PandoraPartyProject

掲示板

→街角(コルクボード)利用のガイドライン

→貸部屋(マイチャット)

[2020-12-29 01:21:59]
こんな商売だもの。怪我とは無縁でいられないとはいえあまり無茶をするものでもないよねぇ。
[2020-12-29 01:17:14]
えへへー……ものすごいかゆくてねー……(治っていく過程で、耳の中が痛みよりも物凄くかゆく、血混じりの耳垢がどうだこうだ言った)

……? アルバお兄ちゃん、おめめ大丈夫?
オエドおじちゃんみたいに、迷宮が気になってねむれない?
[2020-12-29 01:08:47]
お休みの人はお休みじゃよ…

あの時は…ワシは来れなかった…。とりあえず退院おめでとうじゃよ…。
クリスタルの迷宮か…最近発見された所じゃな…
調査しようか悩んでおってのう…(口ごもり略)>リトル殿
[2020-12-29 01:06:52]
司書様と憲兵さんは夜道にお気をつけて。

余裕が出来たらきちんと自分から作戦の提案をできるように頑張るつもりではあるよ。それが当面の目標だからね>>東雲

そっか、完治していないうちは絶対に無理とかしちゃダメだからね……?(完治していない傷を気に掛けつつも、とりあえず退院おめでとうと微笑みを向ける。以前会った時よりも少し痩せて目の下にくまがあるように見えるのはきっと気の所為だ)>>リトル
[2020-12-29 01:03:19]
アーイ! ばいばいー!
[2020-12-29 01:02:58]
\リトルはまた今度ねー! 私も楽しみにしてるわ/
[2020-12-29 01:00:56]
それでは皆様お疲れ様でござる
ええ、お任せ下さい!
きちんと送り届けてみせるでござる!
(先輩をお姫様抱っこしながら帰路につく)
[2020-12-29 01:00:52]
お兄ちゃんオ江戸おじちゃんもお久しぶり! んっとね、んっとね! お医者様がね! もう病院出て良いって言ったんだ! 耳は絶対触らないよーにって言われたけど!
[2020-12-29 00:59:47]
おつかれだねぇ。

最初は皆不慣れなものだから不慣れであろうとも積極的に案を出すことが大事だよ。
[2020-12-29 00:58:54]
あ、イーリンさんもお久しぶり! あのねあのね、果ての迷宮のね! お話の続きききたい!
こっちの方も最近ね! ラサにね! クリスタルの迷宮がね!!
(……久しぶりに他人と話せたせいか、やや興奮気味に)
[2020-12-29 00:58:35]
ではよろしく(与一の膝の上に乗って)
それじゃあ私は先に帰るわね、おやすみ。与一は道に気をつけてね(冗談めかして、与一にお姫様抱っこしてもらって帰る)
[2020-12-29 00:55:51]
あはは……(発言力どうにかしないとなぁと心の中で)
とりあえず自分の意見をまとめることが出来るようになってから頑張ってみますよ。

……。
…………!!
リトル…………!!!!
怪我は、大丈夫……??(リトルを見た途端、表情が明るいものに変わる。直ぐに近くに駆け寄ると、怪我や耳のことを心配して)
[2020-12-29 00:54:37]
り…りりり…リトル殿!ひ…久しぶりじゃ…のう!
あああ…あの時の怪我は…だだ…大丈夫かね?>リトル殿

(リトル殿の為にクリスタルの迷宮に行こうかね?)
[2020-12-29 00:53:58]
憲兵に関してはたまのアルバイトしてるだけでござる(

承知(素直に従う)>先輩
[2020-12-29 00:53:50]
はじめましてかもしれないわよね。ごきげんよう
[2020-12-29 00:52:42]
こんばんはー!(右頭を覆うように、御洒落したような巻き方で包帯が巻かれている)
んっとね、んっとね! おひさしぶり? おひさしぶりだよね! わーい!
[2020-12-29 00:51:11]
間違っていても意見を出すというのはとても大事よ。
「あー多分これこういうことなんだろうけど、言ったら相談荒れるだろうからやめとこー」みたいになると死ぬから>アルヴァ

お姫様抱っこで運んで頂戴(しれっと>与一
[2020-12-29 00:50:33]
こんばんはでござるよー

(先輩の隣で待機する)
[2020-12-29 00:48:46]
丁度いい送り狼ね(くすっと>与一
[2020-12-29 00:48:24]
経験の話ですか。
純粋な戦闘とかもそうですけど、現場慣れってやっぱり大事ですよね……。不測の事態が起きた時に、自分は真っ直ぐ意見を出せる気がしません。

おや、憲兵殿と東雲さんはこんばんは。
[2020-12-29 00:48:17]
二人ともこんばんはじゃよ。
[2020-12-29 00:47:38]
…お迎えでごんす?
[2020-12-29 00:46:55]
与一もごきげんよう(うとうと
[2020-12-29 00:46:44]
こんばんはだねぇ。
[2020-12-29 00:45:48]
こんばんはでござる!
[2020-12-29 00:38:31]
フム…なるほど…
鉄帝の名声稼ぎを一旦やめて、クリスタルの迷宮に行って見ようかね?(後一押しで予約取りそう)

うむ…こんばんはじゃよ…>アルヴァ殿
[2020-12-29 00:38:17]
アルヴァもおはよ。

いや、間違ってないでしょ「危険がそこにあるときどう対処するか」という経験の密度が、不意遭遇戦と比べても段違いに高いんだから。経験はとても大きいわ
[2020-12-29 00:35:11]
ふあ……しくじったなぁ……。
ラサの迷宮の話が聞こえた気がしたので少しだけ、こんばんはです。
(裏路地から欠伸をしながらふらっと)
[2020-12-29 00:34:30]
遺跡探索の経験そのものが土産……は言いすぎか。
[2020-12-29 00:31:53]
長い目で見るなら幻想の名声が稼ぎやすい。
他の国の依頼もないわけではごぜーませんが
メインシナリオに絡む国や
単発物であったりする為若干稼ぎにくい。
まー、結局のところ好きな依頼には入れは良い、という事で。
[2020-12-29 00:31:51]
ダンジョンアタックをする際に「有能な先達に目をかけてもらえる」というのは少なからず楽ができるからね。
それに、果ての迷宮へ持っていけるお土産があるかもしれないしね。
[2020-12-29 00:29:42]
まあ、穴掘り仲間の常連として見てもらえるのならそれで十分かな。
[2020-12-29 00:28:59]
名声なんて気づいたら増えてるから。肩入れする国をどこにするか考えておくくらいでいいと思うわ。
[2020-12-29 00:27:24]
あるでしょ「穴掘り屋としてペリカに認めてもらえる」が(くすっと>アト
[2020-12-29 00:27:18]
フム…これでも迷宮探索する者が少ないとはのう…果ての迷宮は沢山おると思っておったが…
それに領地得る為の名声稼ぎもあるしのう…

不殺無しなら行けるかもしれないのう…

面白い事言うのう…>アトは後を
[2020-12-29 00:23:01]
ふむ…。
視覚的な情報収集はともかくとして…
んー…。(どう動くか思案中)
[2020-12-29 00:22:13]
まあ、迷宮探索を専門にしていても、何を得するというわけでもないけど、ね。
[2020-12-29 00:18:28]
不殺は私が得意だから任せて頂戴って感じだし。情報収集も割と専門家よ。
アトは後を適当にやってくれるでしょ。

迷宮探索は専門家が少ないから、名乗りを上げるなら今かもね。
[2020-12-29 00:14:49]
まあ、仕方がない。
一度言ったことがある場所だ、ちょっとは詳しいが。
とはいえ、戦闘に集中することになりそうだ、最近は戦闘もそんなに苦でもないけどね。
[2020-12-29 00:13:50]
こんばんはだねえ。
ローレットで迷宮探索を生業としているのは少数派だからさ。
[2020-12-29 00:13:48]
不殺の有無はどちらでも良いでごぜーますよ?
あることに越したことはないでありんしょうが
細かい事気にしてる余裕あるかどうか。
[2020-12-29 00:13:18]
オウェードもごきげんよう

だからそのやぶさかじゃないところに一枚噛ませてもらうわ。
ま、これから色々増えるでしょうし。
現地での経験が貴方が一枚上なんだから。楽しみ>アト
[2020-12-29 00:11:06]
ラサの迷宮についてじゃが、行こうか悩んでおる。
不殺攻撃は持っておらんし、ノーザン・キングスの動向も気になるのう。

…おっと、こんばんはじゃよ。
[2020-12-29 00:09:21]
ダンジョンであるなら踏破するまで。
ファルベライズ遺跡の調査なら僕だって多くを成していたさ。
だから本丸を攻めるのなら加わるのも吝かじゃあない。
[2020-12-29 00:06:06]
ラサのあれでごぜーますかな?
わっちも行こうか悩んでるところでごぜーますが
アト様は…さて。
[2020-12-29 00:02:09]
水晶の迷宮よ、おもしろそうじゃない。
ま、この前の竜の借りもあるんだから。遅ればせながら首を突っ込ませてもらうわよ。
よろしく
[2020-12-29 00:01:34]
言ってる側から厄介事か、やれやれ。
まあ対処できるものであれば、やるしかないかな。
[2020-12-28 23:57:36]
そのようだけど。とうとう水晶の宮から何やらお使いがきてるみたいよ、アト
[2020-12-28 23:53:37]
年の瀬でローレットの仕事もまあ疎らというか。
厄介事は年を越して抱えたくないっていうのも人情だというか。

PAGETOPPAGEBOTTOM