シナリオ詳細
収穫祭~秋の味覚~
完了
冒険が終了しました! リプレイ結果をご覧ください。
オープニング
●
季節は秋、樹木が鮮やかな赤や黄色に染まり、それと対比するように蒼穹の空が天高く肥ゆる季節。
そんな季節のどこかの国の田舎町の広場にて「おーらい、おーらい」と掛け声が上がる。
広場のちょうど真ん中に石で出来たかまどが組まれ、その上に巨大な鍋がずしりと乗せられる。
「こんなもんかねぇ?」
「いいんじゃねぇか?」
鍋を降ろした男たちは額に流れる汗を拭い、巨大な影を見上げた。
収穫祭。
農作物をつかさどる神に実りの感謝と来年の豊作を願う祭りだ。
内容はいたってシンプルで各々持ち込んだ食材を巨大な鍋に放りこんでそれをスープにしてみんなでいただくというものだが、仮設のキッチンが会場にも準備されているためスープ以外にも調理を楽しむことができる。
そして自然に恵まれたこの町は山の幸も海の幸も豊富に取れるのだ。
「さて、今年も精一杯楽しむとしますかね」
「おうよ、今日ばかりは無礼講! 酒もたっぷり準備せにゃあなぁ!」
「そういわれると思って、最高の出来の奴を持ってきたぜ!」
この町唯一のワイナリーの主人が木箱に入ったワインを見せる。
太陽光を反射しキラキラと輝くボトルに「おおっ!」と、歓声が上がった。
一方、広場の片隅では主婦が井戸端会議をしていた。
「でも、大人数の食材を用意して調理するのは大変ねぇ」
「そうねぇ、男たちは警備や設営に忙しいし」
料理をするのは嫌いじゃない、むしろ好きだ。
だが、大がかりなこの祭りの準備となるとさすがに負担が大きいのだと奥様方は溜息をついた。
「あ~、誰か手伝ってくれないかしら」
●
「食欲の秋っていうよな」
薄い旅行の手引書をぱらぱらと捲りながら、境界案内人である朧はあなた方に問いかけた。この図書館にはジャンルを問わず様々な本が置いてあるようだ。……それはさておき。
「お前さん達にはとある町の収穫祭に行ってきてもらいたいんだ」
様々な食材を持ち寄ってみんなで楽しむのが目的らしく、息抜きにちょうどいいだろと朧は語る。
「まぁ、ようはいつも通り旅行がてら楽しんできてくれやって依頼さね。悪くないだろ」
なるほど、秋の恵みに舌鼓を打つのも悪くはないなとあなた方は頷いた。
![](https://rev1.reversion.jp/assets/images//scenario/live_novel.png?1737016796)
- 収穫祭~秋の味覚~完了
- NM名白
- 種別ラリー(LN)
- 難易度-
- 冒険終了日時2020年09月23日 16時57分
- 章数3章
- 総採用数24人
- 参加費50RC
第1章
第1章 第1節
「食欲の秋!収穫祭!実に素敵な響きだね」
赤く色づいた葉の枝を避け、獲物の痕跡を探しながら『饗宴の悪魔』マルベート・トゥールーズ(p3p000736)は秋の実りに思いを馳せ指を突き合せた。
食事とは人が作り出した努力の結晶。食材を取り、調理し、そして嚥下する。
食べるだけならば食材をそのまま適当に齧ればいい。が、少し手間を加えればその味はさらに昇華することを饗宴の悪魔はよく知っていた。
「秋の味覚と言えば何と言っても野の産物だからね」
目指すはジビエとキノコをふんだんに使った鍋。
手にした籠の中に見つけた茸を丁寧に入れていく。乱雑に扱って傷をつけてはならない。
その時、マルベートの鋭敏な聴覚がかさりと葉を踏む音を捉えた。
そういえば先程獣の足跡を見かけた気がする。
鹿、野鳥、猪……はたまた見たことのない生き物か。
気づかれぬよう気配を殺し、じりじりと獲物に近づく。ふんすふんすと鼻を鳴らしていたのは猪だった。
この子にしよう――。
マルベートの行動は早かった。腰から生えた巨大な翼を広げ、一気に距離を詰める。
異変に気付いた猪が振り返るが、すでに彼女の『煌命を喰らうグランクトー』は猪の心の蔵を貫いていた。ピギィと哀れに短く鳴いた猪はその場に斃れる。
「さて楽しい鍋の為に、汗水たらして頑張ろうか」
まずは目の前のこの子を解体せねばと、マルべートはもう一度ディナーナイフを突き立てた。
成否
成功
第1章 第2節
「これは食べられるかな」
栗に山菜、そして茸。
山で見つけた食べ物を籠に入れているのは『恋の炎に身を焦がし』フラーゴラ・トラモント(p3p008825)であった。
「ふむ、これは食べられるものですね」
培った自然の知識で食べられるものを選別しているのは『0℃の博愛』ブラッド・バートレット(p3p008661)であった。
「こっちからいい匂いがする……」
「ここにも山菜が」
一つはごつごつとした黒い手袋が、もう一つは袖で半分ほど隠れた小さな手が一つの山菜に同時に伸ばされた。
「「あ」」
――というのが約三十分前の事。
お互いに行動することにした二人はフラーゴラが見つけた物をブラッドが判別するというなかなかのコンビネーションを見せていた。
「ブラッドさんこれは食べられる……?」
ブラッドの前にフラーゴラはもこもことした茸を差し出した。
受け取ったブラッドは特徴的な形と馨しい香りにすぐに気が付く。
「これは……トリュフですね」
「えっ、トリュフ??」
世界三大珍味と呼ばれることもある高級食材を鍋の中に投げ入れても良いのか。
ブラッドが悩んでいると、何かの鳴き声が木霊した。
「おや、鹿でしょうか」
「行ってみよ」
草木を掻き分け山奥に行くと体長二メートルほどの小型のドラゴンが居た。
「ドラゴンですね」
「ブラッドさん」
「はい」
「あれ食べられるよ」
「食べられる」
どこでそんな知識を手に入れたのかわからないが、フラーゴラはあのドラゴンが食べられると瞬時に見抜いた。スニーカーの爪先を地面に打ち付け、加速装置を起動させる。
「じゃあ、行くよ」
紅蓮の炎が脚に纏わりつく。
愛しき者を死に至らしめる地獄の業火。身を焦がすほどの熱情を叩きつける。
ぎゃおと身を焼かれドラゴンが仰け反った。
炙られた肉の匂いが辺りに充満する。
「ああ、本当に食べられるんですね」
香ばしい匂いに半信半疑だったブラッドも納得した。
食べられるのであれば、活きの良い内に仕留めねば。
ブラッドは魔棘をドラゴンの足に刺した。
裂けた肉から飛び散る鮮血が魔棘を赤く染める。
勝ち目がないと判断したのか、ドラゴンは二人に背を見せ、その場を去ろうとした。
「だめ、逃がさない」
音速の刃が無慈悲にもドラゴンの首を刎ねた。
どさりと地に斃れたドラゴンにフラーゴラは駆け寄り大振りのナイフで解体していく。
ブラッドも血抜きを手伝いながら改めてその巨体を見下ろした。
「予想以上の収穫ですね、良い鍋ができると良いです」
「うん、食材いっぱいだねブラッドさん……」
「ちなみに……」
嬉しそうなフラーゴラの尻尾をブラッドはじぃと見つめた。
「獣種は皆、尻尾に心が現れるものなのでしょうか?」
「え? 尻尾揺れてた……?」
そういえば以前にも尻尾が揺れていると言われたことがあったような。
なるほど、自分は嬉しいと尻尾が揺れるのかとフラーゴラは自身の尻尾を見つめていた。
成否
成功
第1章 第3節
「……収穫祭! ご飯に飲み物! 考えるだけでお腹空いてきちゃったよう!」
果樹園で手伝いをしながら『希望の紡ぎ手』アリア・テリア(p3p007129)は腹を擦った。
目に映るのは瑞々しいテリアの大好物のリンゴたち。その中の一つにテリアは手を伸ばす。
「……ちょっとだけならつまみ食いしてもいいかな?」
だってこんなに美味しそうなのだ、リンゴだって食べられたいに決まっている。
「こっそり持ち帰っちゃ……」
「こら、悪戯はだめよ!」
果樹園の女主人がテリアの額を優しくこつく。
「だめ? そんなあ」
「あとでたくさん食べられるわ。さ、祭りに出すアップルパイを作らなきゃ」
アップルパイという単語にテリアがばっと顔を上げた。
「私、リンゴは普通に切って食べるのも好きだけど、酸味の強いリンゴを煮詰めてアップルパイにするのも大好き!」
「よくわかってるわね! よかったらお手伝いしてくださる?」
「うん!」
「私はパイ生地の準備をするからリンゴを切って火にかけてくれる?」
元気よく返事をし、アリアは包丁を握る。しゃくりと刃が果実に入るのが楽しい。
切ったら鍋に入れて火にかけ、丁寧に木べらで混ぜる。
「う~んいい香り~!」
甘酸っぱい香りが鼻孔を擽る。そして先ほどの悪戯心がむくむくと。
「これもつまみ食いしちゃ……」
「だーめ」
「そんなあ!」
がっくりと肩を落としたテリアの髪がキラキラと秋の陽を浴びて輝いていた。
成否
成功
第1章 第4節
秋といえば、食欲の秋である。
山の幸に海の幸。たらふく食べていこうと『砲使い』三國・誠司(p3p008563)は誠司は微笑んだ。途端に『献心のカレンデュラ』アイシャ(p3p008698)の身体が強張る。
自身の腹を不安げに見つめるアイシャに誠司は笑って続けた。
「大丈夫、イレギュラーズは戦闘でカロリーを消費するので実質ゼロカロリーなのだ!」
「た、たくさん食べてもたくさん動けば大丈夫って事ですか? 良かったです……!」
イレギュラーズになってから増えた体重のことをアイシャは気にしていたのであった。
誠司の言葉にアイシャはほっと胸を撫でおろす。
「と、いう事でまずは食糧確保をします」
「はい!」
釣り竿と餌箱。そして折り畳み椅子を持って高らかな宣言。
二人は地元の漁師に穴場を教えてもらい、道具を借りて秋刀魚を釣りにやってきた。
とりあえずこれ着けておけと貰ったのはでっぷりと太ったワームである。
「こうやって針に引っ掛けるんだ」
ワームの一匹を針へと刺す。
誠司の手元を見ていたアイシャも一匹掴み同じように針に刺した。
「朧さんの為にも秋刀魚をたくさん釣りましょうね、誠司さん!」
初釣りにやる気満々のアイシャの耳と尻尾を揺れている様子を見て誠司は頷いた。
「狙うは秋刀魚、朧くんよ待ってろよ」
釣り糸を海へと垂らす。
アイシャも誠司の真似をして釣り竿を振りかぶる。
「そういえばアイシャちゃんのとこだと魚とか山の幸とかあるの?」
ゆったりとした時の中で誠司はアイシャに問う。
問われたアイシャは目を伏せた。
「私の故郷では……と言うより、私の家ではお魚もお肉も滅多に食べる機会はなかったです。どちらも高いですから……」
アイシャの家は決して裕福ではない。
家族が食べていける食料があればいいほうで、魚や肉は誰かの誕生日や記念日でしか食べられなかった。
嗚呼、また私だけがこんな楽しい思いを――。
胸を締め付ける罪悪感に襲われかけた時であった。
アイシャの持っている釣り竿が反応を見せ、大きく沈んだ。
「あっ……誠司さん! お魚が釣れそうです!」
「え? もう?」
誠司もアイシャの釣り竿に手を添え一気に引き上げる。水飛沫を伴い大物の秋刀魚が掛かっていた。
「誠司さん! お魚釣れました!」
憂いを帯びた表情から一転、満面の笑みでアイシャは誠司に報告した。
「本当にすごいよ、初めてなのにこんなに大きいの釣れるなんて! お腹一杯食べようね」
誠司がアイシャの頭を撫でると、アイシャは擽ったそうにはにかんだ。
始めた釣った秋刀魚は誠司さんに、次に釣れたのは朧さんに食べてもらうんだと意気込み、アイシャは二匹目を釣るため海に向き直った。
まだ時間はある。いつも忙しなく動く彼女にこんなゆったりした時間だって作ってあげたいと誠司は微笑み、彼もまた海に向き直った。
一方広場では朧が盛大にくしゃみをし、主婦に心配されていた。
成否
成功
第1章 第5節
「収穫祭! いいよなー、こういうイベント。なんつーか、元の世界だと自然と触れ合う機会がなかったからつい憧れるんだよな。発達した文明は便利だけど、季節感を感じれないのが珠に傷だな!」
果樹園の手伝いにきてたわわに実った果実ほ収穫しながら感嘆するのは『弓使い』ミヅハ・ソレイユ(p3p008648)であった。
「リンゴ、葡萄、オレンジ……美味しそうだな!」
瑞々しいそれらを丁寧に籠に詰めていく。農業の知識は浅いが大切に育てられていたのであろうという事はミヅハにも予想がついた。
「おう、兄ちゃん。こっちの柿の収穫も手伝ってくれや」
朗らかな初老の果樹園の使用人がミヅハに声を掛ける。
「うわー、柿とかもあるんだ。慣れ親しんだものがあるとちょっと安心するな」
異世界でもバベルの影響が及んでいるのか実際に「カキ」という食べ物なのか。
が、やはり元居た世界でもポピュラーな呼び方の果物があると少し安心する。
「よいしょっと」
小型の脚立を置いて足を乗せ、柿に手を伸ばす。鮮やかに色付いた柿は見るからに甘そうだった。
黙々と収穫を続けているといくら健康な若い体とは言えど、徐々に痛みは出てくるわけで。
「ふぅ、いてて……収穫ってだけでも結構疲れるぜ。でも楽しいな、やっぱり」
だがこの景色を見ると、イレギュラーズとしてもっと頑張らねばと使命感が沸き起こる。
さて、もうひと仕事行こうかとミヅハは鋏をまた入れた。
成否
成功
第1章 第6節
「収穫に感謝するお祭り、重要よねー。日頃の感謝をお返ししなきゃー♪」
「ふふ。お酒も出るって聞くと、俄然やる気が出ちゃうなぁ」
『イーハートーヴ? あなたお水を汲みに来たのよ? わかっているの?』
「……そんな怖い声を出さなくっても、ちゃんと、半分くらいは冗談だよ、オフィーリア」
『半分って何!?』
「ご、ごめんなさい!」
「あらあら、楽しそうねー♪」
泉にやってきたのは『羽休め』嶺渡・蘇芳(p3p000520)と『おもちゃのお医者さん』イーハトーヴ・アーケイディアン(p3p006934)そして彼が腕に抱くウサギのぬいぐるみ、オフィーリアであった。
「怒られちゃった……でも実りに感謝して来年の豊作を願うだなんて、格別素敵だもの。食材探し、頑張らなくっちゃね」
これは本当。だから町の人にお願いしてバケツを借りて水を汲みに来たのだ。
裁縫に糸が必要なように、美味しい料理に新鮮な水は欠かせない。
「イーハトーヴ君が水を汲んでくれるなら私は香草を摘んでこようかしらー。他の子達がお料理するのにも役立つわよねー♪」
料理において香りづけは切り離せないものである。魚や肉の臭みを消すのにも使えるし香りを立たせ食欲をそそるのにだって役に立つ。蘇芳は自然知識を生かしてハーブを優しく摘み取っていく。
「エストラゴンやチャイブとかは、卵やお魚の料理に合うし、バターと混ぜればステーキに相性バッチリー♪ ミントは、ハーブティーにしてもいいし、シロップに仕立ててモヒートを作るのも食後に良いわねー♪」
あ、バジルも忘れてはいけない。
ピザに乗せても、炒め物にしても。ああ、ペーストにしてパスタもいいかもしれない。
鼻歌を唄う蘇芳の傍らでイーハトーヴは泉の美しさに目を奪われていた。
透き通っている水は陽光を反射し煌めいている。
「わあ! 見て、オフィーリア! 綺麗なお水!」
『ええ、本当ね』
「……そういえば、俺、喉が渇いちゃった。飲んでみても、大丈夫だよね?」
『ちょっとだけよ?』
両手を碗の形にし、そっと泉に差し込む。ひんやりとした水温が気持ちよかった。
水を零さぬように掬い上げて口をつける。こくこくと喉を新鮮な水が流れていった。
「……ん、美味しい! これは、ちゃんと汲んで戻らなくっちゃだ、うん」
きっと鍋も素晴らしい味になるだろうといそいそとイーハートーヴはバケツに水を汲んでいった。
ずしっと重量の増したバケツを持ち、ふと気が付く。
「そうだ、水の入ったバケツを運ぶのって、トレーニングにもなりそうだよね」
『それはそうだけど……無理しちゃだめよ。イーハトーヴ』
「うん、ばてないように気を付けるよ。ありがとう、お姫さま」
少し心配症が過ぎるお姫様に笑んで、イーハトーヴはバケツを持ち上げた。
「あら、頼もしいわぁー。じゃあ戻りましょうかー」
目当ての香草を手に入れて笑う蘇芳に頷いてから、イーハトーヴ達は広場へと戻っていた。
成否
成功
NMコメント
初めましての方は初めまして。
そうでない方は今回もよろしくお願いします、白です。
秋いいですよね、美味しい物がたくさんあって大好きです。
私は特にキノコ系が好きですが、栗も大好きですね。美味しいよね。
というわけで、今回はとある町の収穫祭に参加していただきます。
どなたでもお気軽にどうぞ!
このラリーは三章構成を想定しております。二週間ほどで完結予定です。
ご縁があればよろしくお願いいたします。
●全体目標
収穫祭を楽しむ。
●章目標
食材を用意する。
●舞台
異世界のヨーロッパと言われる国々の中の町です。
いわゆる田舎町でのんびり過ごすことができます。
毎年、年に一度収穫祭と言い秋の実りに感謝し、来年の豊作を願う祭りが行われています。お酒も出ますよ(未成年はジュース)
●章構成
・一章
朝です。
鍋に入れる食材を用意しましょう、釣りや狩り。果樹園の収穫なんかを手伝ってもいいかもですね。
●行ける場所
・海
釣りや潮干狩り、素潜りなので海の幸を採ることができます。
釣り竿は持ちこんでも、借りても大丈夫です。
・山
茸を取ったり山菜を詰むことができます。
罠や銃を駆使すれば狩りもできるかもしれませんね。
・泉
新鮮な水を汲むことができます。香草も生えていて摘むことができますし、こちらでも魚釣りを楽しめます。
・果樹園
葡萄やりんごがたくさん並んでいて収穫のお手伝いをすることができます。
もちろんそれ以外にあってもいいかもですね。
●境界案内人
朧
ご指定がなければ登場しません。ご指名があればホイホイついていきます。
なお彼は秋刀魚の塩焼きとか鮎の塩焼きが好きらしいですよ。
●プレイング例
収穫祭かあ……すごく楽しみ。がんばる!
海で釣りをしてみようかな……大きいの釣るぞ!
こんな感じです
貴方にとって良き旅路になります様に。それではいってらっしゃい!
Tweet