シナリオ詳細
<神通麓>雪蛍、灯るひ
完了
冒険が終了しました! リプレイ結果をご覧ください。
オープニング
⚫︎ゆきのきせつに
ゆきのかみさま ひとぎらい
いのちあるもの とおざける
くらい くらい ちのそこで
ほたるかぞえる ひぃふぅみ
ゆきのかみさま ひもきらい
ねつをもつもの とおざける
しろい しろい じふぶきで
よるをかぞえる ひぃふぅみ
ともる ほたる しんねんの
ひがしに ひがうまれかわる
まつりのひには やってくる
しろでおおう しのかみさま
しんしんと振る雪に閉じた静かな夜。囲炉裏の音だけが軽快に爆ぜる傍らで、職人は組んでいた木枠から離した手で自身の腕を撫で摩って考える。
止まない雨。足りない提灯。怪我で途方に暮れた日のことを。
訪れない秋。減らない花火。人手があればと嘆いた日のことを。
あれからまたひとつ季節が巡り、新しい年を迎えた。こうして次の祭事に向けて忙しくしていられるのも、あの日助けてくれた彼らのおかげだ。
ふと。元気にしているだろうか、と故郷で帰りを待つ親のような心持ちすら抱いた職人は、机を片付けて墨をすり、筆を執る。絵の具ではなく、絵筆でもなく。そして梅の花が舞う雪路のような便箋に、彼にしては珍しくすらりすらりと文を認めていった。
拝啓 厳寒の候、いかがお過ごしでしょうか——
⚫︎鎮めるひ、初めてのひ
「——ご多忙と拝察いたしますが、ご検討くださいますようお願い申し上げます。敬具」
いつになく真面目な顔で締めまできっちり読み上げた案内人は、眉間を揉んで息を吐いた。
「はぁ……もー、堅っ苦しくない?『蛍のお祭りがあるから遊びにおいで。旅館で温泉も浸かれるし、また花火も上がるし、これまでご縁がなかった人も歓迎するよ』って要するにそういうコトだってさ」
鎮火(しずめび)という祭事があるのだという。
その世界において火薬など火に関するものは自我を持ち、それを司る神様に頼らなければ人の手に負える代物ではなかった。その加護のお礼として夏には花火を上げて盛大な祭りを開催する。
逆に、冬に行う祭りは年に一度の火の神様の休日にあたり、日の出と共に村では竃から何からあらゆる火を消し、火の有り難みを心身共に感じる1日となっている。
夏の太陽をも司る神様の休暇となれば、当日の天気は曇りか雪かで決して晴れることはなく、とにかく寒い。
しかし煮炊きも風呂を沸かすこともできないので、山の上の温泉に浸かり、温泉で茹でたり蒸したりした料理などをいただきながら寒さを凌ぐのである。
そして夜は当然、明かりひとつ無い真っ暗闇だ。この時、提灯代わりになるのが『雪蛍』である。
雪蛍は鎮火の頃になると何処からか現れ、翌日になれば何処かへ消えていく生き物だ。
ゆらゆらと青白い光を帯びて飛ぶ姿はまるで人魂のようで、実際に里帰りの霊魂も混じっていて縁深い者の元へとやって来るのだそうだ。鎮火の日以降に追いかけると死者の国まで誘われてしまうため、正確な生息地は不明なのも合わせて不思議な存在だ。
個々の性格もあるが、おおよそ人を怖がらないので、当日までに用意した籠へ呼んで生活を共にすることになる。
雪蛍が死者の里帰りと言われる理由として、この鎮火の日は死者の国の管理者であり、冬も司る雪の神様が年に一度、日も火も消えた表の世界へ出てくる日でもあるからだ。
翌朝、日の出の中に一斉に解き放たれた雪蛍と共に死者の国へ帰るまで、吹雪に紛れて遠巻きに人々を見ているんだとか。
また日が沈めば村中で火を起こす。花火を上げて火の神様の目覚めを促す初火(ういか)の儀式とし、これにて冬の祭事はめでたく終了となる。
「とまぁ、謂れと流れの説明はココまで。だけど最初に言った通り、難しいことはそれを担当する『職人』がやってくれるし、キミらは蛍と温泉と花火を楽しめばそれで良し! オレも久しぶりに遊びに行っちゃおーカナ☆」
あとは案内でも見ながら計画するとイイよ、とやたらとポップな(おそらく手作りの)チラシを手渡して案内人はさっさと退場してしまうのだった。
- <神通麓>雪蛍、灯るひ完了
- NM名氷雀
- 種別ラリー(LN)
- 難易度-
- 冒険終了日時2021年02月11日 15時35分
- 章数3章
- 総採用数9人
- 参加費50RC
第2章
第2章 第1節
「……さみぃ!!」
これが所謂、天丼か。雪雲が覆う空の下、『蒼穹の翼』青燕(p3p009554)は慌てて閉じたジャケットのもふもふに埋まって震えていた。
少しだけ時間を遡る。彼がお品書きを手に目移りしていた時である。魅力的な出会い、その名は『温泉饅頭』。食べながらの庭先散歩プランまで浮かべば選ばない理由は無かった。
「うぅ、やっぱり寒いの苦手……いや来たの俺なんだけど……あ、うめぇなこれ」
蒸したての饅頭は黒糖の香りの湯気を上げ、齧ればもちもちとした生地の食感と餡子のしっとりと程よい甘みが口いっぱいに広がっていく。もうひと口、もうひと口。誘われるように運べばあっという間に空っぽの袋と、満たされた腹と心が残る。後でお土産に買おう。彼は決心した。
「そうだ雪蛍。折角だからアレを探してみるか!」
腹ごなしも兼ねて歩き出してすぐ、ぼんやり青白い光を纏った蛍数匹が休んでいる庭木を見つけた。想像通りの綺麗な姿に目を輝かせる青燕。
「なあなあ、お前らって冬が好きなの?俺は春とか夏のが好きなんだけど」
流石に言葉はわかんねぇかな。僅かな期待を込めた声に蛍たちは明滅し、その中の1匹が枝を離れてふわりと周りを飛んでみせた。まるで「冬は嫌い?」と心配するよう。
「寒いからなー……でも白い雪とかお前らとか綺麗なの見れるんなら悪くねぇな!」
彼が浮かべた笑みは今日の空色とは対照的な、とても朗らかなものだった。
成否
成功
第2章 第2節
かぽーん。そんな木桶の音でも響いてきそうな風情に煙る露天風呂にて、時折ちらつく雪を見上げる『新たな可能性』郷田 京(p3p009529)。
「あー、いいよねー、温泉ー! これぞ日本人の心ってやつでしょー!」
寒空へ上っていく豊かな湯気の中に隠された均整の取れた体を伸ばし、心地好い熱さを満喫していた。とろみのある湯を掌で遊ばせながら、うっかり長風呂をしてしまいそう、なんて心配も一瞬だ。
「まあいっか! どうせ時間はたっぷりあるしねー、あっはっは!」
愉快愉快と笑い声が独り占めの女湯に谺する。
「大人だったらここでお酒とか飲んじゃうのかなー、ははっ、分かんないや!」
雪見風呂で雪見酒。彼女が味わえるのは2年ほど先のことだ。アニキならたぶん一杯やってるんだろうなー。ふと思い出した姿に細められた瞳に浮かぶ色は白に溶けていった。
「ゆっくり出来たし次は食い気っしょー!」
湯上がり顔で京はお目当てとご対面する。温泉といえばやっぱり温泉卵だと彼女は言った。
小鉢で提供されたそれに出汁醤油をかけて掬えば匙の上でやわらかく踊る。ふわりと鼻へ抜けるお出汁の香り、甘味、塩気、ぷるぷるの白身と黄身の異なる弾力による幸福感は舌に絡まって後を引くのに、喉を過ぎる時はつるりと呆気ない。けれどその感触も美味しい。
もうひとつ、と手を伸ばしつつ温泉饅頭も目で捉えて京は笑う。
「他のお料理も美味しそうだし夕ご飯が楽しみだ!」
成否
成功
第2章 第3節
「ん、そこ、誰かいる、する?」
空の籠を手にしたカルウェット コーラス(p3p008549)は雪に溶け込むように佇む何かに気付いた。幼い子供か、腰の曲がった老人か。小柄で純白の人影は雪像と見紛うほど微動だにしない。
「迷子なる、した?」
それなら、と続く言葉は待ち人が呼ぶ声で遮られる。振り返れば散歩に誘った提灯職人が歩いて来ていた。そこから一度視線を戻したカルウェットは首を傾げる。いない。
「お前さんの所にも雪蛍が来たのか」
指差された籠を覗き込めば蛍が一匹、青白く瞬いていた。きょとんとした顔に職人は笑いかける。年に一度の神様の休日だ、不思議なことのひとつやふたつ、あるものだ、と。
ゆらゆら、ゆらゆら。陽が落ちてきた庭に舞う雪蛍の群れの中を、蛍籠と尽きない話題を携えて散歩するふたり。父と子、もしくは祖父と孫。カルウェットはこの優しくてあたたかな時間に幸福を感じていた。
「ここの世界、好き、するから、たくさんの人と、仲良くしたい。花火職人さんも好きだから、ボクはみんなで、会うしたい」
昨日ははぐらかされた会話、そして同じ渋い顔。こんなふうにいろんな顔が見たいと告白する悪戯っ子の頭をわしわしと撫で、溜め息と共に明日の花火には付き合うと約束してくれた。
「そう言えば、職人さんの、名前呼びたいぞ」
唐突さに慣れた彼もこれには驚いたらしく、言い淀み、「花火の時にだな」と照れ臭そうに答えたのだった。
成否
成功
第2章 第4節
ひらひら。ふわふわ。
熱も音も、命すら奪い去る白。
蛍なのか、雪なのか、風にのって踊るそれ。
火の無い夜に。月も無い夜に。灰色の夜に。
いつしか雪は降り止み、東の空は雲が燃えだした。
まるで真っ赤に泣き腫らした子供の顔のよう。
隙間から覗く、まだ寝ぼけ眼の光を頼りに、籠を手にした人々が表へ集まってくる。
誰も彼もが太陽の目覚めを待っている。
帰りたくないと駄々を捏ねる魂と、温もりを嫌う雪の神様を除いては。
さあ、夜が明ける——
NMコメント
冬に温泉に浸かりながら見る蛍や花火もいいんじゃないでしょうか。
とりあえず私は温泉に行きたい。氷雀です。雪見風呂最高。
ソロでもペアでもグループでも、どうぞ気軽にご参加ください。
⚫︎世界観
神話が色濃く根付いている、日本の江戸時代に似たところ。
職人の技が神様と人間を繋いでいます。
以下のシナリオと同じ世界ですが、読まなくても大丈夫です。
『本日、提灯日和』
https://rev1.reversion.jp/scenario/detail/3907
『千の幸が咲く夜に』
https://rev1.reversion.jp/scenario/detail/4176
⚫︎登場NPC
提灯職人
雨避けの提灯の作り手で、人と雨の神様の橋渡しをする役目を担う。
昨年、腕を怪我してその責務を完遂できずにいた自分を助けてくれたイレギュラーズに恩を感じており、祭りに合わせて温泉へ招待してくれた手紙の主。
雪蛍を呼ぶ『籠』も提灯の括りになるらしく、ひと仕事終えたところです。
籠を配った後はイレギュラーズの様子を窺いつつ宿内外を散策する予定です。
花火職人
男女を問わず、十数人の青年から老年までが所属する職人集団。
人と火の神様の橋渡しをする役目を担う彼らは、みな火薬の声が聞こえる能力を持っており、親方と呼ばれる男性が彼らを仕切っている。
親方は初火の儀式の打ち上げは弟子一同に任せ、よく見える位置を陣取って酒を飲んでいることでしょう。
境界案内人
温泉に興味がある様子。
姿が見えないのでひと足お先に浸かっている可能性大。
???
頭の天辺からから爪先まで真っ白な幼子、または少年、あるいは青年、もしくは老人。
姿が曖昧で、顔はよく見えません。
鎮火前日、当日〜翌朝までの間、ふらりと庭先に現れるかもしれません。
⚫︎やれること
4日程度で次章へ移行していきます。
【第一章】鎮火前日〜日の出まで
宿の庭先にて雪で遊んだり、遊ばれてみたり
雪蛍を観賞したり、戯れたり、故人を偲んでみたり
提灯職人の配る籠に呼んでみたり
籠の数は足りていますが、自分で作ってみたい人は声を掛けてあげてください
まだ火が使えるため、屋内は暖かいです
【第二章】鎮火当日〜日の出まで
温泉(男女別の露天風呂)
飲食(温泉卵・温泉饅頭の他、蒸し料理や茹で物、熱燗など)
他にも籠に入った雪蛍とのんびり語らったり
庭先へ雪蛍を見に出たり、蛍籠と一緒に散歩したり
宿の明かりは全て蛍籠で、貸し出しもされています
屋内外問わず寒いので厚着をするのがオススメ
【第三章】
・タグ【朝】
雪蛍を籠から放ったり、その光景を眺めたり
決意を固めたり、何かにお別れを告げたり
『???』が問いかけてくるかもしれません
「雪は好きかい?」「蛍は好きかい?」
「いつか冷たくなってしまうものを愛するのは何故?」
・タグ【夜】
寒さに震えながら花火を待ってみたり
花火を窓越しに、庭先から、露天風呂から見上げたり
花火が終わると雲が晴れて星空が広がります
花火の親方は梯子を使って宿の屋根に登っています
【朝】は随時、【夜】はプレ募集を閉めてからのリプレイ返却とします。
Tweet