如月=紅牙=咲耶 [重傷]
きさらぎ=こうが=さくや
如月=紅牙=咲耶 [重傷]
きさらぎ=こうが=さくや





パンドラ | |
---|---|
![]() |
斬人斬魔
冥府魔道、是非も無し。
冥府魔道、是非も無し。
芸術家
芸術を愛好し、守り、造り出す者です
芸術を愛好し、守り、造り出す者です
死牡丹流・急
開眼の殺人剣、怖気立つ恐怖劇。今これより。
開眼の殺人剣、怖気立つ恐怖劇。今これより。
ID | p3p006128 | ||
---|---|---|---|
種族 | カオスシード | Lv | 82 |
クラス | 斬人斬魔 / 芸術家 | エスプリ | 死牡丹流・急 |
誕生日 | 3/6 | 性別 | 女性 |
身長 | 小柄 | 年齢 | Unknown |
髪色 | 黒 | 体型 | 普通 |
肌色 | 色白 | 目の色 | 紫 |
特徴(外見) | 【つり目】 【ポニーテール】 【引き締まった体】 【装備(特殊)】 【忍者系】 |
---|---|
特徴(内面) | 【明日から本気出す】 【根は真面目】 【お人よし】 【中庸】 【マイぺース】 |
一人称 | 拙者 | 二人称 | ~殿、お主 |
---|---|---|---|
口調 | ござる、ござろう?、動揺時は武士口調 | ||
罪 | 分別 | 罰 | 怠惰 |
弱点 | なし |
経歴 |
修羅場と鉄火場をくぐり抜けてきた
|
---|---|
ギフト名 | 隠形之印・常世隠(おんぎょうのいん・とこよがくれ) |
ギフト詳細 | 後暗い者ほど特に深い闇を好む 一度印を結ぶ事で自らが出す声以外の音、気配、匂い、体温を隠すギフト 再び印を結ぶ事で解除出来るが、攻撃を受ける事で解除される もう一度使用するには1分のクールタイムが必要 |
イラスト セキュリティ |
カオスシード (マニュアルのカオスシードを参照) |

千里の道も一歩から、焦らずゆっくりと行くでござるよ。
悪名 ⇔ 名声 | ||||
---|---|---|---|---|
幻想 | 20 | 239 | ||
鉄帝 | 10 | 190 | ||
天義 | 0 | 185 | ||
海洋 | 20 | 180 | ||
練達 | 0 | 61 | ||
傭兵 | 5 | 90 | ||
深緑 | 5 | 124 | ||
境界 | 0 | 12 | ||
豊穣 | 35 | 347 | ||
覇竜 | 0 | 32 |
幼少の秘術により16歳程の姿でいる忍びの娘。
等に成人を迎えているが、お酒を頼むと見た目故に偶に断られるのが悩み。 普段は飄々とした昼行灯の姿と冷徹な仕事忍という二つの顔を使い分けているが根っこの部分は余り冷酷にはなりきれないお人好し。 正体は古の旅人の末裔、紅牙忍術継承者:十三代目・紅牙 斬九郎。 主の反転による紅牙衆の壊滅の後、闇に消えた主達を討つという誓いを胸にイレギュラーズとして活動している。 出身:天義の外れ 彼女の望みは「自分を含め人々が希望を持って当たり前の様に明日を望んで生きられる世の為の一助となる事」。 殺人鬼として生まれ落ちた時から望まずに人道から外れた思考を持つ己の主(https://rev1.reversion.jp/illust/illust/24368)の苦悩を見てきた故のもの。 彼女は天義の民でありながら彼等が掲げる神を内心では信じない。神の試練であるならば主に課した『それ』は余りにも重過ぎたから。 それでも彼女は主を理解しようと努めた、しかしそれはついぞ果たされる事はなかった。 咲耶の望みは本人が意識しなくとも謂わば主への贖罪の様なものであるのかもしれない。 |
フィジカル | 60 |
---|---|
メンタル | 35 |
テクニック | 50 |
キャパシティ | 58 |
STP | 0 |
---|---|
SP | 7 |
成長 | バランス型 |
経験値 | 24000/34120 |
HP | 19702 | AP | 7757 |
---|
物理攻撃力 | 940 +137 | 神秘攻撃力 | 800 +80 | EXF | 39 |
---|---|---|---|---|---|
防御技術 | 44 | 特殊抵抗 | 15 | EXA | 66 |
命中 | 172 | 回避 | 39 | クリティカル | 46 |
反応 | 90 | 機動力 | 5 | ファンブル | 16 |
その他パッシブ効果:【能率4】【追撃4】【復讐40】【BS緩和2】【毒無効】【精神無効】【崩し無効】【覇道の精神】【足止無効】【不吉無効】【火炎無効】【凍気無効】【電撃無効】 |
スキル名 | 基本 | 消費 | 威力 | 命中 | CT | FB | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
崩滅呪王 崩滅呪王
繰り出した万死の一撃は魔性。呪王の腕に囚われた対象に逃れる術はありません。 | 物中単 | 392 | 2180 | 196 | 46 | 16 | 物中単:AP160:命中+24、物攻+(CT×20+FB×20)、【必殺】【呪い】【反動100】【背水】【変動】 |
三光梅舟 三光梅舟
邪道の極み。確殺自負の殺人剣。但し完全再現不可能の未完成。 | 物至単 | 557 | 2340 | 202 | 51 | 25 | 物至単:AP300:命中+30、物攻+(物攻+CT×10)、CT+5、FB+9、【反動200】【変幻20】【邪道75】【致命】【必殺】【連】【変動】 |
狂イ梅、毒泉 狂イ梅、毒泉
気配も予備動作も無く敵を『抜く』一撃を構える実戦武技です。 | 付自単 | 576 | - | 172 | 46 | 16 | 自付与:AP600:命中+20、クリティカル+4、【追撃50】【自付】【副】 |
迦楼羅焔舞(かるらえんぶ) 迦楼羅焔舞(かるらえんぶ)
攻撃と同時に身体中の気を超回転させる事で無理矢理体内の厄を吹き飛ばす忍術。咲耶の祖父・馬蘭の得意とした技。過剰な気の回転により抑えきれない分が体内から漏れて焔の如く煌く。 | 物超単 | 207 | 790 | 194 | 51 | 18 | 物超単:AP215:物攻-150、命中+22、CT+5、FB+2、【AP吸収175】【万能】【攻勢BS回復50】【連】【反動150】 |
![]() ノーギルティ
慈悲を帯びた一撃は対象の生命を決して奪いません。 | 物至単 | 39 | 1040 | 178 | 48 | 16 | 物至単:AP40:命中+6、物攻+100、CT+2、【不殺】 |
上限解放IV 上限解放IV
活性化上限を上昇させます。同系スキルと併用出来ません。 | - | - | - | - | - | - | CP+25、併用不可【上限解放I】【上限解放II】【上限解放III】、前提【上限解放I】・【上限解放II】・【上限解放III】 |
両手武器熟練III 両手武器熟練III
両手武器の扱いに熟達しています。両手武器を装備している時だけ効果を発揮します。 | - | - | - | - | - | - | 両手持ち武器を装備した時、命中+8、CT+2、FB-1、前提【P25】・【M25】・【T30】・【LV30】・【両手武器熟練II】 |
近接戦闘マスタリー 近接戦闘マスタリー
近接武器の扱いを極めています。レンジ0~1の武器を装備した時だけ効果を発揮します。 | - | - | - | - | - | - | レンジ0~1の武器を装備した時、命中+14、回避+6、物攻+90、神攻+90、CT+2、前提【P60・T50】【M60・T50】のうちいずれか・【LV70】・【近接戦闘熟練III】 |
両手武器戦闘マスタリー 両手武器戦闘マスタリー
両手武器の扱いを極めています。両手武器を装備している時だけ効果を発揮します。 | - | - | - | - | - | - | 両手持ち武器を装備した時、命中+20、CT+4、FB-2、前提【P35】・【M35】・【T50】・【LV70】・【両手武器熟練III】 |
再行動III 再行動III
追加行動確率を上昇させます。同系スキルと併用出来ません。 | - | - | - | - | - | - | 命中+12、EXA+16、EXF+16、併用不可【再行動I】【再行動II】、前提【再行動II】・【P50・C50】【M50・C50】のうちいずれか・【LV70】 |
ディレッタ ディレッタ
【美術知識】【音楽知識】【グルメ】【鑑定眼】が使用出来ます。 | - | - | - | - | - | - | 前提【美術知識】・【音楽知識】・【グルメ】・【鑑定眼】 【包含】美術知識、音楽知識、グルメ、鑑定眼 |
- | - | - | - | - | - | ||
- | - | - | - | - | - | ||
包含スキル名 | 基本 | 消費 | 威力 | 命中 | CT | FB | その他 |
グルメ グルメ
料理の善し悪しが相当なレベルで分かります。 | - | - | - | - | - | - | |
鑑定眼 鑑定眼
物品の価値等に気付きやすくなります。 | - | - | - | - | - | - | |
美術知識 美術知識
美術に関わる知識と見識を持ちます。 | - | - | - | - | - | - | |
音楽知識 音楽知識
音楽に関わる知識と見識を持ちます。 | - | - | - | - | - | - | |
ダブルワーク ダブルワーク
二つの別の動作を同時に行う事が得意です。戦闘に関わる事には使用できません。 | - | - | - | - | - | - |
CP: 76 / 83
装備 コレクション | |
---|---|
アイコン | 名前 |
![]() |
絡繰手甲・妙法鴉羽『宿儺』(からくりてこう・みょうほうからすばね すくな) 吾妻屋・胡蝶が作りし複数の武具や暗器に自在に形を変える濡羽色に染めた左右一対の絡繰手甲。扱い辛い分、使いこなせば心強い味方となる。咲耶は主に鎖鎌、刀、ブレード付きの手甲と用途に合わせて使っている様だ。 |
![]() |
練達式隠密戦装『白蓮』(れんたつしきおんみつせんそう びゃくれん) 練達の最新技術を駆使して作られた近未来的なデザインの忍び装束。人間工学に基づいた造りと装備の機械化によって拡張性と軽量化を大幅に上げている。咲耶の友人である絡繰技師・吾妻屋胡蝶の作。 |
![]() |
マルチな蒼薔薇の口づけ 享楽的で華やかなる薔薇の香り。アーベントロートの秘毒。酩酊の香水瓶。 |
![]() |
仕込み煙管 見た目は使い込まれた煙管のセット。しかし忍びに匂いは禁物である為、灯すのは煙草ではなく消臭用の備長炭。細い筒の中に小道具や仕掛けを仕込む事が出来る。目立たないという事はそれだけで利点となるものだ。 |
![]() |
青海の女神像 船乗りの間でお守りに評判の女神像。マリナ(p3p003552)に似ている…… |
![]() |
『マリアベル』 歴史に埋もれたとある女の物語―― |
![]() |
フローズヴィトニルの伝説 遙か昔の物語。勇者王時代の古きおおかみ。それは全てを冬に包み込み、大地の深くに封じられたという。 |
ギルド |
---|
濡羽の止り木 |
<六天覇道>ザーバ派 |
<六天覇道>ローレット銀の森支部 |
- |
- |
- |
感情 |
---|
|
通信欄 | シナリオでのアドリブ歓迎です。 |
---|