PandoraPartyProject

掲示板

→街角(コルクボード)利用のガイドライン

→貸部屋(マイチャット)

[2021-06-12 06:20:45]
はいおはよう。
今朝の朝食は何かしら?
簡単なものでも良いからとにかくちゃんと食べる習慣が欲しいだわね。そして更にできる日は、メニューもしっかりしたい所。
お昼のお弁当を用意する習慣とかあれば、朝食もしっかりしやすいのだけどね。
[2021-06-12 03:45:01]
(満足した様子で立ち去る)
[2021-06-12 03:41:43]
[2021-06-12 03:01:04]
おやすみー。またねー。
私も帰るか。誰もいなくなったし。
[2021-06-12 03:00:26]
まあ確かに妙な話じゃな…
それを美化して言うと「世界に説得してる」

さてと…そろそろ完全に疲れてきたからここで去ろうか…
今日はお話ありがとうじゃよ!明日もミーミルンド家を警戒しようと思う!

お休みじゃよ!
[2021-06-12 02:55:38]
世界をひっくり返さなきゃならない願いだろうからね、それは。

そっか。破滅の未来を覆すのならイレギュラーズの戦いもある意味世界との戦いか…世界を守るのに世界と戦うってのも妙な話だけどね
[2021-06-12 02:52:50]
ああ…その通りじゃな…
死者の復活はまだ成功してないのも事実じゃな…ホルスの子供にしてもROOのNPCにしても…

世界そのものを相手に戦う必要…まあそうかも知れぬ…
ワシらもまた「破滅の未来」と戦ってるから、お互い「世界そのもの」と戦ってるのう…
[2021-06-12 02:48:12]
なるほど…
相変わらず火種はそこかしこにあって日を漬けたいやつもそこかしこにいるんだなぁ…
てか死者復活はこの世界の歴史上誰も成功してないんじゃなかったっけ。
それこそ世界そのものを相手戦う必要がありそうだが…
[2021-06-12 02:45:01]
毒導入は当然ながら我々イレギュラーズによって失敗した

その件でシャルロッテ様は「これまでの事件の主犯はミーミルンド家」と断定した
それでワシはミーミルンド家を警戒しているのう…と言った所じゃな…

まあ勇者選挙もあったからのう…
それに謎の組織レアンカルナシオンが現れたらしいのう…
[2021-06-12 02:36:42]
世界情勢か…少し説明しよう…

ミーミルンド家は幻想の貴族であり、当時は王家の相談役であった
その当主『ベルナール・フォン・ミーミルンド様』は妹・マルガレータを蘇らせたくて死の女王『フレイス・ネフィラ』と手を組んだ
死の女王の目的は「人の死」であり、ベルナール様は妹の為にミーミルンド派に鉱山の池に毒を入れた
[2021-06-12 02:31:49]
ミーミルンド家ってどこだ…世界情勢に疎いな、我ながら。
[2021-06-12 02:30:20]
まあ難しいのう…

あえて言えばミーミルンド家についてじゃな…あの鉱山事件以来、警戒をしている…
ワシはいつ来てもいいように警戒はしているんじゃが…
[2021-06-12 02:27:56]
雪崩れたねぇ…話題、ある? 無さそうなら今日は帰るかなって思ってるけど。
[2021-06-12 02:26:41]
おお…そこまで言ってくれると嬉しいのう!
お休みじゃよ…>アリア殿

さてと…もう雪崩かね?どうする?>ェクセレリァス殿
[2021-06-12 02:23:42]
カカカ!例え鎧をまとおうとも鍛え上げられた錬気、姿勢、そういったもんはにじり出るものじゃ。
強きものは強きものを知る、ともいうのう。

さて、儂もそろそろ帰るとするかのう。
いい話じゃった。サラバじゃ
[2021-06-12 02:23:06]
ウム…お休みじゃよ…>シャルロッテ殿
[2021-06-12 02:22:20]
ワタクシ、屈強な方を観察することが好きですの!

もう遅いですしワタクシも帰りますわね。ごきげんよう!(破壊した壁の中へ消えていく)
[2021-06-12 02:17:22]
なるほどのう…でもそれなら一人でやっても…
お休みじゃよ…>中野殿

余計な一言か…むむ…>ェクセレリァス殿

おお!まさか鎧の中を知るとはのう!お見事じゃな!ありがとじゃよ!
ガハハハ!最近はよく当てる人が多いのう!>シャルロッテ殿
[2021-06-12 02:16:43]
もーここで好かれる努力はしないことにしたっすよー(てーふりふりしながら雑に返事して消えました)
[2021-06-12 02:14:43]
うふふ、オウェード様はとても素敵な筋肉をお持ちのようなので楽しみにしてますわ〜!
[2021-06-12 02:13:41]
あまり言いたかないがそういう余計な一言を漏らすから煙たがられてんじゃないの…?
おやすみ。
[2021-06-12 02:12:07]
うーん。それじゃ麻衣が嫌われてるで。

人気者の○○さん → ファンド!
麻衣       → お金払うからピンやらないっすか?(断られる)

……っす! じゃあログボも終わったし寝るっすよー (ごきげんよーで失礼するっす)
[2021-06-12 02:10:24]
なるほどのう…いつもの死因は爆死じゃな…

PLレベルで人気者か…フム…でも人気者でもされてない人も居るのう…>中野殿
[2021-06-12 02:10:10]
やはりそうでしたのね!
煌びやかな服装でしたので練達の方かウォーカーか迷ってましたの。

あら!新しい方ですわね、ごきげんよう!
[2021-06-12 02:04:54]
突っ伏してるのでいつもの血糊っすよ。

ファンドは……なんと説明したらいいっすかね。PLレベルで人気者じゃないと話にならないっすよあれ。要は内輪のお遊びで麻衣は内輪じゃないっす。ぐらいでいいっすか。
[2021-06-12 02:02:55]
かきかき…って何をかきしてるのかね?
(そう言えば中野殿はファンドされた事がないのう)>中野殿
[2021-06-12 01:59:05]
(こんばんは……かきかき)
[2021-06-12 01:57:52]
ああ…そうじゃな…(どんな依頼かは何となく理解した)>アリア殿

おお!まさかの中野殿じゃ!こんばんはじゃ!>中野殿

わかった!では…(恋愛関係で何か言いかけたが何とか中断した)…いや…その時は宜しくじゃよ…
まあワシも戦えるけどのう…その時は協力しよう…>シャルロッテ殿
[2021-06-12 01:56:11]
そういえばェクセレリァス様もウォーカーですの?
[2021-06-12 01:54:02]
えぇ!それにお父様が言ってましたわ、拳を交えれば苦難も解決すると!
オウェード様も困ったことがありましたらワタクシに言ってくださいまし。いつでも戦闘準備を整えておきますわ!
[2021-06-12 01:52:52]
しょくそーもいるっす!(がくり)
[2021-06-12 01:52:08]
そんな常識は……この世界では常識なのかもしれんなぁ……
定期的に変な依頼も出てくるようじゃし、生きたトウフがいても驚かんわい
[2021-06-12 01:47:39]
『―――』
(トウフは生き物、そう記憶した)
[2021-06-12 01:45:12]
なるほどのう…決闘で解決かね…
確かに一度は与えなきゃ気がすまない時があるからのう…>シャルロッテ殿

フムフム…なるほどのう…
練達でも非力な人間が恐竜に勝ったと聞いている…
その神に似た加護かはわからないがのう…>アリア殿
[2021-06-12 01:40:03]
こっちの世界ではそうなるのう。
何故?人ならざるものを排斥するか?決まっとる、儂の知っとる神という存在は
脆弱で、非力で、創造性にあふれる人間というものが大層お気に入りでなぁ
家畜のような動物ならまだしも、人に近しき存在は許容できんようでな、カカカ

トウフか、豆を絞った汁を固めた料理とでも言えばいいのかのう?
しかし、そんなものが意思を持ってるというのは少々想像がつかんのう
[2021-06-12 01:38:22]
そのお豆腐様や扇風機様はどうやって会話するのでしょう…うふふ、興味が尽きませんわね!いつか味も確かめてみたいものですわ!

ワタクシの世界は平和でしてよ!問題があれば決闘で解決、分かりやすいですわね!
[2021-06-12 01:35:33]
『―――』
(トウフとはなんだろう)
[2021-06-12 01:33:13]
フム…例えるなら『カオスシード天下』と言った所かね?
練達で似た話なら聞いた事があるのう…>アリア殿
[2021-06-12 01:26:13]
儂のいた世界はつまらんものじゃったよ。
文明こそはそこそこ栄えてはおったが、人ならざるものを排斥するようなもんじゃったからのぉ。

カカカ!そんな愉快な存在ならぜひ見てみたいもんじゃのぉ!
いい話の肴になりそうじゃ
[2021-06-12 01:25:18]
そうじゃった!豆腐は有名なウォーカーじゃった!教えてくれてありがとうじゃよ!>ェクセレリァス殿

(会った事は無いが、棒人間のウォーカーは知っているのう…)
[2021-06-12 01:21:30]
ああそうじゃな…ワシはカオスシードじゃが…
扇風機やら食パンやらカレーやらのウォーカーに会ったのう…>アリア殿
[2021-06-12 01:17:56]
まあまあ!ご丁寧にどうもですわ!
礼節には礼節を返せとお父様に教わりましてよ、ごきげんよう!(スカートの裾をつまんでお辞儀)
[2021-06-12 01:16:42]
うむ、よろしくじゃ。
しっかし、やはりウォーカーというのは中々に多い物じゃのう。
このウォーカー一人一人ごとに別の世界があると考えるとなんとも感慨深いものじゃな

PAGETOPPAGEBOTTOM