PandoraPartyProject

ギルドスレッド

文化保存ギルド

薄暗い書庫

ルーム #1
書庫は日光はあまり良くないから、ランプを使ってね。
それと、飲食はここでは禁止よ。本を汚さないようにね。
つまり、後は雑談をするだけの場所ということ。

→詳細検索
キーワード
キャラクターID
私は知り合いがいるからラドバウ自治区に顔を出すことにしたわ。
ノーザンのほうが気になるんだけど。何より国の象徴であるラドバウそのものがきになるから。

あら、人形に恋する人間というのは度し難い……度し難いけど。人に愛されるように作られたって考えると人形に恋をするのも無きにしもあらず。

人の幸せねぇ……個人の倫理観がある状態なら、寝床と食料があって安全なこと。倫理観がない状態なら、寝床と食料があって安全なことになっちゃうかも(冗談めかしてくすくす笑って
まあ、恋は大抵、自分が落ちるかの想定だろう、が。
ハインに恋するものも、現れないとも限らない、ぞ?

新皇帝は最終的に叩くとは言え、あまり積極的に、国の政治に係わるのも、な。
付くとすれば、ラドバウになるかと思う。個人的に、ビッツ・ビネガーが気にならなくも、ない。
どこに行こうかって話でして?
ルシアもそろそろ決めなきゃですけども、どこかおススメの場所とかはあるのです?
さて。私個人はどこに縁がある訳でもなし。
しいていえばあのじーさん達が希望してるように、皇帝…前皇帝か。が生きてりゃそれで良いと思うんだがね

ま、誰かから誘いがありゃ力は貸すが、暫く様子見だ
とりあえずクラスは斬人斬魔に。

鉄帝のは正直どことも縁はないし、そもそもあんま興味ねぇんだよなぁ……。ま、応援がいるなら行くぐらいか。
問われたんですよ。魔種である姉妹機に人の幸せが何かって。
ブランシュ、それが未だにわからなくて。皆さんの意見、参考にするですよ。

鉄帝は革命派にしたですよ。民主主義化するですよ。
知り合いのいる場所を選ぶ。というのがある意味一番手っ取り早くそして丸いわね。
あと貴方、私が援護するつもりでいたのにまさか一撃で大将首吹っ飛ばすって何やってるのかしら? いや、私の貴方の評価を爆上げしないといけないって話なんだけど>ルシア

あとはエレンシアは迷ったら諸派のほうに行くのが良いかもね。理由はアーカーシュに近いから。あれまだ解明全部終わってないでしょ?

前皇帝は謎の仮面紳士、マスクドEXAとして出てきて欲しいとかぼんやり思っちゃって。
と、思ったらブランシュの問いかけがかなり真面目な部類だったわ。
そうね……私にとって幸せっていうのは、他人を守るために手を伸ばせることは幸せでもあると思うわよ。その余裕が生まれる、それの価値を知っているとかね。
そうね、知り合いとか今まで活躍したことのある場所がいいと思うわ。普段は簡単に勢力を変えられるし、最初は好きな所でいいんじゃないかなぁ。

ただ、ミーナはアーカーシュで例の矢を見つけたり、その守護の称号をもらったりしたじゃない、そういう意味で諸勢力に行ってみるのがよさそうだなぁって思ってたわ。
僕に恋を? ふふふっ、まさか……絶対に後悔しますよ、それ。
僕は価値観が特殊すぎますから、知れば知るほどに。

そうですね、少々長くなりますが……人らしさとは、乱暴な言い方になりますが、「欲望を満たすこと」にあると思います。
単にそれだけなら獣も持ちますが、人の特異性は「低次の欲望が満たされると、より高次な欲望を満たそうとすること」だと思っています。
つまり、食欲や睡眠欲などの本能的な欲求が満たされると、次は身の安全を、その次はより良い社会的な地位を、その次は自己の尊厳を、その次は自己実現の完成を求めます。
一言で言えば、「衣食足りて礼節を知る」というやつです。
「欲望のままに生きる。しかし決して満たされない、立ち止まらない、更なる欲望のままに生き続ける」。
これが人らしい幸せではないかというのが、僕の考えです。
……これは、生物的な欲求のない秘宝種の僕達に、理解することは難しいと思います。
破滅のための生を歩む魔種にとっては、尚更のことでしょう。
…あー。あの矢なぁ。…なんで見つけれたんだろうな私…探そうとしてなかったんだがなあん時には
あー、そもそもそのアーカーシュ自体関りもないしあんま興味もねぇんだわ
何か一撃で倒せてちゃってたのでして
ルシアとしてはもうちょっとガッツリ戦いたかったのですよ

それと行く場所はひとまずラド・バウにすることにしたのですよ
実際、あれほんと良く見つけたわよねー。あれ、まだアーカーシュというかエーデルガルド遺跡にあるのよね、多分。>ミーナ

ルシア殿の魔砲はほんと火力凄いわよね。私もあれを喰らうとひとたまりないんだけど
え、興味ないの? 残念。
じゃああとは小競り合いと好きに剣を振る機会が多そうなノーザンキングスは?>エレンシア

ガッツリ戦いたかったって痛いのがイヤな割には覚悟キマってない?>ルシア

そういえばあれ発見者ミーナだったのよね。さすがね?
とでも言うのかしら、アレは。

そして。ハインの話はとてもわかり易いわね。
私も概ね同意してしまうわ。そしたら疑問になるのは……世界の救済なんていう高次元の要求を突破したら次はどうなるか、というところかしら。
いつもだったら魔砲を撃った際に身体に負荷がかかって、こう……
軋むような?びりびりするような?……とにかく!戦ってる間は、というよりも魔砲を撃ててる間は反動での痛みのおかげで攻撃された痛みと混ざって良く分かんなくなって特に気にならいのです
魔砲の反動の痛みだけは何故か大丈夫でして!きっとずどーんは楽しいから、ですよ!

でも、そうじゃないとルシアは痛いのは怖くて、イヤでして……!
まぁ、僕の考える幸福はアドラー心理学のような目的論に近いものです。
フロイト心理学のように原因論を重んずる人は、また違う考えを持つかもしれません。

さて……果たして、世界を救うことは高次な欲求なのでしょうか?
単に「死にたくないから」世界を救う特異運命座標イレギュラーズも、中にはいるかもしれませんよ。

僕は、あの中だと……やはりラド・バウでしょうか。
一勢力の麾下きかとして支配されるのはしゃくですし。
…………ハインさんのいう事が高尚すぎてよくわかってないですよ。
なんか、すごい。考えてんだなぁと。
他人を守るために手を伸ばせることは幸せというイーリンさんのはわかった気がするですよ。
簡単に言えば。良い思いをすれば、次はもっと良いものを求める、ということ、だろうか。
そうして、少しばかり欲張りなくらいが、次へ次へと、努力し続けられる、と。

マリアの場合は、『家に帰る』ために、世界を救う、だな。
最近はあまりにも情勢の変化が激しくて中々ついていけませんね…改めて皆さんの状況適応能力に驚きます。

人は基本欲を原動力として動きますからね。個人的にはハインさんのおっしゃることは結構納得できますね。
とはいえ人の幸せという概念自体多岐に渡るため一概に定義するのが中々難しいですね。

私個人としては今回はどこにも参加せずに傍観の立ち位置を取ろうかと考えています。
いや、ほら。最初に獣救出したじゃん?私あのあとに矢が一本な訳ねーよなって探しに行く許可貰おうとしたんだよ(事後行動)
そしたら遺跡整備の話きたから、「ああ、そりゃ足元固めるの先だよな」と納得してたら見つけた、だもん

マジであれ見つけたの私じゃないんだよな。誰だよ
幸せ……。えっと、天気が良くて風が気持ちよかったら幸せ!
ハンバーグ食べて美味しかったら幸せ!
アトさんが話しかけてくれたら幸せ……!!
ワタシはそういう小さな幸せが好き。

さてさてまた皆の意見をまとめないとなあ……。(腕ぐるぐる)
ワタシはとりあえず改革派に行ってみた……。
……俺の知り合いが生きてて幸せに生きてんなら幸せ
(近くで話を聞いていたのかぼそりと呟いて逃げる様に退出)
完全にルシアが撃ってる間は頭空っぽだから大丈夫理論でぶっぱなしてるというのはわかったわ。いや、戦場でミスらないならそれでいいけど。貴方も大変ね?

見たこともない巨大な規模を守ろうとするのは高次な欲求だと思うわ。
もっとも、私がそれに該当するのよねぇ。死ぬのだけは死んでもごめんだわ>ハイン

誰なのそれ……まぁいいわ。目立ったから貴方が発見者よ>ミーナ

ハンナのやり方もアリだけど。アトみたいに一日ごとに行き先のギルドを変えてっていうのも手よ。脱退はいつでもできるからね。

あとプラックー
プラックが今いいこと言いましたー
みなさん聞きましたかー。彼は知り合いが生きてて幸せならなおよしっていうとても家庭的な内容の幸せだったわよー
あのう……。プラックさん。それだと知り合いが死んでて幸せかわからなければ彼は悲しい。と言っているように聞こえたけど……
自己実現、などと言うと天義ネメシスの教義のようで胡散臭いですが、「欲望のままに生きよ」と言えば、無辜なる混沌フーリッシュ・ケイオスに相応しいのではないでしょうか。

もちろん、何を欲するかというのは人それぞれです。
大事なのは満足しないこと、求め続けること、変化を止めないことだと僕は思います。
人は不便より便利を求め続け、世界を変え続けた生き物です。同じ欲望に囚われ、成長や変化をやめた時……それはもう、人ではなくなるのでしょう。
痛いのが怖い、って分かってしまってからはもう大変でして……

幸せ、幸せですよ……?
ルシアは楽しければ何でも幸せ、ですけども……
多分そうなると今度は「じゃあどんな事が楽しいのですか?」ってなるのです
幸せって改めて考えると難しいのでしてー
やっぱり、ほらそのへんミーナは考えていたし、だから発見者は貴女なのよ。

うーん、個人的には人は今に満足してもいいと思うのだけど……そうしないと、飢えが飢えを呼ぶだけで苦しくなるしね。ただ、現状維持ってのもなかなか難しいから、結局今より良くしようとしないと、今を維持できないって想いもあるわね。
つまり、極端なことはいけない気がする。今に満足しすぎても行けないし、今に不満を持ちすぎてもいけない?
そうですね、レイリーさんの仰る通り、極端はよろしくないです。
例えば今の生活に満足していて、もっとこれを良くできないか? 今の生活を守るために必要なことは?
そういった考えを持つだけでも十分だと思います。
要はバランスですね。

それに、成長や変化が常に喜ばしいとは限りません。
古き良きものが新しく優れたものに駆逐される時、一抹の寂しさを覚えるのが人情というものです。
…知り合いが死ぬのも悲しいし、傍目から見ても幸せに見えなきゃ、俺は悲しいってだけだ、フラさん
誰かの幸せに俺が居て、俺の幸せにその誰かが居る…つーのが理想的ってな感じだよ
ふう、ひどい遊園地だったわ……(撹拌されたオラボナを見ながら)

丘に未練を作っちゃいけない海の男にしてはとても良い理想だわ(プラックの話にうなずく)

古き良きもの……そうねぇ、私もこの世界で銃火器の存在を知った時、馬は終わったと思ったわ。
いえ、結果すごいことになったんだけど、今。

「憎しみは積極的な不満で、嫉妬は消極的な不満である。したがって、嫉妬がすぐに憎しみに変わっても不思議はない。」
なんて言葉を思い出すわね。今の鉄帝とか、あるいはオンネリネンも嫉妬から反転したのかも。
その通り。人が何を求めるかは本人にしかわかりません。
ある者は個人を重んじ、ある者は社会を重んじ、ある者は知識を重んじ、ある者は自由を重んじ、ある者は自然を重んじます。
それらは全て正しく、そして正しくありません。
自分の信じるものと他者の信じるものが違うからこそ、争いは起こりますから。
そして……「正しいもの」が「正しくないもの」より上位で高等である保証など、どこにもないのです。
そうですね……極限まで単純明快シンプルにいきましょう。要は「流れ」です。
人が何かを求める限り、世界は流動し続けます。
そして魔種とは、全ての流れを止めようとする者達です。
敵対するには十分な理由だと、そう思いませんか?
うーん……保留!
幸せは人それぞれ!ブランシュは兵器!使う人のトリガーで決まる!
正直な話、これがブランシュの幸せだとは答えられないですよ。
これも、きっと成長の余地だと思うですよ。
混沌肯定のルールがある以上、テクノロジーの優位が絶対的な差にはなりませんからね、この世界は。>騎馬と銃

その結論も仕方ないと思います。人らしい幸せと言われても、僕達は秘宝種レガシーワンですし、人の範疇にあるか極めて怪しいですし。
……あれ。その口ぶりだと、ブランシュさんは懐刀として誰かに仕えたく思っているのでしょうか?
まあそういうことになるわなぁ…
…だからこそ、いざというときの為に説明書が欲しかったんだが…
(レインボーフェイスで如何にか輪郭を『直して』いく。ようやく復活した様子だ)
(復活したのか???)
>悪魔の辞典
ほら、人間讃歌のテノール担当ということで。
ただまあ、商工観光課に出向した経験から暴力乱世における特有の資本での暴力に寄る乗っ取り敵対的買収砲艦外交提携交渉の優位な進め方の話をしたのであまり否定できる立場になく……

ま、まあ、テクノクラートは諸派問わず平等に助言する、という立場ですので、なにかお困り事があれば。
だって知識で知った銃火器って200m先の相手を正確に音よりも速く射抜くんでしょう?
しかもそれが一発じゃなくて。1秒の間に数十発。プレートアーマーを紙くずのように貫通し、レンガの家だろうとチーズみたいに溶かしちゃう。
そんなのが存在すると知ったら、馬に乗った兵士なんてただのでかい肉じゃん……。
と、思ったら。この世界だと私の体さえビシャビシャに銃弾浴びても大丈夫だったって。なんかもう、不思議>混沌肯定

それこそ技術力を勢力で高めていったら発見できるんじゃない?>ミーナ

そういえばオラボナはどこに行くつもり?(あ、治った。と思いながら首を傾げ)

黒子は苦労してそうね……
流れがどうとかは知ったこっちゃねぇ。魔種は気に入らねぇからぶっ飛ばす。
それでいいじゃねぇか。色々と面倒くさい事並べなくてもよ
技術力を高めるもそうだし、遺跡とか古書とか探すのも面白いんじゃない?ミーナ

オラボナ殿がなんか形作ってるけど……今はそんな色の気分?

砲撃すらも耐えれそうだなぁって思ってるわよ。先の依頼で試してみたかったけど、その砲撃自体が当たってこなくて、半分興ざめしてるわね。だれか試さない?

私は誰かを護りたいから今回も頑張るわよー。頑張りすぎて、ちょっとはしゃいでるぐらいだわ。
今「砲撃」って聞こえたのでして!!!!!!!!!!(ガタッ
剣豪だった頃に使っていたが、中々便利だった、な。
大型は取り回しの面倒さもあるが、弾丸を嵐の如く振りまくのは、悪くない心地だった、ぞ>銃火器
んー、誰かの懐刀になりたいってのは多分あると思うですよ。
だってブランシュ、魔種殲滅用兵器として作られてますし。陣頭に立つよりかは誰かの為に支える役割になりたいなとは思うですよ。

銃砲は毎日使ってますけど、やっぱり近接レンジの方ではまだまだ剣の方が強い思うですよ。
強い傭兵程言うですよ。「接近戦は相手を崩す最適な方法だ」と。

キャラクターを選択してください。


PAGETOPPAGEBOTTOM