PandoraPartyProject

ギルドスレッド

文化保存ギルド

薄暗い書庫

ルーム #1
書庫は日光はあまり良くないから、ランプを使ってね。
それと、飲食はここでは禁止よ。本を汚さないようにね。
つまり、後は雑談をするだけの場所ということ。

→詳細検索
キーワード
キャラクターID
1400RCって……いや、逆に言えばヒーラーでも試行回数次第で突破できるってことかな?
……こ、こんちわー。えー……相変らずどはでだなみんな。
Nyahahahahahaha!!!
懐かしいものとの再会だ。
馴染む。本当に、染み込む……!
うふふ。そうねー、私も色々ときりの良い所で光輝型にでもなってみようかしら。
しかし、ミーナ、何回も戦いすぎじゃない。

赤羽殿お久しぶりー、相変わらず色々暴れているわよ

そっかー、マイケルが色々と硬いのねー。
あー、埒外私が好きじゃない名前のエスプリって手もあったわね。
CTが大事って思ってたからすっかりそこ忘れてたわ>ルシア

オラボナの火力っていうと……あれ? リヴァイアポカっちゃう?

あら、旭日もお久しぶり。ここは相変わらず血気盛んな文化保存ギルドよ(冗談めかして)

私は300RCしか溶かしてない。まだ大丈夫(ティーポットからアツアツの紅茶を注ぎながら若干震え声)
チョコレートとホイップクリームを肉と皮と骨の代わりに使うのだよ。1990年代の恐慌を彷彿とさせる。懐かしき王様の破滅ごっこだ。Nyahahahaha!!!
すごいでしょ、でいい。自慢の盟友だから、な。>イーリン

リーヌシュカに苦戦中故、A級はまだまだ遠そう、だ。
CTのみの特化に、システム戦闘は難しい。
一つ言えるのは
狂気、呪縛、無策大事。マジで。これなかったら私諦めてた
で、今更気付いたが…ピューピルシール使えば良かったんじゃね?と


で、本人言う前に
イーリン、金確定おめでとう
至った、か。白金は殆ど例外中の例外と考えると、実質頂点の一角、と言えるな。
いやーやっぱみんなすげーなーって……最近ちょっとだけ鍛え始めたけど気がついたら足の速さばっかり鍛えてるから強さとは無縁だからな俺……
祝うのが早い。
まぁ素直に受け取っておくけど。
私の観測が間違っていなければ大体9番目くらいに金褒章に至ったことになるわね。

自分で言うのもなんだけど、イレギュラーズのある頂点の一角に至った。というのは面映ゆいけど実感がないというか。
戦争屋として仕事をしまくった結果この二ヶ月で得た名声がそれを物語っているのがちょっと司書としては残念というか。活躍できたのは皆の助力があってこそというか。
万感の思いというのはまさにこのことって感じ?

ともあれありがとう。名実ともにイレギュラーズの頂点の一つ。その称号を甘んじて受け入れるわ。
金褒章を受勲した人って10人もいないんだ、意外だね。
1万を超えるイレギュラーズの中の、本当に一握りというわけだ。
流石にこれは、そろそろ凡人の肩書は返上すべきじゃないかな?
おめでとう、イーリン。この偉業は、君がどんな結末を迎えようと語り継がれるよ。
そっか、バステの有効活用かぁ、それは大事。行くときは覚えておくわ

そして、イーリンは金勲章おめでとう。ほんと、ここまで何回も活躍してるってことはすごいわね
金ってすごいなーとほんと思うですよ。
おめでとうございますですよ!
浮き足立つのも当たり前だろう?
『私達のイーリン・ジョーンズ』の記念すべき到達点なんだからさ
祝福を。
しかし褒賞と同時に狙われるとは如何様な運命だ。特異と成せば愉快な展開とも謂える。大物狙いの連中も莫迦な事を。
莫迦を為さねば生存も難しい時勢が。
嘆かわしい。
まぁこっちで目立てば目立つほど敵方には煙たがれるよなぁ……イーリンさんを守り隊のみなさん、ぜひお願いします。

遅れたけど俺からも金勲章おめでとう。いやー流石騎兵隊の頭っすわ!
金褒章か……
偉業を達成したことは事実、その事については心からの称賛を。おめでとう。
……………………
多分9番目、もしかしたら10番目かも(変なところで恥ずかしがる)

あー、うん。うん、ありがとう。ただ褒章が作成されたのが一週間前くらいだからブツがいつ届くかが心配だったり。誕生日プレゼントとしてねだってみようかなと思う次第よ。

うおー、レイヴンも旭日もオラボナもみんなありがとう。
あれよ、凡人でも信念を持ってればどうにかなるというか。

ダメ、何言っても恥ずかしい(ソファの上で小さくなる
そのうち、慣れる。その時は堂々と誇れば、良い。

ああ、そうだ。銀のラムレイには流石に及ばないが、グリンガレットが更に成長した、ぞ。
https://rev1.reversion.jp/character/item/p3p000787/49958672
イーリン、ミーナ、エクスマリア殿、お帰りなさい……ほんと、よかったわ
https://rev1.reversion.jp/scenario/detail/8783
ぁりがとぅ……(車いすできゅらきゅら戻ってくる)
…読みは全て外れ、私の力は論外どころか論にすらならない
やれやれ、奥の手使ったってのに嫌になるね

何より私自身が(見た目綺麗なまま)
ん、3人ともおかえり。お疲れ様。

……あー、ゆっくり休むための協力は惜しまないからさ。何でもかんでも言ってくれよな。
……勇み挑んだが凡人らしく皇帝には届かなんだ、か。
生きて帰ってきただけ勝利だとワタシは思うがね。
詳細は省くけれど「土石流相手に剣を振って止められるか」という哲学的な問いをぶちかまされたとでも表現すべき有様だったわ。ミーナとマリアの姿を見てもわかると思うけどね。
そしてキールとかいう「その土石流を一時的にやり過ごせるシェルターを瞬時に作る」を「適当にこなす」という怪物も居た。これは……認識を改めないといけないわね。

休むためねぇ……旭日の言葉に甘えると。やっぱりイベントスレッド何か催し物とか?

ということでレイヴン、人間が土石流に突っ込んで生きてきたんだから。正しく勝利よ、ええ。
…いやー、多分私の姿見ても、もう今の皆じゃわからないんじゃねーか?
それこそ魔力感知できる魔術師クラスならわかるだろうけど。これが私にある不変の呪いだし(見た目には全く正常の姿。中身はボロボロだが)
届きはしなかったけど、バルナバスも特異運命座標イレギュラーズを一人も殺せはしなかった。
それだけで、冠位魔種のプライドに傷を付けるには十分な事実じゃないかな?
勝つときは目いっぱい勝つ、負けても死ぬな。これが勝負の鉄則だ。
今回の戦いで得られた情報もあるし、次の一手の布石になるだろうさ。
帰ろう、帰ればまた来られるから……ってやつだな。土石流圧倒的な個には土石流数の力で対抗するのがメジャーだけど、さて……

ミーナさんの現状、俺はわかんないなー……遠見の魔術をちょっと改造してワンチャン……?

催し物はなー、今の時期だと忘年会とかシャイネン・ナハトの時期だけどちょっと早い気もする。他になにかあったかな……
マリアも、治りは早い方故、解りにくいだろう、な。
(※おでこにでっかい絆創膏)
殺せなかったというよりは、殺す気がなかったというか……。
何と言うべきか、まだ言語化できないところがあるわねぇ。ハインの言う通り「生かしておくと面倒なやつ」の筆頭だしね、私とか。

祝えるものは何でも祝えばいいのよ。
理由はいくらでもあるしね、私達の場合は>旭日

エレンシアもありがと。
あとマリアの絆創膏の下がどうなってるかはちょっと気になるわ。
まあアレだ。例えば恐らくパンドラ減少一番少なかったのは私だと思うが。EXF61だったおかげもあると予測
すると、アイツは必殺なかったのか?ってなるし。
私の必中攻撃を避けた様子がないってのも、CT低いのか?ってなる
まだ隠し手はあるんだろうな。 

もしくは、敢えて生かしておいたか…ないか
本気を出してない。だからわざと受けた。という事もありうるですよ。
単純にカロンの数十倍は強い気がするですよ。
イレギュラーズの重症もまちまちだなー……外見で把握できる人もいれば突っついてみなきゃわからない人もいて。イレギュラーズ向けの商売は大変そうだな。

どうなんだろうな、人となりがあんまりわからんからなんとも言えないけど……俺的にしいて言うなら定規イレギュラーズの力を把握するに使われてなきゃいいなーって感じかな……

そうだな、戦いにしても誕生日にしても他の何にしても……自由に祝えばいいかー……>イーリンさん
ふーん、イレギュラーズを活かすつもりもないけど、殺すつもりもない……怒りを煽るとかそういう可能性もあるのかなぁ、矛先としてイレギュラーズを考えているとか、なんかそんなものを感じる。

しかし、必殺を使わなかった可能性があるのねー。本気を出してないからかもしれないけど

そうそう、自由に沢山祝えばいいのよ!
もうなんか規模がデカすぎて解んなくなってきちゃったわ。
もっとまっすぐあいつを見ておけばよかった……。
完全に空振った私よりかは見てるだろお前
わかんないわねぇ。案外空振りに見えてなにか別のが見えてる可能性があるし。

それはそれとして、私はカロンとは戦えなかったんだけど。どうだったの?
アレ、強かった?
カロン…?確かに冠位魔種だから強いには強いが、バルナバスとは対局の意味での強さだぞ?
バルナバスは単独で暴れまわり、権能を使わない(恐らくだが)
カロンは…本人的には違うだろうが、軍勢を率いて戦う知恵者タイプだ。自分の権能を他人に貸し与え、強大な軍勢を作り上げ自らは引きこもる。

…だからこそ、『カロン本人は決戦では』バルナバスやアルバニア以下だったんだろうからな
実際、冠位魔種は強いにしろ、それぞれの強さがあるだろうしねー。知恵物、カロンは多分もっと勤勉ならかなり怖そうだなぁって思った記憶はあるわね
ふーん。どうやらバルナバスは何か、機が熟すのを待っているようだね。
この間のイーリン達については、「生き延びたのは嬉しい誤算だが、想定の範囲内」といったところかな。
憤怒の魔種だというのに、今のところ、怒りの感情を全く見せていないのが一番不気味だ。
一体彼は、何に怒っているんだろうね。
カロンは単体でもそれなりに戦えてた気がしますですよ。
まあ確かにバルナバスみたいな個人の規格外とは違う気がしますが。
憤怒が強くなるほど権能が強くなる。って言ってたけど。まさか権能が怒りに応じて自分にバフをかける、とかいう単純明快だったらアホみたいに強いでしょうね……。なにせ国家を傾ける規模の権能を自分一人に向けるわけだから。

バルナバスが国崩しをするなら徹底的なのがいいという話を小耳に挟んだけど。というか私のようなのを評価してるという話も聞いたんだけど。そのせいか私が三箇所くらいで同時多発的に賞金首として狙われているんだけど?(ハインの話を聞きながら遠い目になって)

冠位として「それなり」ってことは……。おそらくは最初に戦ったベアト以下ってところかしら。同じように軍勢を配下にするのだったし。
ベアトリーチェとの比較は難しいところだな
カロンは『生きた配下がいないと権能を渡せない

ベアトリーチェは個人でも戦えるが『死人がいなければ真価を発揮しない』だし。

ただまあ、アルバニア含めだが。全員が全員厄介な権能持ちだから、比較するなんてもんじゃないんだが
比較せざるをえないでしょ。「前例がそれしか存在しない」のだから。

キャラクターを選択してください。


PAGETOPPAGEBOTTOM