PandoraPartyProject

掲示板

→街角(コルクボード)利用のガイドライン

→貸部屋(マイチャット)

[2018-09-23 01:55:52]
似てないと思うのだよなあ…
私が見たいのはエマ君の怯えた表情だよ、多分ね?
[2018-09-23 01:55:48]
おやーすみなさーい!
[2018-09-23 01:55:27]
…さて…僕も…戻ろうかな…
…それじゃ…お疲れ様…
(狼の姿になると走り去っていった)
[2018-09-23 01:55:10]
夜遅くなってきたから帰るねー。
またね。(去っていく)
[2018-09-23 01:54:49]
今日はこのあたりで失礼する。
…帰って掃除しよう。
[2018-09-23 01:54:44]
あと、この手の怪物の常として。
戦った後のアフターケアこそ怠らないようにしませんとねっ!
手洗いっうがいっ鼻うがいっ! 武器や防具は全部消毒っ! お風呂にばっちゃーんっ!
[2018-09-23 01:54:27]
>>ネセサリー、人食い菌
B級ホラー映画じゃあるまいし。

>>ネセサリー、病原体
魔術にも色々なもんがあるんだな。俺はその辺からっきしでな。
[2018-09-23 01:53:04]
ハロルドさんといい、ラルフさんといい……まだ見ぬ何かを見たくてしょうがないって目をしてますね。
似たもの同士め。
[2018-09-23 01:52:41]
急所に相当する部位がありませんので
根気良ーく焼き切るのが確かに良いかもですねー。
アルコール火炎瓶とか・・・いや、有効ですがエタノールの精製技術が怪しい。
[2018-09-23 01:52:31]
度数の高い酒掛けて火をつけるのが確実そう…<カビのモンスター
[2018-09-23 01:51:31]
…この世界にカビ○ラーとか無いんだろうか…足りないか…
[2018-09-23 01:51:07]
まあ人食い菌と言うような存在も現実に居るし、此処ならもっと愉快な存在がいるかも知れないと思うと私はウキウキしてしまうよ>エマ君
[2018-09-23 01:50:03]
そんなのに斬りかかりたくないです……。>>ぶよぶよカビ魔物
[2018-09-23 01:48:52]
仮にそんな奴と戦うことになるなら…覆面装備と毒耐性必須かな…
[2018-09-23 01:48:39]
体内で炸裂させて一気に根を張る、等になったね。
それを昇華させて病原体を放つ物になったけれどね>ハロルド君

最近は原点に還って精神干渉を磨きたく思うよ。
[2018-09-23 01:48:35]
>>ハラタ
なるほど。なんとなくイメージは湧いた。
いざ戦う場合は一気に焼き払った方が良さそうだな。生半可な攻撃では再生というか増殖して元に戻りそうだ。
[2018-09-23 01:48:26]
…うッ……(想像してしまったようで尻尾が下がった)
>カビの魔物
[2018-09-23 01:48:08]
秋は空気が乾燥してますからねっ!
大掃除するには大変良いころ合いですよっ!
なんならお手伝いしましょうかっ!大丈夫お皿とか割りません絶対ですっ!<帰ったら掃除
[2018-09-23 01:46:50]
ですね……。>>帰ったら掃除
[2018-09-23 01:46:45]
んー・・・・菌の性質に依りますが。
養分になったものをドロドロに溶かしたような形状を取った、ぶよぶよと蠢く腐敗臭を伴う湿ったなにか・・・みたいな感じになるんですかね。<黴のモンスター
[2018-09-23 01:46:40]
下手なモンスターより怖いことになってそうじゃないですか、そりゃあおびえもしますよ!>>ラルフさん

刀根さん、独りでウケてる……ひひひ。
[2018-09-23 01:45:58]
…帰ったら掃除しようかなと思ってしまう話題だな…
[2018-09-23 01:45:52]
…新規クラスは…もう運でしかないけど…とにかく…早くレベル10に…ならないと…だね…
>ハロルド
[2018-09-23 01:45:26]
>>ネセサリー
“体内で”の要素は欠片もなかっただろうが……。えげつねぇ……。

>>帰る人
ああ、じゃあな。
[2018-09-23 01:45:12]
お疲れさま、またね。>ワルドさん
[2018-09-23 01:44:42]
へあー。
ヨハナさん、カビ博士です。
[2018-09-23 01:44:38]
・・・・・そういうわけですから。
「黴のバケモノ」っていうのは菌糸の集合体がうぞうぞ動いてる訳でして。
またそれだけ大きなコロニーが形成されるという事は、すでに手遅れになってる可能性もあるような?
[2018-09-23 01:44:22]
お疲れ様だね。

相変わらずエマ君は良い怯えぶりだね。
[2018-09-23 01:43:33]
お疲れ様です!

カビてるゼシュテルパンって略したら『カビテルパン』じゃないですか。
語呂が良いですね、ふふ、ふふふ…(一人で受けてる)
[2018-09-23 01:43:25]
>>テンペスタ
なに、気にすることはない。盛大にブッ叩かれてくるといい。そしてついでに新規クラスを開拓するんだ。

>>ハラタ
つまりカビのモンスター=糸みてぇなモンスターを想像すれば良いのか?
[2018-09-23 01:43:08]
根を張るからね、取り除いて食えなくもないが控える事をオススメするよ。
[2018-09-23 01:42:44]
でまぁこの微細な菌胞は害にならない程度にそこらを飛んでるわけですが。
そのおかげで食べ物に根付くと、それを養分に黴の集合体を形成し。
水場など水分と養分が豊富な場所では黴が根付きやすくなるわけですね。
[2018-09-23 01:42:43]
おやすみなさーい!また今度です!

ぎえぇ、肺がかびて死ぬとか私はごめんです……下水道暮らしを続けてるとそうなりそうですが。
[2018-09-23 01:42:34]
…ん…ワルドさん…お疲れ様…
[2018-09-23 01:42:00]
ひ、ひえぇ。ハロルドさん、竜種と聞いてそこまで楽しそうにしますか……。
で、でも、まぁ、そうですね。私たちの一番の特徴はパンドラです。
一度ぶつかってダメでも、生き残る可能性はちょっとありますね。ひひ。
[2018-09-23 01:41:36]
物の中見えないカビがうじゃうじゃ増えてて、溢れて“顔を出した”のが目に見えるカビだね。
なのでカビたパンは全体がダメになってる。見えるカビを削っても見えないところにまで悪いものがいっぱい。
[2018-09-23 01:40:36]
さて、そろそろ私は失礼しますね。皆様おやすみなさい。
[2018-09-23 01:40:31]
繁殖方法はさらに微細な「菌胞」と呼ばれる黴の種をばら撒くことです。
キノコと同じですね。っていうかキノコは菌の集合体なのでほとんど同じです。

あとこの胞子が器官に入ると根付いて病気になったりします。
[2018-09-23 01:39:39]
さして潔癖症というわけではないが…こう…ぞわぞわするな…
[2018-09-23 01:39:38]
そうそう、懐かしいねえ。
体内で炸裂する菌糸の攻撃をあれで思い付いたのだよねえ>ハロルド君
[2018-09-23 01:39:25]
>>エマ
負けたら負けたで良いんだよ。楽しけりゃそれでな!格上相手と戦(や)り合う、結構なことじゃないか!この世界では腕の一本くらいなら再生してもらえるしな!
[2018-09-23 01:38:46]
ころにー。
[2018-09-23 01:38:06]
…っと…来た人たちは…こんばんは…
[2018-09-23 01:37:42]
寡聞にして無知ながらヨハナが説明しますと。
黴とは「菌糸」・・・つまり糸のような形をした非常に小さな菌です。
私達が目視するのはそれの集合体(コロニー)であり、植物のように根付くことで養分を得ます。
[2018-09-23 01:37:37]
…それ聞くと…逆に怖いんだけど…
>ハロルド
[2018-09-23 01:37:25]
肺にカビが生えるという話もあるから努々用心する事だ、今晩はだね。
[2018-09-23 01:37:20]
>>ネセサリー
あの依頼か……。その節は世話になったな。

>>キノコ
タチの悪いキノコを討伐する依頼なら既にあったな。

PAGETOPPAGEBOTTOM