掲示板
[2024-03-14 22:39:58]
アルヴァ殿とかはよく率いているよねー。彼のようなことをやってれば経験になるし、いつか、騎兵隊に劣らぬ隊は出てくるかもしれない。でも、それは騎兵隊の後継ではないのが辛い所ね。
そうだねー、山の上に陣取って失敗しないと身に染みないってやつ。
あー、そうね、やってみるのも大事だと思うよ、ノルン殿。
そうだねー、山の上に陣取って失敗しないと身に染みないってやつ。
あー、そうね、やってみるのも大事だと思うよ、ノルン殿。
[2024-03-14 22:39:22]
[2024-03-14 22:37:23]
それをやらせてるのが私の弟子のココロね。
癒やし手じゃなくて医者と呼べって言うプライドの高い子よ。度々「生命線を預ける」「失敗したら誰か死ぬけど貴方なら仕損じない」って言って任せてる。だからやれると思うわよ>ノルン
癒やし手じゃなくて医者と呼べって言うプライドの高い子よ。度々「生命線を預ける」「失敗したら誰か死ぬけど貴方なら仕損じない」って言って任せてる。だからやれると思うわよ>ノルン
[2024-03-14 22:36:58]
こと戦闘となると10レベル下の方にだって普通に負けますからねえ私。戦術眼への自信はあまりないのが正直なところでして。
[2024-03-14 22:36:15]
声張って旗を振って我に続けって言えばできるでしょ>絶望をくぐり抜ける穴
実際、騎兵隊から居なくなって独自に誰かを率いてる人はちょくちょく見かけてるけど。
あれが経験ってことにならない?
あー、これがあれか「兵法書だけではダメ」ってやつか。山の上に陣取るなって言っても陣取るやつ>レイリー
実際、騎兵隊から居なくなって独自に誰かを率いてる人はちょくちょく見かけてるけど。
あれが経験ってことにならない?
あー、これがあれか「兵法書だけではダメ」ってやつか。山の上に陣取るなって言っても陣取るやつ>レイリー
[2024-03-14 22:34:07]
だから、解説や知識じゃなくて経験ってことよ。まぁ、多分この戦いが終わったら大きな戦いの場がなくなりそうだけど。
そうねー、頭が真っ白になったりすると止まるよねー。真っ白な状態にならないってことができればいいんだけど。
そうねー、頭が真っ白になったりすると止まるよねー。真っ白な状態にならないってことができればいいんだけど。
[2024-03-14 22:34:05]
もっと参加頻度の高かったり皆勤賞な方々にお任せすべき案件では???>臨時総大将
――まあ、この期に及んで逃げられる場所があるとも思えません。安全な場所が騎兵隊の中でしたら、ここでお仕事をするまでです。
――まあ、この期に及んで逃げられる場所があるとも思えません。安全な場所が騎兵隊の中でしたら、ここでお仕事をするまでです。
[2024-03-14 22:31:51]
……実のところ多少絶望しても剣を振り続けることはできますし『腕』はそれでもいい。のですが『頭』が絶望すると『体』がすべて止まりますからねえ。絶望しないためには絶望的な現実を見据えて、絶望を潜り抜ける穴を見つけなければならない。
だいぶ無茶ですよね???
だいぶ無茶ですよね???
[2024-03-14 22:31:48]
何度もマニュアル化したし、視点がどう移動してたか。とかいうのは私がかなりいっぱい解説したつもりではあるけれど?
ねぇ一番槍>レイリー
密偵頭。拝命した以上は逃さないからね
(ジト目)>瑠璃
ノルンだって今も治療する相手を一生懸命選んでるでしょ。
その範囲がちょっと4-5倍になるだけよ……。頑張れば出来る気がしない?
ねぇ一番槍>レイリー
密偵頭。拝命した以上は逃さないからね
(ジト目)>瑠璃
ノルンだって今も治療する相手を一生懸命選んでるでしょ。
その範囲がちょっと4-5倍になるだけよ……。頑張れば出来る気がしない?
[2024-03-14 22:29:06]
(こく、こく。志屍さんの隣で何度もうなずいてる)
い、一応、おっしゃっていることは、わかる気がします…?
い、一応、おっしゃっていることは、わかる気がします…?
[2024-03-14 22:26:54]
……やはりわたしはげにんのうつわのようですね。じょうにんの先生たちがそこまで考えてしきされていたとおもうとあたまがさがるおもいです(
[2024-03-14 22:26:00]
理想は目指すけど、そこまでの道のりにどう現実を合わせるかじゃない?って私は思うのよねー。でそのために、数十人分管理しているのは1から教育しないと真似は出来ないと思うのよねー。明文化とかもそうだし、何より失敗できる経験が必要。
だから、誰かが傷つかないのが理想として、そこを目指す現実として、ダメージを軽減、傷の回復、ダメージを受ける機会の現象。全てを少しずつ動かして、誰も傷つかないに寄せてくんだと思う
だから、誰かが傷つかないのが理想として、そこを目指す現実として、ダメージを軽減、傷の回復、ダメージを受ける機会の現象。全てを少しずつ動かして、誰も傷つかないに寄せてくんだと思う
[2024-03-14 22:25:57]
急ぎすぎてもダメ、絶望しすぎてもダメ。
馬の歩調を合わせるほうがよっぽど簡単なのよね。経営理念はそれに一緒に来てくれる人も関わるものだから。
そういう意味では私は馬力を「ちょっと」出しすぎたところはあるかも>ノルン
え、なんで。経営課題に一緒になって取り組むのが役員の仕事でしょ。
そして有事の際は昇格して総大将になったりしてもらわなきゃ>瑠璃
馬の歩調を合わせるほうがよっぽど簡単なのよね。経営理念はそれに一緒に来てくれる人も関わるものだから。
そういう意味では私は馬力を「ちょっと」出しすぎたところはあるかも>ノルン
え、なんで。経営課題に一緒になって取り組むのが役員の仕事でしょ。
そして有事の際は昇格して総大将になったりしてもらわなきゃ>瑠璃
[2024-03-14 22:22:56]
理想と現実…!バランス見誤って、理想を求めすぎたり、現実を見すぎてつぶれたり、とかは聞いたことあります…!
(それはそれとして、司書さまの経営理念という名の理想を現実にする手腕は実際すごいのでは?と思ってる)
(それはそれとして、司書さまの経営理念という名の理想を現実にする手腕は実際すごいのでは?と思ってる)
[2024-03-14 22:22:55]
いやぁ真似できるでしょ。
眼の前に居る20人から40人程度の仲間のモチベーション、コンディション、ポジションを全部把握して。それに対して自主性を促しつつ、必要なら物資の提供とアドバイスを取り。集団としての攻防のバランスを取る。
その上で実戦に出てリアルタイムで修正。
普通でしょう>瑠璃
眼の前に居る20人から40人程度の仲間のモチベーション、コンディション、ポジションを全部把握して。それに対して自主性を促しつつ、必要なら物資の提供とアドバイスを取り。集団としての攻防のバランスを取る。
その上で実戦に出てリアルタイムで修正。
普通でしょう>瑠璃
[2024-03-14 22:21:45]
経営理念
1・全員生存
2・勝利
3・隊員への還元
4・社会への還元
だからとてもシンプルで理想と現実両方見てるって話なのだけどねぇ。
1・全員生存
2・勝利
3・隊員への還元
4・社会への還元
だからとてもシンプルで理想と現実両方見てるって話なのだけどねぇ。
[2024-03-14 22:21:30]
ごきげんよう。あまりためになるお話ができるか分かりませんけれど、それでもよろしかったら。
そのあたりのさじ加減が絶妙といいますか、マネできる気が到底しないのですよねえ。<理想と現実
そのあたりのさじ加減が絶妙といいますか、マネできる気が到底しないのですよねえ。<理想と現実
[2024-03-14 22:19:30]
はーい、騎兵隊一番槍で鉄帝のアイドルよー!
ノルン殿、場所ありがとう。折角だし間に入るわ。
で、今どんな話してたの?イーリンカンパニーの後継者の話?それとも、理想と現実、どちらを見据えるかってこと?
ノルン殿、場所ありがとう。折角だし間に入るわ。
で、今どんな話してたの?イーリンカンパニーの後継者の話?それとも、理想と現実、どちらを見据えるかってこと?
[2024-03-14 22:18:20]
そうそう、現実ばっかり見てても嫌になるからね。理想を掲げて、それに突っ走りつつ、かといって現実を忘れない。
そのへんのバランスを取るのも私の仕事ーなんてね。
そのへんのバランスを取るのも私の仕事ーなんてね。
[2024-03-14 22:17:32]
あ、騎兵隊一番槍だわ。ごきげんよう、良い夜ね。
(レイリーに手をひらひら)
会社が滅ぶのは三代目でしょ。
二代目イーリン・ジョーンズを名乗る人が居ても私は歓迎するわよ。その時は私の全てを叩き込んであげるから(くすくす>瑠璃
(レイリーに手をひらひら)
会社が滅ぶのは三代目でしょ。
二代目イーリン・ジョーンズを名乗る人が居ても私は歓迎するわよ。その時は私の全てを叩き込んであげるから(くすくす>瑠璃
[2024-03-14 22:17:26]
(かわいい)
まあ、卓上遊戯であればこれ以上敵は出てこない、というのが分かりますからとれる戦術でもあります。隊長殿も仰せですが、最初から現実に合わせて目標を下げるよりは理想を掲げて現実を変えていく方が、最終的には楽しいかと。
まあ、卓上遊戯であればこれ以上敵は出てこない、というのが分かりますからとれる戦術でもあります。隊長殿も仰せですが、最初から現実に合わせて目標を下げるよりは理想を掲げて現実を変えていく方が、最終的には楽しいかと。
[2024-03-14 22:16:03]
は、はい…。指示を聞くばかりではなく、聞いた内容を自分の中で理解して、実践できるようにがんばります…!
(ぐっ、と胸元で小さく拳を握りながら)
(ぐっ、と胸元で小さく拳を握りながら)
[2024-03-14 22:14:03]
初代が育てた会社組織を2代目が台無しにする話はよく聞くのですけどねえ……。まあ、そういう類のひとが名声目当てに出てこないというのはある意味成功した組織なのかもしれません。
[2024-03-14 22:12:07]
(ノルンが可愛い)
だからね、まぁ理想を常に追い続けて。この後の戦いも頑張ってちょうだいね。
一緒に居るとは限らないから。
(ノルンにくすくすと楽しげに笑いながら、次のシガリロに火を付ける
だからね、まぁ理想を常に追い続けて。この後の戦いも頑張ってちょうだいね。
一緒に居るとは限らないから。
(ノルンにくすくすと楽しげに笑いながら、次のシガリロに火を付ける
[2024-03-14 22:09:40]
全員が万全の状態を維持するのは、どれだけ力があっても無理だと知りました。
追いつかない部分をどうカバーするのか、集団戦の要かなと。
…それは最終手段、でしょうか。
でも…それで、勝ち切れるのなら…
(お二人のおに、こくり、こくり、小さく頷きながら。
選択肢は多い方がいい。使う頻度は少なくても、手段としてそういうものがあると知っておくのは大事。そう思って、今まで考えていなかったことを知識として取り込んでいく)
追いつかない部分をどうカバーするのか、集団戦の要かなと。
…それは最終手段、でしょうか。
でも…それで、勝ち切れるのなら…
(お二人のおに、こくり、こくり、小さく頷きながら。
選択肢は多い方がいい。使う頻度は少なくても、手段としてそういうものがあると知っておくのは大事。そう思って、今まで考えていなかったことを知識として取り込んでいく)
[2024-03-14 22:09:16]
5・初代が作った土台を更に繁栄させる栄光の次代をつくる二代目が現れる。
でよろしく頼むわ
(くすくす>瑠璃
でよろしく頼むわ
(くすくす>瑠璃
[2024-03-14 22:08:10]
1.先代が偉大過ぎて(あるいは過大評価しすぎて)自分には荷が勝ちすぎると考える
2.現状の自分と比較してしまい、自信を喪失する
3.憧れの人の2代目とか恐れ多すぎてとてもとても
4.名君の次の代の君主は誰がなっても文句が出そう
おすきな ばんごうを どうぞ
2.現状の自分と比較してしまい、自信を喪失する
3.憧れの人の2代目とか恐れ多すぎてとてもとても
4.名君の次の代の君主は誰がなっても文句が出そう
おすきな ばんごうを どうぞ
[2024-03-14 22:02:26]
幻想で遊んだTRPGなる遊戯の話であって、貴方にそうあってほしいという訳ではありませんが。
目標が『敵を倒す』という状況で全体が負傷した場合、敵の体力の減り具合によっては――回復しなくとも勝てると見込めた場合は――回復担当を囮に使うという戦術もありましたからねえ。
そこまで割り切ってしまうと、息の合う仲間でないと困惑されるでしょうけれど。
目標が『敵を倒す』という状況で全体が負傷した場合、敵の体力の減り具合によっては――回復しなくとも勝てると見込めた場合は――回復担当を囮に使うという戦術もありましたからねえ。
そこまで割り切ってしまうと、息の合う仲間でないと困惑されるでしょうけれど。
[2024-03-14 22:02:24]
(今なにかノルンがちょっと大人の階段を登った気がする)
トリアージの思考ね。誰を最悪切るか。切らずに済むならどういう組み立てをすべきか。
単純に凹んだところだけを治していてもそれは見えてこないのよね。>ノルン
トリアージの思考ね。誰を最悪切るか。切らずに済むならどういう組み立てをすべきか。
単純に凹んだところだけを治していてもそれは見えてこないのよね。>ノルン
[2024-03-14 22:01:34]
正直長い間指揮官めいたことをやってると。人が駒のように見えることがあってね。
それくらい俯瞰していないと。人材の適性を見抜けないというのもあるんだけど。共に轡を並べるのにそれはあまりにひどいから。
だから後継者が居ても良いと思うんだけど。なんでなりたくないのかしらね?>瑠璃
それくらい俯瞰していないと。人材の適性を見抜けないというのもあるんだけど。共に轡を並べるのにそれはあまりにひどいから。
だから後継者が居ても良いと思うんだけど。なんでなりたくないのかしらね?>瑠璃
[2024-03-14 21:57:43]
そうですね…皆様の総体力を見ながら、割合か、実数、どちらを優先するのか、勝つためには誰が立っていないといけないのか…言い換えると、悪い言い方をすると、誰が倒れてもいいのか。そういう判断をできる人が、優秀な方なのかなと。
全員立っているのが理想としつつ、現実として勝利のための割り切りができる人…?
全員立っているのが理想としつつ、現実として勝利のための割り切りができる人…?
[2024-03-14 21:54:45]
そう言ってくれるのは嬉しいんだけど。
私の場合はなぜか「私の後継者」に限ってはぜんっっぜん当たらないのよね。目測が
どうしてだと思う?>瑠璃
私の場合はなぜか「私の後継者」に限ってはぜんっっぜん当たらないのよね。目測が
どうしてだと思う?>瑠璃
[2024-03-14 21:53:15]
そう言ってくれると嬉しいんだけど
「もののついでだ面倒だから先に倒れろ」
って狙われることもあるからなんともなのよね……。要衝は私じゃないって思わせないといけないのもまた面倒なことだわ……。
そう言いつつ、今は攻撃、回復、バフとなんでもござれだけど。
「もののついでだ面倒だから先に倒れろ」
って狙われることもあるからなんともなのよね……。要衝は私じゃないって思わせないといけないのもまた面倒なことだわ……。
そう言いつつ、今は攻撃、回復、バフとなんでもござれだけど。
[2024-03-14 21:52:43]
自己評価はたまに参加する友軍ゲストユニット、でしたから、おっしゃる通り意外は意外でした。
貴方ほど人材を見慣れた方であればその用途もすぐわかる、と考えれば納得は出来ましたが。
同時に複数人が大きな傷を負って、同時に直す術では回復量が心もとない。などという時にどちらから治すか、どちらから治さないか。というのは回復担当の永遠の命題なのでしょうねえ。
貴方ほど人材を見慣れた方であればその用途もすぐわかる、と考えれば納得は出来ましたが。
同時に複数人が大きな傷を負って、同時に直す術では回復量が心もとない。などという時にどちらから治すか、どちらから治さないか。というのは回復担当の永遠の命題なのでしょうねえ。
[2024-03-14 21:51:57]
というかそもそもとして、ボク自身の戦闘力がほぼないので…前に出て行かれる皆さんには頼ってばかりです。
志屍さんや司書さまのように、役割+αで戦える方は、本当にすごいと思います…!
志屍さんや司書さまのように、役割+αで戦える方は、本当にすごいと思います…!
[2024-03-14 21:50:22]
それはね、私も思う。
全員で戦ってるからこそ、もう傷つかないのは諦めて。可能な限り少ない傷で終わらせようとしてるところはある。
多分、ノルンくらいに欲張りじゃないと最後は立っていられないかもね。
(ふっとその話を聞いて嬉しそうに
全員で戦ってるからこそ、もう傷つかないのは諦めて。可能な限り少ない傷で終わらせようとしてるところはある。
多分、ノルンくらいに欲張りじゃないと最後は立っていられないかもね。
(ふっとその話を聞いて嬉しそうに
[2024-03-14 21:48:15]
あります。
前線に立つ皆さんを支える、という立場ですが…傷を治すには、まず皆様が傷を負うことを是としなければなりません。
そして、一秒一瞬ごとに傷は増えていく。
少しでも早く、多く治すのが仕事、役割ですが…回復量や範囲よりも、傷つかないようにできないか、と。
そういう風に考えてしまいます。
(司書さまの言葉に、自分なりに考えた言葉を話していく。
子供の我儘かもしれないと思いつつ。それでも、と。)
前線に立つ皆さんを支える、という立場ですが…傷を治すには、まず皆様が傷を負うことを是としなければなりません。
そして、一秒一瞬ごとに傷は増えていく。
少しでも早く、多く治すのが仕事、役割ですが…回復量や範囲よりも、傷つかないようにできないか、と。
そういう風に考えてしまいます。
(司書さまの言葉に、自分なりに考えた言葉を話していく。
子供の我儘かもしれないと思いつつ。それでも、と。)
[2024-03-14 21:45:41]
6年、ほぼすべての戦場に顔を出して。あれやこれややってた私が今更顔が広くないっていうのはご無体だからね、甘んじて受け入れておくわ。
瑠璃だって私にここまで重用されるとは思わなかったんじゃない?
瑠璃だって私にここまで重用されるとは思わなかったんじゃない?
アルヴァに関しては私もいくらか監修したけど。やっぱり有能なリーダーよあいつ。
最近見ないけど。
そろそろ死んだかしら
(しれっ)