ギルドスレッド
文化保存ギルド
司書様の戦い方を一部参考にさせていただいているから(ブラックサン・レプリカ握ったFB&回避型)、そちらの面でも一度挨拶に来なければ……いえ、あわよくばこう、色々教えていただければと思っていたのよね。何にせよ、寛がせてもらいますね。
そうさな、まあ訳せば
「戦場で兵を使う場合、ただ「かかれ」と命令するだけでは動かない。攻める場所へと大将が先駆けて「ついてこい!」と言えば、大将を見捨てるような者はいないので皆ついてくる。大将が後ろにいて兵たちをただかからせるだけでは兵の士気は上がらず攻め掛からない」
となるのかな。「大将を見捨てるものは~」の下りは人望のあるなしで変わってくるだろうが、お前さん同様にこの将は人望のある人だったようでな。この将に率いられた部隊は、常に陣頭に立って指揮をするこの将に触発されて勇戦したそうだぞ>イーリン
まああたしんとこでレイリーと話してたらそういうのどうかな?って話になってな。ま、あたしもたまには骨休めしたい時もあるってもんでね。
異種族恋愛ねぇ……まああたし自身恋愛には縁はないがな。
メルランヌはいらっしゃい。スカイウェザー種のエレンシアだ。よろしくな。
「戦場で兵を使う場合、ただ「かかれ」と命令するだけでは動かない。攻める場所へと大将が先駆けて「ついてこい!」と言えば、大将を見捨てるような者はいないので皆ついてくる。大将が後ろにいて兵たちをただかからせるだけでは兵の士気は上がらず攻め掛からない」
となるのかな。「大将を見捨てるものは~」の下りは人望のあるなしで変わってくるだろうが、お前さん同様にこの将は人望のある人だったようでな。この将に率いられた部隊は、常に陣頭に立って指揮をするこの将に触発されて勇戦したそうだぞ>イーリン
まああたしんとこでレイリーと話してたらそういうのどうかな?って話になってな。ま、あたしもたまには骨休めしたい時もあるってもんでね。
異種族恋愛ねぇ……まああたし自身恋愛には縁はないがな。
メルランヌはいらっしゃい。スカイウェザー種のエレンシアだ。よろしくな。
はじめまして、メルランヌ。
俺達は『赤羽』『大地』と言う者だよ。どうぞよろしく。
ああ、恋愛ものに限らず本はいいものだよ。
俺自身は特にミステリーを好むが……観光地にちょっとしたパンフでもあれば、それも読まなきゃ気が済まない達でね。
……読書家というより、活字中毒なのかもしれないけど。
異種族間恋愛なあ……。俺は一応人間のつもりだけど、旅人の括りの中にいるし。
人間種の相手でも、異種族間……ということになるのだろうか。
俺達は『赤羽』『大地』と言う者だよ。どうぞよろしく。
ああ、恋愛ものに限らず本はいいものだよ。
俺自身は特にミステリーを好むが……観光地にちょっとしたパンフでもあれば、それも読まなきゃ気が済まない達でね。
……読書家というより、活字中毒なのかもしれないけど。
異種族間恋愛なあ……。俺は一応人間のつもりだけど、旅人の括りの中にいるし。
人間種の相手でも、異種族間……ということになるのだろうか。
少し最近顔をだせておりませんでしたわ
いつの間にか新しい方がいらっしゃいましたのね
メルランヌさんよろしくお願いいたしますわ
初めましてでしたわよね
タンクらしいことをやっているフィリーネと申しますわ
いつの間にか新しい方がいらっしゃいましたのね
メルランヌさんよろしくお願いいたしますわ
初めましてでしたわよね
タンクらしいことをやっているフィリーネと申しますわ
まぁ、メルランヌったら大胆。
私の戦い方を参考にしてくれてるなんて嬉しいわ。あの型は詰めればもうちょっと伸びるとは思っていたけど、なるほど。貴方はクリティカルも結構伸ばしていくのね?>丸ランヌ
フィリーネも顔だしてくれてありがと。
なるほどねえ、面白い。
ちなみにそのショーグンの名前は何ていうの(興味津々にうなずいて)>エレンシア
異種族間恋愛というのは異類婚姻譚とも呼ばれてるけど……人魚とか、よくある話はこの界隈だとディープシーがそうだし……。かなり身近ではあるわね?
私の戦い方を参考にしてくれてるなんて嬉しいわ。あの型は詰めればもうちょっと伸びるとは思っていたけど、なるほど。貴方はクリティカルも結構伸ばしていくのね?>丸ランヌ
フィリーネも顔だしてくれてありがと。
なるほどねえ、面白い。
ちなみにそのショーグンの名前は何ていうの(興味津々にうなずいて)>エレンシア
異種族間恋愛というのは異類婚姻譚とも呼ばれてるけど……人魚とか、よくある話はこの界隈だとディープシーがそうだし……。かなり身近ではあるわね?
人望がある、という点では否定しなかったってことは自覚はあるのか……。名前か……ん-、何だったかな……ガモウ……だったかな。姓だか名だか分からんがそんな感じの奴だな。>イーリン
恋愛……婚姻……すげぇ無縁の言葉が飛び交ってやがる……!
恋愛……婚姻……すげぇ無縁の言葉が飛び交ってやがる……!
異種間恋愛だと寿命と……あとウォーカーの人は元の世界に帰るかどうかがネックかな……。
ワタシはアトさんが元の世界に帰るって言ったらついて行くつもり。
やり方はまだわかんないけど……。
ワタシはアトさんが元の世界に帰るって言ったらついて行くつもり。
やり方はまだわかんないけど……。
元の世界に戻れるかどうかって、確か今回のタワーの最後にシュペルが話していたなぁ。もしも世界を救えば、考慮してもらえるとか言ってたっけか?
色々なお話かぁ、もしも時間できて、平穏な日々が来たらそういうのを読んで過ごす日々とかもいいのかしら?
色々なお話かぁ、もしも時間できて、平穏な日々が来たらそういうのを読んで過ごす日々とかもいいのかしら?
神託を回避すれば、神も多少は考慮する、だそうだ。
それ自体、シュペルの予想でしかなく、神から見た「多少」の程度もわからないが、な。
最悪の場合、もう2、3回程は私用で塔を登ることも、考えねばなるまい。
メルランヌ、よろしく、だ。
以前商人に嵌められた時以来、だな。
それ自体、シュペルの予想でしかなく、神から見た「多少」の程度もわからないが、な。
最悪の場合、もう2、3回程は私用で塔を登ることも、考えねばなるまい。
メルランヌ、よろしく、だ。
以前商人に嵌められた時以来、だな。
俺も元の世界に帰りたい願望がゼロではないけど……帰ったところで俺の居場所が、というとこもあるからなあ。悩ましい。
……旅人が元の世界に帰るのは勿論、混沌で生まれ育った人々もいつか自由に世界を渡れたら、とも思うけど。何にせよ、まずは滅びを回避しろとか言うことか。
……マ、そもそもこの世界が滅んじまったら帰るもクソもねぇしナ。ある意味、これまで通りに動くだけとも言えるカ。
……旅人が元の世界に帰るのは勿論、混沌で生まれ育った人々もいつか自由に世界を渡れたら、とも思うけど。何にせよ、まずは滅びを回避しろとか言うことか。
……マ、そもそもこの世界が滅んじまったら帰るもクソもねぇしナ。ある意味、これまで通りに動くだけとも言えるカ。
クリティカルに重点を置いているから、割と見た目の打点は低くなるわね。それはそうと新モード(?)おめでとうございます。わたくしも鍛錬しなくちゃ。>イーリン
あら、懐かしい……。お久しぶりです。知った顔と再会するのは良いものね。他の皆様も宜しくね。雑な挨拶になってしまったけど。>エクスマリア、他
原住民としては他の世界のことも気になるけれど、まずは明日を繋がなければ、ね。
あら、懐かしい……。お久しぶりです。知った顔と再会するのは良いものね。他の皆様も宜しくね。雑な挨拶になってしまったけど。>エクスマリア、他
原住民としては他の世界のことも気になるけれど、まずは明日を繋がなければ、ね。
ガモー……覚えておきましょ。いつか役に立つかもしれないから。
あと、自分に縁がないと思ってると突然足元もっていかれることがあるから注意したほうがいいわ?>エレンシア
しかし「考慮する」って言い方もすごいわよね。
だってそれって「神が意志、あるいは采配を加える能力を盛っている」ってことだもの>帰還
大地みたいに居場所がないならある意味踏ん切りもつけやすいんでしょうけど……。
私は家族も元の世界に居るしねぇ……。パパとママ、元気にしてるかしら(話を聞いてうなずいて)
むしろ両面型は当てるのが大事だからねぇ。CT采配、あとCT前提で魔砲でコストを下げるのも悪い手段ではないわ?
ふふ、目ざといわね、ありがとう。これで命中回避120で機動6、その他割と贅沢に選んだステータスと対応力が売りのスタイルよ。火力2000回復1000もだせるし>メルランヌ
あと、自分に縁がないと思ってると突然足元もっていかれることがあるから注意したほうがいいわ?>エレンシア
しかし「考慮する」って言い方もすごいわよね。
だってそれって「神が意志、あるいは采配を加える能力を盛っている」ってことだもの>帰還
大地みたいに居場所がないならある意味踏ん切りもつけやすいんでしょうけど……。
私は家族も元の世界に居るしねぇ……。パパとママ、元気にしてるかしら(話を聞いてうなずいて)
むしろ両面型は当てるのが大事だからねぇ。CT采配、あとCT前提で魔砲でコストを下げるのも悪い手段ではないわ?
ふふ、目ざといわね、ありがとう。これで命中回避120で機動6、その他割と贅沢に選んだステータスと対応力が売りのスタイルよ。火力2000回復1000もだせるし>メルランヌ
実際、この世界、混沌を滅びから守るために召喚されたのかなぁって思うところあるし、護るまでは帰れない、そして、護れたら考慮かぁ……神様はなんで救おうとしないんだろうね?
そういえば、その神っていうのもどんな人物なんだろうな、そもそも。
シュペルはとてつもない天才ではあってもこの世界の神か、と言われれば違うだろうし。ざんげはあくまで神託の巫女ってイメージだし……。
ああそういえばイーリン、先日ローレットで一緒に仕事したな。本当にお疲れ様だった。
https://rev1.reversion.jp/scenario/detail/6672
シュペルはとてつもない天才ではあってもこの世界の神か、と言われれば違うだろうし。ざんげはあくまで神託の巫女ってイメージだし……。
ああそういえばイーリン、先日ローレットで一緒に仕事したな。本当にお疲れ様だった。
https://rev1.reversion.jp/scenario/detail/6672
それよね、神が意思を持っているなら、なぜ自助しないのか。
そして私達にもっと加護でもなんでも与えればいいのに。
そして私達にもっと加護でもなんでも与えればいいのに。
ははは、そいつぁ体験談か?まああたしみたいなガサツな女好む男なんぞおらんだろうよ>イーリン
神ねぇ……そんなもんいるのかねぇ?
神ねぇ……そんなもんいるのかねぇ?
神様って結局は究極の平等なんじゃないかな……。
富める人も貧しい人も、病気の人も将軍も……
誰にも肩入れしないんだと思うよ。
もしすごい力を持ってるすごい人なら……それを弱い人に使ってあげないの、ワタシは嫌いだけどね。
富める人も貧しい人も、病気の人も将軍も……
誰にも肩入れしないんだと思うよ。
もしすごい力を持ってるすごい人なら……それを弱い人に使ってあげないの、ワタシは嫌いだけどね。
神が、どういった役割の存在かも、わからない。
が、存在するのは確か、だろう。
でなければ、マリア達は誰に呼ばれた、という話、だ。
が、存在するのは確か、だろう。
でなければ、マリア達は誰に呼ばれた、という話、だ。
平等ってのはそう思うわ。神様ってそんなものだと私も思う。
その平等をして世界に対して不公平と感じて召喚したのか、はたまた別の思惑があったのか、ちょっと気になるねー。
その平等をして世界に対して不公平と感じて召喚したのか、はたまた別の思惑があったのか、ちょっと気になるねー。
体験談と言うか、周りを見てたらわかることかしら。
ほら、どこぞの芋浪人だって、あいつ自分は根無し草みたいな態度とってたらすごい勢いでなつかれて今にも転びそうになってるじゃない?>エレンシア
私の世界の神様はその点わかりやすかったわねぇ。信仰して教えを正しく行えば加護を与える、そうでなければ何もしない。加護の有無も神の声も共通項だったから、誰もが共通認識を持って神を信仰できたし。同時に聞いてない人はそれで共有できた。
ほら、どこぞの芋浪人だって、あいつ自分は根無し草みたいな態度とってたらすごい勢いでなつかれて今にも転びそうになってるじゃない?>エレンシア
私の世界の神様はその点わかりやすかったわねぇ。信仰して教えを正しく行えば加護を与える、そうでなければ何もしない。加護の有無も神の声も共通項だったから、誰もが共通認識を持って神を信仰できたし。同時に聞いてない人はそれで共有できた。
ははは、まあそういうこともあるがあたしにゃそこら辺人との繋がりも薄いし可能性が全くないぜ>イーリン
まあ究極的に全てに平等なんてものは無理だからな。
まあ究極的に全てに平等なんてものは無理だからな。
神が如何様な存在なのかと問われたならば、私は『人間』を指差して舞踏(おど)る他にない。連中は筆と画面外の意味だけを追求(もと)めて生るのだ。随分と貴様等は喜怒哀楽が好きらしい。嗚呼、残念なほどに自分目線なのだよ。Nyahahahaha!!!
結局は無辜だ、莫迦げた面をして称えられると好い。謳われた邪は力の器でしかないのだ。もしや美貌を望んで投擲したのか、祈りの意味を応え給えよ。
酩酊した我等は定位置から突き落とされ地獄と呼ばれる愉悦に晒される、潤いを失くした先々で神意を招くべきだ。嗚々、汚物を綺麗と見做したのは脳でしかない。
結局は無辜だ、莫迦げた面をして称えられると好い。謳われた邪は力の器でしかないのだ。もしや美貌を望んで投擲したのか、祈りの意味を応え給えよ。
酩酊した我等は定位置から突き落とされ地獄と呼ばれる愉悦に晒される、潤いを失くした先々で神意を招くべきだ。嗚々、汚物を綺麗と見做したのは脳でしかない。
この者が思うに太陽が降りて来られたら須く焼き払われてしまうのでは?本人にその気がなくとも。なので遠くで光って熱と光と反射と形を与えてくれればそれでよく思う。喜びと苦しみは好きだけどね、片っ方なくなるとかたっぽ無くなるのでセットで好き。滿ちゆけ欠けゆけ銀の船、さ。
フラグをすごい勢いで……まぁいいわ。
練達のほうがにぎやかになってきたし、また騎兵隊の出番が来るかもね(首をかしげる>エレンシア
そりゃねえ、人間も誰もかれも、内側から見えるものしかないじゃない?
外なるものが入ってくるなんてことは、大体の人間は拒否するわよ。
だから自分の内なる神に問いかけるしか無い。
もっとも外付けの神を持っていた私にとってはなかなか>オラボナ
練達のほうがにぎやかになってきたし、また騎兵隊の出番が来るかもね(首をかしげる>エレンシア
そりゃねえ、人間も誰もかれも、内側から見えるものしかないじゃない?
外なるものが入ってくるなんてことは、大体の人間は拒否するわよ。
だから自分の内なる神に問いかけるしか無い。
もっとも外付けの神を持っていた私にとってはなかなか>オラボナ
そうねー。神なんて、ただただ見ているだけ、良いように言えば見守っているって事かしらねー。どんな感情でかはわからないけれど。
……個人的には苦しみあって喜びもあるのは分かるけど、一方で少しでも不当な苦しみが出る人が少なくなるのを願うわ。
エレンシアっていい女って思うけどねー
……個人的には苦しみあって喜びもあるのは分かるけど、一方で少しでも不当な苦しみが出る人が少なくなるのを願うわ。
エレンシアっていい女って思うけどねー
マリアの知る神は、その力で君臨するもの、だ。
崇めるものには、赦しを。そうでなければ、縛りを、もたらす。
何もしない神なら、それだけでも有り難いくらい、だな。
崇めるものには、赦しを。そうでなければ、縛りを、もたらす。
何もしない神なら、それだけでも有り難いくらい、だな。
そう、気を付けないと両面は当たらないのよね。だからCTを伸ばすことにしました。当たればいいのよ当たれば。
詠唱を短くするのは多分苦手だと思うから、いずれ追撃系を取って……擦り切れるまで魔砲の軽さに頼るつもり。クリティカルサブヒーラーとして幻想福音も取れたらいいけれど、これは遥かに未来ね。
対応力、いずれわたくしも身につけたいわね。ううむ、道は長いわ>イーリン
神様は、そうね、今の気分だと人格ある神じゃないほうがいいかしら。勝手に期待して、絶望せずに済むもの。
ところでわたくしの好きな神的概念は、宿命と偶然かしらね。どちらが勝ったか誰も知らないから、小さなわたくしは適当に責任を押し付けられるという訳!
詠唱を短くするのは多分苦手だと思うから、いずれ追撃系を取って……擦り切れるまで魔砲の軽さに頼るつもり。クリティカルサブヒーラーとして幻想福音も取れたらいいけれど、これは遥かに未来ね。
対応力、いずれわたくしも身につけたいわね。ううむ、道は長いわ>イーリン
神様は、そうね、今の気分だと人格ある神じゃないほうがいいかしら。勝手に期待して、絶望せずに済むもの。
ところでわたくしの好きな神的概念は、宿命と偶然かしらね。どちらが勝ったか誰も知らないから、小さなわたくしは適当に責任を押し付けられるという訳!
外側も内側も結局は似たような面だ、連中は愉快なほど人間を求めている。詰め込まれた設定がひどい有り様なのだ、枝分かれした神々に如何様な臭さを感ぜると言う。嗚呼、貴様等の考えの通りだ。悉くは認識した存在の気侭でしかない――ほう。四文字の神々と。投擲された賽子側は忙しない眼球だろうよ。眠りを妨げない程度に騒がねばな、終々、太鼓の乱打が枕元を揺らし、赤子を安らげて往くのか――歩めば歩むだけ勝手な時の牙だ、膿塗れの舌っ足らずに小細工は通用しない。Nyahahahaha!!!
俺の世界では、そうだなあ。教訓とか、そういうのを伝えるときに『神』という言葉を使うことが多かったり、何か特定のことに挑戦する前に『神』に祈って己を鼓舞する、って人が多かった気がするよ。
俺も神なんてものは信じねぇ質だガ、少なくとも混沌にハ、相応の力を持つものが居るこたァ認めてやるヨ。
認めるガ、神が都合よく俺達を救ってくれル、なんて甘ったれた気持ちは持たねェ。……というカ、神頼みは負けた気がして癪に障るゾ。
俺も神なんてものは信じねぇ質だガ、少なくとも混沌にハ、相応の力を持つものが居るこたァ認めてやるヨ。
認めるガ、神が都合よく俺達を救ってくれル、なんて甘ったれた気持ちは持たねェ。……というカ、神頼みは負けた気がして癪に障るゾ。
魔砲の軽さ(取得の容易さ、短縮の必要なさ)は今となっては貴重なタイプだからねぇ。
あたって貫通さえすれば火力は通るのが魅力だし。なんなら時限系を選んでもいいくらいだわ>メルランヌ
こうしてみると神様ってやっぱりいっぱいいるのかしらね……。これだけ見解がずれるから。
最後まで実力と器量の結果に殉ずるのも悪くないけどね、大地の言うように。
うーん……(首をひねる)
外なる神が来たみたいになってるわね、練達>オラボナ
あたって貫通さえすれば火力は通るのが魅力だし。なんなら時限系を選んでもいいくらいだわ>メルランヌ
こうしてみると神様ってやっぱりいっぱいいるのかしらね……。これだけ見解がずれるから。
最後まで実力と器量の結果に殉ずるのも悪くないけどね、大地の言うように。
うーん……(首をひねる)
外なる神が来たみたいになってるわね、練達>オラボナ
なんだフラグって……まあいいや。
へぇ、それなら願ったりだな。最近暇してるしな>イーリン
そう言ってくれるたぁ嬉しいねぇ。まあお前さんほどじゃないさ>レイリー
へぇ、それなら願ったりだな。最近暇してるしな>イーリン
そう言ってくれるたぁ嬉しいねぇ。まあお前さんほどじゃないさ>レイリー
ふふ、前は騎兵隊に自分が居なくてもーなんて言ってたのに。そう言ってくれるととても嬉しいわね。なんでも施設とか色々ドンパチがおきてるみたいだし、多分派手にやるでしょ。
私もROOばっかりじゃひましちゃうしね>エレンシア
私もROOばっかりじゃひましちゃうしね>エレンシア
神って人によって感じてるもの見てるもので変わるもの・・・・・・なのかなぁ、いや、これどうなんだろう。
いっぱいいるのか、一つのものが別の見方されているのか。
あはは、ありがとうねー。エレンシア。
そういえば、なんかキネマとか練達とか色々深くまで来ているし、混沌の方でも少年少女の傭兵団が各地でいろいろしているの止めたりって、何か同時にきたりしてね
いっぱいいるのか、一つのものが別の見方されているのか。
あはは、ありがとうねー。エレンシア。
そういえば、なんかキネマとか練達とか色々深くまで来ているし、混沌の方でも少年少女の傭兵団が各地でいろいろしているの止めたりって、何か同時にきたりしてね
最近は隠居(むらさき)じみて脳無(のう)が働かぬ。
空の有り様は観察容易だが、果て、遂に私が真面(わたし)と映るのか。
連中は盲目性を望んでいたのだが、最早崩壊寸前と視える。
バベルの妄想は愈々晴れていくのだ。膨張は止められぬ。
空の有り様は観察容易だが、果て、遂に私が真面(わたし)と映るのか。
連中は盲目性を望んでいたのだが、最早崩壊寸前と視える。
バベルの妄想は愈々晴れていくのだ。膨張は止められぬ。
そもそも、神の定義が皆違う、ようだが。
マリアからすれば、実際に居るものに対して、信じるも信じないも、ない。
マリアからすれば、実際に居るものに対して、信じるも信じないも、ない。
ん-、まあそれはそのなぁ。まあ暴れさせてくれる場所があるから?なるほどね。ま、派手にやるなら楽しそうだがな>イーリン
人によっては居たり居なかったり。不思議なもんだなぁ、神って奴は。
人によっては居たり居なかったり。不思議なもんだなぁ、神って奴は。
俺の世界では……絶対居ないとまでは言わないけど、直に見た人は居ない……というか、『見た』とか『私が神だ』っていう人は変人に見られるな。
逸話だの姿だのは古い書物とかにも残ってるけど、結局は各々の想像とかに委ねられるのが多いというか。
逸話だの姿だのは古い書物とかにも残ってるけど、結局は各々の想像とかに委ねられるのが多いというか。
ああ、そういえばキネマのほうはあんまりだったんだけど盛り上がってるみたいね?
詳しくはわからないんだけど……花魁とか色々引っ掛けてるとかなんとか?
ええ、そのときは派手に……あ、そういえばシスター服が届いたのよ。アドラステイアとかに潜入するためのやつ。見る?>エレンシア
一人称が神(オレ)でも不思議じゃないやつがこの前塔に居たわね……大地の言うように。
ほぼ不可能なことがないっていうのがまさにほぼ神だわ。
詳しくはわからないんだけど……花魁とか色々引っ掛けてるとかなんとか?
ええ、そのときは派手に……あ、そういえばシスター服が届いたのよ。アドラステイアとかに潜入するためのやつ。見る?>エレンシア
一人称が神(オレ)でも不思議じゃないやつがこの前塔に居たわね……大地の言うように。
ほぼ不可能なことがないっていうのがまさにほぼ神だわ。
私もキネマのほうよくわかってないので、誰か教えて!
で、あの、シスター服どうなのよ、司書殿。……正気?
実際いても信じるかは別だしねー。
で、あの、シスター服どうなのよ、司書殿。……正気?
実際いても信じるかは別だしねー。
キネマ、か。豊穣の遮那が、クーデターを企てている、な。我々は、そちらに与し、四神達や霞帝と敵対することになった、ぞ。
マリアも、何度か向かった。
マリアも、何度か向かった。
あー、いや、あたしはいいや、うん>イーリン
ん-、動きが全く追えてないな。
ん-、動きが全く追えてないな。
お師匠先生素直にシスター服見て見てかわいいでしょ!
って皆に言えばいいのに……。
実際素敵だったしね……。
って皆に言えばいいのに……。
実際素敵だったしね……。
フラーゴラ、何事も前フリっていうのが重要よ。
そして今みたいに前フリをされても流された場合は、力づくで着替えたりして見せに行くのも大事なのよ(エレンシアとフラーゴラを交互に見て頷く)
クーデター起こしてるっていうのは聞いてたけど。
えっ、私達国家転覆側なの?>マリア
正気を疑われなきゃいけないの??
アドラステイアはじめ天義でも活動できるシスター服を発注したんだもの、間違いないわ?>レイリー
そして今みたいに前フリをされても流された場合は、力づくで着替えたりして見せに行くのも大事なのよ(エレンシアとフラーゴラを交互に見て頷く)
クーデター起こしてるっていうのは聞いてたけど。
えっ、私達国家転覆側なの?>マリア
正気を疑われなきゃいけないの??
アドラステイアはじめ天義でも活動できるシスター服を発注したんだもの、間違いないわ?>レイリー
ほんとうにあれ天義で活動できるの?いや、出来るならいいのだけど、うん、いやとっても魅惑、いや魅力的よ。大好きよ。
あれ?クーデターってどうしてそうなったのよ。何が起きてるのキネマ?
あれ?クーデターってどうしてそうなったのよ。何が起きてるのキネマ?
イーリンのシスターは、涼しそうだ、な。
国家転覆、というより、国教の排斥、という方が近い、か。
あちらの主神の力が強過ぎ、歪みが多々出ている、とか。
国家転覆、というより、国教の排斥、という方が近い、か。
あちらの主神の力が強過ぎ、歪みが多々出ている、とか。
(ばっ、さっ、着替え終わって出てきて。髪とウィンプルをふぁさぁして)
まぁどんな服でも着こなして、どんな場所でもそれとなく馴染む自信はあるけれど?(若干ドヤ気味に笑って>レイリー
そうね、動きやすいけど見た目より布が多いからちょうどいい感じ。
ああなるほど、国教の排斥……いやなにそれほとんど=国家転覆じゃないの>マリア
まぁどんな服でも着こなして、どんな場所でもそれとなく馴染む自信はあるけれど?(若干ドヤ気味に笑って>レイリー
そうね、動きやすいけど見た目より布が多いからちょうどいい感じ。
ああなるほど、国教の排斥……いやなにそれほとんど=国家転覆じゃないの>マリア
キネマ関係は確か……ヒイズルの神の力が、希望が浜……即ち現実の方にまで侵食してきてて、国の長……ROO側の霞帝達に、さらに自分達の威光を広げさせようとしてて。
それをROO側の遮那が何とかしようとしている……。みたいな図式だったかなあ。
俺もあちらの事情には明るくないのだが……。
それをROO側の遮那が何とかしようとしている……。みたいな図式だったかなあ。
俺もあちらの事情には明るくないのだが……。
キャラクターを選択してください。
それと、飲食はここでは禁止よ。本を汚さないようにね。
つまり、後は雑談をするだけの場所ということ。