シナリオ詳細
お花摘みましょ、妖精さん。
完了
冒険が終了しました! リプレイ結果をご覧ください。
オープニング
●
「勘と鼻に自信ある?」
『そこにいる』アラギタ メクレオ(p3n000084)は、例によって焼き菓子を食べている。
「アルヴィオンから来た妖精とお花摘みに行ってくんない?」
隠語じゃない意味で。とわざわざ言う辺り、この情報屋のひん曲がり具合がうかがえる。
「アルヴィオンはわかる? どこかにあるかはわからないけど、年中花咲き乱れ、お城に住まう妖精女王がおわす所。切り株のお家とかキノコの森とかごっこ遊びするもんだよ、子供は。妖精郷の門でつながる不思議な国」
へー。そうなんだー。と、ウォーカーズが相槌を打った。
「で、大体新緑の迷宮森林――ハーモニアの集落が点在してる――そういうところと門は繋がりやすいっておとぎ話が残ってたりするんだけど。最近、魔物が強くなってるとか、妖精郷の門を壊されるとか、物騒な話を持った妖精が助けを求めてやってくるようになった訳。今回は新緑からのオーダーです」
今回は、護衛任務。と、メクレオは言う。
「すっげー注意力散漫であっちこっちフラフラし、三歩歩くと何しようとしてたか忘れる妖精のお使いを手伝い、そいつを無事に連れ帰るお仕事」
なぜ、そういう奴にお使いさせる。一番向いてないだろ。
「そいつにしかかぎ分けられない花が迷宮森林のどっかに生えてんだって。形はわかるけど、匂いだけ違うんだってさ。で、そいつはその花の匂いだけは忘れないんだ」
なんかかんかのとりえはあるんだ。
「まず、群生地にそいつを連れてく。最近、今まで見たことないモンスターが出るっていうから覚悟しといて」
何だ。どんな猛獣だ。
「固めのスライム――隻眼じゃなくて、質感が堅い。ゼリーじゃなくてグミ」
ドロッとしてないのはわかった。
「近寄ってきて、自爆します。体液をぶちまけ、余った皮がくっついて再生します」
いやな予感がする。
「放出される体液は、繊維製品を程よく溶かし、皆さんの生体部分を程よく露出させます。あ、体や武器は溶けない」
程よくってどういう意味だ。
「社会生活に支障がない程度?」
半疑問形が腹立たしい。
「そんなに手間取るような相手ではないんだけど、数が多いから気を付けてね。ただ、ちんたらしてると、妖精が逃げるから。捕まえて、思い出させる。繰り返す。現場到着」
つまり、なんでヒトと一緒にいるのか忘れて逃げようとする。と。
「籠に入れようとか腰に糸をつけるとかするなよ。敵認定されると面倒だからな、妖精。同意したって3秒で忘れるからな」
つまり、3秒で忘れるなら空白の3秒を作らないように延々と話しかけたり、気を引いたりしなくちゃならないってことか。
「群生地についたら花を摘む。嗅がせる。当たりをつかむ。ただし、放置するなよ。誰の干渉もなく3秒たつと、なんでそこにいるのか忘れてどっかに行くからな。OK?」

- お花摘みましょ、妖精さん。完了
- GM名田奈アガサ
- 種別ラリー
- 難易度NORMAL
- 冒険終了日時2020年03月20日 21時38分
- 章数3章
- 総採用数23人
- 参加費50RC
第3章
第3章 第1節
群生地だ。
色とりどりの花が咲いている。
ネームプレートはにこにこしている。道中お花の匂いを嗅ごうねと歌い続けたことが功を奏したらしい。覚えた。多分しばらくの間は。
ネームプレートが識別しているのは匂いだから、匂いの強い花を摘めばいいだろう。
「ネームプレートが分かるお花の色や形は覚えていないのですよ。ただ、頭の中がすっきりする匂いなのですよ」
同じ花を何度もかがせないよう連携した方がいいだろう。
それに、周囲に何やらよからぬ気配を感じる。先ほどよりずっと少ないがこのぼよんぼよんと地面をうつ振動は。はぐれスライムか。
いかに数が少なかろうと、ちょっと固めなスライムが群生地に入ってぼよんぼよんしたら花が台無しだ。
一人であれもこれもは無理だ。いろいろ手分けするしかない!
*第三章 お前がかいだのはこの匂いか?
群生地でお花摘み。「ネームプレート」が覚えてる匂いのお花を摘もう。よく似てるけど違う種類のお花もいっぱい咲いてるから、数が勝負だ。がんばろう。
皆さんの行動次第で、ネームプレートが何をどのくらい思い出すのか決まります。
第3章 第2節
●
「さてようやく目的の花を探しにこれた訳だが」
波打つような音を聞いてしまったのだ。
『真実穿つ銀弾』クロバ=ザ=ホロウメア(p3p000145)は、ガンブレードを抜いた。
べよんべよんと近づいてくるちょっと固めのスライムが一匹。自爆して体液をまき散らし、すかさず再生。また体液をためるヒットエンドラン殺法。
「荒事が得意な奴がそれを担当するのは適材適所だからな」
明らかに自分より花探しに向いているメンバーに、頼んだよ。と、言い残し――
「あ、似たような花は嗅ぐなよネームプレート! 臭いが鼻にこびりついてわかんなくなるからな!」
ネームプレートに一言いうのも忘れない。
「ネームプレートはどのお花の匂いをかいだか覚えていられないのですよぅ」
妖精の泣き言は、クロバには届かなかった。
不規則な軌道。読みにくいなら通りそうなところ全てを切り刻めばいい。弾丸の中の魔力は爆炎と化し、刀身を灼熱に染め上げる。斬り込めば蒸発する体液。脱水と充填を繰り返し、分裂して再起を図ろうとする生命力。
花を散らさぬよう多彩な型で制御された躯体はそれに負けじとガンブレードを振るう。
再生力の高いスライムを完全に倒すには――。
「塵すら残さぬ!」
クロバが攻撃している間に、『妖精郷の門の門番』サイズ(p3p000319)が急上昇していた。
(……鎖が防具で文字通りの生命線の俺に特攻持ちである以上生かしておくわけにはいかない……)
エッチなスライムが自分に特効かつ特攻。言葉にできない。
絶対殺すインテリジェンスアームズ爆誕の瞬間である。あらん限りの防御対策を講じてのフル武装。しくじったら全てが終わる。
先程の戦闘と同じく魔砲の射程ギリギリのところからロングレンジ攻撃。絶対、溶かされない。制御を外れた作り手の体。意識があるのに自分で動けない「鎌」。地面に生き埋め。拾われて転売。どこかの蔵で幾千年。どちらにしろ碌なもんじゃないツールライフ。
(上空からの攻撃だからそんなに花畑を荒らさずに攻撃できるはず……)
花畑をクレーターにしたら元も子もない。
(まあ、魔砲外しすぎたら結果荒らしてしまうことになるからしっかりじっくりと狙って攻撃をしよう!)
じっくりと照準を合わせ、繊細な貫通砲攻撃。非効率かつ燃費が悪いがインファイトスタイルのサイズがリスク回避するとこれしかないのだ。
「――スライムは一匹とは限らない。一匹いたら30匹いるものだ」
このまま、上空から周囲の索敵をしよう。徹底し音スライムの殲滅に当たろう。
「殲滅すれば、ネームプレートも安全だからな」
そうだ。ネームプレートのネームプレートもスライムの餌食になりかねないじゃないか。スライムは危険だ。とても危険
「……徹底して駆逐してやる!」
憧れの隠居生活のお隣さんがガチの天敵とかいや過ぎる。
成否
成功
第3章 第3節
●
『ひだまりうさぎ』コゼット(p3p002755)は、ネームプレートがどこかに行ってしまわないように、一緒にいることにした。
少しづつ遠ざかる爆炎と閃光。
コゼットは、問うてみた。
「ネームプレートは、だれにお花持ってくるように、頼まれたのかな?」
「名前も忘れた方から、こっちに来たら花を摘みに誰かに連れて行ってもらいなさいと言われたのでございますよ。ですので、お願いしたら、皆様がいらしたのですよ」
こんなに魔物が増えていなかったら、この辺りのハーモニアがネームプレートを連れてきたのだろう。
「そっか。……このお花は? 近い? ぜんぜん違う?」
コゼットが差し出した花の香りにネームプレートは首を横に振った。
「ぜんぜん違うのですよ」
コゼットは、その花を高々と掲げた。
「このお花はぜんぜん違うって―!」
わかったー。と、あちこちから声がする。
「みんなで探せば、きっとはやく見つかるよね」
「そうでございますね。ネームプレートも待ち遠しいですよ」
「景色もいいし、お花のいいにおいもするし、モンスターがいなければ、お昼寝にさいてきなばしょだね」
そうですね。ネームプレートはお昼寝に来たのでしたか?」
「違うよ……なんだか、ねむくなってくるから、頭の中がすっきりする匂いの花かいで、目を覚まさないとだね」
「そうですね。お花をかぐのでしたね」
成否
成功
第3章 第4節
●
また『二人一役』Tricky・Stars(p3p004734)の見た目が変わっている。
『稔、花とか詳しくねぇの?』
二人一役なので、互いの情報まで駄々洩れという訳ではない。
「俺は花が嫌いだ。思い通りに育たんし、すぐ枯れる。何の面白みもない」
天使の指の色は緑ではないらしい。
『お前嫌いなもの多すぎ……』
指先を染める草の匂い。香りの強いもの、珍しい見た目の花、ミントのような刺激のある香りの花を選んで摘んでいる。
「このお花はぜんぜん違うって―!」
報告と一緒に、その花が回ってくる。OK。これはなし。
「――何をしようとしている」
『せっかくだからさ。花冠編もうかって。ネームプレートにプレゼント』
「それは――だいぶ小さくしないと」
『やっぱり?』
稔は別の花を手に取った。この中にあるはずなのだ。ネームプレートに連なる物語が内包された花が。Tricky・Starsに起きられたギフトにはそれが読み取れるはず――
「おい」
花冠をそっと脇に置き、両手で手に取る。
とぼけた顔の妖精。親しげなハーモニア。いるはずがない魔物。妖精を逃がすため、その場に残るハーモニア。物語には必ずフィクションが混じる。何が本当で何が本当じゃないかわからない。
だが、花はわかった。これだ。ネームプレートに確かめてもらわなくては。
成否
成功
第3章 第5節
「ここまで色んなことがあってもうくたくただけど、これでようやくお使いも完了だね!」
『イワ死兆』フラン・ヴィラネル(p3p006816)は、深緑生まれ深緑育ちだが、アルヴィオンの妖精と会うのは初めてで、喜びのあまり鼻歌を禁じ得ない。
ツンとした男が、ネームプレートに「これか」と、花を差し出した。
息をつめて、見守る一同。ここまでのことがそれぞれの脳裏に去来する。
「これ――です。ネームプレートはここで、魔物に襲われて、踏みしだかれたこの花がたくさん香って――どうしたんでしたっけ?」
いかん。思い出すには花の香りが足りない。
フランは、ちょっと失礼とその花を借り受け、掲げた。今こそ、森の賢者――じゃなかった――幻想種の力を示す時。
「この子と同じお花はどこー? 香って~!」
ここの花は気立てがよかった。すがすがしい香りが辺りを満たす。
「そうそう。この香りをかいだら泡を吹いて倒れたのですよ。だから、ここの花は魔物は毒になるとわかったのでした」
「その場に残ったハーモニアは?」
花を持ってきた男が問うた。
「一緒にみんな逃げましたよ? そしてこの裏に『これが消えたら摘みに来て持ち歩くこと』 と書いてくれたのです。皆さんも書いて下さいね。忘れますから」
犠牲になったハーモニアはいなかったのだ。
「ネームプレートさんの覚えてるお花、一緒に摘むぞー!」
フランの声に、皆また手を動かし始めた。
成否
成功
GMコメント
田奈です。
初ラリー。よろしくお願いします。
道すがらモンスターを倒し、フラフラしている妖精を確保し続け、お花を摘むお仕事です。
*このシナリオはラリーシナリオです。
一つの章で4人~10人程度まで採用予定です。
二章以降の参加の場合、初めからいたという扱いになります。
描写の際、何人かまとめてする場合があります。
決まったグループで行動する場合は、【(統一グループ名)】を文頭にお願いします。
一人でアクションの場合は、【孤高】を文頭にお願いします。
*妖精「ネームプレート」
身長30センチ。白からピンクに変わる髪とそれに合わせた装束。
男の子だ。
首から名札を下げているが、字が擦り切れていて読めないし、本人も覚えていない。だから「ネームプレート」
丁寧にしゃべり、はきはきしているが、3秒後にさっきまで話していた内容を忘れる。
幸い根気よく話し続ければ、しばらくは覚えているし思い出せる。
多動気味。目を離すとどこかに行く。束縛されるのが嫌い。
覚えてないので反省できない。
*第一章 スライムは性別に左右されない。
すぐ目的を忘れる注意力散漫な妖精「ネームプレート」を花の群生地に連れていくよ。
場所はわかってるから大丈夫だけど、今まで遭遇報告がないモンスターがウロウロしてます。
スライム(ちょっと固め)
ポムンポムンします。ちょっと丈夫。機動早い。自爆する水風船。皮が割れても再生するよ、スライムだもの。体液もたまるよ。再生不能になるまで細切れにすればいいんじゃないかな。
放出される体液は、防具を程よく溶かし、皆さんの生体部分を程よく露出させます。武器は溶かしません。安心。
ここからは、予定です。展開によって変わる場合があります。
*第二章 妖精。いいからどこにも行くな。
妖精「ネームプレート」がどっか行こうとするのを止めてください。迷宮密林の名は伊達じゃない。フラフラ飛んでこうとする妖精を確保して、目的を思い出させよう。
*第三章 お前がかいだのはこの匂いか?
群生地でお花摘み。「ネームプレート」が覚えてる匂いのお花を摘もう。よく似てるけど違う種類のお花もいっぱい割いてるから、数が勝負だ。がんばろう。
Tweet