PandoraPartyProject
領地システム
領地システムとは?
「領地」とは一定以上の名声とGOLDを持つキャラクターが購入できる新要素です。
キャラクタープロフィールページの「領地」タブから遊ぶ事が出来ます。
また、一部の領地施設には「キャラクターのステータスを上昇させる」施設があったり、「RP、GOLD」を入手できる施設も存在します。
領地選択画面
領地は混沌各国の内【一つ】の地域のみを選択出来ます。
また、獲得しようとする領地の【名声とGOLD】が必要です。
選択した地域ごとによって発生するイベントや、取得可能な【地形】に変化があります。
立地(地形)選択画面
国の領地を選択した後は【地形】の選択をする事が出来ます。
【地形】は選んだ領土によって取得できるものが異なります。『領地』は一つのみしか選べませんが『地形』はその領地内で最大で『四つ』まで取得する事が可能です。(ただし別途、対象の名声やGOLDが必要となります)
領地経営開始!
対応する領地を選んで購入したら領地経営が始まります!
画面は領地全域を表示した基本画面となります。
1:領土の名前と解説欄です。「編集」より内容を変更する事が出来ます。
2:入手している領土名と、その日の天候を表します。
3:天候、並びに発生しているイベント名の表示です。
天候とイベント
領地は朝8時ごとに「天候」が切り替わり「イベント」が発生することがあります。
『天候』:晴れ、快晴、曇天……など様々な天候が発生します。領地全域に同じ天候が発生する事もあれば、地形ごとに別の天候が発生する日もあります。また、天候は時折資源に影響を与える事があります。
『イベント』:旅人の定住や、火災など……様々な出来事が発生します。良いイベントもあれば悪いイベントもあり、一部のイベントは「対応」する事も可能です。また、イベントによっては自分の領地だけでなく、他人の領地のイベントを支援して対応する事も出来ます。
- *『お友達のイベントに支援しよう!』*
-
領地は他のプレイヤーの方でも、領地を保持しているキャラクターの場合、その領地を見に行くことが出来ます。
そしてイベントの中には『他者の領地を支援できる』ものがあります。
他社の領地の中で『対応』ボタンが表示されているイベントに関しては、本人でなくても(自分に資源があれば)対応することが可能です。対応したイベントの結果資源は、支援をした領地に入ります。資源が厳しければ助け合いも必要な時があるでしょう。
ギルドで助けを求めたり、或いは助けを求めている人を探してみてもいいかもしれません
交流の一環として(或いはRPの一環として)検討してみてくださいね。
領地資源アイコン
領地には経営に必要なための『資源』が存在します。
資源は新たな施設の建設や、維持、イベントの解決などに必要と成ります。
種類は以下の通りとなります。
アイコン | 説明 |
---|---|
『人口』:老若男女合わせた住民の多さを示す。『労働力』の最大値でもある。多ければ多い程、『食料』『上水』『衛生』を消費(人口数の10%)する。 居住可能数(保管数)を超えた人口が存在する時、余剰分の20%が毎日減少する。 | |
『労働力』:こなせる仕事の量を示す。『労働力』が不足するエリアでは、『人口』が増える場合がある。 | |
『食糧』:農産物・海産物等の量を示す。『食糧』が不足するエリアでは、『人口』が減る場合がある。 | |
『上水』:飲料水等の清潔な水の量を示す。『上水』が不足するエリアでは、『人口』が減る場合がある。 | |
『衛生』:ゴミ・廃水等の処理能力を示す。『衛生』が不足するエリアでは、『上水』が減少する。 | |
『金融資産』:貯金・証券等の量を示す。各種資源が不足する際、一定量の目減りは発生するが『金融資産』にて代用出来る。 | |
『木材』:木材の量を示す。施設の建築等で消費する。 | |
『鉄材』:鉄材の量を示す。施設の建築等で消費する。 | |
『石材』:石材の量を示す。施設の建築等で消費する。 | |
『軍事力』:軍事力。なんらかの軍事力が必要な際に消費される。 | |
『特産品』:特産品。施設の建築等で消費する。 |
領地&施設
領地は「縦8×横8」マスの中で、自由に施設を建設することが出来ます。施設にはそれぞれサイズがあり、その分のスペースが必要です。また、一部の施設は建設可能数の上限が定まっている事もあります。
1:領地の説明欄です。「編集」から変更できます。また地区の返上を行う事も出来ます(*詳細後述)
2:施設の詳細欄です。「産出資源」は毎日朝8時に対象資源を入手します。「保管可能資源量」は、その施設がある場合どれぐらいまで対象の資源を保管できるかと言う事を示します。また施設の機能を維持するために必要な「維持コスト」という欄も存在します。(詳細は後述)
3:増築ボタンです。増築コストの条件を満たしていると、施設をレベルアップさせることができ「産出資源」と「保管可能資源量」を増加させます。
4:破壊ボタンです。破壊コストの条件を満たしていると、対象の施設を破壊する事が出来ます。
- *地区の返上*
-
なんらかの理由により、購入した地区を放棄・変更したい場合「地区」の名前・詳細を「編集」する画面から「地区の返上」を選択可能です。地区の返上を行うと、全施設・全資源(該当地区の全データ)が完全に失われます。取得に掛けたコストなどは返却されませんし、後から復活させることも出来ませんのでご注意ください。
地区を返上すると別の地区をまた別途購入可能です。全ての地区を返上すると「領地」そのものも返上され、別の国家領地を再び購入可能と成ります。
- *維持コスト*
-
維持コストとは施設を維持するために必要なコストの事です。毎日朝8時に維持コストが引かれます。
この時に代替え出来る金融資産もなく、対象資源が0以下だった場合「対象施設が停止」し、資源が産出されなくなります。維持コストも引かれなくなりますが、再度施設を再開させる為には「修繕コスト」を支払う必要があります。修繕コストは施設により必要なものが異なります。
- *増幅機能*(8/11新実装!!)
-
「増幅」とは対象の施設に対し「労働力」を消費する事によって、その日の産出資源を増加させる機能です。通常、稼働率は100%ですが「増幅」を行った施設は100%以上の表示となり、その分産出資源が増加します。(105%なら、産出資源が通常よりも5%多く産出されます。増幅は日を跨ぐとリセットされます)
資源の購入
資源は保管量を超えていると、余剰分は朝8時に自動的に売却され『金融資産』に変換されます。自動売却における変換効率は50%です。もしくは「地形」画面下部に存在する「資源の管理」から購入・売却する事も出来ます。
- 1:『投資』 『金融資産』を各種資源に変換します。
- 2:『資金化』 各種資源を『金融資産』に変換します。
- 3:『他地区から移入』 自身が二つ以上の地区(地形)を持っている時、該当地区に資源移動出来ます。
- 4:『ゴールド購入』 GOLDを使用して、各種資源を獲得します。
獲得出来る資源量は、消費した『金融資産』の80%となります。
獲得出来る『金融資産』の量は、消費した資源量の80%となります。
この場合資源消費はありません。
獲得資源量は消費GOLDの10%となります。
- *資源の譲渡*
-
自分ではない、他者キャラクターの「地域」画面最下部にて「資源の譲渡」を行う事が出来ます。
この際『他のプレイヤーアカウント』ならば変換効率80%で相手に送る事が出来ます。
ただし『同一アカウントのキャラクター間』での資源交換は変換効率50%となっておりますので、ご注意ください。