掲示板
[2018-04-08 13:22:30]
社会の下には、様々なグループが存在します。自由な環境にあるのならば、いじめグループからは離れて他グループに目を向けるなどして、自己防衛する方がいい。付き合う義理など、ありませんから。
[2018-04-08 13:21:52]
虐めは、閉鎖環境から抜け出せない状況に居るのなら、「今は耐えて嵐をやり過ごすか、逃げろ」と言うかな。
[2018-04-08 13:17:40]
そもそも人治主義国家に我々が理解できる法があると限らないし、「ギルド条約」によって特異運命座標は多少の犯罪はお目こぼしされるというのが、この大陸の立派な法律!!!(ぽろろーん♪)
[2018-04-08 13:17:24]
もっと身近な話ですよ。
例えば、いじめなどがそうですね。
誰かが集団でいじめられていても、「いじめられる方が悪い」
それに注意しようものなら今度は自分がいじめられる。
だからいじめを是として受け入れるような。
例えば、いじめなどがそうですね。
誰かが集団でいじめられていても、「いじめられる方が悪い」
それに注意しようものなら今度は自分がいじめられる。
だからいじめを是として受け入れるような。
[2018-04-08 13:16:02]
>リゲル
ゲハハハッ、いいねえ。おめえさんはそのまま進めばいいさ。
そうだろ。太陽みてえだろ? 言い過ぎか。ゲハハハッ。
ゲハハハッ、いいねえ。おめえさんはそのまま進めばいいさ。
そうだろ。太陽みてえだろ? 言い過ぎか。ゲハハハッ。
[2018-04-08 13:12:11]
アリスターさん、お久しぶりです!
ん?隠れて犯罪行為を行う集団がいるのであれば、離れた方が良いと思いますよ>ソフィアさん
ん?隠れて犯罪行為を行う集団がいるのであれば、離れた方が良いと思いますよ>ソフィアさん
[2018-04-08 13:10:01]
「そう思わせているもの」がある。合理とは限らない。法とも限らない。
ただ盲目に従い他とぶつかるか、理不尽を理解した上で茶番に付き合うか。
或いは回りにそう思わせるように仕向けるか、口を閉ざすか。色々だね。
ただ盲目に従い他とぶつかるか、理不尽を理解した上で茶番に付き合うか。
或いは回りにそう思わせるように仕向けるか、口を閉ざすか。色々だね。
[2018-04-08 13:09:45]
改めて。ソフィアでございます。
例えば犯罪行為でも。
公権の目に触れないところであれば、それを是とする意見が多数であれば、
それは正義であり、正気となる。
そのことは身に沁みましたね。
例えば犯罪行為でも。
公権の目に触れないところであれば、それを是とする意見が多数であれば、
それは正義であり、正気となる。
そのことは身に沁みましたね。
[2018-04-08 13:07:42]
ははっ、色々鍛えられましたから…それに、逞しくなれたのは、良い導き手に出会えたからでもあります。グドルフさんも、今日も笑顔が輝いておられますね!
[2018-04-08 13:05:50]
社会は、人が集まって作り上げているものですから<多数決
多数決が必ずしも良いわけではありませんが、
社会の定めた秩序やルールは、その世界で生きるための指針にはなるでしょう。
多数決が必ずしも良いわけではありませんが、
社会の定めた秩序やルールは、その世界で生きるための指針にはなるでしょう。
[2018-04-08 13:02:43]
赤信号、みんなで渡れば怖くない。公権力すらそんな風に曲がるものさあ。
(運指はあってるのにチューニングが出鱈目なせいでズコーってなるリュートを爪弾きながら)
(運指はあってるのにチューニングが出鱈目なせいでズコーってなるリュートを爪弾きながら)
[2018-04-08 13:01:54]
初めまして。リゲルと申します。よろしくお願い致しますね>クリュエルさん
ええ、お久しぶりです!お元気そうで何よりです>グドルフさん
ええ、お久しぶりです!お元気そうで何よりです>グドルフさん
[2018-04-08 12:55:58]
狂気も正気も紙一重…勝った方が正義で負けた方が悪…
狂気が正気で正気が狂気…
…結局は個人の価値観
狂気が正気で正気が狂気…
…結局は個人の価値観
[2018-04-08 12:53:08]
狂人かどうか、を計るならば。役人が勝手に決めてくれるでしょうね。
個々人の問題では、自分が正気か狂気かを問答するのは自己満足の世界。
公共の場ではTPOに気を付ける事で、ほぼ問題なく過ごすことが出来るかと
個々人の問題では、自分が正気か狂気かを問答するのは自己満足の世界。
公共の場ではTPOに気を付ける事で、ほぼ問題なく過ごすことが出来るかと
[2018-04-08 12:45:28]
自分(てめえ)がそうだと思えばそうなんだろうし、違ぇと思えば違うんじゃねえかい。
レッテルを張るのは他人だとしても、んなモンはそいつらの価値観で勝手に言ってるだけだしな。ゲハハハッ。
レッテルを張るのは他人だとしても、んなモンはそいつらの価値観で勝手に言ってるだけだしな。ゲハハハッ。
[2018-04-08 12:33:59]
こんにちは。
狂気を遠ざけるのであれば、手段は簡単で弾圧ですね。
清濁併せ呑むのがこの混沌。
両方受け入れるのが流儀でしょうが、
自ずから狂気へ走ろうとする人に忠告することは必要でしょう。
狂気を遠ざけるのであれば、手段は簡単で弾圧ですね。
清濁併せ呑むのがこの混沌。
両方受け入れるのが流儀でしょうが、
自ずから狂気へ走ろうとする人に忠告することは必要でしょう。
[2018-04-08 12:31:58]
さて、境界線は僕にはわからない。
自分自身がその境界線の上にいる気がしてならない。
つまり、境界線が何に決められるかはわからないが、僕自身が境界線だということなんだろう。
自分自身がその境界線の上にいる気がしてならない。
つまり、境界線が何に決められるかはわからないが、僕自身が境界線だということなんだろう。
[2018-04-08 12:31:08]
誰も正解、不正解の話なんざしてねえさ。
ただの疑問に、こうじゃねえのかいと答えてるだけでよ。
今日は久々に真っ昼間からいい酒が飲めて気分がいい。
いやあ平和だねえ。
ただの疑問に、こうじゃねえのかいと答えてるだけでよ。
今日は久々に真っ昼間からいい酒が飲めて気分がいい。
いやあ平和だねえ。
[2018-04-08 12:16:17]
結局は自分の為っていうのが多いよねって思うわけですよ僕は
誰かの為とは分かるけど、それは本当に誰かのためなのか知りたいね僕は
狂気と呼ぶか、正気と呼ぶか…なんて、人によるさ
柄らにもないことを言ってみたりー
誰かの為とは分かるけど、それは本当に誰かのためなのか知りたいね僕は
狂気と呼ぶか、正気と呼ぶか…なんて、人によるさ
柄らにもないことを言ってみたりー
[2018-04-08 12:12:11]
何が間違いで何が正しいかなんて誰もわかんないのに
何故、正義が正しいと、何故、悪が正しくないと誰が決めた?
自分以外の人の価値観を押し付けて欲しくないとか人って意味わかんないし、意外と皆同じだったりしてね
何故、正義が正しいと、何故、悪が正しくないと誰が決めた?
自分以外の人の価値観を押し付けて欲しくないとか人って意味わかんないし、意外と皆同じだったりしてね
[2018-04-08 12:02:45]
人間てえのは、自分と違ェモンを遠ざけたがるモンだ。
その為の理由づけってのは必要さ。
イカレてるか、イカレてねえか……分かりやすい判断材料だねえ。
その為の理由づけってのは必要さ。
イカレてるか、イカレてねえか……分かりやすい判断材料だねえ。
[2018-04-08 11:38:43]
裏切ることでしか、責任を取れない。
でもその裏切りも一瞬。実害には及ばないでしょう。
全体的に見れば、益の方が大きいはずです。
(退去)
でもその裏切りも一瞬。実害には及ばないでしょう。
全体的に見れば、益の方が大きいはずです。
(退去)
[2018-04-08 11:36:13]
私はある意味正気で、ある意味狂気なのでしょう。
どちらであるにせよ、好ましくないですね。
他人から見て狂気と思われる状態が私の正気なら、
それは狂人であって、排除もしくは無視されるべき存在でしょう。
どちらであるにせよ、好ましくないですね。
他人から見て狂気と思われる状態が私の正気なら、
それは狂人であって、排除もしくは無視されるべき存在でしょう。
[2018-04-08 11:32:06]
狂気と正気の境界を見極めることに意味はあるのでしょうか。
その人が、あるいはその団体が、狂気か正気か。
重要なのはそこで、その判断は第三者が下すもの。
意見が割れたら声の大きい方が正しいとされるのでは。
その人が、あるいはその団体が、狂気か正気か。
重要なのはそこで、その判断は第三者が下すもの。
意見が割れたら声の大きい方が正しいとされるのでは。
[2018-04-08 10:00:07]
太陽は昇った!
余が寝落ちるとはこのファラオの眼をもってしても予想できなんだ。
それと狂気と正気に境目などなかろ。
己が正気も他者から狂気と取られる、逆も然り。
曖昧故に個人の価値観に拠って揺らぐものよ。
余が寝落ちるとはこのファラオの眼をもってしても予想できなんだ。
それと狂気と正気に境目などなかろ。
己が正気も他者から狂気と取られる、逆も然り。
曖昧故に個人の価値観に拠って揺らぐものよ。
[2018-04-08 09:57:44]
其の者が真と思えば、どんな狂気も正気になり得るさ。
其の者にとっては、の話だけどね。
其の者にとっては、の話だけどね。