PandoraPartyProject

ギルドスレッド

スレッドの一部のみを抽出して表示しています。

ギルド・ローレット

オーナー室(設定チェックスレッド)

よう、何か用か?
……ああ、暇だった? 丁度いい。俺もお前の事を知りたいと思ってた所だ。
お前がどんな奴で、どんな経歴を辿ってきたのか……一つこの俺に教えてくれよ。

※ここはPCの設定を運営(CW)がチェックするスレッドです。設定的にまずい場合(アンオフィシャル)な場合は、その箇所を指摘し、どうしたらオフィシャル範囲になるかのアドバイス等をさせて頂きます。PCのプロフィール欄にチェックして貰いたい内容を書き込んだ上、希望する場合はチェックの希望を出して下さい。チェックや返信のタイミングは、運営側の任意となりますので、予めご了承の程をお願いいたします。

→詳細検索
キーワード
キャラクターID
設定できないことの例がここに記載されてるから、参考にしてね
https://rev1.reversion.jp/page/RapidOriginOnline#roocharacter

●ノア
ぱっと見た限りではなにをぼかして書いてるのかわからなかったから、ちょっと深く調査して確認してみたよ。
やりたいことも素敵だしやりたい気持ちわかるから、ちょっと本気出して色々調べたりすり合わせ方法を相談したりしてきたよ。
一緒に気持ちよくプレイできる方法を探ろうね!

順を追って説明するね。
>アクセスファンタズムの審査が通ったから
アクセスファンタズムの内容自体は人格のシフトチェンジだから、二重人格のようなものとして解釈されるよ。だからこれ自体はたいして問題ないよね
キャラクター設定全体として見た場合、『ぬいぐるみの中の魂』が何者であるかが重要になってくるんだ。
これが『混沌側の死者の霊魂』である場合はNGになるよ。世界観設定上実現しえないというのが理由だね。
『ノアが自分の中で死者だと認識している別人格』とすればセーフなんだ。ここがノアにとってのボーダーラインだよ。

>意識を疑似世界に飛ばすことが出来るのなら疑似世界にいる生命の意識を死体に移すことも出来るのでは
これは、うーん、『疑似世界の生命』を『現実世界の死体』に移すことは不可能だね。
『疑似世界の生命』を『疑似世界の死体』に『意図的に移す』ことも不可能になるよ。
何らかのバグで仮想世界の死者が蘇ったような挙動をすることもなくはないけど、PCの設定に組み込むのはちょっとだけ無理があるかな……。


こんな感じで、どうかな。
まだ不安な場合はまた相談にのるから声をかけてね。

キャラクターを選択してください。


PAGETOPPAGEBOTTOM