PandoraPartyProject

掲示板

→街角(コルクボード)利用のガイドライン

→貸部屋(マイチャット)

[2019-08-11 20:19:21]
「にしゅーねん わたしの だいぼーけん はっちゅうかんりょう」(むふー)
[2019-08-11 20:18:33]
成る程、いつか闇市で出るといいなの気持ち<疾風の腕輪とリミットヴァーチュ
[2019-08-11 20:15:51]
…そうでもせぬと生きられなかった、とも言えるさ。…辛く感じたことは幸いにも今はまだ無いが、な>イーリン殿
ふむ、サシ、か
[2019-08-11 20:13:42]
こんばんはだー…今日はスキルの話と…タイマン?勝負の話か?
[2019-08-11 20:12:22]
貴方のそういうところ、人間臭くて同時に巫女っぽくもあるわね。あれね、その日の酒がやたら辛く感じるやつ>リアナル

ということで突然だけど。私とタイマンで雑談する人を久々にここで募集してみるわ
[2019-08-11 20:11:33]
アルムもお疲れ様。

それなら疾風の腕輪とか、リミットヴァーチュを探すといいわ。引く手あまただけど装備できれば安心感が違う>ロゼット

武器商人もお休み
[2019-08-11 20:10:22]
<防御無視>武器商人はおやすみ、月光の導きがありますように
[2019-08-11 20:09:41]
ひいひい言いながら回避しよう、もっと回避上げたい気持ち
[2019-08-11 20:08:06]
じゃ、ちょいと野暮用を済ませてこよう。またね。
[2019-08-11 20:03:48]
他人の生き方まで文句はつけぬ。生き方も神も人生も人次第じゃからな。…それはそれとして愚痴はいうが(扇子で口元隠して>イーリン殿

と、お疲れ様じゃない
[2019-08-11 20:03:33]
撃ち逃げするにしたって、ピューピルシールじゃ間合いが中途半端だからねえ。ああ、防無魔力撃。そりゃ間違いなく強いね。>ジョーンズの方
[2019-08-11 20:02:59]
さテ、ワタクシもそろそろお暇致しまス
お疲れ様でしタ♪
[2019-08-11 20:02:32]
防御無視に対してはHPを上げて『反』でお返しする
と言うのがタンク的にはベターなのですガ
そうなってくるとまた構成が大変になって参りますかラ
難しい所ですネ。
[2019-08-11 19:59:38]
ええ、おやすみレイリー

それよね、至近封印攻撃とかあれば絶対役に立つし。
私はずっと使えるように防無魔力撃。カリブルヌス改がほしいわ>武器商人
[2019-08-11 19:58:33]
それでは、今夜は私は離脱するわ。みなさん、善い夜を!
[2019-08-11 19:58:13]
あ、我(アタシ)も欲しい。いい加減至近封印が欲しい。>ジョーンズの方
[2019-08-11 19:56:56]
不運呪縛混乱、うん。わかりやすい対策をしてるわね。
「生きているとひたすら面倒」を形にするのはとても良い。私はランク4スキル習得権が当たればいいのだけど>武器商人
[2019-08-11 19:56:39]
そうだろうなぁ、とはいえ、一度ぐらい髪色を変えて、イメージチェンジ……まだ早いか。>リアナル殿

防御無視はそれこそ盾役からみると天敵だなぁ
[2019-08-11 19:56:17]
 強化済みのアデプトを『取り込み』ながら通過する。
[2019-08-11 19:55:34]
貴方存外そういうところ割り切ってるのね。でもそうねぇ、どうせ今生の別れってわかってるなら、気にせず飲みそうだわ(んー、と伸びをして>リアナル
[2019-08-11 19:55:29]
怖いよね、防御無視。>《渡り》
[2019-08-11 19:54:53]
そう、スキルであれば封印で事足りるんだが、通常攻撃の必殺は防げないからねぇ。今は死牡丹の旦那用に動きを合わせてるけど、結構相手にしたくない類いには仕上がってると思うよ。>ジョーンズの方
[2019-08-11 19:53:20]
防御無効とかなんという盾殺し
[2019-08-11 19:52:40]
あっ。田中殿、大丈夫です?(と噴水の中に手を伸ばす)

そうだね、一先ずは使いたいスキルが使えるようになるためのキャパシティが最優先か>司書殿
[2019-08-11 19:51:46]
酒は酒。死にたがりなら送り酒、最後の酒盛りとして飲むだけよ。また飲むと約束できる酒とは、別物じゃ>イーリン殿

あり、だとは思う。…儂がやるかと言われたら別ではあるが、な?>レイリー殿
[2019-08-11 19:49:51]
それがいいわ。大体の状況はスキル構成と既製品の組み合わせで解決できるからね>レイリー

私は防無魔力撃がほしいわ。
[2019-08-11 19:48:46]
河童みたいな娘だね。(溺れてるのを眺めながら)
[2019-08-11 19:48:27]
BS怖いなあとこの者は思う、最終的にはリーガルカッター欲しいなと夢想する
[2019-08-11 19:48:25]
個人の感覚だが、あり!だといいな。>リアナル殿

そうか、お金がやたらとかかりそうになるのがわかったし、今のままだと通用しないと感じたら改めて相談かな>司書殿
[2019-08-11 19:47:35]
そこは理解してもらえてるようで何より。
それに死にたがりと酒を飲んでもあんまり美味しくないしね?>リアナル
[2019-08-11 19:46:29]
君はスペランカー並みによく死ぬなあとこの者は思う(引っ張りだす)
[2019-08-11 19:46:24]
行動不能BS、封印、その他諸々、まぁそうなるわね。自前である程度試行回数が賄えるとなお良いわ>リアナル

ごめん装備の進化については私は専門外なの。専門家になったら多分ピンとか作られなくなるから>レイリー
[2019-08-11 19:43:24]
ま、話は戻るが後は通常攻撃を防ぐ手段としては「BSで行動そのものを阻害する」だねー。今の戦法。>ジョーンズの方
[2019-08-11 19:43:13]
流石に死にたがりとは思っておらんよ。…そうと言ったら呆れておったけど>イーリン殿

まぁ、そういうものか。ファッション…それはそれでありか…>レイリー殿
[2019-08-11 19:41:36]
そうなるよね。周囲の届く範囲をスキルだとなさそうですし、エスプリなどで補うとなりそうだ。参考にさせてもらう>アルム殿

……装備作成方法わたし知らない。教えてください!>司書殿
[2019-08-11 19:39:15]
好感の材料になるアイテムを集めて必要なのと交換するのが一番よ。
自力で欲しい物を引くのは、砂漠で金の欠片を探すものだから>レイリー
[2019-08-11 19:38:06]
そうですわネ。初期クラスですト
ファランクスのエスプリ防衛力で
2人かばう事が可能になるので
防技にものを言わせて味方を守ると言った感じになるでしょうカ。>レイリー様
[2019-08-11 19:37:43]
そんな風にかつらを入れ替えるとしたら、それはもうファッションだと思うな。だから、違和感があるのも当然だと思うな。やるかどうかは別としてだけど>リアナル殿
[2019-08-11 19:36:42]
(うと……うと……ぶくぶく……ごぼがぼ……ぷかー)
[2019-08-11 19:36:40]
そのあたりは手に入った武器から考えたほうが良さそうよね。実際、闇市でなかなか手に入らないし、レリックとかなんて>司書殿
[2019-08-11 19:36:34]
多分あの時冷やした肝はまだ笑い話にできないからオフレコで頼むわ。
あとあれよほら、私死ぬつもりはないから。そこだけは安心してね>リアナル

ねー、だから装備の進化には今手を出さない。出すと破滅する>武器商人
[2019-08-11 19:35:58]
頻繁にかつらを変えると違和感しかなくなりそうじゃが、それはそれで面白いか。
そう、あれ。貴族is面倒>レイリー殿
[2019-08-11 19:34:50]
半分か…あぁ、アトも似たような方言ってたな。…全力尽くして、それで救われた者もいるじゃろうし。なるべくみたくないのは本音ではあるが、な(少し複雑そう>イーリン殿
[2019-08-11 19:30:59]
ン、よぉく理解した。(けらら)>ジョーンズの方
[2019-08-11 19:30:22]
なるほどねぇ、やっぱり大昔から人間髪の色変えてみたいって思ったりするのね。とても興味深い(智子の話に頷き)

でもあえて命中を捨てて抵抗の上がる武器とか装備するのも手よ>レイリー
[2019-08-11 19:29:56]
あぁ。なんかめんどくさいあれですね。なるほど(手をポンとうつ)>リアナル殿
[2019-08-11 19:28:59]
そうすると、ここではあまりなそうだな。色々な髪色がいて、そういう区別は出来ない>髪色で見分け

となると、頻繁に髪を変えるならつけ毛やかつらとなるかあ、髪色変える時はもう少しだけ慎重にしますね>リアナル殿
[2019-08-11 19:28:29]
そういうこと。興味を持ってはいけないものを考えてあえて遠ざける、というのはあるわよ。
貴方の場合、スイーツに関して一度買い始めてからの流れを見てるとよくわかるとおもうわ>武器商人
[2019-08-11 19:28:23]
あぁ、儂は反発しているわけじゃなくて……若干めんどくさいアレがアレでサムシングな感じでな。他人がやる分には特に何も言わぬよ?>レイリー殿
[2019-08-11 19:28:12]
白?いいじゃない、この世で最も美しい色だ。

PAGETOPPAGEBOTTOM