PandoraPartyProject

ギルドスレッド

文化保存ギルド

薄暗い書庫

ルーム #1
書庫は日光はあまり良くないから、ランプを使ってね。
それと、飲食はここでは禁止よ。本を汚さないようにね。
つまり、後は雑談をするだけの場所ということ。

→詳細検索
キーワード
キャラクターID
ま、マンモスなんてのもいるのかここには……
マンモスもいるし、「ロリババア」もいる。本当に時々変な動物も現れるから、気を付けたほうが良いよ。話を聞くと異世界にはいないようだし(真剣な顔で言う)
有名所では他に、パカダクラ、カピブタ、トビンガルー等がいる、な。
ふむ……キメラの類か、それとも進化の過程で特徴を得たのかどっちだ……?興味深い、もっと文献を漁る必要もあるな(未知すぎて話にグイグイ引き込まれていく)
まっとうな進化、だろう。な。
野生のアイスクリームや、のり弁などと、比べれば……
……すまない、金色の。君は何を?(困惑)
ああ、刺幻はまだ、混沌での日が、浅いのだった、な。
この世界の生命は、広く、深い、ぞ。
本当に、ときどき変なの現れるよねー。野生のアイスクリームとか見たことないけど
マンモスも居るし、メカ子ロリババアもいるし。
なんというかこの世界には……あまりに、予想を越えた物が多いと言うか……
野生のアイスクリームは美味しいわよ。とれたての冷たさと美味しさと鮮度ったらないわ。
そんな刺身みたいな、うーむ……(頭が痛くなってきて)
いやいい、今から知って順応することだろう。
未知だからこそ、この世界に渡された甲斐があるというものよなぁ!(頭痛を興奮に置き換えて昇華し)
実際、これからも変なことはあるだろうし、色々面白いこと体験するといいと思うよ
(半べそをかきながら)ぐすぐす……。
ショップで軍馬を買って、お馬さんと仲良くなれたのはいいけど……、
戦術……?戦い方……?難しい……
えっとえっと、馬は火が嫌いで、あとよくびっくりするから、マスク……ブリンカーって言うの付けてみたんだけど……後ろに立たないように気をつけて、あとあと……

わぁ……。挨拶遅れちゃった……ごめんなさい。刺幻さんでいいのかな……よろしくね……
やぁ、白狼の。私が刺幻だ。
皇 刺幻(すめらぎ しげん)……ふむ、君は街角で見かけなかったか?
(ぬっとフラーゴラの後ろに出てきて)
騎兵の初陣だろう。
僕の後ろについていればいいよ。
細かい判断はこっちがするから僕の行き先についてくればそれでいい。
街角にいた時もあったよ……。刺幻さんは顔覚えるの得意なのかな……

!わぁ!アトさん……。
今回は、そうさせてもらうね……。ありがとう……。
えっと、でもちゃんとこれを期に学びたいと思ってるよ……
ふふ、アトの判断は的確だからな。頼りになるぞ、フラーゴラ。今回は私は諸事情あって行かぬが……思う存分戦りあってくるといい
あぁ、昔から記憶力には自信があるのだよ。
今話している者であれば、そちらの同胞を除けば全員把握していると思う。
ローレットも依頼レポートを残してくれていたからな。

してフラーゴラ、銀髪の彼女……いや、彼は?(会話からぽんぽん拾いつつ)
そっか……アレックスさんも忙しい時もあると思うから……
うん。ありがとう……
イーリンさんもアトさんも難しい作戦立てていて、すごいなって思ったよ……

うんと……アレックスさんのことかな……?
アレックスさんは男性だから、『彼』だね……
アレックスというのか。うむ、彼だ。
彼……強いな。フラーゴラ、彼から君と似た香りがする。

人ではないだろう?無論根幹は違うようだが……
……貴様、先程私があいさつしたのを聞いていなかったな?抜けた小僧よ……

まぁよい。改めてよろしく頼むぞ。貴様も司書の軍列に加わるならば私が守ろう。
『……逆鱗に触らば、分からぬがな。そうとも、この身は獣。あまり"オイタ"はせぬ事だ、小僧』
フラーゴラはああそうか、今回が軍馬での初陣になるものね。
ええ、大丈夫。馬は群れの生き物、多少慣れていなくても、アトの言う通り後ろにぴったりついていくことを意識しておけば、馬も馬なりに走ってくれるわ。
上手く御せるかどうかはあなた次第だけど、少なくとも走り抜けられるように道を作っていくのは私のようなのの仕事よ。任せて頂戴>フラーゴラ

(すごいドスがきくわねぇその姿だと、と思いながら)
そういえばアレックスは今回どこにドンパチしにいくの?
私は暫く深緑に向かう。調べ物があってな……イーゼラーとやらを知らねばならなくなった。
ほむ、それじゃあ、アレックス殿、無事に帰ってこれることを祈ってるよ。
実際に、そのいーぜらーってどんなのなんだい?
やはりな…だが優しさを感じる。
アレックス殿のその力、破壊には向いておらんよ。(クハハと笑い)
アトさんもイーリンさんも頼りになる……!
ワタシも自分に出来ることをがんばろう……。
(言うに事欠いて優しさとは。うん、知らぬが花かな)(夢を壊さない事にした)

ありがとうレイリー。大丈夫、まだ派手に殺る予定は無い……情報収集、観光のようなものだ。400年ほど前から存在する教団らしいが……どうやら幾人かは特異点にもなっているようだぞ?とはいえ私が追っているのはそやつらではないのだがな
イーゼラー? ああ、なにか聞いたことがあるわね。ただ私も詳しく知らないけど。
ふむん、何か調べるなら相応の理由があるのか。気をつけてね。単独行動は慣れていてもリスクを伴うものだから>アレックス

ふふ、ありがと。楽しみにさせてもらうわ>フラーゴラ
マリアは、冬姫の方にいくが、騎兵隊の武運も、祈ろう。

イーゼラー……先日依頼で同行したものも、口にしていた、な。
なにやら、邪神か何かの類に思えた、が。
私からも貴様らの武運を祈っておこう……まぁ貴様らならば大丈夫であろうがな。騎兵隊はこんな所ではつまづかぬだろうよ

邪神か何か……私の追っている者の隠れ蓑には適しているな。面倒だ……
うん、確かに、皇殿の言うようにアレックス殿の力は破壊だけのものじゃないとおもう。
……しかし、邪神か。

エクスマリア殿の方も武運を祈るよ。無事に帰ってきてね。
何も破壊するだけとは言っておらぬ……たとえこの身が獣とてその力に誇りを失ってはいない。私は貴様らを護る為に振るおうとも(2人にまで言われて苦笑し)

なに、私が追っているのは邪神とやらそのものではないゆえ気楽なものよ
もちろん、あの海に比べたらこっちは晴天の凪みたいなものよ。
といっても過信も慢心もしないわ。全力で全て事に当たるから。

んふふ、確かに。この前の白白定連合でもアレックスの防御力はいかんなく発揮されてたものね。
ふふ、ならば大丈夫であろうよ。信じておる>あの海に比べれば

照れるではないか。アレは早々に終わってしまってはいたが……うむ、実りのある戦いだったな
さて、次は天義ですか……。あまり縁がありませんね、これまでは。
とはいえ、子供を使って自身は仮面とは。
倫理観はともかく、箱庭として完成度が高くなりますよね。
今回の天義の街が箱庭とは確かにそう感じるのはぴったりだと思うよ。
しかし、……これ、どう見ても教育というよりは洗脳に近いものを感じるなぁ
天義か……気にはなるが、ああいう手合いは苦手だな……擂り潰す訳にもいかぬからな……
坊主なんて言うのは本来ああいう手合ってのが相場が決まっている。
気に食わないやつをこう罵るもんだ、「この罰当たりの背教者め、お前の魂は煉獄に落ち、永劫の苦しみの中でのたうち回るのだ」ってね。
というより、そのまま洗脳ですよ。
自分たちに都合の良い価値観に育てて、その事を疑問視させないのですから。
しかしアレックス殿の言うように時間が掛かりそうです。
アト殿のそれは、坊主憎ければ袈裟まで憎い?ですか?
そうか、洗脳か。教育ってそんなものって思ってたからな、立場や場所によって教える内容が変わったりすることがあるんだもの。
それが、自分のためか、社会のためか、それとも、教える相手のためかで変わるだけで、さ。

実際、アト殿の言うようなのは極端……とも言えないなぁ。戒律を破ると、そうなるって教えが多い印象はある
あながち、間違いではないことも、あるが、な。
心から信徒が、望まぬ背信の末、死したなら。
罪の意識で自らを、その様に追い込むことも、ある。
「信仰の始まりは、神の声を聞くことである」
私の世界ではこの神を信ずると決めれば、その神が声をくださる。その声は誰もが知っており、絶対に間違うことはない。共通の神は存在する。した。

――そしてこの世界の神は、語りかけない。存在は誰もが知っているにも関わらずね、よほどの無精者かそれとも……どっちにしても。あの手の手合は誰かが始末をつけないと誰かがいらぬ傷を負うことになる。
汚れ仕事になれば、誰がやるかは明白だわ。
本当はそういうのって、国とか貴族とかがやるべきなのかなぁって思うんだけど
ええ、本来は。
しかしああも文化的で生活基盤がしっかりしてまうと国では対応しにくいでしょう。
一部の国民を差別し追い出すのかと、暴動が起きかねませんからね。
なので我々の出番と差し向けた形かと。1人を除いて永久中立なので。
大規模な動員をしてしまえばキッツい事態になるからねぇ。国力が疲弊しているからこういう事態を招いたわけだし。

でもまぁ……子供はできればあんまり殺したくないのよねぇ。
国が動けるだけの、大義名分を見つけ出す、という面も、あるのだろう、な。

「ソレ」も、敵の思惑、かもしれない、な。
ぶっちゃけ、慣れてない人間が子供殺して反転する。なんてこともあり得るでしょうからね……。
ネバーランドのピーターは大人じゃなくて子供なのよ。
おっとそんな話をしていたら似つかわしくないめでたい話題が。
アンゲリーナが来てくれたわ。
私とははじめましてだったかしら? ようこそ文化保存ギルドへ、私のことは司書とか馬の骨と呼んで頂戴。よしなに。

https://rev1.reversion.jp/character/detail/p3p009007

キャラクターを選択してください。


PAGETOPPAGEBOTTOM