PandoraPartyProject

ギルドスレッド

文化保存ギルド

薄暗い書庫

ルーム #1
書庫は日光はあまり良くないから、ランプを使ってね。
それと、飲食はここでは禁止よ。本を汚さないようにね。
つまり、後は雑談をするだけの場所ということ。

→詳細検索
キーワード
キャラクターID
いやあ、これは私にとって不自然の極みでしょう。
やっぱり生身というか、ちゃんと血肉が通って。爪一つに気を使わなきゃいけないほうが安心感があるわ。
といっても、この世界に来てからその定義から外れて久しいわけだけど。
個人の視点で悪魔の証明を倒す。それも悪くないわね。
とりあえず「生きたい」と願っているわけだしね、私は今も切実に
幸潮は悪魔だよねー。ちなみに今の姿は悪魔というより天使だけど(抱きあげながら)

個人的には生身が必要かどうかは本人次第だし、それでいいなら構わないんだけど。イーリンは生身がいいっていうなら何とかしたい……神との契約ってあなた何をしたのよ
知らない。私は契約の場に立ち会っていないもの。
「私の預かり知らないところで、神同士の取り決めがあり。そこで私が何らかの材料に選ばれた」ってところかしら?
ふーん、なんかそんな感じで、イーリンはここに跳んできたってことかぁ
どうかしら。私は今割とそれに対して確信を得て言っているけれど。
それは私自身が経験した言葉ではないし、私自身がそれを信用しているわけではないわ。
だってそうでしょう「本に書いてあることが正しいかは証明されていないのだから。」
ん~。そうかもしれないなぁ。本で書いてあることも、話で聞いたことも、実際確かめないと確実にはならないことが多いのよね。推測になっちゃう
そういうことね。だからきっと始まるわよ「証明の作業が」ね。
あとはそろそろ水着の季節ねぇ。きっとパーッとやるんでしょうけど。
水着はほら、旅行先でみんなで泳ぐときとかにお披露目でいいんじゃーい?今年はどんな水着にしようかなぁ
そうねぇ、私は……シンプルめなので攻めるのは割とやったから。豪奢なの……はちょっと泳ぎにくいか
豪奢なのの上着とかパレオを外すとシンプルなのとかどうよ!
パレオをを外すとっていうのはすでにやってるのよねぇ。
だから上着の方向かしら、やるとすれば
被らせないようにするならそうなるねー。でも、個人的には泳げるようにするのもいいけど、サマードレスのような感じにするのも手だと思うよ。
サマードレスもいいわねぇ。
あ、でも似たようなの仕立ててなかったかしら(アルバムを思い出しつつ
イーリンはいろいろ水着も多いから、似たようなのありそうよねー。割とやってないほうが少ない気もする
これも積み重ねってやつね……。そう思うと最初の頃の水着、かなり攻めてたわね
https://rev1.reversion.jp/illust/illust/10614
これかしら、確かに着こなすの難しそうだし、映える人も限られそう
最初の水着って聞いて見に行っただけよー。そういえば、当時と好みとか変わったりしたものってあるの?
そうねぇ。当時からあんまり変わってないかも。もし変わってるとしたら……見られることをかなり意識するようになった、とか?
あー、わかるわ。イーリンは騎兵隊とか幻想の勇者関係で注目されること多いもんねー。水着コンテストで入賞とかあるでしょ。

でも、見られること私は好きになっっちゃってるし、正直、快感だわ
正直快感って、言うわねぇ。

でもまぁ、私としてはこんなに目立つつもりは毛頭なかったのよね。
強いて言うなら、迷宮では頑張るつもりだった、ってところなんだけど。
果ての迷宮とかかぁ。実際もっともっと潜ってみたかったなぁってのは思うよねー。終わったら、いろいろな場所めぐってみたいと思ってるけど、その中にはまだ見ぬ迷宮ってのも入っているわけだし
あれも本当に終わりだとは思わなかったし。
何よりせっかく功名レースしてたのに結果は有耶無耶だし。
お宝らしいものもなかったしで散々だったもの。ダンジョンってそんなものだけどね?
異世界への道は、大きいものだけど、その辺で功績云々とかは意味なくなったよねーって思う。正直平和的な感じになった部分はいいと思ってるけどねー
それはそうなのだけどねぇ。
でも5年は功名争いに参加してたのにってちょっと文句の一つも言いたくなるわ(くすくす
そうねー。それは本当にそう思う。うーん、それこそ、こんな名声を使えば伯爵とか狙えるんじゃないの?(貴族の爵位とかよくわかってないのに言っている)
爵位よりは……爵位よりは、そうね。私は……
って貴方貴族でしょうよ。伯爵の規模知ってるでしょ
(抱かれている)

ローグライクな迷宮探索とかいいよねー
んんん~~、なんとなくは知ってる。でも鉄帝にそんなのあると思う?
そうそう、迷宮探索でいろいろと回るのいいよねー
確かに、積極的に勢力図を広げようとするのは少ないわね
あと、貴族としての階級よりも強さのほうが尊敬されるからねー。
実際、そうやって殴り倒せば認められるような国だからね―。皇帝倒せば皇帝になれるようなところあったし
そういえば多分そのルール、残ってる状態なのよね。
ローレットと現皇帝と権力を割譲するのは現実的じゃないって結論で元の鞘に収まっただけだし。
あー、そうだっけ。そしたら、皇帝やっつけたら私も皇帝になれるのかぁ。いやだけど
なれるんじゃないかしら?
強さの定義がどうなるかは、戦後の政治次第でしょうけどね。
政治はもっといやだなぁ。もう、これ終わったらどっか行くつもりだし
なら逆に動向に気を配っておきなさいな。
どうにかできるだけの力があるうちにね?
そうだね、ほんとしばらくは注意するようにするわ
いいよいいよ、膝枕してあげようか(そういって、ごろんとしてる幸潮の頭の隣に座り、膝を近づける)
書庫のほうに誰も来てないうちに甘やかさないとねー

キャラクターを選択してください。


PAGETOPPAGEBOTTOM