シナリオ詳細
<呼び声の村>真っ赤なべべ
完了
冒険が終了しました! リプレイ結果をご覧ください。
オープニング
●いけない
それは私の生まれ育った地域に伝わる風習でした。
曰く、夕方五時を過ぎたら砂利の上を歩いてはいけない。
曰く、四つで一揃いのものを持ってはならない。
曰く、明朝五時より前に神社の用事をしてはいけない。
周囲の大人が揃いも揃って強く言うものですから従っていました。
でも子どもに対する教訓にしては意味が分からなかったのです。
大学で仲良くなった友人たちにその話をしたら、そういった事を調べているクラブの人たちを紹介されました。
彼らは請われを調べてくれると約束してくれました。
今思えば、しなければ良かったのです。
調査に出た人たちが、トンネル事故に巻き込まれるなんて。
駆け付けた現場で、あの赤い着物の女の子に遭ってしまうなんて……。
証言を最後に、彼女は家に引きこもってしまった。
着物の女の子に殺されると、怯えながら。
●
図書館に踏み入れたあなた方を待っていたのは、緊張したラプンツェルだった。
こんなラプンツェルは去年、学校に憑いた都市伝説を予見して以来だ。
そこではっ、となる人は果たして何人いたのか。
「あのね、今からお願いする本はすごく怖いの」
白い手袋を嵌めて、一冊の本を見せる。
それは本と言うより小冊子と言った方が良さそうな装丁だった。
ピントのずれた白黒写真に一点の赤、しかしそれが何を表したものかは定かではない。
タイトルは手書きであるだけで書き添えてあるだけだ。
それにも関わらず、ラプンツェルは薄っぺらい本を慎重に扱う。
「本の中にあるものを使って、四ツ辻を壊すの」
告げられたルールは主に三点だった。
曰く、四つ一揃いのものを持ち込まない。
曰く、使えるのは物語の中にあるものと持ち込んだ武力だけ。
曰く、『赤い着物の女の子』に触れられてはいけない。
「壊した後はお札が落ちてるはずだから、それを持って神社に来て」
壊す四ツ辻は全部で三ヵ所。
四ツ辻のうち、一ヵ所を壊して三ツ辻にすれば良いと言う。
一ヵ所目は田んぼの畦道。使えるものは路肩の石や田んぼの水か。
二ヶ所目は石畳の旧街道。使えるものは石の他に脇に生える樹木か。
三ヵ所目はヒビのあるコンクリート。使えるものは破片に道路標識か。
お願い出来るだろうかと、ラプンツェルが心配そうな顔をする。
その頭を撫でて、イレギュラーズは向かう。
![](https://rev1.reversion.jp/assets/images//scenario/live_novel.png?1737016811)
- <呼び声の村>真っ赤なべべ完了
- NM名桜蝶 京嵐
- 種別ラリー(LN)
- 難易度-
- 冒険終了日時2020年08月07日 21時05分
- 章数3章
- 総採用数4人
- 参加費50RC
第2章
第2章 第1節
●笑うバトラーと嗤う少女
かつ、こつ。こっこっ。
革靴の底を何か調べる様に動かすのは『蛇』彼者誰(p3p004449)だ。
腰まで伸びた銀髪を振って周囲を見渡す。視線の先に少女。
「あなたが件のお嬢様ですね?」
互いに底の読めない笑みを浮かべ、向かい合うこと数秒。
少女が踏み出すのと彼者誰が駆け出すのでは、どちらが速かったのか。
僅かに少女が彼者誰に触れるよりも速く、彼者誰のその長い足が街路樹に触れる。
ーーバッキィン!
派手な音を経てて、街路樹が道の一本を塞ぐ。
ひらり、落ちてきた札を彼者誰が拾う。
「あの着物、元は白ですね」
成否
成功
NMコメント
ラリーでは初めまして、桜蝶京嵐です。
よろしくお願いいたします。
ルールはラプンツェルが説明した通り、道を壊しながら進みます。
だいたい三章くらいで締める予定ですので、お付き合い頂けると幸いです。
Tweet