掲示板
[2019-05-23 00:32:44]
はいっ!頑張りますともっ!完成したらお披露目しますねっ!!!!
セフィラさんも実際に読んでいただければご理解いただけると思いますので是非っ!!!!
刺激になればよいなと思いますっ!!!!
セフィラさんも実際に読んでいただければご理解いただけると思いますので是非っ!!!!
刺激になればよいなと思いますっ!!!!
[2019-05-23 00:26:11]
一枚の絵を文字で表現するのは凄く大変だけれど、
一つの情景を絵で表現するのはとても分かり易いわ。
ヨハナさんが何を仰っているのか少し分からないわ。
一つの情景を絵で表現するのはとても分かり易いわ。
ヨハナさんが何を仰っているのか少し分からないわ。
[2019-05-23 00:25:40]
楽器?
ああ、吹奏楽部とか楽団とか?
そうか、うん、とてもいいと思うよ。
楽器の作画が大変だろうけど頑張ってね。
ああ、吹奏楽部とか楽団とか?
そうか、うん、とてもいいと思うよ。
楽器の作画が大変だろうけど頑張ってね。
[2019-05-23 00:23:32]
文字では表しきれない「間」の持つ繊細な機微とかっ!
そーゆーのもまたいとおかしっ!
最近は楽器を弄ってまして、その(指の動き)ことで5人(五本の指)の登場人物の(絡み合うような)日常を描こうかなとっ!
そーゆーのもまたいとおかしっ!
最近は楽器を弄ってまして、その(指の動き)ことで5人(五本の指)の登場人物の(絡み合うような)日常を描こうかなとっ!
[2019-05-23 00:20:24]
文字には文字の、漫画には漫画の良さがあるな。
文字はその情景を自分にある程度都合よく想像効かせられるのが強い。
文字はその情景を自分にある程度都合よく想像効かせられるのが強い。
[2019-05-23 00:19:25]
日常モノかぁ。
田舎でのんびりか、都市や学園でドタバタか……一口に日常っていっても色々あるな。
何か話のネタはもういくらか決まってるの?
田舎でのんびりか、都市や学園でドタバタか……一口に日常っていっても色々あるな。
何か話のネタはもういくらか決まってるの?
[2019-05-23 00:15:42]
ガタッ
興味がっっっっっ!!おありっっっっっっ!!ですかっっっっっっっ!!!!
最近はですねっ!日常物(をモチーフに)いろいろと(腐った)ものを描いてますっ!!
興味がっっっっっ!!おありっっっっっっ!!ですかっっっっっっっ!!!!
最近はですねっ!日常物(をモチーフに)いろいろと(腐った)ものを描いてますっ!!
[2019-05-23 00:14:12]
!?
漫画?漫画……描けるの?
え、うそ……この世界にも漫画があったのか……。
いやそれよりどんな漫画描いてるの?
漫画?漫画……描けるの?
え、うそ……この世界にも漫画があったのか……。
いやそれよりどんな漫画描いてるの?
[2019-05-23 00:09:20]
娯楽は大事よね。
永く生きると本当にそう感じるわ。
生きているからには何かしらの刺激がないと、実感が湧かなくなっちゃうのよ。
永く生きると本当にそう感じるわ。
生きているからには何かしらの刺激がないと、実感が湧かなくなっちゃうのよ。
[2019-05-23 00:06:44]
コンゴトモヨロシクっ!
やややややっ!セフィラさんはおイラがついてますっ!
おめでとうございますっ!
それで娯楽ですかっ!娯楽は良いものです文明的ですのでっ!
ヨハナも娯楽を嗜んでいますっ!!
やややややっ!セフィラさんはおイラがついてますっ!
おめでとうございますっ!
それで娯楽ですかっ!娯楽は良いものです文明的ですのでっ!
ヨハナも娯楽を嗜んでいますっ!!
[2019-05-23 00:02:20]
(なるほど……そういう解釈もあるのか……)
あ、うん。よろしく。
おれは天宮詩音。
ヤタガラスについて……いや違うな?
娯楽についてのお話だったな?
あ、うん。よろしく。
おれは天宮詩音。
ヤタガラスについて……いや違うな?
娯楽についてのお話だったな?
[2019-05-23 00:00:38]
ゑ?これ大喜利じゃないんですっ?
さておき、ごきげんようございますっ!じゅてーむっ!
ヨハナ・ゲールマン・ハラタですっ!
さておき、ごきげんようございますっ!じゅてーむっ!
ヨハナ・ゲールマン・ハラタですっ!
[2019-05-22 23:58:45]
陰謀論好きな人なら色々考えられるんだろうな……イルミナティとか三位一体とかその辺つかって……。
[2019-05-22 23:57:59]
2本足で掴んで、一本足がないと、鳥さん立ち読みできないじゃないですかっ!
つまりは立ち読みのために脚を生やしたっ!間違いありませんっ!
つまりは立ち読みのために脚を生やしたっ!間違いありませんっ!
[2019-05-22 23:28:31]
えっ。
……いや俺も見たことないから詳しくはわからないが
確かある日山の中で道に迷った古代の王子様の元へ神様の使いのカラスがやってきて道案内したっていう伝説があってこのカラスが3本足だったって言われてる。
……いや俺も見たことないから詳しくはわからないが
確かある日山の中で道に迷った古代の王子様の元へ神様の使いのカラスがやってきて道案内したっていう伝説があってこのカラスが3本足だったって言われてる。
[2019-05-22 23:12:55]
褒める基準が大きさかー。
まあいいや、まあ白鳥に近い種の鳥だ。
おれの住んでいた国の人口の7割超は幼い頃に折り紙でその鶴という鳥を折る経験をする。
大抵のやつはできるがおれはできない。つまり不器用。
まあいいや、まあ白鳥に近い種の鳥だ。
おれの住んでいた国の人口の7割超は幼い頃に折り紙でその鶴という鳥を折る経験をする。
大抵のやつはできるがおれはできない。つまり不器用。
[2019-05-22 23:08:22]
……そうか、鶴いないのかこの世界。
折り紙はあるのに……。
鶴は……鳥だ。
白鳥に似てる。……白鳥いるよな?この世界。
折り紙はあるのに……。
鶴は……鳥だ。
白鳥に似てる。……白鳥いるよな?この世界。
[2019-05-22 23:04:50]
罠を仕掛けるのも娯楽ではないの?
相手が通るであろう進路を予想して仕掛けて、思い通りに引っ掛かった時の感動…、
素敵じゃない?
相手が通るであろう進路を予想して仕掛けて、思い通りに引っ掛かった時の感動…、
素敵じゃない?
[2019-05-22 23:04:27]
罠か……それはそれでおれの不器用性が問題になるな。
なにせ折り紙で鶴が折れない程度には不器用だ。
なにせ折り紙で鶴が折れない程度には不器用だ。
[2019-05-22 23:00:34]
カエルもカエルで捕まえるのは少し大変ではないかしら?
どうせなら罠とかを仕掛けてみるのはどうかしら。
どうせなら罠とかを仕掛けてみるのはどうかしら。
もしよければ、ぜひ読みたい。