PandoraPartyProject
第七回PPP東京オフ

イベント情報【PPP東京オフのお知らせ】
◆ご挨拶
5月5日に行われましたPPP東京オフ会より約半年。
騒がしかった覇竜編は落ち着き、天義編が本格的に進行する中、予想だにしていなかった境界編へも足を踏み入れました。
新潟や松山でも交流の場がありました。私は残念ながら松山のみの参加でしたが、東京でも再び、リアルでPPPの話をする場所を設けます!
一気に秋めいてきたこの頃、ここにPPP第7回東京オフの開催をお知らせ致します。
なお、今まで連名で主催をしていた新田さんは家庭のご事情により(詳しくは彼のXアカウントをご覧ください。嬉しいご事情です!)今回より不参加となります。
私、ジェックが手を変え品を変え頭を捻り知恵を絞りながら、皆様の交流の場として楽しめる会をご用意させて頂きます。ぜひ奮ってご参加ください!
◆重要
本イベントは、プレイヤー主催によるPPPのオフ会となります。
PPP運営には開催協力をいただいておりますが、イベント開催の責任者はあくまで主催者(PL)にある事をご理解ください。
問い合わせ等は後述の『主催者』宛にお願いします。(PPP運営への問い合わせはご遠慮ください)
オフ会会場
日時
-
- 2023年11月4日(土) ※開会:11:00~
会場
-
- アクセア半蔵門貸会議室 US半蔵門ビル5F 第1貸会議室(会場HPはこちら)
- アクセア半蔵門貸会議室 US半蔵門ビル5F 第1貸会議室(会場HPはこちら)
会費
-
- 1000円
※GM/ILは無料(NM/SCはPL準拠とします、ごめんなさい)
- 1000円
参加クリエイター一覧(敬称略)
運営(Re:version)スタッフ
※未定
マスター
壱花
イラストレーター
珀織ヒスイ、楠木なっく、桜海こも、バクレツアロワナ、ヤぴ、鹿野慈
オフ会各種問い合わせ
・主催者
ジェック・アーロン(p3p004755)
何か問い合わせなどありましたら、主催者のジェック(p3p004755)(Twitter:@gusmaskgirl)まで手紙にてお問い合わせください。
会場への直接の問い合わせはご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。
※郵送での差し入れをご検討いただいている方へ
郵送での差し入れをご検討の方は、主催のジェックまでご連絡ください。
別途お手紙等で送付先をご連絡させていただきます。
★会場への直接の郵送はしないでください。
プログラム
・10:30 開場(受付開始)
・11:00 開会
・11:20 PPPを題材としたゲーム
・14:00 抽選大会
・16:30 クリエイター退場
・17:00 閉会
・プログラムの間に適宜歓談の時間が入ります。ぜひ交流を楽しんでください!
※今回はCWによる質疑応答は行いません。
- ・歓談中心
- ・PPPを題材としたゲームも開催予定
- ・(景品やお土産があれば)抽選会
- ※今回はCWによる質疑応答は行いません
注意事項
【1】感染症拡大防止のために
- 感染症拡大防止のため、以下の注意事項にご協力ください。
- 受付にて手指消毒にご協力ください。
- ※マスクの着用は自由とします。
- ※検温は行いませんが、ご自身で体調管理をお願い致します。
【2】入場時の注意事項
- 受付にて手荷物検査にご協力ください。
- 受付表への記名をお願いします。記名は「キャラクター名/クリエイター名」とします。匿名での参加は不可です。
- 参加費をお支払いいただいた際、リストバンドを配布しますので装着をお願いします。
- リストバンドは再入場の際等に必要となりますので、紛失にご注意ください(リストバンドを装着していない場合は、再度受付をしていただきます)
【3】会場内での注意事項
- オフ会運営スタッフより当日の会場の様子、声などを配信させて頂く可能性があります。参加の際は予めご了承ください。
- 電子タバコを含め、会場は禁煙です。フロア内非常階段奥の喫煙所をご利用ください。
- ゴミは必ず持ち帰って下さい。会場内および、会場がある施設内のゴミ箱には絶対に捨てないで下さい。
- 参加者による無断撮影や録音、またそれらのネット上へのアップロード、および生放送等に準ずる行為は固く禁止します。
- 会場内および、会場がある施設内に設置されているコンセント(電源)の使用は禁止します。
- 会場内において、携帯端末(携帯電話・スマートフォン・携帯ゲーム機・タブレット端末等)を用いてゲームで遊ぶこと、ボードゲームやカードゲームを行うことは原則禁止します(交流の目的にそぐわないためです)。※スマートフォンの使用そのものを禁止するわけではありません。PPPで遊ぶのはOKです。
- 無断で他人の写真をアップロードする等の行為は行わないでください。
- 会場内は混雑する事があります。会場内を走る、一人で複数の席を占拠する等の行為は禁止します。(特に今回は席数に余裕があまりありません!)
- オフ会が行われる施設は、他の一般の方も利用されています。オフ会会場外(エレベーターホール等)で騒ぐ、たむろする行為は厳に禁止します。会話は会場内でお願いします。
- コスプレは禁止します。グレーゾーンを確認したい場合は主催までお問い合わせください。
- 事前に許可を得ていない会場での物販等は一切禁止です。
- その他、公序良俗に反する行いなどを禁止します。
- スタッフから指示があった場合はそれに従ってください。
- 以上の注意事項が守られない場合、退出を願う場合があります。
【4】禁止事項について
以下に該当する場合は、東京オフへの参加を禁止し、入場をお断りさせていただきます
・手荷物検査にて刃物・スプレー等の危険物・可燃物が確認された場合
・PPPの参加者ではない、アカウントが利用停止措置を受けている等、来場者がPPPと無関係の場合
・未就学児童を連れての入場(進行上および安全上の理由により、幼いお子様を連れての参加は不可とします)
・ゲーム内やSNS等で問題行動を起こしたことがある人物(スタッフの判断で参加を禁止する場合があります)
【前回からの変更点】
・会場が変更になりました!(今回の会場は東京メトロ半蔵門線【半蔵門駅】が最寄り駅です!)
・運営さんによる質疑応答タイムはありません!プレイヤー同士の交流がメインとなります。
・会場内およびWEB上にイラストボード(絵チャット)を設置します。会場からでもWEB上からでも一枚のボードに描き込めるようにしますので、どなたでもご自由にご使用ください!
・会場内での飲食がOKになりました!お昼の時間も会場内で食べて頂けます。(個包装ではないお土産等もお持ちいただけます。ただし衛生上の観点から、手作りの飲食物を会場内で配る行為はお控えください)
※ゴミは持ち帰りましょう。零す、汚す等した際は片付けをお願いします。
・マスクの着用はお任せします。ただし、咳・くしゃみ等の際は咳エチケットにご協力ください。
・ゲームについても、今までよりも交流ができるものを考えています。名刺はあった方が楽しめると思います!(なくても楽しんでいただけるよう考えますが!)
・質疑応答はありませんが、雰囲気を伝えるために会場内の音声を配信する可能性があります。予めご了承ください。
・主催がジェック一人になりました。不慣れな部分も多いですが、円滑なオフ会の運営にご協力をお願いします!!
【3行で】
・今までと違う点が結構あるよ!
・会場外では騒がない!
・ゴミは持ち帰ろう
ユリーカ・ユリカのワンポイントアドバイス
名刺や印刷したステータスシート、名札があると便利なのですっ。
尚、本イベント参加を目的とした『名刺』や『名札』の作成に関してはライセンスが無くても納品物を使ってOKです!
イレギュラーズの皆さんが自分だよというアピールをするの、ボク、とっても楽しみなのです!