PandoraPartyProject

ギルドスレッド

スレッドの一部のみを抽出して表示しています。

造花の館

四月下旬・アーベントロート領公演

ツバメは漸く最後の黄金を宝石を届け終えました。
貧しさに喘ぐ人々は黄金を売って冬を超えることができます。
ツバメは彼らの笑顔を見ていると、雪の注ぐ冬の中であるにもかかわらず、胸が温かいもので満ちてゆく心地よい気持ちになりました。
町はずれの聖女様も、きっと笑ってくださるはずです。

そう、これが最後です。
北方の冬は、もはやツバメでは耐え切れないほどの寒さでした。
これ以上この街にいることはできません。
けれども、最後にあともうひとつだけ。
あの幸せな聖女像に笑ってもらうために。
最後のお別れを言うために。
ツバメは力を振り絞り、いまはもう見すぼらしくなってしまった、幸せな聖女像のところへと飛んでいきます。

……そこにはもう、幸せな聖女の像はありませんでした。
みすぼらしく、美しくもなく、価値もない、まるで乞食と変わらない聖女像は。
街の人々によって取り壊され、溶鉱炉で溶かされていました。
ツバメは自分が何を見ているかわかりませんでした。
心の底から愛していた聖女の姿がないことが信じられませんでした。
まるで最初から聖女がいなかったように振る舞う、街の人々の姿が信じられませんでした。

「ツバメさん…ツバメさん…そこにいるの…?」
どこからか響くか細い聖女の声がします。
それは炉端に転がる聖女様の鉛の心臓から響いていました。
溶鉱炉の熱を受けて赤色を帯びた鉛が、脈打つように響いています。
「ああ、ツバメさん…。そこにいたのね…よかった……。
 わたしね…ようやく自分の役目を終えたの……。」
一体どういうことなのか。ツバメが問いかけるよりも先に、聖女は続けます。
「この街の人たちは、もう十分幸福になれたのよ。
 わたしという『幸せの像』なんて、必要ではなくなってしまうくらいに。
 もう、誰も涙を流さなくていい…誰も悲しまなくていいのよ……
 ……それって…それってなんて素敵なことでしょう…わたしはきっと、そのためにうまれたのね。」
ツバメは何も言いませんでした。
ただ、脈打つ鉛の心臓をじっと見ていました。
「ねえ、ツバメさん…本当に、本当に最後のお願いしていいかしら。」


「わたしの心臓はね…直に寒さに耐えきれず、割れてしまうわ……。
 だからその前にね…ちゃんと、溶鉱炉に入れてほしいの………。
 最期に、わたしの全部を…みんなの役に立つようにしてほしいの……。」


その言葉を受けた瞬間、ツバメはいままで抱いたことのない思いが駆け巡りました。
この世のどんな炎よりも痛ましく、どんな冬よりも暗く、どんな涙よりも深い……ツバメだけの感情でした。
「――ふざけるな!」
そう叫んだツバメは、煮えたぎる心臓を掴むと、空へと羽ばたきました。
心臓の火がツバメの指を焼き焦がす度に、聖女がそれを制止します。
「――ふざけるな!」
美しい歌を奏でる喉笛が枯れはてるほどに叫びます。叫び続けます。
最早誰の声も聞こえていません。
施しによって救われた人々の笑顔も、聖女の声も届きません。
「――ふざけるな!」
打ち付ける吹雪に身を引き裂かれても叫び続けました。
シャイネンナハトの祝福の中にあってもツバメは叫び続けました。
祈るでもなく、願うでもなく、ただ叫び、一羽ばたきでも遠くへと飛び続けました。
誰にも届かなくとも叫び続けました。
ボロボロになった脚で「それでも」と掴み続けた心臓が熱を喪い、冷たい錘でしかなくなっても。

…やがてツバメの体は冬の寒さに耐えきれず、事切れてしまいました。
「ああ…ツバメさん…どうして…どうしてこんなことに…」
聖女は戸惑い、ツバメを心配しますが、返事は帰ってきません。
ツバメは羽ばたきません。軽口も言いません。
口づけのようにその身を啄む愛らしい嘴は、ひび割れたまま動きません。
彼女の知っているツバメは、もうどこにもいないのです。

それから長い沈黙の後、鉛の心臓は音を立ててひび割れてしまいました。

それっきり…ツバメと聖女の心臓は、深い雪の中に埋もれてしまったのです。
最早何者にも顧みられることもなく。



ウェイリー一座より、『幸せの聖女像』 …原題『幸福の王子』
脚本:ダブ・ウェイリー

同時公演
『下水の底のオンディーヌ』
『かわいそうなふたご』

→詳細検索
キーワード
キャラクターID
別に無残絵の話はしちゃないが。
…えーと、ちょっと待てよ…その分野はイマイチ明るくない。
経年劣化しないってのはワニスを塗らないことだろうってのはわかるが。
彩色しないってなんだ。カンバスが露出でもしてんのか。

キャラクターを選択してください。


PAGETOPPAGEBOTTOM