鉄帝街3丁目15番-アドムアパート666号室」。メンバー募集中(要面接、時給1200円、交通費支給)で市街地征服の為のクラウドファンディングも行っている。事前予約制だが見学会もあるぞ、さぁ皆もダークバトル神輿団に一員なろう!
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83972
種族:旅人
性別:男性
年齢:UNKNOWN
一人称:我
二人称:貴様
口調:~だ、~だな
設定:
ダークバトル神輿団の筋肉モリモリマッチョマンの首魁。趣味は筋トレとプロテイン。
ダークバトル神輿団は、市街地を支配する力が封じ込められているダークバトル神輿を用いた市街地征服を目論んでおり、この力を解放する事で市街地の全てを征服しようとしている悪の秘密結社集団なのだ。
ダークバトル神輿に封じ込められた闇のパワーを解放するには666個のバトル神輿を生贄(破壊)する事が必要であり、彼らはその目標を達成する為に日々鍛錬と改造に励んでいる。
かつては質素な外見だったダークバトル神輿は彼らの手により市街地の暗黒面に堕ちてしまい、超高速で回転するノコギリローラーを四方に装備、空気を圧縮する事で発射する高威力の空気砲、全速移動中には神輿表面を流れる気流により発生する空気の刃で周囲の物体を切り裂き、神輿内部にはセラミックの堅さとグラスファイバーの柔軟性を持つ新素材で形成された針で正面の目標を串刺しにする射突型ダート、そして神輿は超重量でありその重量だけで衝突した物体を粉砕する。その他、小型化した射突型ダートと空気砲を搭載したドローンを多数搭載している超攻撃型の神輿と化している。スゴクキケン!
本人の性格は豪快、いつもガハハ!と盛大に笑う脳筋野郎だが、上記の改造を施すだけの知能も持っている。ダークバトル神輿団は現時点で8人、マネージャー1人だが将来的には数百人規模の大組織になることを夢見て今日も市街地征服を目論むのだった。
なお、ダーク神輿団の住所は「鉄帝街3丁目15番-アドムアパート666号室」。メンバー募集中(要面接、時給1200円、交通費支給)で市街地征服の為のクラウドファンディングも行っている。事前予約制だが見学会もあるぞ、さぁ皆もダークバトル神輿団に一員なろう!
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83972
名前:ネームレス
種族:該当なし(外見は人間種)
性別:不明(女性)
外見年齢:28
一人称:私、
二人称:君、○○君
口調:だね、だよ、かい?
特徴:中性的な見た目、喋り方
設定:
回言 世界が様々な境界世界に影響を及ぼした結果生まれた各世界での伝説や武勇伝の集合体的な存在。
異界を自由に渡航する能力を持つが、境界世界で生まれた存在なので原則として混沌に行くことはできない。
性格は冷静沈着……に見えるが実は割と直情的だったり、弱きを助け強きを挫く正義感を持っていたりと主人公質。
悪事や世界の危機は見過ごせず、無茶をしてでも止めに行く。
回言 世界をベースとしながらも性別や性格、見た目が違うのは伝説になった時などに付いた”尾ひれ”や創作話の影響と思われる。
戦闘能力は高く。本人曰く「天を割り、地を裂く」らしい。
ただし、力を発揮するには様々な条件があるらしく、普段はイレギュラーズと遜色ない程度である。
戦闘方法は手に持つ2丁の拳銃を使ったガン=カタ。
また、魔法を込めた弾丸『魔弾』を用いて攻撃・回復・支援を熟す。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83800
アドリブや改変は自由にしていただいて構いません。
種族:該当なし(外見は人間種)
性別:不明(女性)
外見年齢:28
一人称:私、
二人称:君、○○君
口調:だね、だよ、かい?
特徴:中性的な見た目、喋り方
設定:
回言 世界が様々な境界世界に影響を及ぼした結果生まれた各世界での伝説や武勇伝の集合体的な存在。
異界を自由に渡航する能力を持つが、境界世界で生まれた存在なので原則として混沌に行くことはできない。
性格は冷静沈着……に見えるが実は割と直情的だったり、弱きを助け強きを挫く正義感を持っていたりと主人公質。
悪事や世界の危機は見過ごせず、無茶をしてでも止めに行く。
回言 世界をベースとしながらも性別や性格、見た目が違うのは伝説になった時などに付いた”尾ひれ”や創作話の影響と思われる。
戦闘能力は高く。本人曰く「天を割り、地を裂く」らしい。
ただし、力を発揮するには様々な条件があるらしく、普段はイレギュラーズと遜色ない程度である。
戦闘方法は手に持つ2丁の拳銃を使ったガン=カタ。
また、魔法を込めた弾丸『魔弾』を用いて攻撃・回復・支援を熟す。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83800
アドリブや改変は自由にしていただいて構いません。
名前:ファーラ・オルトラシス・モリガン
種族:旅人
性別:女
外見年齢:20代半ば
一人称:私、お姉さん
二人称:君、(アルムにのみ)少年
口調:〜だよ、〜だね、〜さ
設定:
「破壊神・邪神に類する神の見習い」の女性。
終末が近い世界に現れ、その世界の終焉を見届け続けている。
過去に転移した世界でアルムと度々顔を合わせており、共に旅をしたこともある。
「神見習い」の先輩として、時折アルムを導く素振りも見せる。
アルムが神格を上げることを楽しみにしている節もあるようだが、最終的には宿敵となる運命になる……と思われる。
アルムを「少年」と呼ぶ謎多き女性。
アルムは記憶封印の影響でファーラのことは覚えていない。
毎回「はじめまして」の挨拶から始まり、旅を共にし、世界が終焉を迎えると別れるを繰り返している。
ファーラはアルムと違い既に「見習い卒業間近」なため、
自身の出自も、アルムが対の存在になりうることも、世界を幾度も渡ったことも「全て覚えている」。
アルムを追い、成長を見届けるために、神に成るのを待っている……のかもしれない。
二人の過去に関する参考SS↓
https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5235
https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5124
※担当NMさんに関係者化の許可を頂いております!
「破壊神見習い」として世界の危機を呼び寄せる、終末が近い世界に力を持つが、
混沌では無意識にトラブルを呼び寄せる程度の力に弱体化していると思われる。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84138
※敵でも味方でも可。設定追加等歓迎です!
種族:旅人
性別:女
外見年齢:20代半ば
一人称:私、お姉さん
二人称:君、(アルムにのみ)少年
口調:〜だよ、〜だね、〜さ
設定:
「破壊神・邪神に類する神の見習い」の女性。
終末が近い世界に現れ、その世界の終焉を見届け続けている。
過去に転移した世界でアルムと度々顔を合わせており、共に旅をしたこともある。
「神見習い」の先輩として、時折アルムを導く素振りも見せる。
アルムが神格を上げることを楽しみにしている節もあるようだが、最終的には宿敵となる運命になる……と思われる。
アルムを「少年」と呼ぶ謎多き女性。
アルムは記憶封印の影響でファーラのことは覚えていない。
毎回「はじめまして」の挨拶から始まり、旅を共にし、世界が終焉を迎えると別れるを繰り返している。
ファーラはアルムと違い既に「見習い卒業間近」なため、
自身の出自も、アルムが対の存在になりうることも、世界を幾度も渡ったことも「全て覚えている」。
アルムを追い、成長を見届けるために、神に成るのを待っている……のかもしれない。
二人の過去に関する参考SS↓
https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5235
https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5124
※担当NMさんに関係者化の許可を頂いております!
「破壊神見習い」として世界の危機を呼び寄せる、終末が近い世界に力を持つが、
混沌では無意識にトラブルを呼び寄せる程度の力に弱体化していると思われる。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84138
※敵でも味方でも可。設定追加等歓迎です!
名前:ジゼル=フォン=ノーザンブルグ
種族:魔種(元人間種)
性別:女性
年齢:40代後半
一人称:私
二人称:~様
口調:です、ます、ですか?
特徴:天義、聖職者、貴族、魔種、傲慢
【ポジション】敵
設定:
ロレインの母
元天義貴族であり、精鋭の女騎士であり、敬虔な聖職者だった人物。
不正義を誤魔化す側の貴族からは目の敵にされており、ロレインを身籠り前線を一時退いていた間に騎士団に工作員を送りこまれていた。
復帰後、工作員らによる工作、冤罪を受け、没落。
夫は蒸発し、迫害と貧困と葛藤と苦悩の末にロレインを孤児院に預けた。
その後は似た人物が国境付近の街の修道院にいたとされる。
ある時、自身らの無罪と天義に蔓延る悪を知り、狂気の中で反転。
何より我慢ならなかったのは、自身が信じた孤児院の院長こそ、悪に染まりきった側の者で、娘を手放すように誘導されていたという事実であった。
悪そのものであった孤児院に襲撃をかけて孤児とロレイン以外を殺害、ロレインは召喚されたため消息不明となり、駆け付けた騎士団をも死傷させて行方を眩ませたとされる。
戦闘力は相当に高く、手に持つ杖は仕込み杖であり、傷付けば傷付けくほど強くなる、物神両面の苛烈な戦い方をする。
「悪を裁けずして何が正義でしょう?」
「わたくし、かつての身分にも誰かの思惑にも興味はございませんの」
「天義が天義として在る。多少の罰の緩和も許しましょう……国への望みはそれだけ……」
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/12214
アドリブ歓迎、よろしくお願いします
種族:魔種(元人間種)
性別:女性
年齢:40代後半
一人称:私
二人称:~様
口調:です、ます、ですか?
特徴:天義、聖職者、貴族、魔種、傲慢
【ポジション】敵
設定:
ロレインの母
元天義貴族であり、精鋭の女騎士であり、敬虔な聖職者だった人物。
不正義を誤魔化す側の貴族からは目の敵にされており、ロレインを身籠り前線を一時退いていた間に騎士団に工作員を送りこまれていた。
復帰後、工作員らによる工作、冤罪を受け、没落。
夫は蒸発し、迫害と貧困と葛藤と苦悩の末にロレインを孤児院に預けた。
その後は似た人物が国境付近の街の修道院にいたとされる。
ある時、自身らの無罪と天義に蔓延る悪を知り、狂気の中で反転。
何より我慢ならなかったのは、自身が信じた孤児院の院長こそ、悪に染まりきった側の者で、娘を手放すように誘導されていたという事実であった。
悪そのものであった孤児院に襲撃をかけて孤児とロレイン以外を殺害、ロレインは召喚されたため消息不明となり、駆け付けた騎士団をも死傷させて行方を眩ませたとされる。
戦闘力は相当に高く、手に持つ杖は仕込み杖であり、傷付けば傷付けくほど強くなる、物神両面の苛烈な戦い方をする。
「悪を裁けずして何が正義でしょう?」
「わたくし、かつての身分にも誰かの思惑にも興味はございませんの」
「天義が天義として在る。多少の罰の緩和も許しましょう……国への望みはそれだけ……」
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/12214
アドリブ歓迎、よろしくお願いします
名前:ジオルド・ジーク・ジャライムス(偽名)
種族:旅人
性別:男性
年齢:40代~50代
一人称:俺
二人称:お前
口調:だな、だろ、だろう?
特徴:練達、軍人、親分肌、アウトロー、アーカーシュ
設定:
練達の諜報機関 00機関の国外諜報室に所属する男性。いわゆるスパイ。
鉄帝騒乱において諜報活動を行っていた『ジオルド・ジーク・ジャライムス』と同一人物である。
(https://rev1.reversion.jp/guild/1/thread/4058?id=1596607 )
素行の悪い部下 と有能で理想が高い上層部 に挟まれた中間管理職。
現場に出たがるタイプなので鉄帝騒乱終結後も、世界各国を回っていたとか。
スパイになる前は陸上自衛隊 特殊作戦群の3等陸佐(少佐)。
そのせいか、マルク・シリング(p3p001309)大将相当のような少佐以上の相手には敬語になりやすい。
また、役職がある場合は相応の呼び方で呼ぶ場合もある。ヤツェク・ブルーフラワー(p3p009093)をDJと呼んだり、神である水天宮 妙見子(p3p010644)を御身と呼んだりとか。
割と気分なので呼ばないこともある。
美咲にとっては召喚前からの師にあたる。
美咲が反応型なのは彼の影響によるところが大きい。
召喚前はポイントマン のような戦法を取っていたとのことだが、混沌肯定・レベル1下での戦闘能力は美咲にもわからない。
趣味はトレーニング。そのせいか事あるごとに美咲・マキナにランニングをさせたがる。ついでに普久原・ほむら(p3n000159)も巻き込む。
多分ほむらを始めとするルーチェ・スピカの面々のことも部下みたいなものと思っている。
でも「アーカーシュのメンバーが気になるのでは?」とか「美咲やマキナやほむらが心配なのでは?」とか言われると「あくまで仕事だ」と否定する。
清濁併せ呑むタイプ。
祖国の日本への忠誠心は非常に高いが、かと言って混沌も嫌いじゃない。
わざわざスチールタイムズ(https://rev1.reversion.jp/page/top20220420215329)を取り寄せては毎日ラドバウ面をチェックしているぐらい。
ちなみに美咲が言うほどマナーなどにはあまり口うるさくない。
美咲がルーズなだけである。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83744
00機関初出(設定委託):https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/2244
種族:旅人
性別:男性
年齢:40代~50代
一人称:俺
二人称:お前
口調:だな、だろ、だろう?
特徴:練達、軍人、親分肌、アウトロー、アーカーシュ
設定:
練達の諜報機関 00機関の国外諜報室に所属する男性。いわゆるスパイ。
鉄帝騒乱において諜報活動を行っていた『ジオルド・ジーク・ジャライムス』と同一人物である。
(https://rev1.reversion.jp/guild/1/thread/4058?id=1596607 )
現場に出たがるタイプなので鉄帝騒乱終結後も、世界各国を回っていたとか。
スパイになる前は陸上自衛隊 特殊作戦群の3等陸佐(少佐)。
そのせいか、マルク・シリング(p3p001309)大将相当のような少佐以上の相手には敬語になりやすい。
また、役職がある場合は相応の呼び方で呼ぶ場合もある。ヤツェク・ブルーフラワー(p3p009093)をDJと呼んだり、神である水天宮 妙見子(p3p010644)を御身と呼んだりとか。
割と気分なので呼ばないこともある。
美咲にとっては召喚前からの師にあたる。
美咲が反応型なのは彼の影響によるところが大きい。
召喚前は
趣味はトレーニング。そのせいか事あるごとに美咲・マキナにランニングをさせたがる。ついでに普久原・ほむら(p3n000159)も巻き込む。
多分ほむらを始めとするルーチェ・スピカの面々のことも部下みたいなものと思っている。
でも「アーカーシュのメンバーが気になるのでは?」とか「美咲やマキナやほむらが心配なのでは?」とか言われると「あくまで仕事だ」と否定する。
清濁併せ呑むタイプ。
祖国の日本への忠誠心は非常に高いが、かと言って混沌も嫌いじゃない。
わざわざスチールタイムズ(https://rev1.reversion.jp/page/top20220420215329)を取り寄せては毎日ラドバウ面をチェックしているぐらい。
ちなみに美咲が言うほどマナーなどにはあまり口うるさくない。
美咲がルーズなだけである。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83744
00機関初出(設定委託):https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/2244
名前:宵暁月(よいあかつき)
種族:夜の精霊
性別:男
年齢:unknown
一人称:わし
二人称:おぬし、~ちゃん
口調:じゃ、じゃよ、じゃなあ
特徴:もふもふ白狐、真白の毛並み。紅色の瞳。自称神霊見習い。
設定:
豊穣郷神威神楽の神霊である黄泉津瑞神の神遣の一人。瑞神には「アカ」と呼ばれている。
少年の姿をしているが「おじいちゃんなんじゃよ」と穏やかに伝える。相棒である星月夜と比べれば非常に落ち着いた性格をしている。
穏やかでのんびり屋さん。戦闘能力に秀でているが、戦うことよりもお昼寝が好きである。
主である瑞神との昼寝こそ最高の贅沢であると認識しており、瑞神の穏やかなお昼寝をサポートするためにどの様な使命でも熟す気概である。
実は我が強く、融通が利かない。此れだと思えば引かない所があるためにストッパーが必要になる。
大体が相棒の星月夜か、瑞神ではあるが、一度信頼した相手の言葉であれば耳に入れる『だけ』はしてくれるらしい。
茶屋を歩き回っているところをアーマデルは見たことがある。高天京の茶屋を巡って瑞神にぴったりな菓子や茶葉を集めているらしい。尚、茶は渋めが好き。
晴明に対しては「童も難しい顔をしとるのじゃ」と眉をぐりぐりとする他、霞帝に対しても「苦労性の童じゃのう、菓子をやろう」と『おじいちゃん』をする事が多い。
口ぶりはそれなりの態度の悪さだが、やっていることに害がない為に瑞神も他の四神も何も言わない。
基本的に懐に菓子が入っており、子供だと認識した相手には配ってくれる。ある意味で心優しい存在である。
近頃は相棒と共に自凝島やけがれの観察をしている。
相棒が『連絡係』であるのとは対照的に全戦で戦うことを得意とする。速力に優れており、偵察にも向いている為、単身で飛び込むこともしばしば。
けがれの気配を察知する能力があるため、危険地帯を避けることは出来て居るが近頃の自凝島に対しては思うところがあるようだ。
「瑞様に知らせねばならんのう。一刻も早く」
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83944
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5259
種族:夜の精霊
性別:男
年齢:unknown
一人称:わし
二人称:おぬし、~ちゃん
口調:じゃ、じゃよ、じゃなあ
特徴:もふもふ白狐、真白の毛並み。紅色の瞳。自称神霊見習い。
設定:
豊穣郷神威神楽の神霊である黄泉津瑞神の神遣の一人。瑞神には「アカ」と呼ばれている。
少年の姿をしているが「おじいちゃんなんじゃよ」と穏やかに伝える。相棒である星月夜と比べれば非常に落ち着いた性格をしている。
穏やかでのんびり屋さん。戦闘能力に秀でているが、戦うことよりもお昼寝が好きである。
主である瑞神との昼寝こそ最高の贅沢であると認識しており、瑞神の穏やかなお昼寝をサポートするためにどの様な使命でも熟す気概である。
実は我が強く、融通が利かない。此れだと思えば引かない所があるためにストッパーが必要になる。
大体が相棒の星月夜か、瑞神ではあるが、一度信頼した相手の言葉であれば耳に入れる『だけ』はしてくれるらしい。
茶屋を歩き回っているところをアーマデルは見たことがある。高天京の茶屋を巡って瑞神にぴったりな菓子や茶葉を集めているらしい。尚、茶は渋めが好き。
晴明に対しては「童も難しい顔をしとるのじゃ」と眉をぐりぐりとする他、霞帝に対しても「苦労性の童じゃのう、菓子をやろう」と『おじいちゃん』をする事が多い。
口ぶりはそれなりの態度の悪さだが、やっていることに害がない為に瑞神も他の四神も何も言わない。
基本的に懐に菓子が入っており、子供だと認識した相手には配ってくれる。ある意味で心優しい存在である。
近頃は相棒と共に自凝島やけがれの観察をしている。
相棒が『連絡係』であるのとは対照的に全戦で戦うことを得意とする。速力に優れており、偵察にも向いている為、単身で飛び込むこともしばしば。
けがれの気配を察知する能力があるため、危険地帯を避けることは出来て居るが近頃の自凝島に対しては思うところがあるようだ。
「瑞様に知らせねばならんのう。一刻も早く」
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83944
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5259
名前:シリウス
種族:旅人(悪魔)
性別:両性具有体(精神は男性寄り)
外見年齢:二十歳前後(実年齢はUnknown)
一人称:俺
二人称:君、呼び捨て
口調:~だよ、~だよね?
特徴:四本の角と黒い翼を持ち、手足を拘束されている
性格:フレンドリー、無邪気、残酷
設定:
ファニーが家族以外に初めて心を許した相手であり、その心を踏み躙った裏切者である。
全天21の一等星の中で最も明るい恒星と同じ『シリウス』の名を持つ悪魔。
手足を拘束され、低級悪魔のように振る舞っているがそれは見せかけだけである。
元の世界でスケルトンとして生まれてしまったことを『失敗作』『恥晒し』と罵られ蔑まれてきたファニーに気さくに話し掛け、彼が押し込めていた寂しさや甘えたがりな部分を見抜き、欲しい言葉を与え、スキンシップを重ね、友人以上の関係となる。
しかしシリウスは最初からファニーに興味など無く、ファニーの魔力が目当てだった。
身体の触れ合いを通して魔力を奪うだけ奪い取ったシリウスは、今までファニーを蔑んできた住民たちに呆気なく彼を売り渡した。
代わる代わる暴行を受け、凌辱され、ボロボロになっていくファニーの姿をシリウスはただ笑って見ているだけだった。
「君のことを理解してあげられるのは、俺だけだよ?」
「ファニーの魔力ってさ、バニラアイスみたいに甘くて美味しいんだぁ」
「忘れてるかも知れないけど、俺って悪魔なんだよね、一応」
ファニーは絶望しながらも魔術を起動し、巨大な星をその場へ落とした。
辺りは焼け野原となり、残ったのは灰だけだった。
シリウスもそれに巻き込まれ、死んだと思われていたが……?
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83981
どうぞご自由に。
種族:旅人(悪魔)
性別:両性具有体(精神は男性寄り)
外見年齢:二十歳前後(実年齢はUnknown)
一人称:俺
二人称:君、呼び捨て
口調:~だよ、~だよね?
特徴:四本の角と黒い翼を持ち、手足を拘束されている
性格:フレンドリー、無邪気、残酷
設定:
ファニーが家族以外に初めて心を許した相手であり、その心を踏み躙った裏切者である。
全天21の一等星の中で最も明るい恒星と同じ『シリウス』の名を持つ悪魔。
手足を拘束され、低級悪魔のように振る舞っているがそれは見せかけだけである。
元の世界でスケルトンとして生まれてしまったことを『失敗作』『恥晒し』と罵られ蔑まれてきたファニーに気さくに話し掛け、彼が押し込めていた寂しさや甘えたがりな部分を見抜き、欲しい言葉を与え、スキンシップを重ね、友人以上の関係となる。
しかしシリウスは最初からファニーに興味など無く、ファニーの魔力が目当てだった。
身体の触れ合いを通して魔力を奪うだけ奪い取ったシリウスは、今までファニーを蔑んできた住民たちに呆気なく彼を売り渡した。
代わる代わる暴行を受け、凌辱され、ボロボロになっていくファニーの姿をシリウスはただ笑って見ているだけだった。
「君のことを理解してあげられるのは、俺だけだよ?」
「ファニーの魔力ってさ、バニラアイスみたいに甘くて美味しいんだぁ」
「忘れてるかも知れないけど、俺って悪魔なんだよね、一応」
ファニーは絶望しながらも魔術を起動し、巨大な星をその場へ落とした。
辺りは焼け野原となり、残ったのは灰だけだった。
シリウスもそれに巻き込まれ、死んだと思われていたが……?
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83981
どうぞご自由に。
名前:星月夜(ほしづくよ)
種族:光の精霊
性別:男
年齢:unknown
一人称:わし
二人称:おぬし、呼び捨て、(主、及び怖いと感じた相手には)~様
口調:じゃろ、じゃが?
特徴:もふもふ九尾、宵色の毛並み、金色の瞳、自称神霊見習い
設定:
豊穣郷神威神楽の神霊である黄泉津瑞神の神遣の一人。瑞神には「ツキ」と呼ばれている。
少年の姿で現れることが多いが本来はふわふわとした宵色の子狐の姿でアル。
我が侭で尊大な態度をとっているのは「それだから瑞様はナメられるんじゃが? わしがメンツを保ってやるのじゃが?」と言う理由だそうだ。
穏やかで争うことを好まぬ瑞神の自称保護者でもある。実際の所は臆病でびびり、泣き虫で逃亡癖がある。
根は素直なのか、余りにも『お口が悪い』態度をとっていたところを黄龍に咎められてからは気をつけているらしい。
「黄龍様は恐ろしいのじゃ」
それでも態度が変わらない為に黄龍も諦めてしまったという。
瑞神の手伝いをして回ることが多く、御所の中を走り回っている姿をメイメイはよく見る。
晴明曰く「菓子を集られるから気をつけるように」との事だ。瑞神が食べて居たメイメイの菓子を摘まみ食いして気に入ったらしい。
「小娘」とメイメイを呼ぶほか、晴明のことも「童」と呼び下に見ている。流石に霞帝を下に見た際には瑞神と黄龍に注意されたそうだが……。
瑞神は非常に可愛がっているのか、星月夜の事も我が子のように接している。
「瑞様こそ至上じゃが? 他の神霊? 許せるわけがないんじゃが? じゃが?」と煽る癖だけはちょっぴり止めて欲しいのだ。
近頃は相棒である『宵暁月』と共に自凝島やけがれの観察をしている。
瑞神へと直ぐさまに情報を伝達・享有する能力を備えているが戦闘面では相棒に劣るために基本的には後方支援の役割を担うことが多い。
近頃の自凝島の様子を伺う最中、一刻も早くその対応を済ませた方が良いと瑞神に連絡をしたが――?
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83778
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5260
種族:光の精霊
性別:男
年齢:unknown
一人称:わし
二人称:おぬし、呼び捨て、(主、及び怖いと感じた相手には)~様
口調:じゃろ、じゃが?
特徴:もふもふ九尾、宵色の毛並み、金色の瞳、自称神霊見習い
設定:
豊穣郷神威神楽の神霊である黄泉津瑞神の神遣の一人。瑞神には「ツキ」と呼ばれている。
少年の姿で現れることが多いが本来はふわふわとした宵色の子狐の姿でアル。
我が侭で尊大な態度をとっているのは「それだから瑞様はナメられるんじゃが? わしがメンツを保ってやるのじゃが?」と言う理由だそうだ。
穏やかで争うことを好まぬ瑞神の自称保護者でもある。実際の所は臆病でびびり、泣き虫で逃亡癖がある。
根は素直なのか、余りにも『お口が悪い』態度をとっていたところを黄龍に咎められてからは気をつけているらしい。
「黄龍様は恐ろしいのじゃ」
それでも態度が変わらない為に黄龍も諦めてしまったという。
瑞神の手伝いをして回ることが多く、御所の中を走り回っている姿をメイメイはよく見る。
晴明曰く「菓子を集られるから気をつけるように」との事だ。瑞神が食べて居たメイメイの菓子を摘まみ食いして気に入ったらしい。
「小娘」とメイメイを呼ぶほか、晴明のことも「童」と呼び下に見ている。流石に霞帝を下に見た際には瑞神と黄龍に注意されたそうだが……。
瑞神は非常に可愛がっているのか、星月夜の事も我が子のように接している。
「瑞様こそ至上じゃが? 他の神霊? 許せるわけがないんじゃが? じゃが?」と煽る癖だけはちょっぴり止めて欲しいのだ。
近頃は相棒である『宵暁月』と共に自凝島やけがれの観察をしている。
瑞神へと直ぐさまに情報を伝達・享有する能力を備えているが戦闘面では相棒に劣るために基本的には後方支援の役割を担うことが多い。
近頃の自凝島の様子を伺う最中、一刻も早くその対応を済ませた方が良いと瑞神に連絡をしたが――?
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83778
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5260
名前:ベルハイド・シャルラハ
種族:飛行種
性別:男性
年齢(或いは外見年齢):38
一人称:私/俺
二人称:あなた/お前
口調:です、ます、ですぞ/だ、だろう、だろうか
特徴:鳥さん、おいしい、神官
設定:
プーレルジール世界の住人。
戦って癒やして空も飛べる万能神官。
ハイペリオンが二代目へと変わる前から仕えていた由緒正しきハイペリオンの信徒でもある。
ハイペリオンを『太陽の翼』として崇め、ウィツィロ集落を実質的に纏めている権力者でもある。
ちなみにハイペリオンを『様』づけすると『さま』づけに直そうとしてくる。こだわりがあるらしい。
●とりさんの伝説
勇者が勇者でなかったIFの世界プーレルジールにて。本来ならば勇者の不在によって魔王の軍勢によって滅ぼされていたかもしれないハイペリオンを救うべく代替として超新星の如く配置された存在があった。
その名はベルハイド。小さな村に暮らし空を飛ぶことをただ楽しむ青年だった彼のもとに、その神様は現れた。
「私はハイペリオン。この子をどうか頼みます」
初代ハイペリオンが魔王の軍勢によって倒れ、助けを求めたのはそんな青年だった。
青年はその運命的な出会いに歓喜し、そして同時に恐れもした。自らにそれほどの大役が務まるのかどうか。
しかし魔王の軍勢は待ってなどくれない。迫り来る軍勢に対し、持ち前の飛行技術と紅蓮の魔法によって対抗し彼はついに二代目ハイペリオンを守り通すことに成功したのだった。
それからは村一番の力持ちであり村長の息子でもあるポチトリと共にハイペリオンを守るための活動を始めた。
神殿を建て、ハイペリオンを祀る儀式を整え、自らもまた神官を名乗る。
だがこうも考えていた。
この世界が魔王の支配に脅かされているなら、ハイペリオンさまの力はきっと必要になる。
同時に、この危険な世界にハイペリオンさまを解き放つことは不安でもある。
まずは仲間を増やそう。
そしてもしハイペリオンさまと共に戦ってくれる勇者とでも呼ぶべき存在が現れたなら……その時は、己もまた共に戦おうと。
こうして、万能神官ベルハイドは生まれたのだった。
●混沌世界との差異
カイトの先祖である(と思われる)ベルハイドがハイペリオンとどう関わっていたのかは定かでない。
しかし現在のカイトのハイペリオンさまへの想いを見るに、きっとどこかで関わっていたことだろう。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83802
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5261
種族:飛行種
性別:男性
年齢(或いは外見年齢):38
一人称:私/俺
二人称:あなた/お前
口調:です、ます、ですぞ/だ、だろう、だろうか
特徴:鳥さん、おいしい、神官
設定:
プーレルジール世界の住人。
戦って癒やして空も飛べる万能神官。
ハイペリオンが二代目へと変わる前から仕えていた由緒正しきハイペリオンの信徒でもある。
ハイペリオンを『太陽の翼』として崇め、ウィツィロ集落を実質的に纏めている権力者でもある。
ちなみにハイペリオンを『様』づけすると『さま』づけに直そうとしてくる。こだわりがあるらしい。
●とりさんの伝説
勇者が勇者でなかったIFの世界プーレルジールにて。本来ならば勇者の不在によって魔王の軍勢によって滅ぼされていたかもしれないハイペリオンを救うべく代替として超新星の如く配置された存在があった。
その名はベルハイド。小さな村に暮らし空を飛ぶことをただ楽しむ青年だった彼のもとに、その神様は現れた。
「私はハイペリオン。この子をどうか頼みます」
初代ハイペリオンが魔王の軍勢によって倒れ、助けを求めたのはそんな青年だった。
青年はその運命的な出会いに歓喜し、そして同時に恐れもした。自らにそれほどの大役が務まるのかどうか。
しかし魔王の軍勢は待ってなどくれない。迫り来る軍勢に対し、持ち前の飛行技術と紅蓮の魔法によって対抗し彼はついに二代目ハイペリオンを守り通すことに成功したのだった。
それからは村一番の力持ちであり村長の息子でもあるポチトリと共にハイペリオンを守るための活動を始めた。
神殿を建て、ハイペリオンを祀る儀式を整え、自らもまた神官を名乗る。
だがこうも考えていた。
この世界が魔王の支配に脅かされているなら、ハイペリオンさまの力はきっと必要になる。
同時に、この危険な世界にハイペリオンさまを解き放つことは不安でもある。
まずは仲間を増やそう。
そしてもしハイペリオンさまと共に戦ってくれる勇者とでも呼ぶべき存在が現れたなら……その時は、己もまた共に戦おうと。
こうして、万能神官ベルハイドは生まれたのだった。
●混沌世界との差異
カイトの先祖である(と思われる)ベルハイドがハイペリオンとどう関わっていたのかは定かでない。
しかし現在のカイトのハイペリオンさまへの想いを見るに、きっとどこかで関わっていたことだろう。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83802
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5261
名前:ベルリオ・トーティス
種族:魔種(元は鉄騎種)
性別:男性
年齢:不明(見た目は40〜50代)
一人称:私
二人称:君(きみ)、貴方(貴女)、〜さん
口調:〜だな、〜だろう
特徴:暗い雰囲気の中年男性、青が抜けた灰色の髪、暗い赤の瞳、鋼の機械化部位
設定:
【魔曲作家】の異名を持つ作曲家。嫉妬の魔種。
伝統的なクラシックや、不協和音を多用した難解な楽曲の作曲を得意とする。
トーティス家の一人であり、イズマの血縁(先祖)にあたる。
振る舞いは穏やかで落ち着いているが、暗い雰囲気を纏い、厭世的な印象を受ける。
また魔種ではあるがトーティス家の例に漏れず、音楽を愛好する。
そして、音楽の世界に深く踏み込む者の前に現れる。
ベルリオは『音楽で魔力を生み出す』というトーティス家の性質を理解しており、魔術的な力を持つ楽曲を多く生み出している。
反転前(若い頃)の作品には正統派クラシックや遊び心のある楽曲が多く、一般によく知られた楽曲も多い。
反転後の作品は難解で澱んだ曲調の楽曲が多く、しかも強い魔力を帯びているため、一般には知られなくなった。
戦闘は好まないが、戦う場合は高度な魔術を扱う。
イライザという名の妻がいたようで、その名を冠した楽曲も制作していた。
その楽譜と共に独白も残しており、ベルリオの望みはここにあると思われる。
イズマは実家でその楽譜の原本を見つけたことにより、彼の存在を知った。
参考(SS『Eliza』):https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/2265
「楽譜は『模範解答』だよ。作曲家はそれを妥協せず作り上げ、演奏家に問う」
「それは一見完璧に見えるが……極めた演奏家ならば、楽譜は超えることができる」
「……私はそれを期待しているのだよ」
「君が、トーティス家の今代の当主か?」
「次は全部弾けるようになっておいで。そして、私に聴かせておくれよ……」
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84351
※イズマの父ではありません
※アレンジ等はお任せします
種族:魔種(元は鉄騎種)
性別:男性
年齢:不明(見た目は40〜50代)
一人称:私
二人称:君(きみ)、貴方(貴女)、〜さん
口調:〜だな、〜だろう
特徴:暗い雰囲気の中年男性、青が抜けた灰色の髪、暗い赤の瞳、鋼の機械化部位
設定:
【魔曲作家】の異名を持つ作曲家。嫉妬の魔種。
伝統的なクラシックや、不協和音を多用した難解な楽曲の作曲を得意とする。
トーティス家の一人であり、イズマの血縁(先祖)にあたる。
振る舞いは穏やかで落ち着いているが、暗い雰囲気を纏い、厭世的な印象を受ける。
また魔種ではあるがトーティス家の例に漏れず、音楽を愛好する。
そして、音楽の世界に深く踏み込む者の前に現れる。
ベルリオは『音楽で魔力を生み出す』というトーティス家の性質を理解しており、魔術的な力を持つ楽曲を多く生み出している。
反転前(若い頃)の作品には正統派クラシックや遊び心のある楽曲が多く、一般によく知られた楽曲も多い。
反転後の作品は難解で澱んだ曲調の楽曲が多く、しかも強い魔力を帯びているため、一般には知られなくなった。
戦闘は好まないが、戦う場合は高度な魔術を扱う。
イライザという名の妻がいたようで、その名を冠した楽曲も制作していた。
その楽譜と共に独白も残しており、ベルリオの望みはここにあると思われる。
イズマは実家でその楽譜の原本を見つけたことにより、彼の存在を知った。
参考(SS『Eliza』):https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/2265
「楽譜は『模範解答』だよ。作曲家はそれを妥協せず作り上げ、演奏家に問う」
「それは一見完璧に見えるが……極めた演奏家ならば、楽譜は超えることができる」
「……私はそれを期待しているのだよ」
「君が、トーティス家の今代の当主か?」
「次は全部弾けるようになっておいで。そして、私に聴かせておくれよ……」
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84351
※イズマの父ではありません
※アレンジ等はお任せします
名前:練達復興公社 一般職員
種族:ほとんどが旅人
性別:図は女性だが男女両方いる
年齢:人による
一人称:人による
二人称:人による
口調:人による
特徴:練達、モブ
設定:
ROO事件で被害を受けた地域の復興を支援する公企業「練達復興公社」の職員の皆さん。
正体は公社の実態である練達の諜報機関 00機関の国外諜報室に所属するスパイだったり、犯罪者上がりだったり、本当に復興事業に携わっていると思っているバイトだったりする。
要はしたっぱ一同。美咲もこの内の一人ということになる。
ROO事件で日常の微睡みから目を覚ました再現性東京都民や元の世界への帰還に貢献しようにも研究スキルがなくて歯噛みした誰かなどがいるが、モブなので詳しく語られることは無い。
情報の拡散やクーデターを避けるため、所属人員の情報はクローズされていることが多い。
そのため美咲やジオルドも全員の顔を覚えているわけではない。
全員の情報にアクセスでき、顔と名前を覚えているのは国内防諜室長 鈴木智子と国外情報室長 高橋真由美のみである。
強さや技能はまちまち。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84346
00機関初出(設定委託):https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/2244
種族:ほとんどが旅人
性別:図は女性だが男女両方いる
年齢:人による
一人称:人による
二人称:人による
口調:人による
特徴:練達、モブ
設定:
ROO事件で被害を受けた地域の復興を支援する公企業「練達復興公社」の職員の皆さん。
正体は公社の実態である練達の諜報機関 00機関の国外諜報室に所属するスパイだったり、犯罪者上がりだったり、本当に復興事業に携わっていると思っているバイトだったりする。
要はしたっぱ一同。美咲もこの内の一人ということになる。
ROO事件で日常の微睡みから目を覚ました再現性東京都民や元の世界への帰還に貢献しようにも研究スキルがなくて歯噛みした誰かなどがいるが、モブなので詳しく語られることは無い。
情報の拡散やクーデターを避けるため、所属人員の情報はクローズされていることが多い。
そのため美咲やジオルドも全員の顔を覚えているわけではない。
全員の情報にアクセスでき、顔と名前を覚えているのは国内防諜室長 鈴木智子と国外情報室長 高橋真由美のみである。
強さや技能はまちまち。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84346
00機関初出(設定委託):https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/2244
名前:ヴァンデッタ・アデバヨ
種族:幻想種(ハーモニア)
性別:男性
年齢:20代前半(外見年齢)
一人称:私
二人称:貴方、貴様
口調:~です、ます、でしょう
特徴:男の娘、多重人格、嘘が上手
設定委託
https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5267
設定:
ラサの各地を移動する“流砂教会”のシスター。
シスターと名乗っているが、実際は男性である。また、当人は幻想種の特徴を衣服で隠し人間種(カオスシード)であると自称する。
そのように、彼の発する言葉と真実には大きな乖離が見られる。彼は日常的に嘘を口にするため、例えいかに真実味を帯びた発言だろうが完全に信用し切ることは出来ない。
もっとも“流砂教会”を利用する敬虔な信者や、商人たちのほとんどは、ヴァンデッタが“嘘つき”であることに、そもそも気付いていないため大きな問題はないと思われる。
かつて深緑に存在した小集落“アデバヨ”の出身。そして、最後の生き残りである。
彼がまだ幼いころにアデバヨは盗賊に襲われ壊滅した。炎に包まれた集落の中から、ヴァンデッタだけが逃げ延び、生き延びた。
以来、数十年にわたって彼は集落を襲った盗賊たちを探している。彼の名前“ヴァンデッタ”は「復讐者」を意味し、彼の姓“アデバヨ”は故郷の名である。つまり、ヴァンデッタ・アデバヨという姓名は、彼が生まれた際に親から祝福とともに与えられたものではない。
ラサへ渡り“流砂教会”を設立したのも、故郷を襲った盗賊団を探すために過ぎない。彼は1台の馬車に乗って砂漠を旅し、信者や商人たちの懺悔を聞いている。
そして、もし信者や商人たちの口にした懺悔の内容が盗賊働きの類であったのなら、彼はその場でその者たちを殺め、遺体をそこらに打ち捨てるだろう。もしも時間があるのなら、遺体が朽ちていく様を、野犬や蟲に貪られる様を、晴れやかな笑みで眺めて過ごすはずである。
ヴァンデッタ・アデバヨにとって「盗賊とはこの世から根絶やしにするべき極悪」である。そして「盗賊以外の悪人」には何の興味も抱いていない。時には悪事に手を染めた理由を親身に聞いて、涙を零すこともする。
“盗賊”だけが、故郷を焼いて、両親や仲間たちを殺した“盗賊”だけが、許されざる罪なのである。
かつてエルス・ティーネ (p3p007325)の領地にも立ち寄ったことがあるため、彼女とは既知の仲である。お互いがお互いを情報の提供者として利用し合う関係だが、時には“盗賊”の処遇を巡って争うこともあるようだ。
イラスト
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84267
他不明点お任せ、アドリブ歓迎
種族:幻想種(ハーモニア)
性別:男性
年齢:20代前半(外見年齢)
一人称:私
二人称:貴方、貴様
口調:~です、ます、でしょう
特徴:男の娘、多重人格、嘘が上手
設定委託
https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5267
設定:
ラサの各地を移動する“流砂教会”のシスター。
シスターと名乗っているが、実際は男性である。また、当人は幻想種の特徴を衣服で隠し人間種(カオスシード)であると自称する。
そのように、彼の発する言葉と真実には大きな乖離が見られる。彼は日常的に嘘を口にするため、例えいかに真実味を帯びた発言だろうが完全に信用し切ることは出来ない。
もっとも“流砂教会”を利用する敬虔な信者や、商人たちのほとんどは、ヴァンデッタが“嘘つき”であることに、そもそも気付いていないため大きな問題はないと思われる。
かつて深緑に存在した小集落“アデバヨ”の出身。そして、最後の生き残りである。
彼がまだ幼いころにアデバヨは盗賊に襲われ壊滅した。炎に包まれた集落の中から、ヴァンデッタだけが逃げ延び、生き延びた。
以来、数十年にわたって彼は集落を襲った盗賊たちを探している。彼の名前“ヴァンデッタ”は「復讐者」を意味し、彼の姓“アデバヨ”は故郷の名である。つまり、ヴァンデッタ・アデバヨという姓名は、彼が生まれた際に親から祝福とともに与えられたものではない。
ラサへ渡り“流砂教会”を設立したのも、故郷を襲った盗賊団を探すために過ぎない。彼は1台の馬車に乗って砂漠を旅し、信者や商人たちの懺悔を聞いている。
そして、もし信者や商人たちの口にした懺悔の内容が盗賊働きの類であったのなら、彼はその場でその者たちを殺め、遺体をそこらに打ち捨てるだろう。もしも時間があるのなら、遺体が朽ちていく様を、野犬や蟲に貪られる様を、晴れやかな笑みで眺めて過ごすはずである。
ヴァンデッタ・アデバヨにとって「盗賊とはこの世から根絶やしにするべき極悪」である。そして「盗賊以外の悪人」には何の興味も抱いていない。時には悪事に手を染めた理由を親身に聞いて、涙を零すこともする。
“盗賊”だけが、故郷を焼いて、両親や仲間たちを殺した“盗賊”だけが、許されざる罪なのである。
かつてエルス・ティーネ (p3p007325)の領地にも立ち寄ったことがあるため、彼女とは既知の仲である。お互いがお互いを情報の提供者として利用し合う関係だが、時には“盗賊”の処遇を巡って争うこともあるようだ。
イラスト
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84267
他不明点お任せ、アドリブ歓迎
名前:メル・ティル
種族:ゼロ・クール
性別:不明
年齢:unknown
一人称:ぼく
二人称:~様、(主のみ)マスター
口調:です、ます、ですか等やや弱きに話す
特徴:ギャルリ・ド・プリエでマナセ・セレーナが紹介してくれたゼロ・クール
設定:
マナセ・セレーナがギャルリ・ド・プリエで出会ったという戦士タイプのゼロ・クール。
弓を得意とし、後方支援を中心としているメルをマナセは気に入ったのか「ごあごあした髪のゼロ・クールさんよ」とジェックに紹介してくれた。
索敵と後方支援をおこうなうべく作成されたゼロ・クールであり、基本的にはプーレルジールの高原をパトロールして回っているらしい。
近隣には詳しく、イミルの民、クラウディウス氏族の何方に対しても交流を行って居る。
マスターであった魔法使いのことは覚えておらず、一度戦闘で負傷した際に記憶が『リセットされたしまった』のだという。
メル・ティルは夜になるとその姿を消すという。
その内実、魔王イルドゼギア配下の『四天王』がひとりである『骸騎将』ダルギーズがその身に巣食っているとも言われているのだ
だが、しかし、『骸騎将』ダルギーズとは混沌の地でアイオンによって撃破されている存在である。死人が生き返った訳ではない。
アーカーシュに存在したバックアップボディなど関係はなく、それそのものが『存在して居る』かのように振る舞っている。
それがどうしたことか、『骸騎将』ダルギーズがメル・ティルの身へと憑いているのだ。
マナセと貌を合せた頃にはメル・ティル本人であったが徐々にその意識は飲まれ、ダルギーズそのものに慣れ果てんとして居るのだ。
近頃になって、メル・ティルが姿を消したと言う。あろう事か『プリエの回廊』にもプーレルジールにも詳しい索敵を行なうゼロ・クールが、だ。
「危険かも知れないわね」とマナセは言った。
「警戒しておかないと。もしかしたら、メル・ティルがダルギーズになってやってきてしまうかも知れないから」
その言葉の通り警戒は必須なのだろう。『心なし』に巣食った心は今か今かと侵略の時を待っているのだから――
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/50220
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5273
種族:ゼロ・クール
性別:不明
年齢:unknown
一人称:ぼく
二人称:~様、(主のみ)マスター
口調:です、ます、ですか等やや弱きに話す
特徴:ギャルリ・ド・プリエでマナセ・セレーナが紹介してくれたゼロ・クール
設定:
マナセ・セレーナがギャルリ・ド・プリエで出会ったという戦士タイプのゼロ・クール。
弓を得意とし、後方支援を中心としているメルをマナセは気に入ったのか「ごあごあした髪のゼロ・クールさんよ」とジェックに紹介してくれた。
索敵と後方支援をおこうなうべく作成されたゼロ・クールであり、基本的にはプーレルジールの高原をパトロールして回っているらしい。
近隣には詳しく、イミルの民、クラウディウス氏族の何方に対しても交流を行って居る。
マスターであった魔法使いのことは覚えておらず、一度戦闘で負傷した際に記憶が『リセットされたしまった』のだという。
メル・ティルは夜になるとその姿を消すという。
その内実、魔王イルドゼギア配下の『四天王』がひとりである『骸騎将』ダルギーズがその身に巣食っているとも言われているのだ
だが、しかし、『骸騎将』ダルギーズとは混沌の地でアイオンによって撃破されている存在である。死人が生き返った訳ではない。
アーカーシュに存在したバックアップボディなど関係はなく、それそのものが『存在して居る』かのように振る舞っている。
それがどうしたことか、『骸騎将』ダルギーズがメル・ティルの身へと憑いているのだ。
マナセと貌を合せた頃にはメル・ティル本人であったが徐々にその意識は飲まれ、ダルギーズそのものに慣れ果てんとして居るのだ。
近頃になって、メル・ティルが姿を消したと言う。あろう事か『プリエの回廊』にもプーレルジールにも詳しい索敵を行なうゼロ・クールが、だ。
「危険かも知れないわね」とマナセは言った。
「警戒しておかないと。もしかしたら、メル・ティルがダルギーズになってやってきてしまうかも知れないから」
その言葉の通り警戒は必須なのだろう。『心なし』に巣食った心は今か今かと侵略の時を待っているのだから――
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/50220
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5273
名前:信濃
種族:旅人ウォーカー
性別:女性
年齢(或いは外見年齢):20代前半
一人称:私
二人称:あなた、~様
口調:です、ですか、でしょう
特徴:何処か儚げな印象を与える女性。果たしてその実態は。
設定:
大和型戦艦 二番艦 武蔵の同郷である『艦姫』と呼ばれる種族の一人。艦姫は、とある世界に『史実』として実在する『軍艦や艦船』のモチーフや名前を持つ存在であり、彼女もまた『信濃』と呼ばれる艦船のモチーフを持つ存在である。
その来歴もおおむね『史実』を踏襲しており、『戦艦』として誕生したのちに、『航空母艦』として改装される運びとなった。ただし『史実』と違う点は、改装が未完成のまま別港へと移動を行い、その際に行方知れずとなったとされている。武蔵はこの報告を聞き、妹の消失に大いに嘆いたという。
性格は非常にのんびりとしており、常にうとうとしている。実戦配備もろくにされなかったという『史実』のフィードバック故か、どこか浮世離れしているというか、ぼんやりとしている印象が強い。一見すれば優しいお姉さんのようにも見えるが、その内心は割とろくでもない。
彼女は、率直に言って人類が嫌いだった。『戦姫』という種族の来歴は知らないが、少なくとも『戦艦』から『航空母艦』へと改装したのは、人類の身勝手によるものだった。
戦いたくなどなかった。夢いるままに、まどろんでいたかった。自由という果実が欲しかった。だが、まどろむ彼女を目覚めさせ、苦痛の改装を与え、使命という重しを乗せ、その上中途半端な状態で海洋に放り出したのは人類である。苦痛の末に、彼女は海に消える。
彼女が航海中に行方知れずとなった時、気づけば旅人ウォーカーとして混沌世界にいた。だが、結局ここでも与えられたものは、身勝手な『使命』に違いなかった。結局、未知なるものから押し付けられる、『使命』という身勝手さ。その重さに限界を迎えていた彼女が『狂気に陥る』事に、何の不思議はあるまい。
現在、彼女はプーレルジールにてその活動を確認されている。その背後に、魔種か、或いは終焉に与する何もかの影響があるのかは、現時点では不明のままである。
また、魔王の四天王『闇の申し子』ヴェルギュラに仕えているようなそぶりも見受けられる。その真意は現時点で謎のままであるが、いずれにしても、ローレット・イレギュラーズたちにとって敵であることに間違いはあるまい――。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83728
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5271
種族:旅人ウォーカー
性別:女性
年齢(或いは外見年齢):20代前半
一人称:私
二人称:あなた、~様
口調:です、ですか、でしょう
特徴:何処か儚げな印象を与える女性。果たしてその実態は。
設定:
大和型戦艦 二番艦 武蔵の同郷である『艦姫』と呼ばれる種族の一人。艦姫は、とある世界に『史実』として実在する『軍艦や艦船』のモチーフや名前を持つ存在であり、彼女もまた『信濃』と呼ばれる艦船のモチーフを持つ存在である。
その来歴もおおむね『史実』を踏襲しており、『戦艦』として誕生したのちに、『航空母艦』として改装される運びとなった。ただし『史実』と違う点は、改装が未完成のまま別港へと移動を行い、その際に行方知れずとなったとされている。武蔵はこの報告を聞き、妹の消失に大いに嘆いたという。
性格は非常にのんびりとしており、常にうとうとしている。実戦配備もろくにされなかったという『史実』のフィードバック故か、どこか浮世離れしているというか、ぼんやりとしている印象が強い。一見すれば優しいお姉さんのようにも見えるが、その内心は割とろくでもない。
彼女は、率直に言って人類が嫌いだった。『戦姫』という種族の来歴は知らないが、少なくとも『戦艦』から『航空母艦』へと改装したのは、人類の身勝手によるものだった。
戦いたくなどなかった。夢いるままに、まどろんでいたかった。自由という果実が欲しかった。だが、まどろむ彼女を目覚めさせ、苦痛の改装を与え、使命という重しを乗せ、その上中途半端な状態で海洋に放り出したのは人類である。苦痛の末に、彼女は海に消える。
彼女が航海中に行方知れずとなった時、気づけば旅人ウォーカーとして混沌世界にいた。だが、結局ここでも与えられたものは、身勝手な『使命』に違いなかった。結局、未知なるものから押し付けられる、『使命』という身勝手さ。その重さに限界を迎えていた彼女が『狂気に陥る』事に、何の不思議はあるまい。
現在、彼女はプーレルジールにてその活動を確認されている。その背後に、魔種か、或いは終焉に与する何もかの影響があるのかは、現時点では不明のままである。
また、魔王の四天王『闇の申し子』ヴェルギュラに仕えているようなそぶりも見受けられる。その真意は現時点で謎のままであるが、いずれにしても、ローレット・イレギュラーズたちにとって敵であることに間違いはあるまい――。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83728
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5271
名前:『闇の申し子』ヴェルギュラ
種族:旅人ウォーカー?
性別:女性
年齢(或いは外見年齢):外見年齢は十代中ごろ
一人称:アタシ
二人称:アンタ、呼び捨て
口調:~だし? ~よね、~じゃん、等の軽い口調
特徴:ザンコク♡ カワイイ♡ ナマイキ♡ アクトク♡
設定:
魔王イルドゼギア配下の『四天王』がひとり。『闇の申し子』ヴェルギュラその人である。
強大な魔力は、まさに『闇の申し子』と呼ばれるにふさわしい。強力な暗黒魔法の使い手であり、旅人ウォーカーでありながら、すぐに全盛期に近い能力を取り戻した(存外に努力家であるともいえる)。魔王の後継とも呼ばれるほどの力を持っており、四天王の中でも最強と言われている(たぶん全員がそう言われているのだが)。
アーカーシュでローレット・イレギュラーズたちが遭遇した個体は『バックアップボディ』であり、本来のヴェルギュラそのものというわけではない。そのため、外見や性格の等が個体ごとにやたら違っていたりした。もしあの姿を本人が見たら、割と本気でいやがっていたであろう。
ヴェルギュラは、伝説通り、混沌の地で勇者アイオンによって討伐されている。すでに死亡している。故人であるのだ。
――では、プーレルジールで『ヴェルギュラ』を名乗るこの少女はいったい?
彼女はプーレルジールにて『四天王・闇の申し子ヴェルギュラ』を名乗る人物である。ザンコクでカワイク、ナマイキでアクトク。いわゆる小悪魔リトルレディという奴。ざぁこざぁこ♡
ヴェルギュラという名前はあんまり気に入っていないので、ヴェルちゃんって呼んでほしい。ギュラちゃんは無しよりの無し。ヴェルギュラって言ったら殺す。
彼女は身勝手で気まぐれである。悪魔、という印象を思い浮かべれば彼女になるといってもいいだろう。残酷可愛い小悪魔ヴェルちゃんである。ちゃんと覚えて帰ってね。
冗談のような光景にめまいを覚えるかもしれないが、彼女の暗黒魔法は伝説に語られるに値するほどに強力無比であるといえる。配下の軍団は彼女に忠実であり、その命令のままに残虐な行動を起こすことにためらいはないだろう。
間違いなく、プーレルジールにおいて、彼女は四天王ヴェルギュラであることに間違いないのだ。その成立過程は現時点で謎のままであるが、いずれにしても、ローレット・イレギュラーズたちの前に強力な敵対者として立ちはだかることは間違いあるまい――。
設定依託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5272
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/51765
種族:旅人ウォーカー?
性別:女性
年齢(或いは外見年齢):外見年齢は十代中ごろ
一人称:アタシ
二人称:アンタ、呼び捨て
口調:~だし? ~よね、~じゃん、等の軽い口調
特徴:ザンコク♡ カワイイ♡ ナマイキ♡ アクトク♡
設定:
魔王イルドゼギア配下の『四天王』がひとり。『闇の申し子』ヴェルギュラその人である。
強大な魔力は、まさに『闇の申し子』と呼ばれるにふさわしい。強力な暗黒魔法の使い手であり、旅人ウォーカーでありながら、すぐに全盛期に近い能力を取り戻した(存外に努力家であるともいえる)。魔王の後継とも呼ばれるほどの力を持っており、四天王の中でも最強と言われている(たぶん全員がそう言われているのだが)。
アーカーシュでローレット・イレギュラーズたちが遭遇した個体は『バックアップボディ』であり、本来のヴェルギュラそのものというわけではない。そのため、外見や性格の等が個体ごとにやたら違っていたりした。もしあの姿を本人が見たら、割と本気でいやがっていたであろう。
ヴェルギュラは、伝説通り、混沌の地で勇者アイオンによって討伐されている。すでに死亡している。故人であるのだ。
――では、プーレルジールで『ヴェルギュラ』を名乗るこの少女はいったい?
彼女はプーレルジールにて『四天王・闇の申し子ヴェルギュラ』を名乗る人物である。ザンコクでカワイク、ナマイキでアクトク。いわゆる小悪魔リトルレディという奴。ざぁこざぁこ♡
ヴェルギュラという名前はあんまり気に入っていないので、ヴェルちゃんって呼んでほしい。ギュラちゃんは無しよりの無し。ヴェルギュラって言ったら殺す。
彼女は身勝手で気まぐれである。悪魔、という印象を思い浮かべれば彼女になるといってもいいだろう。残酷可愛い小悪魔ヴェルちゃんである。ちゃんと覚えて帰ってね。
冗談のような光景にめまいを覚えるかもしれないが、彼女の暗黒魔法は伝説に語られるに値するほどに強力無比であるといえる。配下の軍団は彼女に忠実であり、その命令のままに残虐な行動を起こすことにためらいはないだろう。
間違いなく、プーレルジールにおいて、彼女は四天王ヴェルギュラであることに間違いないのだ。その成立過程は現時点で謎のままであるが、いずれにしても、ローレット・イレギュラーズたちの前に強力な敵対者として立ちはだかることは間違いあるまい――。
設定依託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5272
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/51765
名前:グランツ・W・シュテルンヒンメル
※Wはヴァッペン(紋章)の略
種族:旅人(長命種との混血の人間)
性別:男性
年齢(或いは外見年齢):Unknown(外見は60代以上の老爺)
一人称:儂
二人称:君(きみ)、~君(くん) ※ヨゾラだけ親密な呼び捨て。敵は明確に呼び捨て
口調:~じゃ、~じゃよ、~じゃろうか?
特徴:お爺さん、魔術師、(自称しないタイプの)天才、猫大好き、魔術大好き、ローレット所属の特異運命座標、異世界プーレルジールやゼロ・クールに興味津々
設定:
長い銀髪と髭を持つ、白い衣装の魔術師。
性格は温厚で気まぐれで飄々としており、美味しい物大好き。そして猫好き。ねこぉぉぉぉ!!
生粋の魔術大好き魔術師で、知らない魔術の情報を得ると嬉々として調査したがる。あわよくば自分でも使えないか勉強もするし試したがる。
まぁ生贄とか要る術は好まんからやらんけどね、とは本人談。
「ちなみに、天義とやらを騒がせてる輩は儂とは無関係じゃよー。白衣装じゃけど別物!」
一応ローレット所属のイレギュラーズであるが、彼自身はプーレルジール(異世界の方)やゼロ・クールに興味津々。
何かの拍子でプーレルジールに迷い込んだ場合、帰らずにひたすら異世界やゼロ・クールや魔術等について調べにかかると思われる。
自分自身でもゼロ・クールを作り上げたい…とすら思っているのだ。あの世界で自身の工房作るのもありじゃのー、とか目を輝かせて言うのである。
「作ったらどうするか?そりゃあ…弟子か護衛になってもらったり、一緒にピクニック行ったり猫愛でたりじゃな?」
戦闘能力的には神秘型。攻撃・回復・支援と幅広く使えるがヨゾラのような高威力型ではない。
また、見た目通りの爺さんなので防技・回避は不得手。後衛で魔術使ってもらうのが安全なタイプ。
ギフトは『魔術への道しるべ』。
自身が興味を持ち得そうな魔術(または魔術書などの手掛り)がある方角が何となくわかる代物。重要そうな既知の存在(混沌世界なら果ての迷宮、プーレルジールならプリエの回廊やゼロ・クール)が近いとそっちに引っかかってしまうのが困りもの。
彼はヨゾラと出身世界が異なる。正確にはヨゾラの元世界と若干異なる並行世界の出身である。
元居た世界での彼は数百年に渡り数多の魔術を生み出した天才魔術師であり、しかし自身の世界の魔術以外も知りたいが為に世界を渡る術を会得して色んな世界を旅する…途中で混沌世界に召喚されたのだ。
「年齢?何歳じゃったかな…200歳、はとっくの昔に過ぎてる気がするのぅ」
ヨゾラの事は一方的に知っている。
彼が『魔術紋』だと正確に認識しているが「儂が作った魔術紋ではないのう」と断定している。
そしてそれは正しい…彼はヨゾラの生みの親たる魔術師(https://rev1.reversion.jp/guild/1/thread/4058?id=1592548)とは並行世界の同一存在なのだから。
『もし天才魔術師が生まれるのが数百年早かったなら』そして『若い姿に戻る選択をしなかったなら』こういう姿になっている並行世界もある、という事なのだろう。
「帳や神の国とやらとは全然別物じゃ。儂がいた世界はちゃんと1個の世界じゃよー、特異運命座標に覚醒したから召喚されたしのぅ」
…彼的に天義案件は気が向かないからあんまり関わりたくないらしい。
ヨゾラは並行世界の自分自身が作った魔術なのだ。しかもかなり気合入れて作った特殊な魔術紋。
…そこまで理解しているが、聞かれなければ特にいう気はない。
なのでヨゾラが今後彼と面識を持った場合、その評価は『すごい魔術師で猫好き仲間で親近感感じるけど多分僕を作った魔術師じゃない』である。そして大体あっている。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84295
アドリブ・改変歓迎。
※Wはヴァッペン(紋章)の略
種族:旅人(長命種との混血の人間)
性別:男性
年齢(或いは外見年齢):Unknown(外見は60代以上の老爺)
一人称:儂
二人称:君(きみ)、~君(くん) ※ヨゾラだけ親密な呼び捨て。敵は明確に呼び捨て
口調:~じゃ、~じゃよ、~じゃろうか?
特徴:お爺さん、魔術師、(自称しないタイプの)天才、猫大好き、魔術大好き、ローレット所属の特異運命座標、異世界プーレルジールやゼロ・クールに興味津々
設定:
長い銀髪と髭を持つ、白い衣装の魔術師。
性格は温厚で気まぐれで飄々としており、美味しい物大好き。そして猫好き。ねこぉぉぉぉ!!
生粋の魔術大好き魔術師で、知らない魔術の情報を得ると嬉々として調査したがる。あわよくば自分でも使えないか勉強もするし試したがる。
まぁ生贄とか要る術は好まんからやらんけどね、とは本人談。
「ちなみに、天義とやらを騒がせてる輩は儂とは無関係じゃよー。白衣装じゃけど別物!」
一応ローレット所属のイレギュラーズであるが、彼自身はプーレルジール(異世界の方)やゼロ・クールに興味津々。
何かの拍子でプーレルジールに迷い込んだ場合、帰らずにひたすら異世界やゼロ・クールや魔術等について調べにかかると思われる。
自分自身でもゼロ・クールを作り上げたい…とすら思っているのだ。あの世界で自身の工房作るのもありじゃのー、とか目を輝かせて言うのである。
「作ったらどうするか?そりゃあ…弟子か護衛になってもらったり、一緒にピクニック行ったり猫愛でたりじゃな?」
戦闘能力的には神秘型。攻撃・回復・支援と幅広く使えるがヨゾラのような高威力型ではない。
また、見た目通りの爺さんなので防技・回避は不得手。後衛で魔術使ってもらうのが安全なタイプ。
ギフトは『魔術への道しるべ』。
自身が興味を持ち得そうな魔術(または魔術書などの手掛り)がある方角が何となくわかる代物。重要そうな既知の存在(混沌世界なら果ての迷宮、プーレルジールならプリエの回廊やゼロ・クール)が近いとそっちに引っかかってしまうのが困りもの。
彼はヨゾラと出身世界が異なる。正確にはヨゾラの元世界と若干異なる並行世界の出身である。
元居た世界での彼は数百年に渡り数多の魔術を生み出した天才魔術師であり、しかし自身の世界の魔術以外も知りたいが為に世界を渡る術を会得して色んな世界を旅する…途中で混沌世界に召喚されたのだ。
「年齢?何歳じゃったかな…200歳、はとっくの昔に過ぎてる気がするのぅ」
ヨゾラの事は一方的に知っている。
彼が『魔術紋』だと正確に認識しているが「儂が作った魔術紋ではないのう」と断定している。
そしてそれは正しい…彼はヨゾラの生みの親たる魔術師(https://rev1.reversion.jp/guild/1/thread/4058?id=1592548)とは並行世界の同一存在なのだから。
『もし天才魔術師が生まれるのが数百年早かったなら』そして『若い姿に戻る選択をしなかったなら』こういう姿になっている並行世界もある、という事なのだろう。
「帳や神の国とやらとは全然別物じゃ。儂がいた世界はちゃんと1個の世界じゃよー、特異運命座標に覚醒したから召喚されたしのぅ」
…彼的に天義案件は気が向かないからあんまり関わりたくないらしい。
ヨゾラは並行世界の自分自身が作った魔術なのだ。しかもかなり気合入れて作った特殊な魔術紋。
…そこまで理解しているが、聞かれなければ特にいう気はない。
なのでヨゾラが今後彼と面識を持った場合、その評価は『すごい魔術師で猫好き仲間で親近感感じるけど多分僕を作った魔術師じゃない』である。そして大体あっている。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84295
アドリブ・改変歓迎。
名前:或葉 伊都羽(あるは いつば) ※混沌世界用の偽名
種族:旅人
性別:女
年齢(或いは外見年齢):30歳(内心少し気にしている)
一人称:私
二人称:君(きみ)、呼び捨てか名前+君・さん ※祝音の事は「祝音君」呼称、穏守機関所属者や敵は呼び捨て
口調:~だ、~だな、~だろうか? ※状況により敬語
特徴:【穏守機関】リーダー兼司令官・イレギュラーズ(ローレット所属)・クール・厳しいが優しい・猫好き
祝音と同世界出身の旅人。
凛々しい雰囲気を持つクールビューティ。敵には容赦がなく、自他に厳しい(特に自分に厳しく、他を動かすならまず自分が動くタイプ)が、優しい・仲間思いな一面も併せ持つ。
実は大の猫好き。誰もいない所で猫抱きかかえハァハァしてたり猫吸いしてたりするのは内緒だ。
元世界では世界の平穏を守る組織(祝音自由設定「元世界3・某組織」)の幹部『α-9』の1人、『α-5(アルファファイブ)』。
混沌召喚以降は練達を中心に活動。構成員達を集め、組織の混沌支部【穏守機関】を立ち上げた。ローレット等に遠く及ばぬ小さな組織ではあるが。
現在は穏守機関のリーダーとして混沌世界(と元世界)の防衛ならびに滅亡阻止の為に尽力。
ローレットやイレギュラーズには好意的・協力的。混沌の各国、特に練達にも協力的。
戦闘能力は高い。剣を用いる物理型。
ギフトは『羽の徴』。一日一度、羽ペンか羽根を手に持ち目を閉じると、調べるべき存在のヒント等が日本語・20文字以内で自動筆記される。
祝音とは2022年4月から交流を開始。
領地の一地区に執政官として赴任する事になったからだ。
祝音の事は以前から一方的に知っており、密かに心配している。
元世界で祝音の家族が死ぬ事になった事件…『大規模人災』は、組織の裏切り者達が意図的に引き起こした惨劇であったから。
凶行を止められなかった事等を負い目に持っているのだ。
彼女には調べ続けている事がある。
前述の裏切り者達…元世界で処分(殺)したはずの奴等が、混沌世界に召喚され暗躍している可能性を危惧しているのだ。
状況次第では、ローレットへ助力を求める事もあるのかもしれない。
現在も祝音の領地で執政官を務めている。祝音が望むならば彼の力になるだろう。
また、行方知れずになった部下(祝音の自称おじ)の代わりに祝音の家を訪れる頻度が多くなり、祝音の保護者役を務めるようになった。祝音には部下は長期出張に出ていると説明している。
祝音と親しい灰鉄 銀路(https://rev1.reversion.jp/guild/1/thread/4058?id=1698377)からは疑われているが、祝音の家に通う彼とある程度の交流はできている。
伊都羽は、いずれ銀路に事実を話すべきだろうと考えている…祝音がその名になる前の過去と、祝音の姉達の事と…大規模人災、伊都羽達の罪と懸念も含めた全てを。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/63395
【穏守機関】詳細:https://rev1.reversion.jp/guild/1271/thread/17128
EXプレに使用する為再投稿。PC達の味方ポジションです。
交流・アドリブ・一部改変OK。
種族:旅人
性別:女
年齢(或いは外見年齢):30歳(内心少し気にしている)
一人称:私
二人称:君(きみ)、呼び捨てか名前+君・さん ※祝音の事は「祝音君」呼称、穏守機関所属者や敵は呼び捨て
口調:~だ、~だな、~だろうか? ※状況により敬語
特徴:【穏守機関】リーダー兼司令官・イレギュラーズ(ローレット所属)・クール・厳しいが優しい・猫好き
祝音と同世界出身の旅人。
凛々しい雰囲気を持つクールビューティ。敵には容赦がなく、自他に厳しい(特に自分に厳しく、他を動かすならまず自分が動くタイプ)が、優しい・仲間思いな一面も併せ持つ。
実は大の猫好き。誰もいない所で猫抱きかかえハァハァしてたり猫吸いしてたりするのは内緒だ。
元世界では世界の平穏を守る組織(祝音自由設定「元世界3・某組織」)の幹部『α-9』の1人、『α-5(アルファファイブ)』。
混沌召喚以降は練達を中心に活動。構成員達を集め、組織の混沌支部【穏守機関】を立ち上げた。ローレット等に遠く及ばぬ小さな組織ではあるが。
現在は穏守機関のリーダーとして混沌世界(と元世界)の防衛ならびに滅亡阻止の為に尽力。
ローレットやイレギュラーズには好意的・協力的。混沌の各国、特に練達にも協力的。
戦闘能力は高い。剣を用いる物理型。
ギフトは『羽の徴』。一日一度、羽ペンか羽根を手に持ち目を閉じると、調べるべき存在のヒント等が日本語・20文字以内で自動筆記される。
祝音とは2022年4月から交流を開始。
領地の一地区に執政官として赴任する事になったからだ。
祝音の事は以前から一方的に知っており、密かに心配している。
元世界で祝音の家族が死ぬ事になった事件…『大規模人災』は、組織の裏切り者達が意図的に引き起こした惨劇であったから。
凶行を止められなかった事等を負い目に持っているのだ。
彼女には調べ続けている事がある。
前述の裏切り者達…元世界で処分(殺)したはずの奴等が、混沌世界に召喚され暗躍している可能性を危惧しているのだ。
状況次第では、ローレットへ助力を求める事もあるのかもしれない。
現在も祝音の領地で執政官を務めている。祝音が望むならば彼の力になるだろう。
また、行方知れずになった部下(祝音の自称おじ)の代わりに祝音の家を訪れる頻度が多くなり、祝音の保護者役を務めるようになった。祝音には部下は長期出張に出ていると説明している。
祝音と親しい灰鉄 銀路(https://rev1.reversion.jp/guild/1/thread/4058?id=1698377)からは疑われているが、祝音の家に通う彼とある程度の交流はできている。
伊都羽は、いずれ銀路に事実を話すべきだろうと考えている…祝音がその名になる前の過去と、祝音の姉達の事と…大規模人災、伊都羽達の罪と懸念も含めた全てを。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/63395
【穏守機関】詳細:https://rev1.reversion.jp/guild/1271/thread/17128
EXプレに使用する為再投稿。PC達の味方ポジションです。
交流・アドリブ・一部改変OK。
名前:LA-N-09(リプリル)
種族:ゼロ・クール
性別:不明(強いて限定すると「女性」型)
年齢:不明(ただし比較的若い個体)
一人称:ボク
二人称:キミ
口調:~だよ、~だよね!
設定:
ファニーが出会ったゼロ・クールの一体。
LA-N-09という識別名を持っているが、やや呼び辛い為リプリルとも呼ばれている。プーレルジールに存在する本屋『エピテス』の店員用ゼロ・クールであり、無邪気にして陽気な性格を宿している。その陽気なテンションは接客業などに十分役立っている様だ――偶然ながら訪れたファニーともその接客の折に意気投合し仲良くなった。
比較的新しく作られたゼロ・クール……なのだが彼女の創造主は不明。
ゼロ・クールは無作為に作られる事もあり、決して珍しい事ではないが……?
本人は、そういった自身の生まれの謎になんら疑問を抱いていない。
むしろそちらの方がゼロ・クールにとっては当然である。
ゼロ・クールとは大なり小なり人間の役に立つ為に生まれた者達。
魔法(プログラミング)された知識と感情こそが全てであり――それ以外の事情など些事なのだ。
今日も彼女は人々に奉仕するゼロ・クールの一体として笑顔と共に在る――
なお。時々彼女は『記憶喪失』になる事がある。
過去の記憶を突発的に失う、というよりも『記憶が存在しない時間帯』が時々生じるのだ。
気付けば知らない所にいる。気付けば何時間か時間が跳んでいる。
その間に己がどう行動していたのかを知る術はない。
だがその事に関してもなんら疑問は思わない。
仕事を抜け出してしまい申し訳ないな――と思う程度だ。自らの機能に不調があるのだろうか。
一度メンテナンスを行う魔法使いに見てもらった事があるのだが、原因は分からなかった。
人間的な『眠り』の一環が生じているのではないだろうかと……そんな推察があったぐらいか。
まぁ、普段の業務に差し支えがないならなんでもいいや!
彼女は今日も元気に此処にある。
あぁそれがきっと全てさ。
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5290
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83885
種族:ゼロ・クール
性別:不明(強いて限定すると「女性」型)
年齢:不明(ただし比較的若い個体)
一人称:ボク
二人称:キミ
口調:~だよ、~だよね!
設定:
ファニーが出会ったゼロ・クールの一体。
LA-N-09という識別名を持っているが、やや呼び辛い為リプリルとも呼ばれている。プーレルジールに存在する本屋『エピテス』の店員用ゼロ・クールであり、無邪気にして陽気な性格を宿している。その陽気なテンションは接客業などに十分役立っている様だ――偶然ながら訪れたファニーともその接客の折に意気投合し仲良くなった。
比較的新しく作られたゼロ・クール……なのだが彼女の創造主は不明。
ゼロ・クールは無作為に作られる事もあり、決して珍しい事ではないが……?
本人は、そういった自身の生まれの謎になんら疑問を抱いていない。
むしろそちらの方がゼロ・クールにとっては当然である。
ゼロ・クールとは大なり小なり人間の役に立つ為に生まれた者達。
魔法(プログラミング)された知識と感情こそが全てであり――それ以外の事情など些事なのだ。
今日も彼女は人々に奉仕するゼロ・クールの一体として笑顔と共に在る――
なお。時々彼女は『記憶喪失』になる事がある。
過去の記憶を突発的に失う、というよりも『記憶が存在しない時間帯』が時々生じるのだ。
気付けば知らない所にいる。気付けば何時間か時間が跳んでいる。
その間に己がどう行動していたのかを知る術はない。
だがその事に関してもなんら疑問は思わない。
仕事を抜け出してしまい申し訳ないな――と思う程度だ。自らの機能に不調があるのだろうか。
一度メンテナンスを行う魔法使いに見てもらった事があるのだが、原因は分からなかった。
人間的な『眠り』の一環が生じているのではないだろうかと……そんな推察があったぐらいか。
まぁ、普段の業務に差し支えがないならなんでもいいや!
彼女は今日も元気に此処にある。
あぁそれがきっと全てさ。
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5290
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83885
名前:リーンファル(『獣王・ル=アディン』)
種族:ゼロ・クール
性別:女性
年齢:不明
一人称:私
二人称:貴方
口調:~よね、~でしょう?
設定:
『獣王』の名を冠する魔王イルドゼギア配下の『四天王』が一柱。
可愛らしい外見ながら、その身より繰り出される膂力は脅威の一言。
只人など一蹴される程の力は正に『獣の王』と称されるに相応しい。
もしもイレギュラーズ達の前に現れれば恐るべき存在として立ちはだかるだろう……
――だが『獣王』ル=アディンとは、本来の歴史であれば勇者アイオンによって撃破されている存在である。
死人が生き返った訳ではない。
彼女は『獣王』ル=アディンの人格が取りついた暴走状態にあるゼロ・クールである。
元々の名はリーンファルと名付けられた個体であり、魔物撃退用の防衛用ゼロ・クールとして生み出された存在。
だが何が原因か『獣王』の人格に蝕まれ、今は遂に完全に魔王に忠実なる配下として動いている……
人の世に滅びを齎す為。我、全てを蹂躙せん――
――以上がプーレルジールに存在する『獣王』ル=アディンである。
……が。ル=アディンの行動にはどこか『おかしい』様子が時折見受けられている。
ル=アディンが姿を消す事があるのである。魔王にも行き先を告げず。
魔王は四天王の事を過度に支配するつもりがないのか、自由な行動を許している。それは魔王なりに信頼している証が故とも言えるのか――? まぁその辺りは分からないが……とにかくル=アディンは消える。その間の彼女の動向を把握している者はいない。
確かなのは、その度に彼女は終焉獣と呼ばれる魔物達を引き連れ戻ってくる事だ。
魔王の勢力拡大に一役買っているのは間違いない。
だが、いつからだろうかそんな行動をし始めたのは。
『獣王』らしからぬと言えば、そうかもしれない。
勇猛果敢にして多くの人間を薙ぎ払う獣の王――そうである筈なのに。
リーンファルという個体を上書きする形で乗り移ったのが何か影響しているのだろうか?
「フフッ。私は四天王が一柱『獣王・ル=アディン』――さぁ怯え、竦み、魔王様の為に命を散らしなさい」
謎はある、が。
彼女がイレギュラーズ達の、そして人間達の敵であるのだけは――間違いない。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/68532
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5291
種族:ゼロ・クール
性別:女性
年齢:不明
一人称:私
二人称:貴方
口調:~よね、~でしょう?
設定:
『獣王』の名を冠する魔王イルドゼギア配下の『四天王』が一柱。
可愛らしい外見ながら、その身より繰り出される膂力は脅威の一言。
只人など一蹴される程の力は正に『獣の王』と称されるに相応しい。
もしもイレギュラーズ達の前に現れれば恐るべき存在として立ちはだかるだろう……
――だが『獣王』ル=アディンとは、本来の歴史であれば勇者アイオンによって撃破されている存在である。
死人が生き返った訳ではない。
彼女は『獣王』ル=アディンの人格が取りついた暴走状態にあるゼロ・クールである。
元々の名はリーンファルと名付けられた個体であり、魔物撃退用の防衛用ゼロ・クールとして生み出された存在。
だが何が原因か『獣王』の人格に蝕まれ、今は遂に完全に魔王に忠実なる配下として動いている……
人の世に滅びを齎す為。我、全てを蹂躙せん――
――以上がプーレルジールに存在する『獣王』ル=アディンである。
……が。ル=アディンの行動にはどこか『おかしい』様子が時折見受けられている。
ル=アディンが姿を消す事があるのである。魔王にも行き先を告げず。
魔王は四天王の事を過度に支配するつもりがないのか、自由な行動を許している。それは魔王なりに信頼している証が故とも言えるのか――? まぁその辺りは分からないが……とにかくル=アディンは消える。その間の彼女の動向を把握している者はいない。
確かなのは、その度に彼女は終焉獣と呼ばれる魔物達を引き連れ戻ってくる事だ。
魔王の勢力拡大に一役買っているのは間違いない。
だが、いつからだろうかそんな行動をし始めたのは。
『獣王』らしからぬと言えば、そうかもしれない。
勇猛果敢にして多くの人間を薙ぎ払う獣の王――そうである筈なのに。
リーンファルという個体を上書きする形で乗り移ったのが何か影響しているのだろうか?
「フフッ。私は四天王が一柱『獣王・ル=アディン』――さぁ怯え、竦み、魔王様の為に命を散らしなさい」
謎はある、が。
彼女がイレギュラーズ達の、そして人間達の敵であるのだけは――間違いない。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/68532
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5291
名前:『ジュエリアの赤花』ダリア・ルベウス
種族:ジュエリア
性別:女性
外見年齢:16歳ほど(実年齢は不明)
一人称:私
二人称:君、呼び捨て、ソレイユ、プルトリア様
口調:よ、わ、かもね?
特徴:赤い花を思わせる美しいルビーを抱くジュエリア。
設定:
プーレルジールの浮島、古代アガルティア帝国の精霊都市レビ=ウムに住んでいるジュエリア。
血気盛んで勝ち気な性格で、花の様に笑い怒り泣く。
その快活な性格から皆に好かれている。
大人しいソレイユとは同じ年で、親友でもあるので仲良しコンビと認識されている。
何かと対比される事の多い二人であるが、当人同士はとても仲が良い。
本当に幼い頃は一方的にソレイユを嫌っていたこともある。
ダイヤモンドを抱くソレイユは眩く美しく、何でも出来て皆の憧れであった。
それ故に、一人ですましている事が多かったソレイユが嫌な奴に見えたのだ。
けれどそれが誤解であると、知ったのは初めて苛立ちを打つけた時だ。
自分は友達も居ない、皆憧れだと言ってくれるけど傍には居てくれないと泣くのだ。
ダリアの平手を食らってビックリしたのもあるだろう。
高潔なソレイユが泣くと思っていなかったダリアは慌てふためいた。
初めて間近でソレイユの瞳を見た。
悲しみに揺れる彼女の瞳は美しく、それでいて寂しそうで、守ってやらねばと思ったのだ。
それから、ダリアとソレイユはずっと一緒に居る。
楽しい時も辛い時も傍に居て励まし合った。命鏡石を狙う密猟者を追い払った。
だから、終焉獣がやってきた時も二人なら大丈夫だと思ったのだ。
けれどそれは大きな間違いだった。
二人で戦っても何十という終焉獣に囲まれれば為す術も無い事を知った。
ダリアはソレイユを逃がす為に囮となったのだ。
暗黒卿に捕えられたダリアの身体はその殆どを黒い水晶に蝕まれている。
ソレイユは無事なのだろうか。
其れだけが気掛かりだった。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/69175
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5287
種族:ジュエリア
性別:女性
外見年齢:16歳ほど(実年齢は不明)
一人称:私
二人称:君、呼び捨て、ソレイユ、プルトリア様
口調:よ、わ、かもね?
特徴:赤い花を思わせる美しいルビーを抱くジュエリア。
設定:
プーレルジールの浮島、古代アガルティア帝国の精霊都市レビ=ウムに住んでいるジュエリア。
血気盛んで勝ち気な性格で、花の様に笑い怒り泣く。
その快活な性格から皆に好かれている。
大人しいソレイユとは同じ年で、親友でもあるので仲良しコンビと認識されている。
何かと対比される事の多い二人であるが、当人同士はとても仲が良い。
本当に幼い頃は一方的にソレイユを嫌っていたこともある。
ダイヤモンドを抱くソレイユは眩く美しく、何でも出来て皆の憧れであった。
それ故に、一人ですましている事が多かったソレイユが嫌な奴に見えたのだ。
けれどそれが誤解であると、知ったのは初めて苛立ちを打つけた時だ。
自分は友達も居ない、皆憧れだと言ってくれるけど傍には居てくれないと泣くのだ。
ダリアの平手を食らってビックリしたのもあるだろう。
高潔なソレイユが泣くと思っていなかったダリアは慌てふためいた。
初めて間近でソレイユの瞳を見た。
悲しみに揺れる彼女の瞳は美しく、それでいて寂しそうで、守ってやらねばと思ったのだ。
それから、ダリアとソレイユはずっと一緒に居る。
楽しい時も辛い時も傍に居て励まし合った。命鏡石を狙う密猟者を追い払った。
だから、終焉獣がやってきた時も二人なら大丈夫だと思ったのだ。
けれどそれは大きな間違いだった。
二人で戦っても何十という終焉獣に囲まれれば為す術も無い事を知った。
ダリアはソレイユを逃がす為に囮となったのだ。
暗黒卿に捕えられたダリアの身体はその殆どを黒い水晶に蝕まれている。
ソレイユは無事なのだろうか。
其れだけが気掛かりだった。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/69175
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5287
名前:ビーン・ニサ
種族:魔種(?)
性別:なし(女性的な外見)
年齢(或いは外見年齢):20代前半
一人称:わたくし達
二人称:あなた
口調:です、ます、でしょう、等の丁寧口調
特徴:それは偽りの解放者。
設定:
ンクルス・クーと同型機に当たるレガシーゼロ。それが反転した魔種……だとおもわれる。
もともとはプーレルジールに存在したゼロ・クールであるが、何らかの理由により(おそらく境界図書館が混沌と接続した影響と推測される)混沌世界へと放り出され、ンクルスと同様に『レガシーゼロ』として定義されたようだ。
前述したとおり、元はプーレルジールに存在したゼロ・クールであり、ンクルスと出自を同じくするものである。つまり、ンクルスの創造主である魔法使い、『創造神』によって生み出されたシリーズ機になる。『創造神』は、己の生み出したゼロ・クールに、人間と同じものを与えようとした。感情などといったものである。
試作一号機は非常に安定した感情と思考を持ち、創造神によくつくした。その成功を基に生み出されたのが、二号機と三号機になる。そして、この二号機と三号機に同様に感情を与えられたのだが、一号機とは異なったアプローチを伴った結果、彼女たちに与えらえたものは非常に過敏なものとなっていた。
二号機は『怒り』を。三号機は『悲しみ』を、特によく発露するようになった。二号機は、魔法使いたちに使われるだけのゼロ・クールの立場に怒り、三号機は悲しんだ。二人は、二人で一つだった。怒りと、悲しみ。両輪の負の感情を共有できる、唯一のパートナーだった。
少しの月日が流れたときに、二号機と三号機の怒りと悲しみは限界に達しようとしていた。『創造神』はそんな二人を、憐れみから一時的にシャットダウンしようとするが、それは悲劇の引き金を引いただけだった。
自身の死を錯覚した二人は、創造神に襲い掛かった。止めに入る一号機と交戦し、それを打ち破り、『創造神』に手をかけた。この戦いで、三号機の体と心は限界を迎えた。二号機は、三号機のコアを自信に埋め込むことで、その悲しみと無念を己のものとした。つまり、ビーン・ニ(2)サ(3)の誕生だった。
現在、彼女は魔王軍、ヴェルギュラのチームにて活動を行っているようである。
その目的は、「全ての魔法使いを排除し『心なし(ゼロ・クール)』を真なる解放へ導く」であるようだが……?
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5289
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83915
種族:魔種(?)
性別:なし(女性的な外見)
年齢(或いは外見年齢):20代前半
一人称:わたくし達
二人称:あなた
口調:です、ます、でしょう、等の丁寧口調
特徴:それは偽りの解放者。
設定:
ンクルス・クーと同型機に当たるレガシーゼロ。それが反転した魔種……だとおもわれる。
もともとはプーレルジールに存在したゼロ・クールであるが、何らかの理由により(おそらく境界図書館が混沌と接続した影響と推測される)混沌世界へと放り出され、ンクルスと同様に『レガシーゼロ』として定義されたようだ。
前述したとおり、元はプーレルジールに存在したゼロ・クールであり、ンクルスと出自を同じくするものである。つまり、ンクルスの創造主である魔法使い、『創造神』によって生み出されたシリーズ機になる。『創造神』は、己の生み出したゼロ・クールに、人間と同じものを与えようとした。感情などといったものである。
試作一号機は非常に安定した感情と思考を持ち、創造神によくつくした。その成功を基に生み出されたのが、二号機と三号機になる。そして、この二号機と三号機に同様に感情を与えられたのだが、一号機とは異なったアプローチを伴った結果、彼女たちに与えらえたものは非常に過敏なものとなっていた。
二号機は『怒り』を。三号機は『悲しみ』を、特によく発露するようになった。二号機は、魔法使いたちに使われるだけのゼロ・クールの立場に怒り、三号機は悲しんだ。二人は、二人で一つだった。怒りと、悲しみ。両輪の負の感情を共有できる、唯一のパートナーだった。
少しの月日が流れたときに、二号機と三号機の怒りと悲しみは限界に達しようとしていた。『創造神』はそんな二人を、憐れみから一時的にシャットダウンしようとするが、それは悲劇の引き金を引いただけだった。
自身の死を錯覚した二人は、創造神に襲い掛かった。止めに入る一号機と交戦し、それを打ち破り、『創造神』に手をかけた。この戦いで、三号機の体と心は限界を迎えた。二号機は、三号機のコアを自信に埋め込むことで、その悲しみと無念を己のものとした。つまり、ビーン・ニ(2)サ(3)の誕生だった。
現在、彼女は魔王軍、ヴェルギュラのチームにて活動を行っているようである。
その目的は、「全ての魔法使いを排除し『心なし(ゼロ・クール)』を真なる解放へ導く」であるようだが……?
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5289
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83915
名前:コラン・D・ミルデミーツェ
※Dは『ドゥー』の略
種族:獣種(猫の獣種)
性別:女性
年齢:16歳
一人称:私
二人称:キミ、名前呼び捨て ※敵の事は「あいつ」とか呼ぶ
口調:~だ、~だよね、なのかな?
特徴:幻想・猫耳尻尾・魔術師・猫大好き・2匹の猫(使い魔)と一緒・ローレット所属の特異運命座標・魔術紋を創った者(実質ヨゾラの創造の親)と遠い関係を持つと思われる者
設定:
金の髪と猫耳尻尾、赤と緑のオッドアイが特徴の、猫の獣種の少女。
実力と知識を兼ね備えた魔術師であり、使い魔の白猫『サフィ』と黒猫『ルヴィ』を連れている。
(サフィは元気で外交的な人懐っこい雄の白猫、ルヴィは大人しく内向的で人見知りする雌の黒猫。どちらもコランやもう片方の猫とは仲良しである)
性格は明るく気まぐれマイペース、興味のある事は色々調べる!けど興味がない事はあんまりやりたくないタイプ。
大の猫好きで、猫の毛並みに顔を埋めてすぅーってするのが好き。
完全獣人姿(ふわふわの金色毛並みの猫になる)でサフィとルヴィと一緒に添い寝するのも好き。
食べ物の好みは甘い物やおいしいものが好き。ハンバーグとかカレーとかおにぎりとか、里の外に出て初めて食べた!
再現したいが本人の料理の腕は未熟。なので食事はほぼ外食とお店で売ってる食べ物頼り。
嫌いなものは…とても辛い物ととても苦い物と腐った食べ物と、街や村等を攻め滅ぼし人々を殺す輩。
幻想国内某所にあったという獣種の隠れ里出身。
彼女の一族の祖…本人曰く「おじいちゃんだったかもっと前の世代だったか」は
ある魔術師に命の危機を助けられ、恩義を感じ手厚くもてなし
恩人たる魔術師もその行いに報い、自身が覚えている魔術の幾つかを一族に伝承したのだという。
その後の一族は幻想某所に密かに隠れ里を作り、そこに住まい
魔術を研究し、魔術師としての技術を磨き子孫に伝承していったらしいが
コランの親の世代の頃には着る衣装にさえ魔術のこだわりが発生しており
結果、背面はほぼ布がない・上半身も胴体の布面積が少ない衣装となっている。
本人曰く「全体的に可愛い服なんだけど…もうちょい胸隠したいなぁ」との事。
ある時、隠れ里が何者かの襲撃を受け、一族は殺され隠れ里は壊滅。
自身も殺されかけた時に特異運命座標に覚醒、空中神殿に召喚され難を逃れた。
一族で特異運命座標に覚醒したのは彼女だけ。
現在はローレット所属の特異運命座標として宿代と食事代を稼ぎ過ごす日々を送っており
異世界プーレルジールの話を聞いて興味津々、そっちで(アトリエ・コンフィーの)お手伝いさんするのも良いかも!と思っているようだ。
その一方で、復讐の炎も彼女の中で燃えており…一族の仇は探し出して殲滅してやる、と誓っている。
戦闘面では神秘型で攻撃と回復を使う魔術師。
使い魔2匹は自身の武器も兼ねており(例えるなら使い魔2匹の二刀流ならぬ二匹流状態)
白猫サフィと黒猫ルヴィが魔力を纏って飛んで行って攻撃する事もある。
回避はやや得意だが、防技はからっきしなのであんまり攻撃には当たりたくないらしい。
ギフトは『サフィとルヴィの猫感知』、使い魔2匹が健在な場合に限り探したい物のある方角がわかるギフト。
ヨゾラとの関係性は、最近知り合った猫好き仲間であり友人(本当に普通の友人であり恋愛感情は互いになし)…なのだが、ヨゾラは彼女の胸元を直視するのは避けている(ヨゾラ曰く「いやその、女性の胸元をまじまじ見るのは駄目だと思う訳で…」)
ヨゾラはコランに自身の館の一室を貸しても良い、と提案しており、コランも割と乗り気なようだ。
その内ヨゾラの館の居候の1人になるのだろう。勿論サフィとルヴィも一緒に住む事は確定である。
…ちなみに彼女も、ヨゾラに「原罪の呼び声には絶対応じないで、拒絶して」とお願いされ、その願いを守り続ける1人である。
彼女の祖を助け魔術を教えた魔術師が、ヨゾラ本体の生みの親たる魔術師(https://rev1.reversion.jp/guild/1/thread/4058?id=1592548)である可能性が高い事を彼女もヨゾラもまだ知らない。
彼女の露出が高い真の理由は、透明な魔術紋(混沌世界の魔術で作られたタイプ)が彼女の背面から両肩にかけて刻まれているからである。一族の秘伝である為、その事はヨゾラにすら明かしていない。
「コラン・D・ミルデミーツェ、長いからコランで良いよ!こっちは白猫のサフィと黒猫のルヴィ、2匹とも可愛いんだー!」
「あいつを倒すよ…サフィ、ルヴィ、お願い!」
「外の世界は興味深い事が色々あるから楽しんで、それから…一族を殺した輩も全部殲滅する。そしたら私もルヴィもサフィも、本当に幸せになれると思うから」
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84534
アドリブ・改変歓迎。
初手魔種化のみNG。
※Dは『ドゥー』の略
種族:獣種(猫の獣種)
性別:女性
年齢:16歳
一人称:私
二人称:キミ、名前呼び捨て ※敵の事は「あいつ」とか呼ぶ
口調:~だ、~だよね、なのかな?
特徴:幻想・猫耳尻尾・魔術師・猫大好き・2匹の猫(使い魔)と一緒・ローレット所属の特異運命座標・魔術紋を創った者(実質ヨゾラの創造の親)と遠い関係を持つと思われる者
設定:
金の髪と猫耳尻尾、赤と緑のオッドアイが特徴の、猫の獣種の少女。
実力と知識を兼ね備えた魔術師であり、使い魔の白猫『サフィ』と黒猫『ルヴィ』を連れている。
(サフィは元気で外交的な人懐っこい雄の白猫、ルヴィは大人しく内向的で人見知りする雌の黒猫。どちらもコランやもう片方の猫とは仲良しである)
性格は明るく気まぐれマイペース、興味のある事は色々調べる!けど興味がない事はあんまりやりたくないタイプ。
大の猫好きで、猫の毛並みに顔を埋めてすぅーってするのが好き。
完全獣人姿(ふわふわの金色毛並みの猫になる)でサフィとルヴィと一緒に添い寝するのも好き。
食べ物の好みは甘い物やおいしいものが好き。ハンバーグとかカレーとかおにぎりとか、里の外に出て初めて食べた!
再現したいが本人の料理の腕は未熟。なので食事はほぼ外食とお店で売ってる食べ物頼り。
嫌いなものは…とても辛い物ととても苦い物と腐った食べ物と、街や村等を攻め滅ぼし人々を殺す輩。
幻想国内某所にあったという獣種の隠れ里出身。
彼女の一族の祖…本人曰く「おじいちゃんだったかもっと前の世代だったか」は
ある魔術師に命の危機を助けられ、恩義を感じ手厚くもてなし
恩人たる魔術師もその行いに報い、自身が覚えている魔術の幾つかを一族に伝承したのだという。
その後の一族は幻想某所に密かに隠れ里を作り、そこに住まい
魔術を研究し、魔術師としての技術を磨き子孫に伝承していったらしいが
コランの親の世代の頃には着る衣装にさえ魔術のこだわりが発生しており
結果、背面はほぼ布がない・上半身も胴体の布面積が少ない衣装となっている。
本人曰く「全体的に可愛い服なんだけど…もうちょい胸隠したいなぁ」との事。
ある時、隠れ里が何者かの襲撃を受け、一族は殺され隠れ里は壊滅。
自身も殺されかけた時に特異運命座標に覚醒、空中神殿に召喚され難を逃れた。
一族で特異運命座標に覚醒したのは彼女だけ。
現在はローレット所属の特異運命座標として宿代と食事代を稼ぎ過ごす日々を送っており
異世界プーレルジールの話を聞いて興味津々、そっちで(アトリエ・コンフィーの)お手伝いさんするのも良いかも!と思っているようだ。
その一方で、復讐の炎も彼女の中で燃えており…一族の仇は探し出して殲滅してやる、と誓っている。
戦闘面では神秘型で攻撃と回復を使う魔術師。
使い魔2匹は自身の武器も兼ねており(例えるなら使い魔2匹の二刀流ならぬ二匹流状態)
白猫サフィと黒猫ルヴィが魔力を纏って飛んで行って攻撃する事もある。
回避はやや得意だが、防技はからっきしなのであんまり攻撃には当たりたくないらしい。
ギフトは『サフィとルヴィの猫感知』、使い魔2匹が健在な場合に限り探したい物のある方角がわかるギフト。
ヨゾラとの関係性は、最近知り合った猫好き仲間であり友人(本当に普通の友人であり恋愛感情は互いになし)…なのだが、ヨゾラは彼女の胸元を直視するのは避けている(ヨゾラ曰く「いやその、女性の胸元をまじまじ見るのは駄目だと思う訳で…」)
ヨゾラはコランに自身の館の一室を貸しても良い、と提案しており、コランも割と乗り気なようだ。
その内ヨゾラの館の居候の1人になるのだろう。勿論サフィとルヴィも一緒に住む事は確定である。
…ちなみに彼女も、ヨゾラに「原罪の呼び声には絶対応じないで、拒絶して」とお願いされ、その願いを守り続ける1人である。
彼女の祖を助け魔術を教えた魔術師が、ヨゾラ本体の生みの親たる魔術師(https://rev1.reversion.jp/guild/1/thread/4058?id=1592548)である可能性が高い事を彼女もヨゾラもまだ知らない。
彼女の露出が高い真の理由は、透明な魔術紋(混沌世界の魔術で作られたタイプ)が彼女の背面から両肩にかけて刻まれているからである。一族の秘伝である為、その事はヨゾラにすら明かしていない。
「コラン・D・ミルデミーツェ、長いからコランで良いよ!こっちは白猫のサフィと黒猫のルヴィ、2匹とも可愛いんだー!」
「あいつを倒すよ…サフィ、ルヴィ、お願い!」
「外の世界は興味深い事が色々あるから楽しんで、それから…一族を殺した輩も全部殲滅する。そしたら私もルヴィもサフィも、本当に幸せになれると思うから」
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84534
アドリブ・改変歓迎。
初手魔種化のみNG。
名前:サーシャ・クラウディウス
種族:人間種
性別:女性
年齢:17歳
一人称:わたし
二人称:あなた
口調:です、ます、ですか
特徴:クラウディウス氏族の一員、アイオンの幼馴染み、『終焉の気配』
設定:
プーレルジールにおけるアイオンの幼馴染みの少女。
アイオンの棲まうティルーの村周辺を統治している豪族の娘であり、近郊の街ロズロアの領主邸宅に住む。
幼少期にモンスターから助けてくれたアイオンの事を気に入っている。
何時だって人の力になるために手を伸ばす彼の事に片思い歴大凡10年超えのプロ片思い。
アイオン自身も自分に学が無く平民と呼ぶべき身分であることを理解しているためサーシャとは幼馴染みであるが距離をある程度置いている。
その距離がもどかしくて、逢いに行く度についつい心ないことばかりを口にしてしまうのだ。意気地が無いのは何方だと自嘲することが多くなる今日この頃。
サーシャが「馬鹿は薬で治らない」「あなたは一生ティルーで過ごすのよ」と告げる度にアイオン自身は「まあ、そういう事もあるよな」と軽く受け流す。
全く以て興味を持ってくれない彼に悔しさばかりが溢れる日々である。
サーシャはクラウディウス氏族の一人であるため、混沌世界の幻想貴族にその血が繋がっている可能性はあるが、『伝承』を見る限りは彼女は勇者王アイオンとは関わりは無い。
プーレルジール特有の存在なのか、それとも現実に存在して居たかは定かではないが彼女自身が今を生きていることは確かである。
アイオンが旅立つことを夢見ていることを知っている。何時か自分も一緒にとそう願う自分がいることも理解している。
ただ、少女には身分はあったが力は無かった。戦うことなどまるでない恵まれた身分であったのだから。
のんびりと領主の娘として過ごし、同じクラウディウスの血筋の男と結婚するべきだと分かって居た。
それでも――と夢見てしまったのだ。彼と共に歩む未来があれば、と。
あるとき少女は何者かに話しかけられた。
それが『魂の監視者』サァハを名乗る存在であると気付いたのは何時だっただろうか。
そこから少女の意識はぷつりと途切れている。その身に何者かが巣食ったのは……屹度、気のせいではない。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/79324
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5257
種族:人間種
性別:女性
年齢:17歳
一人称:わたし
二人称:あなた
口調:です、ます、ですか
特徴:クラウディウス氏族の一員、アイオンの幼馴染み、『終焉の気配』
設定:
プーレルジールにおけるアイオンの幼馴染みの少女。
アイオンの棲まうティルーの村周辺を統治している豪族の娘であり、近郊の街ロズロアの領主邸宅に住む。
幼少期にモンスターから助けてくれたアイオンの事を気に入っている。
何時だって人の力になるために手を伸ばす彼の事に片思い歴大凡10年超えのプロ片思い。
アイオン自身も自分に学が無く平民と呼ぶべき身分であることを理解しているためサーシャとは幼馴染みであるが距離をある程度置いている。
その距離がもどかしくて、逢いに行く度についつい心ないことばかりを口にしてしまうのだ。意気地が無いのは何方だと自嘲することが多くなる今日この頃。
サーシャが「馬鹿は薬で治らない」「あなたは一生ティルーで過ごすのよ」と告げる度にアイオン自身は「まあ、そういう事もあるよな」と軽く受け流す。
全く以て興味を持ってくれない彼に悔しさばかりが溢れる日々である。
サーシャはクラウディウス氏族の一人であるため、混沌世界の幻想貴族にその血が繋がっている可能性はあるが、『伝承』を見る限りは彼女は勇者王アイオンとは関わりは無い。
プーレルジール特有の存在なのか、それとも現実に存在して居たかは定かではないが彼女自身が今を生きていることは確かである。
アイオンが旅立つことを夢見ていることを知っている。何時か自分も一緒にとそう願う自分がいることも理解している。
ただ、少女には身分はあったが力は無かった。戦うことなどまるでない恵まれた身分であったのだから。
のんびりと領主の娘として過ごし、同じクラウディウスの血筋の男と結婚するべきだと分かって居た。
それでも――と夢見てしまったのだ。彼と共に歩む未来があれば、と。
あるとき少女は何者かに話しかけられた。
それが『魂の監視者』サァハを名乗る存在であると気付いたのは何時だっただろうか。
そこから少女の意識はぷつりと途切れている。その身に何者かが巣食ったのは……屹度、気のせいではない。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/79324
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5257
名前:『暗黒卿』オルキット・ブライトレス
種族:ジュエリア
性別:不明
外見年齢:見た目は20歳ほど(実年齢は不明)
一人称:私
二人称:貴方、名前、ニル
口調:です、ます、ですか?
特徴:黒く長い髪と赤い瞳を持つ人物。男とも女ともつかない中性的な見た目。
長いローブを着ており、暗い顔をしている。
鎖骨の真ん中にあるこぶし大の黒く濁った命鏡石は半分欠けている。
設定:
プーレルジールの浮島、アガルティア帝国の精霊都市レビ=ウムの北端に位置する黒曜館に住む人物。
眩い宝石を抱いて生まれてくるジュエリアの中で唯一『黒く濁った命鏡石』を宿した者。
美しい宝石を持っているジュエリアの中で自分だけが濁っている。
幼い頃はその意味が分からなかったが大人になるにつれて違和感を感じた。
周りと自分は違う。美しくない。そう思う程命鏡石は濁っていく。
オルキットは孤独であった。
自分を守れるのは自分自身だと言い聞かせ誰よりも強くあろうとした。
それは、期せずして友人達を守ることにも繋がった。
オルキットの強さは精霊都市レビ=ウムでも随一となるほどだった。
ジュリアたちを狙う密猟者や奴隷商人を追い払っていたのだ。
そんな中でオルキットは密猟者たちと戦い、命鏡石の半分を喪ってしまった。
命鏡石を半分喪うということは寿命が半減してしまったということ。
オルキットは絶望し、黒曜館に引きこもるようになった。
どうにかして命を取り戻す事はできないかと考えた末に、ゼロ・クールの身体とジュリアの命鏡石を合わせれば、新しい身体と命を創れるのでは無いかと思い至る。
されど自分自身の欠けた命鏡石では意味が無い。
古代アルカディア帝国の書物の中にあった、心を宿しまるで人のようであったゼロ・クール『ニル』のようでなければならないのだ。
だがそのようなこと許されていいはずがない。同じジュエリアを手に掛けるなどと――
オルキットは現在、ジュエリアを捕え黒い水晶に変えている。
黒曜館には夥しいゼロ・クールの残骸が犇めいている。
オルキットの真意はだれも分からない。
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5285
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84651
種族:ジュエリア
性別:不明
外見年齢:見た目は20歳ほど(実年齢は不明)
一人称:私
二人称:貴方、名前、ニル
口調:です、ます、ですか?
特徴:黒く長い髪と赤い瞳を持つ人物。男とも女ともつかない中性的な見た目。
長いローブを着ており、暗い顔をしている。
鎖骨の真ん中にあるこぶし大の黒く濁った命鏡石は半分欠けている。
設定:
プーレルジールの浮島、アガルティア帝国の精霊都市レビ=ウムの北端に位置する黒曜館に住む人物。
眩い宝石を抱いて生まれてくるジュエリアの中で唯一『黒く濁った命鏡石』を宿した者。
美しい宝石を持っているジュエリアの中で自分だけが濁っている。
幼い頃はその意味が分からなかったが大人になるにつれて違和感を感じた。
周りと自分は違う。美しくない。そう思う程命鏡石は濁っていく。
オルキットは孤独であった。
自分を守れるのは自分自身だと言い聞かせ誰よりも強くあろうとした。
それは、期せずして友人達を守ることにも繋がった。
オルキットの強さは精霊都市レビ=ウムでも随一となるほどだった。
ジュリアたちを狙う密猟者や奴隷商人を追い払っていたのだ。
そんな中でオルキットは密猟者たちと戦い、命鏡石の半分を喪ってしまった。
命鏡石を半分喪うということは寿命が半減してしまったということ。
オルキットは絶望し、黒曜館に引きこもるようになった。
どうにかして命を取り戻す事はできないかと考えた末に、ゼロ・クールの身体とジュリアの命鏡石を合わせれば、新しい身体と命を創れるのでは無いかと思い至る。
されど自分自身の欠けた命鏡石では意味が無い。
古代アルカディア帝国の書物の中にあった、心を宿しまるで人のようであったゼロ・クール『ニル』のようでなければならないのだ。
だがそのようなこと許されていいはずがない。同じジュエリアを手に掛けるなどと――
オルキットは現在、ジュエリアを捕え黒い水晶に変えている。
黒曜館には夥しいゼロ・クールの残骸が犇めいている。
オルキットの真意はだれも分からない。
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5285
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84651
名前:ブラウ・A・ツヴィリング
※Aは『アメティスト』の略
種族:秘宝種
性別:なし(外見は女性型)
年齢(或いは外見年齢):Unknown(見た目は10代後半風)
一人称:私(わたくし)
二人称:貴方、~様 ※ヨゾラへは『ヨゾラ様』、妹ロートへは呼び捨てか『妹』
口調:~です、~ます、~ですか?
特徴:秘宝種のメイド姉妹・幻想国(から発見?)・ヨゾラを主として従う・ローレット所属の特異運命座標・戦えるメイドさん・過去や出自に謎が多い
設定:
2023年9月に目覚めた、球体間接を有する秘宝種メイド姉妹の片割れ。
青い髪と紫の瞳、後ろにまとめた髪がトレードマークのメイド姉。声は彼女の方がやや低く大人の女性風。
『ブラウア』と呼ばれても構わないらしい。『ブラウ』だと他の方と被る事がありますので、との事。
以前発見された秘宝種シェーン(https://rev1.reversion.jp/guild/1/thread/4058?id=1719516)と同様、何故かヨゾラの館の地下迷宮(探索が済んでないエリア)で発見された。彼女達メイド姉妹の場合は姉妹並んで背筋を伸ばして立っている所をヨゾラに発見されている。
ヨゾラ曰く「練達の迷宮探索ゲームで迷宮内に立ってるNPC見かけて遭遇するみたいな感じだった」らしい。
メイド姉妹両方とも、ここ最近まで眠っていたらしく
目覚めてから初めて会ったのがヨゾラだったようで
初見の瞬間からヨゾラを主として認識し、彼の事を『ヨゾラ様』と呼ぶ。
目覚める以前の記憶や、元の製作者が誰なのか等の情報は殆ど思い出せないようだ。
姉妹両方を比べると、彼女(ブラウ)の方がやや控えめで大人しく冷静沈着、手先で物を作る事が好きな様子。
両者とも温和で礼儀正しく勤勉で努力家、ヨゾラへの忠誠心が高いのは共通している。そして両方とも猫好きである。
目覚めてからの短い期間で家事全般を一通り習得、猫等のお世話のやり方もしっかり身に着けているようで
現在は姉妹両方がヨゾラの館のメイドとして勤務している。
精神面はまだ未熟・発展途上であり、命令や指示があれば忠実に従うが
臨機応変な判断はまだ苦手、あいまいな要素に関して融通が利きにくい面もある様子。
また、姉妹揃って特異運命座標に覚醒、ローレット所属のイレギュラーズとなっている。
休憩時間等に姉妹揃って鍛錬を行っているようで、両者ともに物理型・前衛タイプの戦闘能力を得ているようだ。
箒やモップやはたきを振り回して敵を潰すタイプである。
大切な存在を守る為なら自己犠牲すら厭わないのが悩みどころ。
姉妹の仲は良く、ヨゾラの領地や館の関係者達との関係性も良好。
ただ、目覚める以前の記憶に何があったのかや製作者や出身等に謎が多い。
私達には何か『務め』があったような。その『務め』を果たさなくてはならないような…。
日々の仕事をこなしながら、彼女達姉妹は『務め』への焦燥と迷いを秘めているのだ。
ちなみにブラウの場合、『務め』とヨゾラ達なら『務め』を優先する傾向がある。
「ヨゾラ様に仕えるメイド、姉のブラウと申します。名の被りを避けたいなら『ブラウア』ともお呼びいただければと」
「館の方々や猫様達は我等が守ります、お任せください」
「いってらっしゃいませ、ヨゾラ様、皆様。無事の帰還を妹共々お待ちいたしております」
イラスト:
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84636
アドリブ・改変歓迎。
※Aは『アメティスト』の略
種族:秘宝種
性別:なし(外見は女性型)
年齢(或いは外見年齢):Unknown(見た目は10代後半風)
一人称:私(わたくし)
二人称:貴方、~様 ※ヨゾラへは『ヨゾラ様』、妹ロートへは呼び捨てか『妹』
口調:~です、~ます、~ですか?
特徴:秘宝種のメイド姉妹・幻想国(から発見?)・ヨゾラを主として従う・ローレット所属の特異運命座標・戦えるメイドさん・過去や出自に謎が多い
設定:
2023年9月に目覚めた、球体間接を有する秘宝種メイド姉妹の片割れ。
青い髪と紫の瞳、後ろにまとめた髪がトレードマークのメイド姉。声は彼女の方がやや低く大人の女性風。
『ブラウア』と呼ばれても構わないらしい。『ブラウ』だと他の方と被る事がありますので、との事。
以前発見された秘宝種シェーン(https://rev1.reversion.jp/guild/1/thread/4058?id=1719516)と同様、何故かヨゾラの館の地下迷宮(探索が済んでないエリア)で発見された。彼女達メイド姉妹の場合は姉妹並んで背筋を伸ばして立っている所をヨゾラに発見されている。
ヨゾラ曰く「練達の迷宮探索ゲームで迷宮内に立ってるNPC見かけて遭遇するみたいな感じだった」らしい。
メイド姉妹両方とも、ここ最近まで眠っていたらしく
目覚めてから初めて会ったのがヨゾラだったようで
初見の瞬間からヨゾラを主として認識し、彼の事を『ヨゾラ様』と呼ぶ。
目覚める以前の記憶や、元の製作者が誰なのか等の情報は殆ど思い出せないようだ。
姉妹両方を比べると、彼女(ブラウ)の方がやや控えめで大人しく冷静沈着、手先で物を作る事が好きな様子。
両者とも温和で礼儀正しく勤勉で努力家、ヨゾラへの忠誠心が高いのは共通している。そして両方とも猫好きである。
目覚めてからの短い期間で家事全般を一通り習得、猫等のお世話のやり方もしっかり身に着けているようで
現在は姉妹両方がヨゾラの館のメイドとして勤務している。
精神面はまだ未熟・発展途上であり、命令や指示があれば忠実に従うが
臨機応変な判断はまだ苦手、あいまいな要素に関して融通が利きにくい面もある様子。
また、姉妹揃って特異運命座標に覚醒、ローレット所属のイレギュラーズとなっている。
休憩時間等に姉妹揃って鍛錬を行っているようで、両者ともに物理型・前衛タイプの戦闘能力を得ているようだ。
箒やモップやはたきを振り回して敵を潰すタイプである。
大切な存在を守る為なら自己犠牲すら厭わないのが悩みどころ。
姉妹の仲は良く、ヨゾラの領地や館の関係者達との関係性も良好。
ただ、目覚める以前の記憶に何があったのかや製作者や出身等に謎が多い。
私達には何か『務め』があったような。その『務め』を果たさなくてはならないような…。
日々の仕事をこなしながら、彼女達姉妹は『務め』への焦燥と迷いを秘めているのだ。
ちなみにブラウの場合、『務め』とヨゾラ達なら『務め』を優先する傾向がある。
「ヨゾラ様に仕えるメイド、姉のブラウと申します。名の被りを避けたいなら『ブラウア』ともお呼びいただければと」
「館の方々や猫様達は我等が守ります、お任せください」
「いってらっしゃいませ、ヨゾラ様、皆様。無事の帰還を妹共々お待ちいたしております」
イラスト:
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84636
アドリブ・改変歓迎。
名前:ロート・S・ツヴィリング
※Sは『スマラクト』の略
種族:秘宝種
性別:なし(外見は女性型)
年齢(或いは外見年齢):Unknown(見た目は10代後半風)
一人称:私(わたし)
二人称:貴方、~様 ※ヨゾラへは『ヨゾラ様』、姉ブラウへは呼び捨てか『姉様』
口調:~です、~ます、~ですか?
特徴:秘宝種のメイド姉妹・幻想国(から発見?)・ヨゾラを主として従う・ローレット所属の特異運命座標・戦えるメイドさん・過去や出自に謎が多い
設定:
2023年9月に目覚めた、球体間接を有する秘宝種メイド姉妹の片割れ。
赤い髪と緑の瞳、長い三つ編みがトレードマークのメイド妹。声は彼女の方が明るく高くて少女風。
『ロートス』と呼ばれても良いらしい…が、どちらかと言えば『ロート』と呼ばれる方が好き、との事。
以前発見された秘宝種シェーン(https://rev1.reversion.jp/guild/1/thread/4058?id=1719516)と同様、何故かヨゾラの館の地下迷宮(探索が済んでないエリア)で発見された。彼女達メイド姉妹の場合は姉妹並んで背筋を伸ばして立っている所をヨゾラに発見されている。
ヨゾラ曰く「練達の迷宮探索ゲームで迷宮内に立ってるNPC見かけて遭遇するみたいな感じだった」らしい。
メイド姉妹両方とも、ここ最近まで眠っていたらしく
目覚めてから初めて会ったのがヨゾラだったようで
初見の瞬間からヨゾラを主として認識し、彼の事を『ヨゾラ様』と呼ぶ。
目覚める以前の記憶や、元の製作者が誰なのか等の情報は殆ど思い出せないようだ。
姉妹両方を比べると、彼女(ロート)の方がやや明るく活発で突っ走りやすく、身体を動かす事が好きな様子。
両者とも温和で礼儀正しく勤勉で努力家、ヨゾラへの忠誠心が高いのは共通している。そして両方とも猫好きである。
目覚めてからの短い期間で家事全般を一通り習得、猫等のお世話のやり方もしっかり身に着けているようで
現在は姉妹両方がヨゾラの館のメイドとして勤務している。
精神面はまだ未熟・発展途上であり、命令や指示があれば忠実に従うが
臨機応変な判断はまだ苦手、あいまいな要素に関して融通が利きにくい面もある様子。
また、姉妹揃って特異運命座標に覚醒、ローレット所属のイレギュラーズとなっている。
休憩時間等に姉妹揃って鍛錬を行っているようで、両者ともに物理型・前衛タイプの戦闘能力を得ているようだ。
箒やモップやはたきを振り回して敵を潰すタイプである。
大切な存在を守る為なら自己犠牲すら厭わないのが悩みどころ。
姉妹の仲は良く、ヨゾラの領地や館の関係者達との関係性も良好。
ただ、目覚める以前の記憶に何があったのかや製作者や出身等に謎が多い。
私達には何か『務め』があったような。その『務め』を果たさなくてはならないような…。
日々の仕事をこなしながら、彼女達姉妹は『務め』への焦燥と迷いを秘めているのだ。
ちなみにロートの場合、『務め』とヨゾラ達ならヨゾラ達を優先する傾向がある。
「ヨゾラ様に仕えるメイド、妹のロートと申します。どうかよろしくお願いしますね」
「館の方々や猫様達は我等がお守りいたします」
「いってらっしゃいませ、ヨゾラ様、皆様。無事の帰還を姉共々お待ちいたしております」
イラスト:
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84638
アドリブ・改変歓迎。
※Sは『スマラクト』の略
種族:秘宝種
性別:なし(外見は女性型)
年齢(或いは外見年齢):Unknown(見た目は10代後半風)
一人称:私(わたし)
二人称:貴方、~様 ※ヨゾラへは『ヨゾラ様』、姉ブラウへは呼び捨てか『姉様』
口調:~です、~ます、~ですか?
特徴:秘宝種のメイド姉妹・幻想国(から発見?)・ヨゾラを主として従う・ローレット所属の特異運命座標・戦えるメイドさん・過去や出自に謎が多い
設定:
2023年9月に目覚めた、球体間接を有する秘宝種メイド姉妹の片割れ。
赤い髪と緑の瞳、長い三つ編みがトレードマークのメイド妹。声は彼女の方が明るく高くて少女風。
『ロートス』と呼ばれても良いらしい…が、どちらかと言えば『ロート』と呼ばれる方が好き、との事。
以前発見された秘宝種シェーン(https://rev1.reversion.jp/guild/1/thread/4058?id=1719516)と同様、何故かヨゾラの館の地下迷宮(探索が済んでないエリア)で発見された。彼女達メイド姉妹の場合は姉妹並んで背筋を伸ばして立っている所をヨゾラに発見されている。
ヨゾラ曰く「練達の迷宮探索ゲームで迷宮内に立ってるNPC見かけて遭遇するみたいな感じだった」らしい。
メイド姉妹両方とも、ここ最近まで眠っていたらしく
目覚めてから初めて会ったのがヨゾラだったようで
初見の瞬間からヨゾラを主として認識し、彼の事を『ヨゾラ様』と呼ぶ。
目覚める以前の記憶や、元の製作者が誰なのか等の情報は殆ど思い出せないようだ。
姉妹両方を比べると、彼女(ロート)の方がやや明るく活発で突っ走りやすく、身体を動かす事が好きな様子。
両者とも温和で礼儀正しく勤勉で努力家、ヨゾラへの忠誠心が高いのは共通している。そして両方とも猫好きである。
目覚めてからの短い期間で家事全般を一通り習得、猫等のお世話のやり方もしっかり身に着けているようで
現在は姉妹両方がヨゾラの館のメイドとして勤務している。
精神面はまだ未熟・発展途上であり、命令や指示があれば忠実に従うが
臨機応変な判断はまだ苦手、あいまいな要素に関して融通が利きにくい面もある様子。
また、姉妹揃って特異運命座標に覚醒、ローレット所属のイレギュラーズとなっている。
休憩時間等に姉妹揃って鍛錬を行っているようで、両者ともに物理型・前衛タイプの戦闘能力を得ているようだ。
箒やモップやはたきを振り回して敵を潰すタイプである。
大切な存在を守る為なら自己犠牲すら厭わないのが悩みどころ。
姉妹の仲は良く、ヨゾラの領地や館の関係者達との関係性も良好。
ただ、目覚める以前の記憶に何があったのかや製作者や出身等に謎が多い。
私達には何か『務め』があったような。その『務め』を果たさなくてはならないような…。
日々の仕事をこなしながら、彼女達姉妹は『務め』への焦燥と迷いを秘めているのだ。
ちなみにロートの場合、『務め』とヨゾラ達ならヨゾラ達を優先する傾向がある。
「ヨゾラ様に仕えるメイド、妹のロートと申します。どうかよろしくお願いしますね」
「館の方々や猫様達は我等がお守りいたします」
「いってらっしゃいませ、ヨゾラ様、皆様。無事の帰還を姉共々お待ちいたしております」
イラスト:
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84638
アドリブ・改変歓迎。
名前:ジェーン(仮名・本名不詳)
種族:旅人
性別:女性
外見年齢:18歳前後
一人称:アタシ
二人称:アンタ、キミ、呼び捨て
口調:でしょ、だよ、だよね?
特徴:ジェックに瓜二つな旅人、過去の記憶がない、記憶喪失が故に名無し と呼ばれている
設定:
ふらりとその姿を見せた真白の娘。長い白髪に目を瞠るほどの鮮やかな紅色の瞳を有している。
記憶喪失者として『終焉の監視者 』に拾われ、前線偵察を行う人員として過ごしている。
過去の記憶は定かではないが、自身はどこか遠い世界から召喚された事。煙たい世界で暮らしていた事だけを覚えている。
外見年齢が年若いが故に見くびられがちだが「本当は大人だよ、多分ね」と彼女はそういった。
名さえ忘れた彼女を名無しとじてジェーンと呼んでいる。ジェ という唇の動きをやけに気に入って見えたのは、何か理由があるのだろう。
記憶がなく、命を賭す事にも躊躇いはない。
クォ・ヴァディスに居られないならば居場所もないから使ってやってほしいと半ば押しかけ状態で職務を得たが、その本質は依存。
自己の確立に何らかの目的がなければ生きていけないと本能的に察知していた。
心の中からぽっかりと二つ失われた気がしてならなかったのだ。
「ここがどこだって構わない。地獄の底だって、なんだって」
ラスト・ラストへの恐怖心さえ彼女は持ち合わせてはいなかった。
「一度死んだような、ものだろうから」
向こうから此方へと踏み入るものを留めろというオーダーは寧ろ都合がよかった。
傷つくことが生を実感できるからだ。
ただ、立ち入りたいと願うものを止めてやるほど彼女はお人よしではなかったが……仕事であるならば仕方がない。
ある日、自身に瓜二つの娘を見た。
ジェックと呼ばれていた彼女を見て、心がざわめいたのだ。
――ああ、けれど、何も思い出せやしない。崖から落ちるその前に、見つめた少年の顔が彼女に重なって見えたのだって、気のせいだ。
私は何もかもを忘れていなくてはならない
手にした鋏は縁も、自由を思わせる翼だってなんだって断ち切ってしまう。
それだけの強い意志を胸に少女はボーダーラインに立っている。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/79497
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5036
種族:旅人
性別:女性
外見年齢:18歳前後
一人称:アタシ
二人称:アンタ、キミ、呼び捨て
口調:でしょ、だよ、だよね?
特徴:ジェックに瓜二つな旅人、過去の記憶がない、記憶喪失が故に
設定:
ふらりとその姿を見せた真白の娘。長い白髪に目を瞠るほどの鮮やかな紅色の瞳を有している。
記憶喪失者として『
過去の記憶は定かではないが、自身はどこか遠い世界から召喚された事。煙たい世界で暮らしていた事だけを覚えている。
外見年齢が年若いが故に見くびられがちだが「本当は大人だよ、多分ね」と彼女はそういった。
名さえ忘れた彼女を名無しとじてジェーンと呼んでいる。
記憶がなく、命を賭す事にも躊躇いはない。
クォ・ヴァディスに居られないならば居場所もないから使ってやってほしいと半ば押しかけ状態で職務を得たが、その本質は依存。
自己の確立に何らかの目的がなければ生きていけないと本能的に察知していた。
心の中からぽっかりと二つ失われた気がしてならなかったのだ。
「ここがどこだって構わない。地獄の底だって、なんだって」
ラスト・ラストへの恐怖心さえ彼女は持ち合わせてはいなかった。
「一度死んだような、ものだろうから」
向こうから此方へと踏み入るものを留めろというオーダーは寧ろ都合がよかった。
傷つくことが生を実感できるからだ。
ただ、立ち入りたいと願うものを止めてやるほど彼女はお人よしではなかったが……仕事であるならば仕方がない。
ある日、自身に瓜二つの娘を見た。
ジェックと呼ばれていた彼女を見て、心がざわめいたのだ。
――ああ、けれど、何も思い出せやしない。崖から落ちるその前に、見つめた少年の顔が彼女に重なって見えたのだって、気のせいだ。
手にした鋏は縁も、自由を思わせる翼だってなんだって断ち切ってしまう。
それだけの強い意志を胸に少女はボーダーラインに立っている。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/79497
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5036
名前:『旅芸人』天城 峠
種族:旅人
性別:女性
年齢:不明
一人称:私
二人称:君
口調:だ、だろう?
特徴:中性的。大仰。芝居がかっている。
設定:
とある世界から迷い込んだ旅人(ウォーカー)。自称旅芸人。
芝居がかった話し方を好み、大仰かつ胡散臭い話し方をする。口が回るタイプ。
与えられたギフトは指を鳴らすことで一瞬だけ相手の気を逸らすことができる、というもの。
戦闘能力はさほど高くない。
かつてはこの世界を旅して回っていたが、今は終焉の監視者『クォ・ヴァディス』に腰を落ち着けている。
その目的は「終焉とやらがあるのなら、興味がある」というだけ。
それでも、なんだかんだ真面目に働くつもりはあるらしい。
イラスト
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/32122
終焉の監視者『クォ・ヴァディス』について
https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/1664
アレンジ、改変等大歓迎です。
種族:旅人
性別:女性
年齢:不明
一人称:私
二人称:君
口調:だ、だろう?
特徴:中性的。大仰。芝居がかっている。
設定:
とある世界から迷い込んだ旅人(ウォーカー)。自称旅芸人。
芝居がかった話し方を好み、大仰かつ胡散臭い話し方をする。口が回るタイプ。
与えられたギフトは指を鳴らすことで一瞬だけ相手の気を逸らすことができる、というもの。
戦闘能力はさほど高くない。
かつてはこの世界を旅して回っていたが、今は終焉の監視者『クォ・ヴァディス』に腰を落ち着けている。
その目的は「終焉とやらがあるのなら、興味がある」というだけ。
それでも、なんだかんだ真面目に働くつもりはあるらしい。
イラスト
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/32122
終焉の監視者『クォ・ヴァディス』について
https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/1664
アレンジ、改変等大歓迎です。
名前:終焉の監視者『鋼鉄竜騎兵』イワコフ・トカーチ
種族:鉄騎種
性別:男性
年齢:30歳
一人称:私
二人称:~殿
口調:です、ます、であります、でありますか?
特徴:謹厳実直、勇猛果敢、真面目、ロマンチスト、酒好き、笑い上戸
設定:
帝国の六天動乱の際ルーチェ・スピカに所属した勇猛果敢な元軍人。
最終的な階級は鉄帝国陸軍独立混成連隊ルーチェ・スピカ軽騎兵隊先任上級曹長。
軽騎兵は伝統的に死傷者が多いが、かえって誇りに思っている。
ゆえに三十歳を越えると肩身が狭くなる気風がある。
指揮官のリーヌシュカ(p3n000124)はこの風習を嫌っている――厳密にはこれを理由に退官するというのが好きではない――が、イワコフ自身は動乱後の退官を希望していた。
リーヌシュカは幾度も彼を引き留めようとし、軽騎兵からの転属も提案したが、彼の意思は硬かった。
退官当日、リーヌシュカは目に涙をためて彼を惜しんだという。
だが彼の「終焉の監視者の監視者となりマルク達と祖国を助けたい」という思いを汲み取った。
「マルク達を助けたいんでしょ。だったら行ってらっしゃい。無様を晒したら承知しないから」
「ハッ! 命に代えても成し遂げてみせる所存です!」
動乱中において、彼はイレギュラーズから借り受けた翼亜竜ワイヴァーンを駆り、戦場で幾度か任務を達成。
終焉の監視者となった彼は、独自に翼亜竜を入手した。
実は帝国内では翼亜竜の調達が極めて難しく、また替えの効かない個人技は作戦に加味しにくいといった難もあった。だが彼は、空中戦に魅了されてしまったのだ。
こうして彼は空の騎兵となったのである。
だが勲章を外し徽章を返上してなお、彼が選んだのは軍服だった。
熟練の帝国軍人として、サーベル、小銃、拳銃、ナイフの他、軍隊格闘術が得手。
また馬とワイヴァーンを巧みに乗りこなす器用さも持ち合わせる。
十代前半から軍人となって以後二十年近くを軍隊で過ごし、下士官となっていた。
謹厳実直を絵に描いたような逞しい軍人だが、軍よりも空を選んだあたり、実はかなりのロマンチストだったのだろう。
「お久しぶりです、司令。いえシリングさん。イワコフです」
「ふふ、その『来ちゃいました』……冗談です。これからもよろしくお願いします」
「エフシュコヴァ少佐が、シリングさんに会いたがっていましたよ」
それに冠位憤怒を屠った今、本丸へ挑むにはここだ――と。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/81134
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5339
終焉の監視者『クォ・ヴァディス』について
https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/1664
種族:鉄騎種
性別:男性
年齢:30歳
一人称:私
二人称:~殿
口調:です、ます、であります、でありますか?
特徴:謹厳実直、勇猛果敢、真面目、ロマンチスト、酒好き、笑い上戸
設定:
帝国の六天動乱の際ルーチェ・スピカに所属した勇猛果敢な元軍人。
最終的な階級は鉄帝国陸軍独立混成連隊ルーチェ・スピカ軽騎兵隊先任上級曹長。
軽騎兵は伝統的に死傷者が多いが、かえって誇りに思っている。
ゆえに三十歳を越えると肩身が狭くなる気風がある。
指揮官のリーヌシュカ(p3n000124)はこの風習を嫌っている――厳密にはこれを理由に退官するというのが好きではない――が、イワコフ自身は動乱後の退官を希望していた。
リーヌシュカは幾度も彼を引き留めようとし、軽騎兵からの転属も提案したが、彼の意思は硬かった。
退官当日、リーヌシュカは目に涙をためて彼を惜しんだという。
だが彼の「終焉の監視者の監視者となりマルク達と祖国を助けたい」という思いを汲み取った。
「マルク達を助けたいんでしょ。だったら行ってらっしゃい。無様を晒したら承知しないから」
「ハッ! 命に代えても成し遂げてみせる所存です!」
動乱中において、彼はイレギュラーズから借り受けた翼亜竜ワイヴァーンを駆り、戦場で幾度か任務を達成。
終焉の監視者となった彼は、独自に翼亜竜を入手した。
実は帝国内では翼亜竜の調達が極めて難しく、また替えの効かない個人技は作戦に加味しにくいといった難もあった。だが彼は、空中戦に魅了されてしまったのだ。
こうして彼は空の騎兵となったのである。
だが勲章を外し徽章を返上してなお、彼が選んだのは軍服だった。
熟練の帝国軍人として、サーベル、小銃、拳銃、ナイフの他、軍隊格闘術が得手。
また馬とワイヴァーンを巧みに乗りこなす器用さも持ち合わせる。
十代前半から軍人となって以後二十年近くを軍隊で過ごし、下士官となっていた。
謹厳実直を絵に描いたような逞しい軍人だが、軍よりも空を選んだあたり、実はかなりのロマンチストだったのだろう。
「お久しぶりです、司令。いえシリングさん。イワコフです」
「ふふ、その『来ちゃいました』……冗談です。これからもよろしくお願いします」
「エフシュコヴァ少佐が、シリングさんに会いたがっていましたよ」
それに冠位憤怒を屠った今、本丸へ挑むにはここだ――と。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/81134
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5339
終焉の監視者『クォ・ヴァディス』について
https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/1664
名前:ネームレス
種族:膠窈肉腫
性別:女性
外見年齢:不明
一人称:私
二人称:貴方、貴女
口調:わ、よ、よね?
特徴:享楽的、自信家、反骨心
設定:
狂神は様々な実験を行っているが、この個体の元もそうだった。
天使と称する怪物、ラサの吸血鬼、魔種など様々なパーツを分解し、こね合わせたもの。
元々は各種試験の後に廃棄される予定だった。だが生命体としての素養――僅かな人格や思考らしき片鱗が存在した。そのため加工や強化などを経てリサイクルされた。
おそらく実験の元となったレディ・スカーレット、及びファティマ・アル=リューラによる滅びのアークを由来とした肉腫である。
それを製造したというより、想定外にも宿ったと言ったほうが正しい。
その後は狂神の神脳コミュニズムによって調律され、メタトリアの配下として与えられている。
現在の社交性や自我は、おそらくこの時に、狂神によって植え付けられたものである。
一方のメタトリアはこの個体を、レディ・スカーレットに(半ば監視目的でもあるが)貸し出した。
これを欲しがっていたレディは「子供のようだ」と大層喜び、ネームレスという皮肉な名を与えた。
ネームレスはレディとファティマという二体の魔種の影響によって反転し、膠窈に覚醒している。
なぜかレディ達に対抗心のようなものがあるらしく、レディの指揮下にあることや、子供扱いされることを悔しがる様子を見せているらしい。
ファティマはレディに良く懐いているが、自我が乏しい。
そのためネームレスは、おしゃべりなレディの話し相手として期待されているようだ。
戦闘能力は現時点では不明。
吸血鬼のような能力と、天使のような能力が使えると推測される。
レディ、ラバトーリ、狂神、テレサによるレースの結末がどうなるのかは未だ見えない。
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5347
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83183
種族:膠窈肉腫
性別:女性
外見年齢:不明
一人称:私
二人称:貴方、貴女
口調:わ、よ、よね?
特徴:享楽的、自信家、反骨心
設定:
狂神は様々な実験を行っているが、この個体の元もそうだった。
天使と称する怪物、ラサの吸血鬼、魔種など様々なパーツを分解し、こね合わせたもの。
元々は各種試験の後に廃棄される予定だった。だが生命体としての素養――僅かな人格や思考らしき片鱗が存在した。そのため加工や強化などを経てリサイクルされた。
おそらく実験の元となったレディ・スカーレット、及びファティマ・アル=リューラによる滅びのアークを由来とした肉腫である。
それを製造したというより、想定外にも宿ったと言ったほうが正しい。
その後は狂神の神脳コミュニズムによって調律され、メタトリアの配下として与えられている。
現在の社交性や自我は、おそらくこの時に、狂神によって植え付けられたものである。
一方のメタトリアはこの個体を、レディ・スカーレットに(半ば監視目的でもあるが)貸し出した。
これを欲しがっていたレディは「子供のようだ」と大層喜び、ネームレスという皮肉な名を与えた。
ネームレスはレディとファティマという二体の魔種の影響によって反転し、膠窈に覚醒している。
なぜかレディ達に対抗心のようなものがあるらしく、レディの指揮下にあることや、子供扱いされることを悔しがる様子を見せているらしい。
ファティマはレディに良く懐いているが、自我が乏しい。
そのためネームレスは、おしゃべりなレディの話し相手として期待されているようだ。
戦闘能力は現時点では不明。
吸血鬼のような能力と、天使のような能力が使えると推測される。
レディ、ラバトーリ、狂神、テレサによるレースの結末がどうなるのかは未だ見えない。
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5347
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/83183
名前:フミノ(異世界の姿)
設定:
プーレルジールにアーカーシャがあるんだから、プーレルジールのアーカーシャにもフミノがいるのは当たり前なのである。
所謂リージョンフォームだよ。知らんけど。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84768
設定:
プーレルジールにアーカーシャがあるんだから、プーレルジールのアーカーシャにもフミノがいるのは当たり前なのである。
所謂リージョンフォームだよ。知らんけど。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84768
もし君が善を行くのなら。私は悪を行こう。
名前:カイヤナイト=エルフレーム=リアルト
種族:秘宝種(魔種)
性別:なし(女性型)
年齢:起動年数0年(設定年齢14歳)
一人称:私
二人称:君
口調:~だね。~だよ?などの優しい口調
特徴:人間(自分の定義する強い人間)大好き。勇者と魔王側なら魔王側について倒されたいタイプ。
typeTiamat、ルクレツィアがディアスポラ撃沈と最近のブランシュの活躍を考え、かつて嫦娥博士が作り上げ保管していた次世代型試験機エルフレームシリーズを起動した。
type名称が付いてないのも試験機の為。
この機種の再起動において、ルクレツィアは「自分たちは人間である」ことを念頭に置き倫理プログラムを既存の物からオリジナルの物へと変更した。
人間としての選択肢を与えるために、自分たちが魔種になった経緯を話す。そして呼び声を送った。
カイヤナイトは魔種としての生を選ぶことにした。
その際、双子ともいえる対の1機――ローズベリルと道が分かれることになった。
魔種に落ちた彼女は、ルクレツィアからの命令である「今のブランシュ、並びにイレギュラーズの脅威度測定」の任務を受けている。
性格としては感情がよく顔に出て、「より人間的に作られている」と言っていい。
彼女は期待している。この世界が滅んでもそれは人間の結論を見れた事だし、破滅から救っても人間はまだ成長できるのだと実感出来る。
勇気を奮い世界を救おうとする勇者の姿が見たいがために、彼女は魔種へと手を取った。
彼女は人間という物がとにかく好きなのだ。
ただしそれは、彼女が定義するであろう「強者」の人間像のみである。
人間への偏愛を貪る暴食――それが今のカイヤナイトとしての生き方らしい。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84171
名前:カイヤナイト=エルフレーム=リアルト
種族:秘宝種(魔種)
性別:なし(女性型)
年齢:起動年数0年(設定年齢14歳)
一人称:私
二人称:君
口調:~だね。~だよ?などの優しい口調
特徴:人間(自分の定義する強い人間)大好き。勇者と魔王側なら魔王側について倒されたいタイプ。
typeTiamat、ルクレツィアがディアスポラ撃沈と最近のブランシュの活躍を考え、かつて嫦娥博士が作り上げ保管していた次世代型試験機エルフレームシリーズを起動した。
type名称が付いてないのも試験機の為。
この機種の再起動において、ルクレツィアは「自分たちは人間である」ことを念頭に置き倫理プログラムを既存の物からオリジナルの物へと変更した。
人間としての選択肢を与えるために、自分たちが魔種になった経緯を話す。そして呼び声を送った。
カイヤナイトは魔種としての生を選ぶことにした。
その際、双子ともいえる対の1機――ローズベリルと道が分かれることになった。
魔種に落ちた彼女は、ルクレツィアからの命令である「今のブランシュ、並びにイレギュラーズの脅威度測定」の任務を受けている。
性格としては感情がよく顔に出て、「より人間的に作られている」と言っていい。
彼女は期待している。この世界が滅んでもそれは人間の結論を見れた事だし、破滅から救っても人間はまだ成長できるのだと実感出来る。
勇気を奮い世界を救おうとする勇者の姿が見たいがために、彼女は魔種へと手を取った。
彼女は人間という物がとにかく好きなのだ。
ただしそれは、彼女が定義するであろう「強者」の人間像のみである。
人間への偏愛を貪る暴食――それが今のカイヤナイトとしての生き方らしい。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84171
名前:ローズベリル=エルフレーム=リアルト
種族:秘宝種
性別:なし(女性型)
年齢:起動年数0年(設定年齢14歳)
一人称:あたし
二人称:アンタ
口調:~よ。~じゃない?などのぶっきらぼうな口調
特徴:ツンデレ、次世代型なのを誇っている。ブランシュが嫌い。
typeTiamat、ルクレツィアがディアスポラ撃沈と最近のブランシュの活躍を考え、かつて嫦娥博士が作り上げ保管していた次世代型試験機エルフレームシリーズを起動した。
type名称が付いてないのも試験機の為。
この機種の再起動において、ルクレツィアは「自分たちは人間である」ことを念頭に置き倫理プログラムを既存の物からオリジナルの物へと変更した。
人間としての選択肢を与えるために、自分たちが魔種になった経緯を話す。そして呼び声を送った。
ローズベリルは呼び声を断り人間としての生を選ぶことにした。
その際、双子ともいえる対の1機――カイヤナイトと道が分かれることになった。
現在彼女は、イレギュラーズへの情報や調査要員として積極的にローレットに協力している。
性格としてはあまり顔に出さないが、態度が悪く見えるがお人好し。早い話がツンデレ。
エルフレームシリーズの存在論でよくブランシュと喧嘩することが多い。手のかかる妹だとはブランシュの言葉。
自分は、人間なんだ。他の人と何も変わらない人間だ。
機械なんかじゃない。
ただそれも、魔種であるルクレツィアに植えられた思想ではある。
何が正解なのかはわからない。双子も、一体何を考えているのか。
悔しいのは、自分が特異運命座標に選ばれなかった事実。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84173
カイヤナイトと共に改変OK
種族:秘宝種
性別:なし(女性型)
年齢:起動年数0年(設定年齢14歳)
一人称:あたし
二人称:アンタ
口調:~よ。~じゃない?などのぶっきらぼうな口調
特徴:ツンデレ、次世代型なのを誇っている。ブランシュが嫌い。
typeTiamat、ルクレツィアがディアスポラ撃沈と最近のブランシュの活躍を考え、かつて嫦娥博士が作り上げ保管していた次世代型試験機エルフレームシリーズを起動した。
type名称が付いてないのも試験機の為。
この機種の再起動において、ルクレツィアは「自分たちは人間である」ことを念頭に置き倫理プログラムを既存の物からオリジナルの物へと変更した。
人間としての選択肢を与えるために、自分たちが魔種になった経緯を話す。そして呼び声を送った。
ローズベリルは呼び声を断り人間としての生を選ぶことにした。
その際、双子ともいえる対の1機――カイヤナイトと道が分かれることになった。
現在彼女は、イレギュラーズへの情報や調査要員として積極的にローレットに協力している。
性格としてはあまり顔に出さないが、態度が悪く見えるがお人好し。早い話がツンデレ。
エルフレームシリーズの存在論でよくブランシュと喧嘩することが多い。手のかかる妹だとはブランシュの言葉。
自分は、人間なんだ。他の人と何も変わらない人間だ。
機械なんかじゃない。
ただそれも、魔種であるルクレツィアに植えられた思想ではある。
何が正解なのかはわからない。双子も、一体何を考えているのか。
悔しいのは、自分が特異運命座標に選ばれなかった事実。
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84173
カイヤナイトと共に改変OK
名前:アーマン・ケストナー
性別:男性
種族:幻想種(ハーモニア)
年齢:28歳(外見年齢は十代なかば)
一人称:僕(ぼく)
二人称:君(きみ)
口調:だね、だよ、だよね?
特徴:痩せている、白い髪、エプロン
深緑に住むビスクドール職人。
髪は白く、痩せ型で優しい目をしている所はどことなくコウ(https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/1686)に似ており、似ているからこそ同じような考え方でドールを作れたのかもしれない。
直接の面識は(当然ながら)ないが、ずっと昔にドールだけがこの世界に流れ着いたことで技術を会得したと見られている。
装備者に『人形操作』の力を与えるドールの開発に成功したことで界隈では有名となった。
この技術は練達まで届き、彼の作品をパーツ流用する形で『メアリ』が作られている。
直接の作ではないとはいえ、間接的にアーマン・ケストナー製のドールといえるだろう。
●ドール製作と工房
作るドールは多様なテイストをもつが、主にドイツ系の造形と化粧が施されており、それにあわせた衣装の作成も彼の工房で行っている。
ファルカウ内にある赤煉瓦のアトリエに住み、数人の弟子を雇いながら細々とだかドールを製作している。
これらのドールは『家のお守り』として周囲のハーモニアたちに受け入れられ、ファルカウ外でも時折見かけることができる。
ROOにおける『コウ』(https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/3116)の暮らし方は彼のものが影響しているのかもしれない。
●深緑の事件以降
意識はなかったとはいえイーハトーヴのメアリと戦ったことで面識をもち、メアリの衣装制作をいつでも引き受けるという約束をもらった。ちなみに一回はタダで作ってくれるらしい。
このとき戦ったドールの名前は『ジュゼッペ』。男性型のドールで紳士服とシルクハットは勿論彼の手製。
とはいえ戦闘能力はそこまで高くないので、どちらが強いかと言えばイーハトーヴのメアリである。
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/3584
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84820
登場シナリオ:
初邂逅:https://rev1.reversion.jp/scenario/detail/7960
深緑での事件後:https://rev1.reversion.jp/scenario/detail/8111
性別:男性
種族:幻想種(ハーモニア)
年齢:28歳(外見年齢は十代なかば)
一人称:僕(ぼく)
二人称:君(きみ)
口調:だね、だよ、だよね?
特徴:痩せている、白い髪、エプロン
深緑に住むビスクドール職人。
髪は白く、痩せ型で優しい目をしている所はどことなくコウ(https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/1686)に似ており、似ているからこそ同じような考え方でドールを作れたのかもしれない。
直接の面識は(当然ながら)ないが、ずっと昔にドールだけがこの世界に流れ着いたことで技術を会得したと見られている。
装備者に『人形操作』の力を与えるドールの開発に成功したことで界隈では有名となった。
この技術は練達まで届き、彼の作品をパーツ流用する形で『メアリ』が作られている。
直接の作ではないとはいえ、間接的にアーマン・ケストナー製のドールといえるだろう。
●ドール製作と工房
作るドールは多様なテイストをもつが、主にドイツ系の造形と化粧が施されており、それにあわせた衣装の作成も彼の工房で行っている。
ファルカウ内にある赤煉瓦のアトリエに住み、数人の弟子を雇いながら細々とだかドールを製作している。
これらのドールは『家のお守り』として周囲のハーモニアたちに受け入れられ、ファルカウ外でも時折見かけることができる。
ROOにおける『コウ』(https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/3116)の暮らし方は彼のものが影響しているのかもしれない。
●深緑の事件以降
意識はなかったとはいえイーハトーヴのメアリと戦ったことで面識をもち、メアリの衣装制作をいつでも引き受けるという約束をもらった。ちなみに一回はタダで作ってくれるらしい。
このとき戦ったドールの名前は『ジュゼッペ』。男性型のドールで紳士服とシルクハットは勿論彼の手製。
とはいえ戦闘能力はそこまで高くないので、どちらが強いかと言えばイーハトーヴのメアリである。
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/3584
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/84820
登場シナリオ:
初邂逅:https://rev1.reversion.jp/scenario/detail/7960
深緑での事件後:https://rev1.reversion.jp/scenario/detail/8111
名前:サザナミ・クートン
種族:人間種
性別:女
外見年齢:10代半ば
一人称:わたし
二人称:あなた、~さん
口調:なのです、なのですか?
特徴:ウェーブがかった髪と大きなサイドポニテが特徴
設定:
かつてラサにてあった大規模な奴隷市において売り出されていた奴隷の一人。
名前はなかったが、本人の印象的な記憶に小さな波の音があったとの証言によりゴリョウと話し合ってサザナミと名乗る。
その名と雰囲気から豊穣に係る血筋ではないか?と考えられているが、本人は別段自身のルーツを探そうとはしていないのでその辺りは現在も不明。
現在はゴリョウに買われて養子縁組の上、ゴリョウ姓を名乗っている。
拾われた当時こそ無口無表情であったが、ゴリョウ飯により感情を素直に出すようになった。
そこはかとなく育ちの良さを感じられるお嬢さん気質。
常に一生懸命立ち回って注文を取る姿にご年配達に大人気。
実は味覚が鋭く健啖でもあるためゴリョウ亭の試作品作りにおいてテスターの一人としてよく協力している。
ゴリョウのことは「お父さん」と呼ぶ。
好きな食べ物はオムライスや天津飯などのご飯と卵を合わせたもの(卵かけご飯も好き)
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/41085
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/41790
種族:人間種
性別:女
外見年齢:10代半ば
一人称:わたし
二人称:あなた、~さん
口調:なのです、なのですか?
特徴:ウェーブがかった髪と大きなサイドポニテが特徴
設定:
かつてラサにてあった大規模な奴隷市において売り出されていた奴隷の一人。
名前はなかったが、本人の印象的な記憶に小さな波の音があったとの証言によりゴリョウと話し合ってサザナミと名乗る。
その名と雰囲気から豊穣に係る血筋ではないか?と考えられているが、本人は別段自身のルーツを探そうとはしていないのでその辺りは現在も不明。
現在はゴリョウに買われて養子縁組の上、ゴリョウ姓を名乗っている。
拾われた当時こそ無口無表情であったが、ゴリョウ飯により感情を素直に出すようになった。
そこはかとなく育ちの良さを感じられるお嬢さん気質。
常に一生懸命立ち回って注文を取る姿にご年配達に大人気。
実は味覚が鋭く健啖でもあるためゴリョウ亭の試作品作りにおいてテスターの一人としてよく協力している。
ゴリョウのことは「お父さん」と呼ぶ。
好きな食べ物はオムライスや天津飯などのご飯と卵を合わせたもの(卵かけご飯も好き)
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/41085
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/41790
名前:ルゥルゥ・クートン
種族:獣種
性別:男
外見年齢:10代前半
一人称:自分の愛称(ルゥ)
二人称:~たん(~さんと言ってるつもりらしい)
口調:だね、だよ、か?
特徴:青みがかった毛と大きな尻尾、金の瞳がトレードマーク
設定:
かつてラサにてあった大規模な奴隷市において売り出されていた奴隷の一人。
名前はなかったが、狼系の子供の印象よりゴリョウと話し合ってルゥルゥと名乗る。
毛色や体質、狼系であることから鉄帝方面の血筋ではないかと考えられているが、本人は別段自身のルーツに頓着していないためその辺りは現在も不明。
現在はゴリョウに買われて養子縁組の上、ゴリョウ姓を名乗っている。
拾われた当時こそ愛想笑いしか浮かべず言葉も拙かったが、ゴリョウ飯によりやんちゃな子供らしさを出すようになった。
わんぱく盛り。しかして弱い者いじめは許さない、良い意味で本能的にボス気質。
ちょこちょこと店内を動き回ってお手伝いをする姿は中年世代にやたら愛されている。
あと意外と同年代にモテるのでゴリョウ的には将来が(スケコマシになるんじゃないかと)心配している。
ゴリョウと同じ金の瞳であることが秘かな自慢。
ゴリョウのことは「とーさん」と呼ぶ。
好きな食べ物はお粥や雑炊といった柔らかめのご飯。(味が付いてたらなおヨシ)
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/41087
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/41232
種族:獣種
性別:男
外見年齢:10代前半
一人称:自分の愛称(ルゥ)
二人称:~たん(~さんと言ってるつもりらしい)
口調:だね、だよ、か?
特徴:青みがかった毛と大きな尻尾、金の瞳がトレードマーク
設定:
かつてラサにてあった大規模な奴隷市において売り出されていた奴隷の一人。
名前はなかったが、狼系の子供の印象よりゴリョウと話し合ってルゥルゥと名乗る。
毛色や体質、狼系であることから鉄帝方面の血筋ではないかと考えられているが、本人は別段自身のルーツに頓着していないためその辺りは現在も不明。
現在はゴリョウに買われて養子縁組の上、ゴリョウ姓を名乗っている。
拾われた当時こそ愛想笑いしか浮かべず言葉も拙かったが、ゴリョウ飯によりやんちゃな子供らしさを出すようになった。
わんぱく盛り。しかして弱い者いじめは許さない、良い意味で本能的にボス気質。
ちょこちょこと店内を動き回ってお手伝いをする姿は中年世代にやたら愛されている。
あと意外と同年代にモテるのでゴリョウ的には将来が(スケコマシになるんじゃないかと)心配している。
ゴリョウと同じ金の瞳であることが秘かな自慢。
ゴリョウのことは「とーさん」と呼ぶ。
好きな食べ物はお粥や雑炊といった柔らかめのご飯。(味が付いてたらなおヨシ)
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/41087
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/41232
名前:スピネル・クートン
種族:幻想種
性別:男
外見年齢:10代半ば
一人称:オレ
二人称:アンタ、呼び捨て
口調:だな、だろ、だろう?
特徴:常に怒ってるように見える表情を浮かべてるが、大体は照れ隠し。
設定:
かつてラサにてあった大規模な奴隷市において売り出されていた奴隷の一人。
名前は失ったが、その真っ赤に輝く瞳よりゴリョウと話し合ってスピネル(赤尖晶石)を名乗る。
黒い肌色や幻想種であること、唯一の手掛かりである涙状のネックレスからラサと深緑のどちらかまたは両方における割と良い血筋ではないかと考えられているが、本人は今更どちらに戻る気も調べる気もないため現在も不明。
現在はゴリョウに買われて養子縁組の上、ゴリョウ姓を名乗っている。
拾われた当時こそ噛みつきそうなくらい刺々しい雰囲気だったが……今もあんまり変わりねぇな。
でもまぁゴリョウ飯により多少丸くなっている。ってか割と照れ隠しで口調が荒くなるタイプということが分かった。
ひねくれ屋でありながら恩や義理には弱い。素直に感謝の言葉を出さずに結果で返すタイプ。
現在はゴリョウ亭での用心棒の一人として店を守っている。ネエちゃんやニイちゃんに可愛がられるタイプ。
得意技はローキック。むちゃくちゃ的確かつ容赦も遠慮もなく向こう脛を蹴り飛ばす。
回復スキル持ってるんで蹴り飛ばした後で罅入った骨をこっそり治したりしてる。抜け目がねぇ……!
小さいからって甘く見た相手はもれなく酷い目に合うこと請け合いである。
ゴリョウのことは「オヤジ」と呼ぶ。
好きな食べ物は牛丼やカツカレー、ロコモコといった味が濃くて肉もあるガッツリ系ご飯。
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/41089
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/41592
種族:幻想種
性別:男
外見年齢:10代半ば
一人称:オレ
二人称:アンタ、呼び捨て
口調:だな、だろ、だろう?
特徴:常に怒ってるように見える表情を浮かべてるが、大体は照れ隠し。
設定:
かつてラサにてあった大規模な奴隷市において売り出されていた奴隷の一人。
名前は失ったが、その真っ赤に輝く瞳よりゴリョウと話し合ってスピネル(赤尖晶石)を名乗る。
黒い肌色や幻想種であること、唯一の手掛かりである涙状のネックレスからラサと深緑のどちらかまたは両方における割と良い血筋ではないかと考えられているが、本人は今更どちらに戻る気も調べる気もないため現在も不明。
現在はゴリョウに買われて養子縁組の上、ゴリョウ姓を名乗っている。
拾われた当時こそ噛みつきそうなくらい刺々しい雰囲気だったが……今もあんまり変わりねぇな。
でもまぁゴリョウ飯により多少丸くなっている。ってか割と照れ隠しで口調が荒くなるタイプということが分かった。
ひねくれ屋でありながら恩や義理には弱い。素直に感謝の言葉を出さずに結果で返すタイプ。
現在はゴリョウ亭での用心棒の一人として店を守っている。ネエちゃんやニイちゃんに可愛がられるタイプ。
得意技はローキック。むちゃくちゃ的確かつ容赦も遠慮もなく向こう脛を蹴り飛ばす。
回復スキル持ってるんで蹴り飛ばした後で罅入った骨をこっそり治したりしてる。抜け目がねぇ……!
小さいからって甘く見た相手はもれなく酷い目に合うこと請け合いである。
ゴリョウのことは「オヤジ」と呼ぶ。
好きな食べ物は牛丼やカツカレー、ロコモコといった味が濃くて肉もあるガッツリ系ご飯。
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/41089
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/41592
名前:セイラン・クートン
種族:旅人
性別:女
外見年齢:10代後半
一人称:私
二人称:~さん
口調:です、ます、ですか?
特徴:瞳孔に光はなく、よく出来た人形のような雰囲気の美少女
設定:
かつてラサにてあった大規模な奴隷市において売り出されていた奴隷の一人。
過去の記憶はほとんどないが自身の名前だけは憶えており、セイランを名乗る。おそらくは髪の色が青藍(せいらん)であることからの名前では?とゴリョウは考えている。
その名の由来や奴隷時代にあった赤い鎖状のタトゥーが今は何故か消えていること、そして人としては整いすぎた姿や空中庭園に転移が出来るという特性より、純種というよりは旅人では?と考えられているが本人は気にする様子もないため現在も不明。
現在はゴリョウに買われて養子縁組の上、ゴリョウ姓を名乗っている。
拾われた当時こそ本気で人形を疑うレベルで不動無感情だったが、ゴリョウ飯により意外と感情があることが分かった。
真顔でシュールなギャグを意図して行ったりと割とお茶目なところがある。
また、やる気がある時は「ふんすふんす」と鼻息が荒くなったりする。(そしてゴリョウに「もちっとお淑やかにだな……」と愚痴られたりする)
子供たちとも分け隔てなく遊んだりするため子供たちからの人気も高い。
現在はゴリョウ亭でウェイトレスを行っている。
行動力と記憶力が抜群に良いため、一人いれば店内をガンガンに回せる超戦力の一人。
ゴリョウのことは「お父様」と呼ぶ。
好きな食べ物はおにぎりと豚汁。初めて食べたゴリョウ飯がそのまま好物になったタイプ。
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/41091
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/41677
種族:旅人
性別:女
外見年齢:10代後半
一人称:私
二人称:~さん
口調:です、ます、ですか?
特徴:瞳孔に光はなく、よく出来た人形のような雰囲気の美少女
設定:
かつてラサにてあった大規模な奴隷市において売り出されていた奴隷の一人。
過去の記憶はほとんどないが自身の名前だけは憶えており、セイランを名乗る。おそらくは髪の色が青藍(せいらん)であることからの名前では?とゴリョウは考えている。
その名の由来や奴隷時代にあった赤い鎖状のタトゥーが今は何故か消えていること、そして人としては整いすぎた姿や空中庭園に転移が出来るという特性より、純種というよりは旅人では?と考えられているが本人は気にする様子もないため現在も不明。
現在はゴリョウに買われて養子縁組の上、ゴリョウ姓を名乗っている。
拾われた当時こそ本気で人形を疑うレベルで不動無感情だったが、ゴリョウ飯により意外と感情があることが分かった。
真顔でシュールなギャグを意図して行ったりと割とお茶目なところがある。
また、やる気がある時は「ふんすふんす」と鼻息が荒くなったりする。(そしてゴリョウに「もちっとお淑やかにだな……」と愚痴られたりする)
子供たちとも分け隔てなく遊んだりするため子供たちからの人気も高い。
現在はゴリョウ亭でウェイトレスを行っている。
行動力と記憶力が抜群に良いため、一人いれば店内をガンガンに回せる超戦力の一人。
ゴリョウのことは「お父様」と呼ぶ。
好きな食べ物はおにぎりと豚汁。初めて食べたゴリョウ飯がそのまま好物になったタイプ。
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/41091
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/41677
名前:アエミリア
種族:カオスシード
性別:女性
年齢:不明
一人称:アタシ
二人称:アンタ
口調:~だわ、~でしょう、〜よね
特徴:黒髪、強気、素直じゃない、強情、根は真面目
マチルダ(母)とスピーキオ(父親)の実子。
孤児院で生まれ、マチルダの手で他の子供達や拾われた子供であったコルネリアと共に愛情を与えられながら育っていった。
コルネリアとも歳が近いお陰か仲が良く、いつも2人で遊ぶのが日課となっていた。
マチルダが病に伏した際、コルネリアが遠方の街へおつかいに向かっている最中にスピーキオが孤児院へやって来て、マチルダとの相談の末にアエミリアをスピーキオが預かる事になった。突然の別れに戸惑いながらも、アエミリアはマチルダとその時不在であったコルネリアとの再会を約束してスピーキオと共に孤児院を離れた。
暫くしてマチルダの訃報を聞きつけ、父と孤児院に戻るも、そこには残された手製のマチルダの墓と誰も居なくなってしまった孤児院だけであった。
調べてみれば、他の子供達はマチルダが存命中に移転先を探しており、各地へ散らばってしまった事。コルネリアは旅立つ子供達を見送った後、行方不明扱いとなっていた。
時は暫く経ち、父とは別れて単独で傭兵しての依頼をこなす事が多くなっていた。
まだまだあどけなさも残る少女だが、小柄を活かした戦闘や子供という外見から警戒心を薄れさせる等、傭兵としての結果は上々であった。
ある時定例で行っていた父との連絡が途絶え、様子を心配して彼が常駐している街の酒場に顔を出す。そこで父の訃報を聞いたアエミリアは絶望と共に情報を集め始め、辿り着いた先にはコルネリア……幼少時代共に過ごした少女の名前があったのだ。
自分が立ち会えなかったマチルダの死、更に己の父を手に掛けたコルネリアを許せず、泣いた後は激しい憎悪と復讐心だけがアエミリアの心に残った。
この手で仇を、憎悪を晴らす。アエミリアは銃を手に取り、コルネリア=フライフォーゲルという女を探すのだ。
父: https://rev1.reversion.jp/illust/illust/51078
母: https://rev1.reversion.jp/illust/illust/50919
イラスト: https://rev1.reversion.jp/illust/illust/51115
設定委託: https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/4466
https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5221
アドリブ、アレンジ、不明点お任せ歓迎
種族:カオスシード
性別:女性
年齢:不明
一人称:アタシ
二人称:アンタ
口調:~だわ、~でしょう、〜よね
特徴:黒髪、強気、素直じゃない、強情、根は真面目
マチルダ(母)とスピーキオ(父親)の実子。
孤児院で生まれ、マチルダの手で他の子供達や拾われた子供であったコルネリアと共に愛情を与えられながら育っていった。
コルネリアとも歳が近いお陰か仲が良く、いつも2人で遊ぶのが日課となっていた。
マチルダが病に伏した際、コルネリアが遠方の街へおつかいに向かっている最中にスピーキオが孤児院へやって来て、マチルダとの相談の末にアエミリアをスピーキオが預かる事になった。突然の別れに戸惑いながらも、アエミリアはマチルダとその時不在であったコルネリアとの再会を約束してスピーキオと共に孤児院を離れた。
暫くしてマチルダの訃報を聞きつけ、父と孤児院に戻るも、そこには残された手製のマチルダの墓と誰も居なくなってしまった孤児院だけであった。
調べてみれば、他の子供達はマチルダが存命中に移転先を探しており、各地へ散らばってしまった事。コルネリアは旅立つ子供達を見送った後、行方不明扱いとなっていた。
時は暫く経ち、父とは別れて単独で傭兵しての依頼をこなす事が多くなっていた。
まだまだあどけなさも残る少女だが、小柄を活かした戦闘や子供という外見から警戒心を薄れさせる等、傭兵としての結果は上々であった。
ある時定例で行っていた父との連絡が途絶え、様子を心配して彼が常駐している街の酒場に顔を出す。そこで父の訃報を聞いたアエミリアは絶望と共に情報を集め始め、辿り着いた先にはコルネリア……幼少時代共に過ごした少女の名前があったのだ。
自分が立ち会えなかったマチルダの死、更に己の父を手に掛けたコルネリアを許せず、泣いた後は激しい憎悪と復讐心だけがアエミリアの心に残った。
この手で仇を、憎悪を晴らす。アエミリアは銃を手に取り、コルネリア=フライフォーゲルという女を探すのだ。
父: https://rev1.reversion.jp/illust/illust/51078
母: https://rev1.reversion.jp/illust/illust/50919
イラスト: https://rev1.reversion.jp/illust/illust/51115
設定委託: https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/4466
https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5221
アドリブ、アレンジ、不明点お任せ歓迎
名前:オーディリア
種族:人間種
性別:女性
年齢(或いは外見年齢):20代
一人称:わたし/私
二人称:きみ、~様/貴方、貴女
口調:よ、ね、の?/です、ですね、でしょう?
特徴:メイド、元奴隷、蒼髪碧眼
設定:
幻想貴族ブラウベルク家の使用人。
『リーグルの唄』あるいは『ミーミルンド派による内乱』の初期段階、奴隷として商人に囚われていた。
元はどこにでもいる普通の少女であった。
父がいて、母がいて、妹がいるだけのただの少女であった。
奴隷商に攫われた後、父は殺され母と妹は買われてしまい、一家離散の憂き目にあった。
自分も買われる寸前のところでイレギュラーズの手で解放された。
ヴェルグリーズ(p3p008566)のことは助け出されるときに参加していたイレギュラーズとして覚えている。
その後は依頼人であったテレーゼ・フォン・ブラウベルク(p3n000028)の下、ブラウベルク家に預けられ使用人として採用される。
頭が良く物覚えも早かったため、仕事も直ぐに覚え、性格も良かったため重用されるようになった。
「わたしが重用されるようになった本当の理由、知りたいの? 駄目、教えてあげない」
彼女はいつもそう意味深に笑って応じている。
ある者は言った。
近頃のテレーゼ様は、昔の程にも髪の毛を長く伸ばされたのかと。
ある者は答えた。
あの方は肩ほどの髪を一房纏めてらっしゃるだけだと。
ある者は言った。
近頃のテレーゼ様は、いつになく大人びた微笑を湛えている気がすると。
ある者は答えた。
あのお方はいつものように愛らしく笑うのだと。
「私が重用される本当の理由ですか? 明かさずに済むことを願っておりますよ」
ブラウベルク家を訪れたイレギュラーズへ、そう笑いかける彼女はきっと愛らしく笑うだろう。
空を思わせる青色の髪と瞳の色をした幻想の貴族令嬢は、果たして誰なのか。
そう、彼女は影武者、替え玉として採用されたのである。
器量はもちろんながらテレーゼ・フォン・ブラウベルクと背格好がよく似た女は、ある約束と共にそれを受け入れた。
影に日向にテレーゼを演じきる程度には優秀な人物である。
「母と、妹と。いつかどこかでまた会えるかもしれないのです。そのためになら貴族だって演じてみせましょう」
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/69254
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5370
種族:人間種
性別:女性
年齢(或いは外見年齢):20代
一人称:わたし/私
二人称:きみ、~様/貴方、貴女
口調:よ、ね、の?/です、ですね、でしょう?
特徴:メイド、元奴隷、蒼髪碧眼
設定:
幻想貴族ブラウベルク家の使用人。
『リーグルの唄』あるいは『ミーミルンド派による内乱』の初期段階、奴隷として商人に囚われていた。
元はどこにでもいる普通の少女であった。
父がいて、母がいて、妹がいるだけのただの少女であった。
奴隷商に攫われた後、父は殺され母と妹は買われてしまい、一家離散の憂き目にあった。
自分も買われる寸前のところでイレギュラーズの手で解放された。
ヴェルグリーズ(p3p008566)のことは助け出されるときに参加していたイレギュラーズとして覚えている。
その後は依頼人であったテレーゼ・フォン・ブラウベルク(p3n000028)の下、ブラウベルク家に預けられ使用人として採用される。
頭が良く物覚えも早かったため、仕事も直ぐに覚え、性格も良かったため重用されるようになった。
「わたしが重用されるようになった本当の理由、知りたいの? 駄目、教えてあげない」
彼女はいつもそう意味深に笑って応じている。
ある者は言った。
近頃のテレーゼ様は、昔の程にも髪の毛を長く伸ばされたのかと。
ある者は答えた。
あの方は肩ほどの髪を一房纏めてらっしゃるだけだと。
ある者は言った。
近頃のテレーゼ様は、いつになく大人びた微笑を湛えている気がすると。
ある者は答えた。
あのお方はいつものように愛らしく笑うのだと。
「私が重用される本当の理由ですか? 明かさずに済むことを願っておりますよ」
ブラウベルク家を訪れたイレギュラーズへ、そう笑いかける彼女はきっと愛らしく笑うだろう。
空を思わせる青色の髪と瞳の色をした幻想の貴族令嬢は、果たして誰なのか。
そう、彼女は影武者、替え玉として採用されたのである。
器量はもちろんながらテレーゼ・フォン・ブラウベルクと背格好がよく似た女は、ある約束と共にそれを受け入れた。
影に日向にテレーゼを演じきる程度には優秀な人物である。
「母と、妹と。いつかどこかでまた会えるかもしれないのです。そのためになら貴族だって演じてみせましょう」
イラスト:https://rev1.reversion.jp/illust/illust/69254
設定委託:https://rev1.reversion.jp/scenario/ssdetail/5370
キャラクターを選択してください。
特異運命座標の来歴何かも管理している。
まぁ、流石はカミサマだか何だかに選ばれた救世主サマだ。全くオマエ達の経歴は面白いのが多いね。
特に印象深い関係者なんかにゃ興味が尽きない。
どうせならもっと聞かせてくれてもいいんだぜ?
※このスレッドは『PCの関係者を本編NPCとして登場させて欲しい』という希望を出す為のスレッドです。以下、要項を確認の上、ご承諾頂ける場合のみご利用下さい。
・登場は確約されません。又、登場する可能性があるのは『混沌(本編世界)に存在している、し得るキャラクターである事』、『関係者イラストを保有している事』の双方が最低条件となります。(関係者イラストの描画内容が本編設定外である場合等は本編舞台に居ないものとして扱います)
・このスレッドに書かれた情報及び人物像を考慮して極力忠実にキャラクターを動かしますが、登場後の扱いや操作に関しては運営にお任せ頂きます。(拘りがある場合、一人称や口調等の設定もお知らせ下さい。特に敵対的存在である場合、死亡する可能性もございます)
・このスレッドにキャラクター情報をご記入頂きますが、一キャラクターにつき一レスでの説明にご協力下さい。又、どのイラストのキャラクターであるか分かるようにご指定下さい。
本編をお楽しみ頂く為の一助になればと考えております。あくまで希望制ですので、ご要望のない関係者の登場はいたしません。ご希望のある場合のみ、この場に登録をお願いいたします。