クレマァダ=コン=モスカ
くれまぁだ=こん=もすか
クレマァダ=コン=モスカ
くれまぁだ=こん=もすか



パンドラ | |
---|---|
![]() |
森羅万象を『騙る』者。
果てなき水底に挑む潜水士。
本質を問うは愚かなのです。
ID | p3p008547 | ||
---|---|---|---|
種族 | ディープシー | Lv | 62 |
クラス | 四象巫覡 / アビスダイバー | エスプリ | 黒麒麟 |
誕生日 | 5/5 | 性別 | 女性 |
身長 | 小柄 | 年齢 | 19 |
髪色 | 水色 | 体型 | 細身 |
肌色 | 蒼白 | 目の色 | 金 |
特徴(外見) | 【つり目】 【可愛い】 【流線型】 【青肌】 【強面】 |
---|---|
特徴(内面) | 【ツンデレ】 【ストイック】 【心配性】 【ポンコツ】 【誇り高い】 |
一人称 | 我 | 二人称 | お主/貴様 |
---|---|---|---|
口調 | ~じゃ、~なのじゃ、~なのじゃな? | ||
罪 | 寛容 | 罰 | 傲慢 |
弱点 | 愚鈍/非力 |
経歴 |
代々続く名門の家系に生まれた
|
---|---|
ギフト名 | 夢見るままに待ちいたり |
ギフト詳細 | クレマァダが竜の器たれなかった要因。 彼女の歌は、知恵、勇気、節制、正義、信仰、希望、愛、そういった正の感情を想起させる。 ヒトの善性を信じてやまないクレマァダの歌は、きっと悪を酷く蝕むものだろう。 |
イラスト セキュリティ |
ディープシー (マニュアルのディープシーを参照) |

……よかったな、我(カタラァナ)。
悪名 ⇔ 名声 | ||||
---|---|---|---|---|
幻想 | 0 | 129 | ||
鉄帝 | 0 | 13 | ||
天義 | 0 | 16 | ||
海洋 | 10 | 266 | ||
練達 | 2 | 121 | ||
傭兵 | 0 | 61 | ||
深緑 | 2 | 43 | ||
境界 | 0 | 32 | ||
豊穣 | 0 | 107 | ||
覇竜 | 0 | 3 |
プロフィール(公認設定一覧 ・ 関連冒険一覧) |
---|
オルカの海種。
モスカは絶望の青に程近い領海を持つ辺境伯の家名。名も知られぬ神への信仰を守り続けた絶海の守護者。その主家の次女であり、祭司長と呼ばれた者。 予知を始めとしたモスカの巫女としての力は喪ったが、その心は依然として祭司長のままである。 特異運命座標達のことは、少しずつ同胞として認めつつも、その奔放さに目の回る日々である。 正義感が強く、人の痛みに共感する優しい性格だが、真面目ゆえに表情が固い。 文化圏に疎い者は拝海教などと称するが、彼らは己のことをただ『コン=モスカ』と呼ぶ。 総主祭司を頂点に置き、これは同時にコン=モスカという領邦の王でもある。 祭司長は、主祭司(宗教者でありまたモスカの行政を司る者)全てを統括する。 大祭司は行政には関わらないが宗教的意味は絶大。 象徴(イコン)であり、モスカは基本的にこれ以外の偶像には否定的。 文書での布教をあまり好まず、専ら含意ある歌や意味の伝わらない聖句によって教えを説く。 曰く、海とは全てを産みしもの。 いつか還るところ。 深きところには何が待つと。 その正体はかの龍それのみか? 私にはそう思えない。 私にはあの呼び声が聞こえるのだから。 ――天義の宗教学者の遺稿 |
コン=モスカ
文化圏に疎い者は拝海教などと称するが、彼らは己のことをただ『コン=モスカ』と呼ぶ。
総主祭司を頂点に置き、これは同時にコン=モスカという領邦の王でもある。
祭司長は、主祭司(宗教者でありまたモスカの行政を司る者)全てを統括する。
大祭司は行政には関わらないが宗教的意味は絶大。
象徴(イコン)であり、モスカは基本的にこれ以外の偶像には否定的。
文書での布教をあまり好まず、専ら含意ある歌や意味の伝わらない聖句によって教えを説く。
曰く、海とは全てを産みしもの。
いつか還るところ。
深きところには何が待つと。
その正体はかの龍それのみか?
私にはそう思えない。
私にはあの呼び声が聞こえるのだから。
――天義の宗教学者の遺稿
文化圏に疎い者は拝海教などと称するが、彼らは己のことをただ『コン=モスカ』と呼ぶ。
総主祭司を頂点に置き、これは同時にコン=モスカという領邦の王でもある。
祭司長は、主祭司(宗教者でありまたモスカの行政を司る者)全てを統括する。
大祭司は行政には関わらないが宗教的意味は絶大。
象徴(イコン)であり、モスカは基本的にこれ以外の偶像には否定的。
文書での布教をあまり好まず、専ら含意ある歌や意味の伝わらない聖句によって教えを説く。
曰く、海とは全てを産みしもの。
いつか還るところ。
深きところには何が待つと。
その正体はかの龍それのみか?
私にはそう思えない。
私にはあの呼び声が聞こえるのだから。
――天義の宗教学者の遺稿
フィジカル | 12 |
---|---|
メンタル | 55 |
テクニック | 40 |
キャパシティ | 54 |
STP | 3 |
---|---|
SP | 2 |
成長 | バランス型 |
経験値 | 17648/19620 |
HP | 15482 | AP | 6396 |
---|
物理攻撃力 | 633 | 神秘攻撃力 | 860 | EXF | 30 |
---|---|---|---|---|---|
防御技術 | 55 | 特殊抵抗 | 53 | EXA | 36 |
命中 | 87 | 回避 | 39 | クリティカル | 19 |
反応 | 63 | 機動力 | 5 | ファンブル | 21 |
その他パッシブ効果:【充填10】【能率30】【追撃10】【高速詠唱1】【水中行動】 |
スキル名 | 基本 | 消費 | 威力 | 命中 | CT | FB | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
絶海拳『海嘯』
――神威、限定再演。海嘯は限界突破。瞳は黄金色に輝き、圧倒的な威圧感と秘められた身体能力を開放する。竜のようにうねる体捌きは陸地に於いても脅威であるが、水辺に於いては腕のひと振りで大波をも生み出す。
特殊化前:タイダルウェイヴ 多量の水を呼び出し、敵を津波で制圧します。 | 神中域 | 140 | 1060 | 107 | 19 | 21 | 神中域:AP200:命中+20、神攻+200、【乱れ】【体勢不利】【シナリオ時、水辺である時、神攻+100】 |
絶海拳『消波』
コン=モスカの武僧に伝わる武術。消波は即ち無。完璧な精神統一から放たれる一打は音を置き去りにし、敵の防御を逆位相の波で打ち消し、絶対の一撃となる。
かつては、クレマァダが最も得意とする波濤魔術であった。
特殊化前:破式魔砲 我が身さえも顧みず、より収束性を高め破壊貫通力に特化した魔砲を放ちます。 | 神超貫 | 353 | 2353 | 97 | 19 | 21 | 神超貫:AP205:命中+10、神攻+(物攻+神攻)、【溜1】【万能】【ブレイク】【致命】【防無】【反動200】【変動】 |
ダークネスイリュージョン
暗黒の力を操り、哀れな犠牲者を破滅へ誘う夢幻の劇場を展開します。
| 神中単 | 98 | 1000 | 107 | 19 | 21 | 神中単:AP140:命中+20、神攻+140、【弱点】【移】【多重影2】 |
絶海拳『紋花』
コン=モスカの武僧に伝わる武術。紋花とは重ね当て。一打目で生じた振動を二打目に込めた波濤で封じ込めることでキャビテーションを引き起こし、高熱と共に崩壊せしめ――勿論、それは己の身にも傷を与える。
特殊化前:獄門・朱雀 高位火炎術式。焼き尽くす焦熱の獄炎を駆る。神威神楽のルーツを持つとされるが、使い手は少ない為詳細は不明。 | 神至単 | 168 | 1235 | 112 | 19 | 21 | 神至単:AP240:命中+25、神攻+375、【溜1】【紅焔】【防無】【反動100】 |
絶海拳
魔術大系『波濤魔術』を用いた、コン=モスカの武僧秘伝の武術。海中にて抵抗となる為、武器は持たない。
海中での使用を想定しているが、功の成った者には海の水も空気も人体も、等しく波を伝えるものにすぎない。
特殊化前:水中親和 戦闘力と【水中行動】の効力を併せ持ちます。 | - | - | - | - | - | - | HP+100、抵抗+4 【包含】水中行動 |
美学
自身一流の美学は力であり、枷でもあります。
| - | - | - | - | - | - | CT+5、FB+5、EXA+3、EXF+2、前提【悪運】・【八卦】 |
三塔主義
『想像』『実践』『探求』を兼ね備える賢しき者です。
| - | - | - | - | - | - | 命中+2、回避+2、物攻+30、神攻+30、防技+3、抵抗+3、反応+10、前提【論理実践主義】・【美学】・【T40】・【LV25】 |
高速詠唱
膨大な魔力が詠唱放棄を達成します。
| - | - | - | - | - | - | AP-150、CT-1、【高速詠唱1】、前提【混沌智慧】・【論理実践主義】・【T40】・【LV25】 |
能率III
より冷静で効率のいい戦い方を知っています。
| - | - | - | - | - | - | 【能率30】、前提【能率II】・【三塔主義】・【T40】・【LV35】 |
変化
人間以外の形状を持つ体の一部を変化させて人間の姿を取れます。このスキルによって変化する姿は常に一定の形を保ちます。
| - | - | - | - | - | - | |
アノニマス
瞬く間のうちに、どこの誰でもない人物になりすまします。極限まで存在感を殺し、凡庸な人物のように錯覚させますが、効果は相手の性質や注意が予め自身に向いているかに左右されます。
| - | - | - | - | - | - | |
エレメント・マスター
【精霊疎通】【精霊操作】が使用出来ます。
| - | - | - | - | - | - | 前提【精霊疎通】・【精霊操作】 【包含】精霊疎通、精霊操作 |
包含スキル名 | 基本 | 消費 | 威力 | 命中 | CT | FB | その他 |
水中行動
水中で呼吸が可能です。また水中での動作に優れます。
| - | - | - | - | - | - | |
精霊疎通
周辺に存在する精霊と意思疎通を試みる事が出来ます。精霊は実体を持たず、知能は対象によって異なりますが、一般的に存在する下位のものは植物程度、例外的な上位のものは人間以上の知能を持っています。賢く強大なもの程、扱いが難しくなります。
| - | - | - | - | - | - | |
精霊操作
周辺に存在する精霊に簡単な命令を与えます。命令が通じるかどうかは対象の性質や術者との相性によります。聖霊と意思疎通している場合成功率が向上します。
| - | - | - | - | - | - | 前提【精霊疎通】 |
CP: 54 / 54
装備 コレクション | |
---|---|
アイコン | 名前 |
![]() |
ソング・オブ・カタラァナ 喪われた歌の残滓を波濤魔術によって刻み込んだ円板と、それを装填する篭手。二重奏は共鳴し合い、絶大な魔力を生み出す。海神の巫女の絶唱は、戦姫を守らんと今なお戦場に鳴り響くのだ。 |
| |
![]() |
コート・アレトゥーサIV アウラスカルトの金竜鱗と練達の超硬合金を組み合わせた魔導甲冑は、伝説と練達科学技術の融合です。 |
![]() |
蒼い貝殻のオルゴール 携帯可能なサイズで作られた小さな自鳴琴。寄せては返す波のような緩やかなリズムで、穏やかな音色を紡ぎ出す。願わくば、貴方の日常にひと時の安らぎを。 |
![]() |
竜の瞳 常に額に戴いている宝石。魔力を蓄え、魔術行使が姉より不得手な己の補助をしてくれる。 竜との相似形を完成させた姉。姉と対称形である妹。であれば竜の才能を持たなかった彼女も竜との相似形であると立証された。 |
![]() |
竜身照応 その獰猛な骨格は古来より竜とも見紛われた。 鯱の海種であるその身は、優れた身体能力を秘めている。竜の象形拳である絶海拳を用いて戦場を駆けるその姿は、海に生きる者の心を千々に掻き乱すやも知れない。 |
![]() |
絶海拳『凪』 コン=モスカの武僧に伝わる武術。凪は点穴。人体のみならず、物体の動きの要となる点を、打撃や掴みの際に指で的確に捉える。波濤は深く身体に侵透し、痛みもなく、敵は思うように身体が動かせなくなる。 |
![]() |
ローレット特別褒章(銅) ローレットが特別な活躍をしたクレマァダを称えた褒章。魔法を帯びた特別な品で、持ち主の望む形を探す。シュペル作。 |
ギルド |
---|
別邸『イハ=ントレイ』 |
Aquarium |
文化保存ギルド |
噴水前の歌広場 |
羽衣教会 |
- |
感情 |
---|
|
通信欄 | 目上には敬語と~殿。イレギュラーズは基本呼び捨て/アドリブ歓迎 |
---|