| ID | p3x007332 | デスカウント | 1 |
|---|---|---|---|
| 種族 | スカイウェザー | Lv | 40 |
| クラス | エスプリ | ||
| 初ログイン日 | 2021/05/05 | 性別 | 男性 |
| 身長 | 小柄 | 外見年齢 | Unknown |
| 髪色 | 灰色 | 体型 | 細身 |
| 肌色 | 普通 | 目の色 | 紫 |
| 特徴(外見) | 【海洋風】 【流線型】 【円らな瞳】 【もふもふ】 【つるつる】 |
|---|---|
| 特徴(内面) | 【大人】 【硬派】 【ワク】 【お人よし】 【自制心が強い】 |
| 一人称 | 私/俺 | 二人称 | アンタ、呼び捨て |
|---|---|---|---|
| 口調 | だな、だろ、だろう? | ||
| アクセスファンタズム名 | 眷属召喚 |
|---|---|
| アクセスファンタズム詳細 | 一般的な大人が行える程度の作業をこなせる眷属を召喚します。ビジュアルはペンギンで固定。知性と立て札による会話能力を持ち、ある程度柔軟な判断も行えます。召喚された眷属に戦闘能力はありません。 |
| STP | 16000 |
|---|---|
| 成長 | バランス型 |
| 経験値 | 6041/8290 |
| HP | 14110 | AP | 2380 |
|---|
| 物理攻撃力 | 1490 +491 | 神秘攻撃力 | 150 +0 | EXF | 15 |
|---|---|---|---|---|---|
| 防御技術 | 13 | 特殊抵抗 | 13 | EXA | 15 |
| 命中 | 15 | 回避 | 1 | クリティカル | 0 |
| 反応 | -10 | 機動力 | 4 | ファンブル | 16 |
| その他パッシブ効果:【飛行】【水中行動】【水上行動】 |
| スキル名 | 基本 | 消費 | 威力 | 命中 | CT | FB | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ジェットスライド ジェットスライド
ジェット噴射で飛んでいくペンギンが、軌道上にいる全てに群れをなして敵に襲いかかります。ペンギンがどこから来るかは謎です。役目を終えると勝手に飛び去っていきます。 | 物超貫 | 0 | 1390 | 30 | 0 | 16 | 物超貫:AP0:物攻-100、命中+15、【万能】【スプラッシュ2】【邪道40】【体勢不利】【崩れ】 |
| - | - | - | - | - | |||
| - | - | - | - | - | |||
| - | - | - | - | - | |||
| ジェットペンギン ジェットペンギン
足から水を噴射することで空と海を自由自在に行き来するジェットペンギンの能力です | - | - | - | - | - | - | 【飛行】【水中行動】【水上行動】 |
| - | - | - | - | - | - | ||
| - | - | - | - | - | - | ||
| - | - | - | - | - | - | ||
| - | - | - | - | - | - | ||
| - | - | - | - | - | - | ||
| - | - | - | - | - | - | ||
| - | - | - | - | - | - |
| 装備 コレクション | |
|---|---|
| アイコン | 名前 |
|
ぺんぎんキャノン 肩に担いでドカンとやればペンギンが発射されます。ペンギンが勝手に帰って行きます。 |
|
KFA-M18『ディスポーサブル』 この『使い捨て』と名付けられたパワードスーツは、生産コストと引き換えに、使用者の安全性を無視している。使い捨てられるのは、貴方の命なのだ。 |
|
ごう(´・ω・`)かく R.O.Oの洗礼を浴びた証明のようなもの。 |
| ●設定 R.O.O世界における航海(セイラー)。そこに住むジェットペンギンという空飛ぶペンギン。足から水を噴射することで、空も海も自由に行き来する。 モチーフとなったペンギンは、混沌世界でも存在が噂される幻のペンギンらしい。 ●アバター ゲームのことはよくわからないため、現実の自分のデータを使ってくれ、と研究員に依頼した結果。どこで取り違えたのか恣意的なのか、ペンギン姿で登録された。 スキルや武器もなぜかペンギン推しになっているため、ゲームということで割り切って受け入れている。 ●スタンス ゲームでありつつ、もう一つの仮想世界として、NPCには現実の住人同様に接する。 R.O.Oにおけるプレイスタイルは、遠距離型。現実のスタイルに近づけると、戻った際の感覚にズレが生まれそうだという理由から。 もう一つは、現実では選択しなかった可能性として。銃撃戦は基礎を学んでいるが、自ら前に出るために格闘戦を選んだため。 |
| 感情 |
|---|
|
|
| 通信欄 |
|---|
