掲示板
[2017-08-01 01:26:08]
キミたち、ウォーカーさんなんだねー!こっちの世界にいらっしゃーい!どう?生活は慣れた?食べ物はあうの?もとの世界にかりたくなーい?
[2017-08-01 01:23:38]
さぁな、そもそもの話、なんでオレが死神と呼ばれてたのかもわからねぇし。
まぁ大方戦場に出て、アンタの言うように畏怖されるような存在だったのかもしれねぇな?
まぁ大方戦場に出て、アンタの言うように畏怖されるような存在だったのかもしれねぇな?
[2017-08-01 01:20:57]
……成程な、形の無いものを現すために像を作り上げると。
すげー高度な偶像崇拝に近いものを感じるな。この場合、偶像を真に御姿とする感じっぽいけど。
すげー高度な偶像崇拝に近いものを感じるな。この場合、偶像を真に御姿とする感じっぽいけど。
[2017-08-01 01:18:42]
神様なー、結局は誰が何を信仰するかなんてバラバラだからね。
ジュウニンナントカとか言う言葉があった気がしたし、肯定も否定も出来ないかなー。
あ、でも神様を創り出したのは人間だってのは俺も思うね。
ジュウニンナントカとか言う言葉があった気がしたし、肯定も否定も出来ないかなー。
あ、でも神様を創り出したのは人間だってのは俺も思うね。
[2017-08-01 01:17:38]
不変。普遍。不偏。恐怖とは変貌する感情だ。個々で歪むもの。故に我は『有象無象』への『神』を創造する為に『像』を成すのだ。恐怖を齎す対象には『我』も含むのだが! 視よ。我等の感情は常に『膨張』して在る!
[2017-08-01 01:15:23]
オラボナさん>
おぉー当たりか!(かっかっと笑い
ああ、確かに何に恐怖を感じるかは人それぞれだもんなあ……俺は虫とか目玉とか、内臓とかはちと勘弁してもらいたいもんだねぇ。
おぉー当たりか!(かっかっと笑い
ああ、確かに何に恐怖を感じるかは人それぞれだもんなあ……俺は虫とか目玉とか、内臓とかはちと勘弁してもらいたいもんだねぇ。
[2017-08-01 01:14:42]
結構離れていくな。お疲れさんー。
っと、こんばんは五十嵐。
…結構、興味深い話してるじゃねぇか。>恐怖こそ神
っと、こんばんは五十嵐。
…結構、興味深い話してるじゃねぇか。>恐怖こそ神
[2017-08-01 01:12:03]
何だ。貴様。何と吐いた。神が虚空と同等だと吐いたのか。正解だ。神とは人類に想像された『物』だ。想像とは感情だ。最も強烈な感情は恐怖。即ち、恐怖こそが神で在る。
[2017-08-01 01:10:31]
オラボナさん>
像に集った恐怖?
んー……その像を見てどれだけの人が恐怖を感じたか、って言うのを集める的なー?
像に集った恐怖?
んー……その像を見てどれだけの人が恐怖を感じたか、って言うのを集める的なー?
[2017-08-01 01:04:24]
きっと、本当の答えはいつかわかると思いますの。わたしにも、まだ知らない本当の問いがあるかもしれませんの。
今日はそれを考えながら、ギルドに帰らせて貰いますの。皆様お休みなさいませですの。
今日はそれを考えながら、ギルドに帰らせて貰いますの。皆様お休みなさいませですの。
[2017-08-01 01:03:30]
芸術性とは神に寄せた『度合』を示す。神とは恐怖だ。恐怖こそが神たる所以。神こそが恐怖で在るべき理。
[2017-08-01 01:01:45]
オラボナさん>
げ、芸術性……?
あー、つまりちょっとした失敗作なのか。
でも中々面白いぞー、それ。インパクトがすごい。
げ、芸術性……?
あー、つまりちょっとした失敗作なのか。
でも中々面白いぞー、それ。インパクトがすごい。