冒険
闘技場設定は『練習場』から!
忘れられし水底
 ――海底神殿。
 それはなにがしかの理由により海底に没した遺跡の事である。
 海面上昇か、超常現象による沈没か、大津波か、いやいやはたまた……
 いずれにせよ太古に消えた遺跡というのはあるものだ。特に――
「アンタ、知ってるかい? 絶望の青……いや今は静寂の青か。
 大号令で開拓された海域に海底神殿があるって噂はよ」
 海の大国家たる海洋王国領土にはそういう話がごまんと、だ。
 首都リッツパークの酒場『アクア・ライン』で、もう幾つもの酒瓶を開けている翁が、偶々出逢った貴方へと語り掛ける――冗談の様に、御伽噺を話すかの様に。
「そこに元々文明があったかって……? さぁ~そこまでは知らねぇよ。絶望の青が絶望の青と呼ばれる前の事があったかもどうかすら、誰が知ってるもんか! がはは! だけどなぁ、間違いなくそいつは人工物……いや人が作ったかはしらねぇが、とにかく自然に出来たモノじゃなかったらしいぜ」
 あるポイントで、海流が妙な動きを見せている場所があったらしい。
 不思議に思った漁師だか冒険家だかがその地域を探索してみた所――なんと海底には神殿があったのだとか。水中でも呼吸が可能な海種の者が内部を少し探索してみれば、生活の跡の様なモノも見られ……これも古代文明の一つかと思われたとの事だ。
 古代文明――その類であれば鉄帝が有名ではあるが、しかしそういった代物も鉄帝の専売特許という訳でもない。未開なる海の底などにも、こういう話が眠っていても不思議ではないものだ……
「まぁ~内部には魔物やらがわんさかいたらしいからなぁ。リッツパークからも大分離れてるし、積極的に開拓しに行こうなんて奴はあんまりいねぇみてぇで……おっ、なんだお前さん興味があるのか? あるよな? よし来た! がはは地図書いてやるよ! 行ってみな行ってみな!!」
 ――酒臭い翁はこちらが何も言っていないのに強引に話を進めていく。
 紙にペンを。無茶苦茶汚い感じに書かれた……地図かも分からぬ落書きは、さてなんだこれは本当にマジで。一度解析しないとどこの場所を差してるかも分からないんじゃあないかこれ。或いはこの翁の知り合いでも探さねば。
「宝でもあれば、そいつはお前さんのもんさ!!
 がはは、海底神殿ってのはロマンだよなぁ!!
 俺も若い頃はあっちの海にこっちの海にと……」
 まずい。なんだかもっと話が長くなりそうな雰囲気だ。
 酒をかっ喰らっている間にこっそり退散するとしようか……
 ……しかし海底神殿、か。
 与太話かもしれぬが。時間があれば探しにでも行ってみようか否か――思案する所であった。
 ※本冒険は海底神殿へと赴く内容となります。
 ※まずは海底神殿の在処を探すところからとなるでしょう……それは海域の「情報を検索する力」だったり「漁師たちへの顔が広かった」り或いは「海洋の民」などであればスムーズに探索が進むかもしれません……
 ※実際に辿り着いた後は「水中」での行動探索となるでしょう……(水中の行動に適したアイテムを持っていく、としますので特別にスキルがある必要はありません、が……?)
| 参加者一覧 | |
|---|---|
|   | シスター・テレジア(p3n000102) 俗物シスター | 
|   | 佐藤 美咲(p3p009818) 罪の形を手に入れた | 
|   | 志岐ヶ島 吉ノ(p3p010152) 手向ける血の花 | 
|   | ストレリチア(p3n000129) 花の妖精 | 
探索記録
 ――さて。まずはこの汚らしい地図が一体どこを指しているのか。
 まずは此処を特定するのが重要だ……
 なんらかのコネがあれば海域の情報をまとめた資料室へと向かえるかもしれない。尤も、迅速に調べるための技能も必要となるだろうが。
 或いは海洋の民としての情報網などがあれば地元の者から情報を集める事も出来るだろうか。
 最悪、時間が掛かろうと手当たり次第に調べる方法もあるが、さて……
 えーい、こういうのはとにかく地道に調べてみるのみよ!
 そこ往く漁師に声を掛け。根気強く調べてみるとしよう――
 ふぅ。ふぅ……だ、大分時間が掛かってしまったが見つけたぞ!
 実際にあの翁の言っていた海域はあるらしい。
 そこへ向かってみるとしようか――
 海底に潜ってみれば――見つけた!
 確かに奥底に神殿の様なモノがある……
 古ぼけた遺跡はあちこちが崩れており、太古の流れを感じさせるものだ。
 しかし感慨に耽っている場合でもない。どうやら――魔物だ!
挑戦結果
 くっ、消耗が激しい……
 残念ながら今回は撤退せざるを得ない様だ。
 何。生きてさえいればまた次がある……
戦績
攻略状況:攻略失敗…(撤退)
