ギルドスレッド
文化保存ギルド
おかげでサブクラスの選択の幅が広がって嬉しいのですよー!
ビルドの話なら裏で計算してたら完成形のFBが30に届きそうな位上がっちゃうので、
前はEXAとかを振って汎用性求めてたけど、やっぱり言霊二刀のFB爆発型目指すのでして!
ビルドの話なら裏で計算してたら完成形のFBが30に届きそうな位上がっちゃうので、
前はEXAとかを振って汎用性求めてたけど、やっぱり言霊二刀のFB爆発型目指すのでして!
復讐を使うってことは=耐えられる手段がなにかしら無いと死ぬってことだからね……物神無効とかが一番外付けでは手軽かもしれないけど。そうなると付与だらけになっちゃうんだけど。
のどごしなめらかなオラボナ……腹の中が極彩色になりそうだわ。
そうそう、フラーゴラの言う通り非戦スキルが人間の感覚に適合したわよね。
複数活性化扱いしてるスキルのおかげでサブクラスがノービスにならなくなったのは嬉しい。
のどごしなめらかなオラボナ……腹の中が極彩色になりそうだわ。
そうそう、フラーゴラの言う通り非戦スキルが人間の感覚に適合したわよね。
複数活性化扱いしてるスキルのおかげでサブクラスがノービスにならなくなったのは嬉しい。
非戦スキル助かるわー。これでレーサーとか取りやすくなるの、ホント嬉しい
付与スキルを常時使うなら8T継続の方がいいわよ。逆に、大ダメージとか狙うためなら瞬付与の方がありだと思う。その辺りの使い分けも面白いと思うわ。ただ、毎ターン瞬付与とかはAP多くないとできないと思う
付与スキルを常時使うなら8T継続の方がいいわよ。逆に、大ダメージとか狙うためなら瞬付与の方がありだと思う。その辺りの使い分けも面白いと思うわ。ただ、毎ターン瞬付与とかはAP多くないとできないと思う
信仰と絶対で森の賢者と化せるのは悦ばしい。私の身は思う以上の物理なのだ――プリン・アラモードの飲み放題!
そういえばたしかにそれでゴリれるわね……あれもサブクラスとして超優秀なのがずるい……>プリン飲み放題ゴリラ
耐える前提なら継続、そうでないなら瞬なのよね、マジで。
耐える前提なら継続、そうでないなら瞬なのよね、マジで。
あれ、ワタシタンクなのに瞬付ってもしかして相性悪かった……?
あれえ……??
いや使い分けられたら最高……かな?
レベル50が待ち遠しいな。
あれえ……??
いや使い分けられたら最高……かな?
レベル50が待ち遠しいな。
タンクでもそんな悪くないよ。例えば攻撃に移りたいときとかに瞬付与で補うってのも出来るし、次に早く動きたいときに反応あげるとかねー。
ゴリラねぇ、あれ確かに結構とる人いるのだけど、どのぐらい強いのか分かってないのよ
ゴリラねぇ、あれ確かに結構とる人いるのだけど、どのぐらい強いのか分かってないのよ
「森の賢者化の強みは単純明快だ。回避の類が不要で在れば壁役にも物理攻撃型にも望ましい。地味にAPも増える故、その優秀さは白色だ」
「啜り尽くしたクリームの下層にはプリンだ、飽きが来ないぞ」
「啜り尽くしたクリームの下層にはプリンだ、飽きが来ないぞ」
いや、フラーゴラの反応タンクは瞬付は実は相性はとても良いのよ。
何故なら貴方の場合基本的な反応の基準値をかなり上回っていること。そして「絶対に先手を取らなくてはいけない場面」での上昇量は、瞬付のほうがまさるから。対応力は反応タンクだと瞬付のほうが上よ。
あとは割と使うスキルですぐなれるSPYもサブクラスとして優秀よねぇ。
何故なら貴方の場合基本的な反応の基準値をかなり上回っていること。そして「絶対に先手を取らなくてはいけない場面」での上昇量は、瞬付のほうがまさるから。対応力は反応タンクだと瞬付のほうが上よ。
あとは割と使うスキルですぐなれるSPYもサブクラスとして優秀よねぇ。
そうねー、私の場合はどうしても後手に回るから使いまわしはかなり変わりそう
そっか、ゴリラは壁+攻撃力ってなるのねー。サブだとAPまで増えるし、と。
SPYも確かに強いわね。攻撃で無駄にならないスキルになってる
そっか、ゴリラは壁+攻撃力ってなるのねー。サブだとAPまで増えるし、と。
SPYも確かに強いわね。攻撃で無駄にならないスキルになってる
そろそろクラスで「騎戦」とかできないかしら……(ぼやき)
ほんと、例の解禁でサブクラスが強いのだわ。
ほんと、例の解禁でサブクラスが強いのだわ。
それが出来たら、それこそ私はすごく喜ぶわよ。理想郷までとって、下部のタンククラスが簡単に取れるようになったりするし
パッシブまで下位互換内包だとほんとにクラス設定が複雑怪奇になるのよね……個人的にはたしかにそのほうが嬉しいけど。
特に変な特化型のジョブだと、全く噛み合ってないサブスキルとかしょっちゅうあるし。
特に変な特化型のジョブだと、全く噛み合ってないサブスキルとかしょっちゅうあるし。
やあでも騎乗と騎乗戦闘を包含したマスタードライブあるのは嬉しいかも……。
……お師匠先生は意外と名を残したがる?目立ちたがり……?
ふむ。瞬付のオーバーザリミット……何度も助けられたし便利だったねえ。
闘技場の模擬戦で長時間、ってなるとガス欠すぐなっちゃったけどね。
……お師匠先生は意外と名を残したがる?目立ちたがり……?
ふむ。瞬付のオーバーザリミット……何度も助けられたし便利だったねえ。
闘技場の模擬戦で長時間、ってなるとガス欠すぐなっちゃったけどね。
え、だって自分の行動が歴史に残るっていうのはなかなか楽しいじゃない?
ロマンよロマン。例えばだけど、騎兵隊が数百年後に「騎兵隊は実は騎兵ではなく各国の独立愚連隊が集合して運用された特攻兵団」とか扱われてたりしたら面白くない?
フラーゴラの本懐は盾だからね。鉾を求められる闘技場とは相性が悪いわ。
4VS4でない限り
ロマンよロマン。例えばだけど、騎兵隊が数百年後に「騎兵隊は実は騎兵ではなく各国の独立愚連隊が集合して運用された特攻兵団」とか扱われてたりしたら面白くない?
フラーゴラの本懐は盾だからね。鉾を求められる闘技場とは相性が悪いわ。
4VS4でない限り
ふむ、ワタシはチーム戦でのほうが輝くのかな……?
ロマンって言われちゃうと弱いねえ……。心のトキメキって大事だから。
なるほど意味を変えちゃうほどの伝説はお師匠先生のロマン……?
ロマンって言われちゃうと弱いねえ……。心のトキメキって大事だから。
なるほど意味を変えちゃうほどの伝説はお師匠先生のロマン……?
そうねー、そういう歴史の伝わり方したら面白いわよね。騎兵隊という名ばかりで、実は機動装置を使って戦っていたとか。そんなの
実際、HP優先するとAPがねー。
ということで、私の機動力あがりました!これで戦争で高速突撃も殿やっての離脱も出来るわよー
https://rev1.reversion.jp/character/detail/p3p007270
実際、HP優先するとAPがねー。
ということで、私の機動力あがりました!これで戦争で高速突撃も殿やっての離脱も出来るわよー
https://rev1.reversion.jp/character/detail/p3p007270
私はそういう印象。というかタンクがチーム戦に割と偏ってるからね。
そうね、ロマンだわ。いやまぁ、そういう世俗的なロマンよりは、学術書に名前が乗ってるとかソッチのほうが個人的には好みだけど>フラーゴラ
馬から降りてもそのまま走ってついてきそうなのよね。めちゃくちゃ強いのだけど>レイリー
そうね、ロマンだわ。いやまぁ、そういう世俗的なロマンよりは、学術書に名前が乗ってるとかソッチのほうが個人的には好みだけど>フラーゴラ
馬から降りてもそのまま走ってついてきそうなのよね。めちゃくちゃ強いのだけど>レイリー
我が身の鈍足は直す気も起きず、されど稀に貴様等と戯れたいとも思う。そんな肉の塊が我々なのだよ――浪漫。浪漫に満ちた世界だと悦びもひとしおか。振り掛けた塩が死者の解放とは赦されないがな――何が浮遊するにしても悉くは悪性なのだ。
近年、機動力高めビトが多くなっている気がする。
しかしふむ、統合非戦か.......ハイセンスをさらに包括する非戦でないかな。
しかしふむ、統合非戦か.......ハイセンスをさらに包括する非戦でないかな。
私も我が身の不運をどうにかしたいと思うことはあるけれど。その塩味は抜いちゃ駄目って思うのよねぇ(オラボナにうなずく)
レイヴンの場合はサブクラスにやっと自由度が出てきたって感じじゃない?
レイヴンの場合はサブクラスにやっと自由度が出てきたって感じじゃない?
機動力か……ふむ。
上げた方がいいのだろうが上げられる構成と自分の方向性が不一致すぎるのよなぁ……
上げた方がいいのだろうが上げられる構成と自分の方向性が不一致すぎるのよなぁ……
機動力はコスパが悪いからあまりおすすめしないわね。それをするくらいなら立ち回りで移スキルとか使ったほうがいい。
自然と5になっちゃうから偶数にしたいのは飛行持ちだとわかるけど>エレンシア
ああ、どうだったオラボナ。私結局あそこに一回も「たどり着けなかった」んだけど>オラボナ
自然と5になっちゃうから偶数にしたいのは飛行持ちだとわかるけど>エレンシア
ああ、どうだったオラボナ。私結局あそこに一回も「たどり着けなかった」んだけど>オラボナ
うーんうーん、闘技場ちょっと興味出てきたからアトさんとチーム組んでみたけど予選落ち……。
立ち回りとかも難しい。
闘技場の時は反応を50くらい下げてタンクやヒーラーに専念したほうがいいのかも……?
機動力やCTって本当に上がらないよねえ。
学術書に名前かあ……。
イーリン・ジョーンズ著の本とかが人気が出るとお師匠先生喜ぶかも……?
新しく見つけた動物や物事にお師匠先生が名付けたりとか……。
先駆者っていうのがいいのかな?
倫敦は前に読んだフィクション小説に似てる感じだったねえ……。
でぃすとぴあ?管理社会って言うんだっけ。
今より資源が乏しくて、とか。
立ち回りとかも難しい。
闘技場の時は反応を50くらい下げてタンクやヒーラーに専念したほうがいいのかも……?
機動力やCTって本当に上がらないよねえ。
学術書に名前かあ……。
イーリン・ジョーンズ著の本とかが人気が出るとお師匠先生喜ぶかも……?
新しく見つけた動物や物事にお師匠先生が名付けたりとか……。
先駆者っていうのがいいのかな?
倫敦は前に読んだフィクション小説に似てる感じだったねえ……。
でぃすとぴあ?管理社会って言うんだっけ。
今より資源が乏しくて、とか。
CTは、割と上げられる、ぞ。まずSTPをT最優先に。武器は両手武器を、常に高レベルにしておく。あとはシュペル品を追い求めるだけ、だ。
「素晴らしいノンフィクションだった。連中は実に本質を突いて在る。物語は解体されたが遊園地(テーマパーク)は如何に――第二第三の倫敦(それ)が成立する可能性も高いな。我々は人間なのだ」
機動力は私は騎兵隊としてのスタイルとか、良くレース系のシナリオに出るからとか、機動力上げたほうが護れる人増えるかなぁって思った感じ。
実際、私は愛馬に乗っての機動力ってイメージしにしてる
機動力自体上げるならスキル、ステータス以外だとクラスでやっていくのが、反応以外を上げてる機動型だと思う
両手武器だとCTって上がるんだっけ?
実際、私は愛馬に乗っての機動力ってイメージしにしてる
機動力自体上げるならスキル、ステータス以外だとクラスでやっていくのが、反応以外を上げてる機動型だと思う
両手武器だとCTって上がるんだっけ?
両手武器は強化すると10レベルごとにCTが1上がるのですよ!
ルシアも既に高火力な方はいるので差別化のために高機動にしようかと思ってるのですよー
ルシアも既に高火力な方はいるので差別化のために高機動にしようかと思ってるのですよー
そうか、一度問題が起きれば類似事例が発生する可能性はあるわけか。言ってしまえば再現性の都市群そのものが再現性ロンドン化しないとは限らないものね>オラボナ
両手武器だとCTが10レベルごとに……はっ>ルシア
そうねぇ、例えばこう「ムラサキシショタケ」とかいうキノコの名前に残ってるとかそんなのでもいいわ>フラーゴラ
両手武器だとCTが10レベルごとに……はっ>ルシア
そうねぇ、例えばこう「ムラサキシショタケ」とかいうキノコの名前に残ってるとかそんなのでもいいわ>フラーゴラ
そうなのよねー、それも再現性なんだから、同じロンドン、類似のロンドンがまた再現されるって話になりそうだし。
へぇ、両手武器ってCTあがるのねー。ちょっと覚えておこう。もしかしたら、CT型タンクなんてものになる日が来るかもしれないし。
へぇ、両手武器ってCTあがるのねー。ちょっと覚えておこう。もしかしたら、CT型タンクなんてものになる日が来るかもしれないし。
ふむ……まあ別にそういうわけでもないんだが。機動力がどうこうという話になってたからまあそういう。遠距離からの移動スキルはあった方がいいかもしれないな。>イーリン
ふむ、両手武器は10レベルごとにCTが上がるか。それで50レベルにしたらCTが上がったわけだ
ふむ、両手武器は10レベルごとにCTが上がるか。それで50レベルにしたらCTが上がったわけだ
サルノコシカケというのあるし、な。新種の植物を見つけたら、ウマノホネ、とでも名付ける、か?>ムラサキシショタケ
倫敦での体験は、中々面白いものだった。聖女になってしまった、が。
倫敦での体験は、中々面白いものだった。聖女になってしまった、が。
「我々の中に倫敦――それに似た何か――を好む個体も有るやもしれぬ。知れば知るほどに『再現性』の謎は深まるばかりか。私の世界の面に似た化け物も『あそこ』で見た故」
聖女……なんかいい響きねー。そっか、うーん、何か私にも再現性でしっくり所こないかしら?なんか、夜のレース場で走ったことが一番楽しかったわ、
いいじゃない、名前にマリアがついてるんだし。案外そういう体験をするのも悪くなかったんじゃない? 今度ゆっくり聞かせて頂戴な>マリア
CT型タンクは……命中と言うか能動的に怒を付与できる状況を作りたいわね?
……シショノコシカケ(手をポン)
ごほん、失礼
あとほら、急上昇するために空中の敵を移スキルで殴るとかもあるしね?>エレンシア
CT型タンクは……命中と言うか能動的に怒を付与できる状況を作りたいわね?
……シショノコシカケ(手をポン)
ごほん、失礼
あとほら、急上昇するために空中の敵を移スキルで殴るとかもあるしね?>エレンシア
なるほど。確かにそれは使えそうだな。まあまたそう言うのも入れてみるか
私も怒りとかAKに入れてみようかしらって思うのよね。なんちゃって引き撃ちを最近搭載したから(エレンシアの話にうなずきながら
命中は命中でなぐってAKで怒り入れたり、名乗り口上しるんじゃないかしら?>CT型タンク
でもAK5か6なのよねぇ、怒りを入れるなら。
だって、AP消費してでも確実に当てたい場面でしょ怒りって。
だって、AP消費してでも確実に当てたい場面でしょ怒りって。
話題ぶった切るようで申し訳ないのだけれども、
新しい騎乗物が見つかったのですよー!!
本物の軍馬みたいにしっかりしてるのに、初心者なルシアでも乗れて凄いのでして!
これみんなで乗ったら名実ともに「サメ騎兵隊」になるのですよ?
https://rev1.reversion.jp/character/item/p3p009869/33370073
新しい騎乗物が見つかったのですよー!!
本物の軍馬みたいにしっかりしてるのに、初心者なルシアでも乗れて凄いのでして!
これみんなで乗ったら名実ともに「サメ騎兵隊」になるのですよ?
https://rev1.reversion.jp/character/item/p3p009869/33370073
なんだ?持ってるだけで騎乗戦闘持ってる扱いになるのか?いいなそれ
まああたしは飛行部隊だから特に持ってなくても良さそうだが
まああたしは飛行部隊だから特に持ってなくても良さそうだが
これ、ハイクオリティではないわよねー。かなり強いと思う。>陸鮫
そのあたりAP0で使いたいから、AK4とかでもありだと思うよ。怒り付与毎ターン連打できるのは個人的には強い
そのあたりAP0で使いたいから、AK4とかでもありだと思うよ。怒り付与毎ターン連打できるのは個人的には強い
あ、オラボナがクリスマスツリーみたいに……!!
いや、飛行部隊でも便利なのよ。例えば会敵前からサメに媒体飛行すれば、ホバリングとかで体力使わないでしょう?
偵察段階だと便利なのよ>エレンシア
ということで例のサメを手に入れたら積極的に私に売ってね。
いや、飛行部隊でも便利なのよ。例えば会敵前からサメに媒体飛行すれば、ホバリングとかで体力使わないでしょう?
偵察段階だと便利なのよ>エレンシア
ということで例のサメを手に入れたら積極的に私に売ってね。
そして神威神楽でなんか大規模災害が起きてるみたいねぇ、やだやだこわいこわい(資源の大量輸送の書類をぽいっと)
キャラクターを選択してください。
それと、飲食はここでは禁止よ。本を汚さないようにね。
つまり、後は雑談をするだけの場所ということ。