ギルドスレッド
文化保存ギルド
ああ、送風はふいごがあるから大丈夫よ。興味があったら一階沸かしてみるといいわ。
(あくびをしてから)
ごめん、それでちょっと明日も早いからもう寝るわ。
あーあ、イヤになっちゃう。忙しいのってホント……おやすみ、二人共(手をひらひら
(あくびをしてから)
ごめん、それでちょっと明日も早いからもう寝るわ。
あーあ、イヤになっちゃう。忙しいのってホント……おやすみ、二人共(手をひらひら
お休みだね、司書。
……なるほど、タイムリーだ。
鉄帝とラサの境界に、今まさに海洋を騒がせてる2つの原罪が交じるってのは。
……なるほど、タイムリーだ。
鉄帝とラサの境界に、今まさに海洋を騒がせてる2つの原罪が交じるってのは。
おや、おやすみイーリン。
明日も頑張ってね。
海洋には加えて『色欲』が来てるけどね。
『羨望』は聞いたこと無いな...果たしてどんな魔種なのか。
明日も頑張ってね。
海洋には加えて『色欲』が来てるけどね。
『羨望』は聞いたこと無いな...果たしてどんな魔種なのか。
言うなれば運命共同体
互いに頼り 互いに庇い合い 互いに助け合う
1人が8人の為に 8人が1人の為に
だからこそ依頼で生きられる
参加者は兄弟
参加者は家族
互いに頼り 互いに庇い合い 互いに助け合う
1人が8人の為に 8人が1人の為に
だからこそ依頼で生きられる
参加者は兄弟
参加者は家族
うわぁめっちゃ立派な資料ができてる。しかもわかりやすい(アトの置いた資料をめくってから)
っといけない、私もアクセルカレイドの仕上げをしないと。
うーん、範囲攻撃にするか、単体攻撃にするか……
っといけない、私もアクセルカレイドの仕上げをしないと。
うーん、範囲攻撃にするか、単体攻撃にするか……
冷静に考えて、コレが必要になる事態って何?
私が使う時、誰を想定する?
それは「私の攻撃がそのままでは通用しない相手」よ。
私の打撃を通すために使うスキル。そしてその状況はまずタイマンで訪れるだろう。
けれど……範囲攻撃のほうが汎用性がある。アシストという面では、私のAPが不足した場合でもサイドアームとしては十分だもの。いえ、その場合はそもそも攻撃スキルがない盾役ということだわ。つまりやはりこのスキルはアタッカー、準アタッカーと考えるなら(ブツブツ
私が使う時、誰を想定する?
それは「私の攻撃がそのままでは通用しない相手」よ。
私の打撃を通すために使うスキル。そしてその状況はまずタイマンで訪れるだろう。
けれど……範囲攻撃のほうが汎用性がある。アシストという面では、私のAPが不足した場合でもサイドアームとしては十分だもの。いえ、その場合はそもそも攻撃スキルがない盾役ということだわ。つまりやはりこのスキルはアタッカー、準アタッカーと考えるなら(ブツブツ
逆に、現環境で短期決戦が必要になった際に、私の打撃を通すためと考えた場合。単独戦闘も視野に入る。その際ダメージが入らないのはいささか辛いか?
少量でもダメージが入れば、範囲攻撃でなく単体攻撃ならダメージが入るほうが良い。
理想としては範囲攻撃ダメージだけど。ダメね。そもそも被害が大きいしコストが大きい、サイドアームとしても問題が出る
少量でもダメージが入れば、範囲攻撃でなく単体攻撃ならダメージが入るほうが良い。
理想としては範囲攻撃ダメージだけど。ダメね。そもそも被害が大きいしコストが大きい、サイドアームとしても問題が出る
であれば、中距離単体で、100以下のAP消費に抑える必要がある。できれば50ってところだけど……凍結、乱れ、崩れは必須として、もう一つ……
あえて万能? アウトレンジから?
たしかにグラディウスのサイドアームを使うとしたら、後衛に陣取る。
それなら意味はあるけど……
あえて万能? アウトレンジから?
たしかにグラディウスのサイドアームを使うとしたら、後衛に陣取る。
それなら意味はあるけど……
そう、ダメージを与えるためにダメージを与えない状況っていうのはあまりよろしくない。
しかしその打開策を単独で仕入れる場合、何処に焦点を合わせる……?
その状況はいつ来る。その状況に他にどうやって対応できる?
であればむしろ欲しいのは泥沼のような、オンリーワン性能では?
万能というのはそういうことでは?
しかしその打開策を単独で仕入れる場合、何処に焦点を合わせる……?
その状況はいつ来る。その状況に他にどうやって対応できる?
であればむしろ欲しいのは泥沼のような、オンリーワン性能では?
万能というのはそういうことでは?
――神秘中距離範囲
凍結、乱れ、崩れ、泥沼、無
命中+12 CT-1 AP40
これか、これか――?
凍結、乱れ、崩れは私の火力が通じない相手を打ち崩すために使う。
泥沼は「逃さない」「逃げる」ために使える。その際に「先手を撃てる」というのは重要だわ。
範囲であれば、着弾地点を調整すれば……20m、+5%……
凍結、乱れ、崩れ、泥沼、無
命中+12 CT-1 AP40
これか、これか――?
凍結、乱れ、崩れは私の火力が通じない相手を打ち崩すために使う。
泥沼は「逃さない」「逃げる」ために使える。その際に「先手を撃てる」というのは重要だわ。
範囲であれば、着弾地点を調整すれば……20m、+5%……
ふー、こんなものか……(ソファにばったり倒れて手記がポロッと落ちる https://pbwmemo.net/v/zYC63957)
紫苑の魔眼・赤緑
魔力の酷使により変貌しつつある彼女の眼からは、時に魔力が溢れ出す。それは斥力を描く赤と緑の螺旋。泥沼の中で凍え、取り乱し、平衡感覚を失って崩れ落ちる。唇が歪む、彼女が微笑む「嗚呼、貴方。彼岸を『踏んだ』のね」
神秘中距離範囲
凍結、乱れ、崩れ、泥沼、無
命中+12 CT-1 AP40
魔力の酷使により変貌しつつある彼女の眼からは、時に魔力が溢れ出す。それは斥力を描く赤と緑の螺旋。泥沼の中で凍え、取り乱し、平衡感覚を失って崩れ落ちる。唇が歪む、彼女が微笑む「嗚呼、貴方。彼岸を『踏んだ』のね」
神秘中距離範囲
凍結、乱れ、崩れ、泥沼、無
命中+12 CT-1 AP40
うおおびっくりした!
シナジー的に考えて?魔砲使うときとか集団戦なら合いそうだと思う。
逆に単体ボスのときに魔力撃メインになると運用難しそうだって感じるかな?
シナジー的に考えて?魔砲使うときとか集団戦なら合いそうだと思う。
逆に単体ボスのときに魔力撃メインになると運用難しそうだって感じるかな?
アトくんの資料すごいな……おつかれさま?
着弾点調整で投げるのって上手くいかないって聞いたような。あくまで起点に敵がいないと上手く決められない的な。
着弾点調整で投げるのって上手くいかないって聞いたような。あくまで起点に敵がいないと上手く決められない的な。
フレイムタンについての考察はともかく、接触時に敵対するようなこと、つまりメルカートとの接触を阻止するような旨は絶対に避ける。少なくとも相手にとって対話がこちらにも可能であると見せる必要がありそうね。
それとレオンの話では、識別を属性として着けられるといいね、みたいな話はしてたから。無くはない話になるかもね。
それとレオンの話では、識別を属性として着けられるといいね、みたいな話はしてたから。無くはない話になるかもね。
オッケー、わかった。ありがとう。
なら私がやることは一つだわ「スタンドアロン性を高める」
神秘中距離単体でいくわ。
なら私がやることは一つだわ「スタンドアロン性を高める」
神秘中距離単体でいくわ。
なんか設定がややこしくて上手く行ってないのかな。>闘技場
中距離単体BSスキルは便利!前衛の後ろとか単純に距離あってもできるしね。
僕も相手弱体化させて攻撃する流れでアクセルカレイド組んでるよ。
中距離単体BSスキルは便利!前衛の後ろとか単純に距離あってもできるしね。
僕も相手弱体化させて攻撃する流れでアクセルカレイド組んでるよ。
神秘、中・単、AP70
攻撃-70 命中+12 CT-1
凍結、泥沼、崩れ、乱れ
なんだけど、ううん。コストが少し重いかしら>天十里
攻撃-70 命中+12 CT-1
凍結、泥沼、崩れ、乱れ
なんだけど、ううん。コストが少し重いかしら>天十里
失礼、乱れ崩れは絶対外せない。何故なら単独で私が闘う場合、もっとも困るのはダメージが通らないコトだから。それを解決するためのランク3スキルだからね。
ただ逆に、ダメージBSで固めてしまうのも手ではあるわ。足りない分をその手で補う感じ。
どちらにせよ運が絡むのだわ。
天十里、同じBSまみれでも、自分の得意な魔力撃系を通すためのものと、ダメージBS、どっちが良いと思う?
ただ逆に、ダメージBSで固めてしまうのも手ではあるわ。足りない分をその手で補う感じ。
どちらにせよ運が絡むのだわ。
天十里、同じBSまみれでも、自分の得意な魔力撃系を通すためのものと、ダメージBS、どっちが良いと思う?
まさかのデュエリスト転向。でゅえるでぃすく持ってこなくちゃ。
さておき乱れ崩れで-60できるもんね、僕も付けてるし。
単純に自分が食らって辛いのはそこそこの火力でダメージBS盛られて殴られるのが痛いね。
ただ僕はそういうスタイルじゃないし、得意技を通すようにしてるかな。
さておき乱れ崩れで-60できるもんね、僕も付けてるし。
単純に自分が食らって辛いのはそこそこの火力でダメージBS盛られて殴られるのが痛いね。
ただ僕はそういうスタイルじゃないし、得意技を通すようにしてるかな。
そうよね、そして乱れ崩れ、うん……やはり私に必要なのは戦術の幅広さだわ。
ああ、つまりね。デュエリストなら「私はアクティブスキルを完全にあける」ことができるのよ。司教騎士はそのへんがキツい代わりに全体のバランスが高くなる。
役割のトレードオフができるジョブが手元にあった、ということが大発見なのよ。
ああ、つまりね。デュエリストなら「私はアクティブスキルを完全にあける」ことができるのよ。司教騎士はそのへんがキツい代わりに全体のバランスが高くなる。
役割のトレードオフができるジョブが手元にあった、ということが大発見なのよ。
そして戦闘バランスを維持しながら探索メインに非戦を割り振りたいとき、CAP節約にもデュエリストは役に立つわ。不殺付与だってそう。
あーーーー、これは、便利だわ!
良いことに気づいたわ!
うふふふふふふ、ありがとう天十里。あとで私の寝屋に来ていいわよじゃない。
ともあれありがとう。スッキリ眠られるわ。おやすみなさい!(部屋にダッシュ
あーーーー、これは、便利だわ!
良いことに気づいたわ!
うふふふふふふ、ありがとう天十里。あとで私の寝屋に来ていいわよじゃない。
ともあれありがとう。スッキリ眠られるわ。おやすみなさい!(部屋にダッシュ
うんうん、それに依頼とかで強敵相手に乱れ崩れ付けられれば、周りの火力アップにもかなり貢献できる!
ああ、前提スキルが共通で入れ替えできるんだ?
アクティブ空くならアクセルカレイド主軸のスキル構成に弄るのもできるね。
棚からぼた餅……じゃないな。ともかくやったね!
ああ、前提スキルが共通で入れ替えできるんだ?
アクティブ空くならアクセルカレイド主軸のスキル構成に弄るのもできるね。
棚からぼた餅……じゃないな。ともかくやったね!
あっとおやすみなさい、お役に立てたようならよかったよ。
でもいきなりそういう言葉は思わずドキッとしてしまって心臓に悪いです。
……とりあえず僕も寝るとするかな(とことこ書庫を去り
でもいきなりそういう言葉は思わずドキッとしてしまって心臓に悪いです。
……とりあえず僕も寝るとするかな(とことこ書庫を去り
こう考え込んだすぐ後にBS調整のお知らせが来ると微妙な気分になりそう。
司書ちゃんまだ申請してなければいいけどなあ(ぽふんとソファに腰掛け
司書ちゃんまだ申請してなければいいけどなあ(ぽふんとソファに腰掛け
ふーむ、やはり凍結は弱体化か、しかし麻痺とどっちが良いかと言われると、なかなか難しいところ。
強敵相手に少しでも距離を詰める。相手の有利を奪うためには氷はほしいかもしれない。
強敵相手に少しでも距離を詰める。相手の有利を奪うためには氷はほしいかもしれない。
むにゃむにゃ……どれだけ弱体化されるかだよねえ。
僕は不吉かなり弱体化食らいそうだから、外して呪縛辺りに切り替えるかも。
僕は不吉かなり弱体化食らいそうだから、外して呪縛辺りに切り替えるかも。
キャラクターを選択してください。
普段の書庫以外でも話したいときとかに適当に使って頂戴。