PandoraPartyProject

掲示板

→街角(コルクボード)利用のガイドライン

→貸部屋(マイチャット)

[2020-12-03 23:11:17]
銀褒章など、上から数えて一握しか、得ていない。
折り返し以上の時点で、十分に上位、だ>イーリン
[2020-12-03 23:11:09]
名状しがたい!
[2020-12-03 23:11:04]
司書と僕、どっちが先に銀を取れるか競争中なんだ。
今決めた。
[2020-12-03 23:10:57]
「騒々しい事態だが私も貌を晒すべきか。久々に『別の場所』を踏むのも悪くない」
[2020-12-03 23:10:17]
[2020-12-03 23:10:11]
それの先頭を走ってるんだからじゃないかねぇ・・・>イーリン
[2020-12-03 23:10:09]
(新米イレギュラー。お茶飲みながらふむふむと話を聞いてる)
[2020-12-03 23:09:55]
謙虚は美徳だが謙虚すぎるのは悪徳だぜ、司書さんよ。それがあんたを支える力なんだろうがよ
[2020-12-03 23:09:47]
できる女だなんて。褒めたって何も出ないわよ。困ったことがあったら適当に相談にのるくらいしか>ゆたか

唇に指を当ててると、唇の動きをある程度隠せるからね。読唇術の妨害にもなるし、視線誘導にも使えるから。
[2020-12-03 23:09:34]
ああ、もう、なんか完全にへんな言葉の覚え方してしまってる…鴨でもコンビでも二人が揃えば踏破できない場所はないだろう?少なくともおれはそんなイメージをもつぞ…
[2020-12-03 23:08:52]
だって銀褒章とかもらってないもの。嘘じゃないわ?>マリア
[2020-12-03 23:08:32]
おー、なんか先生みたいやな!デキる女や!かっこいい!>イーリン
[2020-12-03 23:08:32]
ボッコボコじゃない…(<こうなる

へぇー、神様って便利ねぇ。ってそんな話じゃないないか>ゆたかちゃん
[2020-12-03 23:08:10]
なんだ、口に指を当ててふふってやるのが男女問わず流行っているのか?(メタ:ここまでのアイコンの流れを見て)
[2020-12-03 23:07:53]
ダック……あひる……(想像して微笑ましそうに)

なるほど、轢き殺せばいいんですねっ!
[2020-12-03 23:07:28]
ローレットで馬に乗ってる人って結構いるんじゃないかしら?(すっとぼけた言い方>カーネリアン
[2020-12-03 23:07:08]
捕虜にならないこと、だ。勝てない時は、逃げろ>龍之介

こういう時、ダウト、というのだったか>イーリン
[2020-12-03 23:06:58]
屋外?
ああ―――馬の準備をする必要があるなあ。
[2020-12-03 23:06:53]
ええ、前にちらっとこっちで見かけたわね。よしなに頼むわ>沙耶

タッグがダックになって鴨が葱を背負って来るかもしれないわね>サイズ
[2020-12-03 23:06:49]
馬に乗ってる人でも通じるんじゃなかったっけ?
[2020-12-03 23:06:08]
紫髪の司書…そう言われているのか。よろしく頼む、結月沙耶だ。>司書
[2020-12-03 23:05:56]
そのお姉さん(イーリンさん)とそこのローブ(アトサイン)がダックなら大抵なんとかなるかなー?まあ、それはダンジョン内の話だから屋外だとどうなるかは知らないけど
[2020-12-03 23:05:13]
がきんちょの相手は苦手ではないわね。プレゼント配って回ったり、一緒に雪合戦したり、歌を歌ったりするくらいはするしね>ゆたか

いや、弱いわよ私。間違いなく下から数えたほうが速いわ>カルタ
[2020-12-03 23:05:11]
あっあっあっ(アトと模擬戦帰りで体力0)
[2020-12-03 23:04:02]
ダメなんですかぁー?!ぇぅううっ、でもお姉さん、強いんですよね、色んな人から頼りにされてる感じですもんねっ……?
>イーリンさん

何百人で袋叩きにするしかないですっ、枯れ木も山の賑わいですぅ。
[2020-12-03 23:03:20]
無理でも何とかすんだよ。諦めなきゃ道は開ける。龍だろうとそうでなかろうがそういうもんだろうさ。
[2020-12-03 23:03:20]
どっちにもなれるよー神様やし>ルーヴ
司書とかいるんやなー。絵本読んだりとかやるん?
[2020-12-03 23:03:18]
ああ、遅くなったけどはじめましてのひとははじめまして。司書とか馬の骨と呼んで頂戴。よしなに。

ええ、偽名は色々あるけれど、この辺りで一番通りがいいのは「紫髪の司書」よ>沙耶
[2020-12-03 23:03:05]
でも捕虜になっても裏切っちゃダメとかボク自信ありませんようわあああん!!
(駐屯所までついていって捕虜になるシチュエーションを妄想して泣き出し始める)>エクスマリア

……ぐすん。あ、でもその分待遇はいいですよ。衣食住と仕事は無条件で保証されますし。
国から色々な権利を認められてるので結婚だってOKです。ソノマエニボクアイテイナイ
[2020-12-03 23:02:47]
今日は賑わっておるのう…。
始めましての人は始めましてじゃよ。

(そう言えば、レオン殿がドラゴン退治した噂は聞いたと思ってたのじゃが…。レベルがあれば確認しに行けたと思うが…)
[2020-12-03 23:02:37]
ちなみに裏切るとこうなる。
https://rev1.reversion.jp/battle_settings/test/397798
[2020-12-03 23:01:59]
貴女なのか?司書というのを聞いたことなかったからな…>司書
[2020-12-03 23:01:13]
あーいまラサに来ている竜は純粋な竜じゃないから…大丈夫ではないが…まあ、それを何とかするために最前線のイレギュラーズが駆り出される感じだな
[2020-12-03 23:01:06]
混沌の住人は、呼び声とやらにも気をつけなきゃいけない…だったかしら。

えっとーそうね、年齢…は私が答えたくないから聞かないことにして。んー…女の子?男の子?>ゆたかちゃん
[2020-12-03 23:00:42]
呼んだ?>沙耶

ダンジョンでもないドラゴンズでもない単体相手に、ラサの大英雄と精鋭部隊20人がかりでの戦闘になるんだからねぇ。いやはやどうなることか。
まぁそうなったらぜひとも肉の一つでも食いたいけど>アト

駄目だと思うわ>カルタ
[2020-12-03 22:59:59]
ふええええ、でもそんなレオンさんとディルクさんがボロ雑巾になって帰ってきた竜みたいなやつがラサに来てるんですよねぇ?それ大丈夫なやつなんですぅ?!
[2020-12-03 22:59:59]
仲良しだねぇ。がんばっておいでな。
ドラゴン肉があったらお土産ちょうだいね。
[2020-12-03 22:58:36]
えー、でもなんか縁があったら二人で竜退治だよ。
二人でドラゴンスレイヤー。
[2020-12-03 22:58:34]
司書…?
[2020-12-03 22:57:48]
こしあんつぶあん…まあ、そんな感じでも問題ないな…まあ、レオンは最前線のイレギュラー八人で挑んでそこまで本気を引き出せなかったらしいからかなり強いな…少なくとも一人で勝てる相手ではないと思う
[2020-12-03 22:57:11]
(念入りにお茶を冷ましながら)
そんな「じゃあ僕も同じものを」って頼む居酒屋じゃないんだから>アト
[2020-12-03 22:56:59]
過去。実際に、死者は出た>裏切り者

アークの在り方がまだわからないが、な。パンドラが救世の、アークが破滅の可能性を、収集しているのだった、か。
[2020-12-03 22:56:40]
こんばんはーやよー
絶対勝利するイレギュラーズUCやな!
秘密はいっぱいやよー?何から知りたい?>ルーヴ
[2020-12-03 22:56:25]
ざんげさんの集めるパンドラとカルタたちの秘めるパンドラは違うんですねぇ。こしあんとつぶあんの違いでしょうか。

つまりレオンさんに逆らったら「「死」」ってことなんですねっ。
[2020-12-03 22:56:25]
……サンド・バザールか?良いもんに会えるかの運任せだからなぁありゃ>暗い顔

残そうとするより壊す方が簡単ってぇのは嫌な話だよなぁ
[2020-12-03 22:56:21]
僕は特に誘われてなかったので、とりあえず司書と同じ依頼に入っといた。
これでもうひとりじゃない!
[2020-12-03 22:54:28]
つよそう。>あーあーあー♪

あ、悪人でも善人でも重用されますが、裏切り者には凄まじく厳しいですよローレット!!
ワタシ大昔に他の組織に寝返ったらどうなるんだろうって漠然考えてたらエディさんに釘刺されましたからね!!!!
[2020-12-03 22:54:22]
マリアもごきげんよう、良い夜ね(手をひらひら)

その可能性を一瞬で塗りつぶすのがアークなんだけどねぇ
[2020-12-03 22:54:01]
まずはこちらの世界に来る前の腕(レベル)を取り戻したいですな。現時点では知識などはともかく、実技が研修医ですし
[2020-12-03 22:53:32]
絡繰パンドラは基本的には使えないぞ、使ってるのは俺らのなかにあるパンドラだな、特にやばい巨大な敵と戦うときは絡繰パンドラを使うときがあって使う量を投票で決めたりするが…基本最大までみんな使おうとするな…

PAGETOPPAGEBOTTOM