PandoraPartyProject

ギルドスレッド

別邸『イハ=ントレイ』

【フェルディン・T・レオンハート 】われはコン=モスカ

 愛されぬことこそが愛であると、少女は幼いながらに知っていた。
 でなければどうして耐えられよう?

 貴族の社会とは、近現代以降の地球に相当する文化圏が想像するものとは違う。
 貴族とは官僚や軍人など国家の運営に関わるものとして要職を担いながら、しかし同時に所領に於いては実質上の支配者に当たる総合的な”文化の担い手”でもあった。
 そしてそういう話で言えばコン=モスカの社会は、女性が優位にあると言ってもいい。
 なぜがそれが判ったか?
 問うまでもなく廊下を歩きながら感じる――それはもう、ひしひしと感じられるのだ。

『あら、殿方よ』
『畏れ多くも祭司長様にご意見なさったらしいのよ』
『わあこわい、やっぱり陸の男は野蛮ですわね』
『ぜんたいどうしてクレマァダ様はあのような者をお招きになったの?』

 そういう囁きが、先程からずっと聞こえる。
 たまりかねてちらと視線を送れば、それとは逆の方からひそひそちらちらとまた、好奇と軽侮の入り混じった軽口が聞こえるので、これはもうたまらない。
 たまらないがさりとて足を止める気もなく、彼は導かれるままにその一室へとたどり着く。
 もはやその部屋へ入れば、あとは彼女と対面するのみだろう。
 そこで向き合う重たくてどろどろしたものに比べれば、侍女の放言など本当に何ほどのものでもなかった。

 その部屋は、彼女の執務室であった。
 人ひとりが一日過ごすには快適すぎる空間と、丁度、それに椅子。大きなカンバスに豆粒のような人を描くような物足りなさ。それが彼女の今の日常である。執務卓に紙切れは数え切れず、しかし誇りは露ほども溜まっておらず、それらが昨今喉も乾かぬうちに溜まったものであることがわかる。
 そのなかで、その執務卓から前に6、7歩ほど前に歩いた場所に、彼女のプライベートスペースが僅かにあった。
 彼女はすっと立ち上がると、あなたに挨拶をする。
 客間に通すのは人の目が気になるが、本当にプライベートな部屋もまた人目に付く。そういう距離感にはきっとうってつけだろう。
 マホガニーの机を背に、傍にある来客対応用のソファは彼女のぬくもりを吸い、しかしそれを伝えることはない。
 冷たくて哀れで、けれどもふれるとしっとりと濡れたように暖かい。
 つまりそれが、クレマァダ=コン=モスカだったのだ。

「……よう来てくださった。
 茶はいかがじゃ? 海洋は、茶が美味い。それを飲んだら――
 何の用向きか、話すと良い」

 そういうと彼女は、貴方の側の椅子を掌で指し示した。
 あくまでホストを気取るつもりで、それを当然と思っている。
 憐れなれど、それが全てなのだった

----------------------------------------------------------------
【参加者向け】
 あなたは、クレマァダに言いたい事があってここまできました。
 クレマァダは、あなたに言いたいことなど何もありません。
 クレマァダは、救いを求めてなどいません。
 しかし彼女は、他人の言葉を無視などしません。

→詳細検索
キーワード
キャラクターID
御招き頂き感謝します、クレマァダさん。
(彼女の姿を認めれば、敬意を以って一礼を示し)
こちらは幻想の方で好評と聞きます茶菓子です。お口に合えば良いのですが……
(丁重にラッピングされた包みを差し出した)

ああ、恐縮です。ですが、そう仰るのであれば興味は尽きません。
それでは一杯、お願いしてもよろしいですか?
(茶を勧められれば、そのもてなしを遠慮しすぎる事なく受け、それとなく周囲を観察すれば)
……立派なお屋敷ですね。
(感嘆の声を漏らす。そうしながら通された椅子の近くへ歩を進めるも、家主より先に着座するつもりはないようだ)
お心遣い、頂戴致す。……おいで。
(両手を差し出し、目礼はするがぺこぺことはしない。
丁寧だが恭しくもない程度の簡素さを保った所作で包みを受け取り、呼びつけた侍女に渡した。
加えて、客の目の前でわかるように、しかしあてつけがましくない程度に遠くで、後程皿に乗せて出してきなさいと命じていた。

指示が終わると、再び対面に戻ってくる。
……そこに至るまで立ちっぱなしの男を見て、軽く嘆息して、席についた)

……さあ、掛けられよ。
何。我はもっと小さくても良いくらいなのじゃが。
……家格というものもある。あまりに周りに諂たしつらえでは、逆に礼を失するというものじゃからな。
特に貴殿のような者を案内するにはの。
……お戯れを。
私は他の方と同じように、突然喚ばれた異界を放浪している、まさに旅人に過ぎませんよ。
――では、失礼致します。

(困ったように微笑んだ後、勧められた通りに席につく。
硬過ぎず、かといって礼に欠かない程度の姿勢を保ったまま、男の蒼い双眸が彼女を見つめ、やがて穏やかな頬笑みを湛えた)

先日は浅はかな言葉を述べてしまい、申し訳ありませんでした。
全ての国、地域、家系には独自の考え、或いはしきたり――積み上げてきた、文化があって当然です。
私はモスカという存在についてあまりにも不勉強なまま、あのような発言をしてしまいました。
本日はまず、改めてその非礼をお詫びする為に参った次第です。

(落ち着いた口調で言葉を紡いでいく。
謝意を伝えているが、ひたすらに頭を下げて陳謝するといった雰囲気ではない。
ただしそれは、そのような事を望むような器の相手では無いと信じての事であり、言葉の真意に嘘偽りはないのだ)
よい。許す。

(果たして、それは男の期待した返答だったろうか。
鷹揚というには矍鑠としていて、しかし無理をしているというのではなく……

たとえば、あなたに老いた教師が居るとしよう。
彼は親しさを見せないが、しかし突き放しはしない。
彼は相手を軽んじないが、しかし無礼を許さない。

感じた雰囲気はそういうものであろう。
翻って、その貴族性こそが、彼の知らぬところに依るものなのだろうか)

謝意は求めぬ。
じゃが、それに感謝は述べよう。
……争いの大半は誤解が産むものじゃ。
我らの関係がそうでないことを、今から祈ろう。
そして、また我とて余人にとって解しがたい信条を述べ、困惑させたことを詫びよう。

……じゃが、それだけでもないという顔にも見えるぞ?
――――……これは、恐れ入ります。

(男の双眸が僅かに揺れ、会話に刹那の間が生じる。
感嘆。彼女の紡ぐ口上は、彼の想像を超えたモノであった。
例えそれが、面会上の社交辞令であったとしても。
ただひたすらに家訓を重んじる"固い"だけの者であれば、口に出せる言葉では無いだろう。
やはり――いや、だからこそ――)

……そうですね。

(用向きを気に掛ける言葉に、瞼を閉じながら軽く一息を漏らして)

単刀直入に申しあげます。
私は先日から、貴女という方に心惹かれてしまったようなのです。

(平然と言ってのけ、男は表情を崩さない)

大変清らかな御心をお持ちである貴女が、御身の重責に対して如何なる覚悟で向き合い、日々をどのように過ごされておられるのか。
私はそれを知りたくて、堪らなくなってしまったのです。
なのでこうして再度言葉を交えれば。直接足を運んで、己が目で見れば。
何か学びがあると思い、参上させて頂きました次第です。

(いずれ自分も、向き合わなくてはならないモノがある。
その為にも、彼女――クレマァダという女性の在り方を知りたいのだと。男は語った――)
……ただまぁ、貴女にとってはいい迷惑ですよね。
その点については、いやはや面目ない。
(我が事ながら、まるで子供のようだ。ここまで言ってしまった後に、思わず頬を掻く)
心惹かれ……
……なるほど。敬って貰えるのは悪くない。
迷惑などととんでもないぞ。
うむ、やはり言葉は重ねるべきじゃな。
我とて若輩ながら祭司長としてやってきた積み重ねはある。伝えられることなら何なりとお教えしたいものじゃ。

(と、すっぽ抜けた回答をして取り澄ましながらも自信満々げな様子を隠しきれないクレマァダだった。そかー、我の偉さがわかるひともいたかー、みたいな様子。

権謀術数、利害損得、大人の会話は昔からずっと得意だった。
だが、子供の会話は――本当にまるで、知らないのだ。
この瞬間、彼にはもしかしたら、彼女のことがよくよく年相応かそれ以下の娘に見えたかもしれない)
……良かった。ありがとうございます。

(男は微笑みながら、内心そっと胸を撫でおろす。
正直、馴れ馴れしい等と衛兵に摘まみ出されるぐらいの事は、可能性として覚悟していた。
そう覚悟してしまうだけの"格"を、彼女は湛えている。
だと思ってみれば――こうして、愛らしい反応を示してくれたりもするのだから、本当に……)

そうですね……お伺いしたい事は、それこそ山のようにあるのですが……
例えば、そう。貴女が仰っていた祭司長というお立場は、如何なる職務なのでしょうか?
領内の政を司っているような類であると、お見受けしていましたが――

(何なりと、と言ってくれた彼女に対して、まずはそう投げかけてみる。
今はただ、少しでも多くを知りたいと願う故に――)
ふぅむ。どう……どう、か。
色々じゃな。
モスカは……少々海洋国内では特殊な領邦じゃ。
聖職者が公務を行う。ゆえに公職に就くものはまず祭司となる。
祭司達を束ねるのは、領邦内のいくつかの管区をそれぞれ纏める者……主祭司じゃな。言うなればこれらが町長、村長のようなものじゃ。
そしてそれらを束ねるのが祭司の長。
つまり、我じゃ。

そして、我のその上に祭司の頂点に立つ大祭司、教えの頂点に立つ総主祭司がおられる。

つまり、我の仕事と言うのは、上と下の仲立ちじゃな。
便利屋というても良い。
ふむ……モスカは、そのような体制で成っているのですね。

(聖職者が政を行う国というのは、一般的とまでは言わないまでも、これまで多少は見聞きをしてきた。なるほど、と頷きを返す)

であれば、現場レベルでの実験は、ほぼほぼ貴女にあるといっても差し支えない訳ですね。
我が国でも似たような職務を司る者がおりましたが、皆、忙しい日々を送っておりましたよ。
それは特に、誠意を以って職務にあたる者ほど仕事量が膨れ上がり、休みなく働いていたものですが……

(思案する為に暫し伏せ気味であった視線を上げ、チラ、と彼女の顔を見据えながら――)

…――クレマァダさん、きちんとお休み、取れてます?

(苦笑いにも似た笑みを浮かべて、聞いてみた)
休み?
……おぉ、うん、ちゃんと取って居る。こうして公務の合間に私的に人と会う約束をしたりだとか、昼はきちんと侍女の用意した飯は食べておるし。
無理のないようローレットの職務は祭司長としての仕事に隙間を開けることで時間の都合をつけておる。
今日も急ぎでこれから10月の収穫祭に関する仕事を終えるから、憂いなく豊穣の依頼に取り掛かれるというものじゃ。

ほら。完璧じゃろう?
…――デスヨネー。

恐縮ですがクレマァダさん。それは必要最低限の食事をして、仕事を掛け持ちしているだけなのでは……?
ボクが言ったお休みというのは、なんというか、もっとこう……きちんとした『休養』の事です。
例えば、気心の知れた知人とお茶を交えながら談笑したりだとか、店に出向いて料理やスィーツを味わうだとか、自由な買い物を楽しむとか、慰安旅行に赴くとか……そういうのなのですが――
あ、あるぞ。ええと。
先日の大号令の成功で祝勝会を兼ねた依頼でローレットからアルタ・マレーア……あ、海洋の5つ星レストランじゃな。そこで食事をするよう言われたりだとか。
あと豊穣では大うなぎを討伐してついでに食べるだとか……あれは美味かったのう。
それに……ええと、遮那殿か。
彼の頼みで、一日豊穣で過ごしたか。あれは良い経験じゃった。

(徹頭徹尾。
自分がこうしたかったから、という話は、出てこない。
ご存知でしょう?
それがこの少女なのです)
……ふふ。なるほど、そうなのですね。
そのアルタ・マレーアというレストランには、ボクも一度足を運んでみたいものです。

(軽く息を吐き、やがて男は微笑みながら頷いてみせた。
それは決して、彼女を憐れんでの事ではない。
これがクレマァダという女性の、今日までの在り方なのだろうと理解した。それだけの事である。
正直を言えば、彼女くらい妙齢の女性ならば――という感覚を、この男は持ち合わせている。
だが。その感覚が正解などと、どうして言えようか。清廉な彼女を在り方に、意見などできようものか。
なにせ、その愚行は先日、既に犯しているのだから――
故に、男はもう一つだけ。彼女に問うに留める)

…――ちなみに、少々不躾な質問かもしれませんが。
貴女が日々、ひたむきに公務に励まれる為の活力は、いずこより湧いてくるのでしょう?

(それが所謂、責任感の類なのか。何か別の想いや誓いがあるのか。
それとも或いは――その生き方しか知らぬのか。
男の双眸は心なしかこれまでより深く、金色に輝くクレマァダの瞳を見据えているように思えるだろう)
活力……か。
我はモスカじゃ。なれば……いや。

(言葉を切ったところで、侍女が茶と茶菓子を運んで来た。
海洋といえば温暖湿潤な気候で、茶葉は当然優れている。澄んだ紅色のお茶は豊かな香気を蓄え揺らめくので、それを逃さぬうちに一口目を飲むのは当然のことである。
ティーカップに口をつけ、鼻から少し香りを逃がし、それを楽しむ。
こういうのは、果たして人生の豊かさと言えるのだろうか。
繕った外見から良いものも生まれると、彼女は思っていた。
……だが、今求められている答えはそれではないと知っていた)

…………どうしてじゃろうな。本当に。
我は…………
当然、責務である。
民を見捨てておけぬという気持ちもある。
今更他の道なぞないという諦念もある……

……じゃが、本当にそれだけなのじゃろうか。
…………これは、確かに美味しいお茶ですね。

(彼女に続く形で、出された紅茶に手を伸ばす。ふわりとした芳醇な香りを堪能し、一口。
紅茶は、淹れ方で味が全く変わるともいうが、やはり茶葉そのものに左右される部分も小さくない。
彼女が誇る海洋の葉は、なるほど確かに一級品であろう。
それもまた、直接的ではないにせよ。彼女の仕事の、一つの成果なのであろう)

…――万人が、その答えを明確にして生きている、という事はないでしょう。
かくいうボク自身もまた、本来の職務に戻った際に先ほどの問いを投げかけられれば、明確な答えを返す事はできません。
生まれながらにして、そう生きるよう願われていた。そして幸いにも、その生き方を良しとできる自分であった。……今はまだ、そんな所です。

……少し質問を変えても宜しいでしょうか?

クレマァダさん。
貴女は今のご自身の生き方を、良しとしていらっしゃいますか?
……それこそ愚問じゃ。
良いに決まって居ろう。
我の外にモスカはなく、我こそモスカである。

……じゃが。

じゃが、そうじゃな。
他の者がそうであってくれたら、と思……
いや、何、何を言うておるのじゃ。我は。
聞かなかったことにせよ。
――ふふっ……!

(男は、思わず笑ってしまっていた。
それは、これまでの上品な――言ってしまえば演技めいた微笑みではなく、反射的な、在りのままの笑い。
なにせ彼自身、直後には自分の行動に心底驚いた様子で目を丸くしたのだから)
あ、いや。申し訳ありません、ご無礼を――!

でも、そうなのですね……
クレマァダさんでも、そのように思われる事があるのですか。
ごめんなさい、少々意外でした。

(バツが悪そうに言って。
それでもやがて、口元に人差し指を当て、所謂『静かに…』の仕草をして見せると)

実はそれ、ボクも何度も思っています。お互い、あまり大きな声では言えない事でしょうけどね。
……あ、なのでどうか、妹には内緒に――ええ。聞かなかったことにして下さい。

(そう呟いて、微笑んだ。
男の表情は、本当に子供のような其れで。仲間を見つけた、とでも言わんばかりの様子であった)
貴様……っ
(笑われたことに怒りはするが、続く言葉に閉口する。
聞かなかったことにせよ、と言われれば、ならば返す言葉はないに決まっている。
なぜなら聞いたことにするならば、先の己の言葉をあったことにせなばならないからだ。
そういうことをわかった上で、しかしうぅ……と唸らずにはいられなかった)

お主は……
あれじゃ。お主は、ずるい。
ふふ、申し訳ありません。
(唸り声を漏らす彼女を見ながら返した言葉。
その内容とは裏腹に、男の表情はどこか楽しげというか――嬉しそうであった。
しかし、であればこそ……男は内心、この先彼女になんと声を掛けようか、思い悩む部分もあった。
故に。男はひとまず、これまでの会話を再開する)

はは、ずるいですか……
これは面目ない、無礼な態度をお許しください。
やはり言葉を重ねるという事は大切ですね。
こうやって、これまで知らなかった相手の一面を垣間見ることが出来る。
先ほどはそれが少々、嬉しかったものですから――
……知らぬ面も何も、知り合ったばかりであろうがっ。
まったくおかしなことばかり言いおって……

……はぁ。わかった。
わかったよ、我が負けじゃ。
もう少し……我も、自分のことを見つめ直して見ることとしよう。
しかし、じゃが、無目的にただ遊ぶのもやり方がわからぬ。
いやまぁ、そうなんですけどね……?
はは、困ったな……

(奇妙な既視感を覚える彼女の反応に、またもや頬を掻く癖が出る。
が、彼女にここまで言わせてしまっては、もはや探り合いも何も無く――男は、咳ばらいを一つして)

…――それでしたら。
私で宜しければ、微力ながらエスコートさせて頂けませんか?
先にも申し上げましたが、現在は放浪の身。各所、それなりには見て回った経験があります。
どこか、行ってみたい所はございませんか?
例えば今の時期だと……新緑の木々が鮮やかに色付いて、一見の価値はあるかと思いますよ。
お連れ下さるのであれば、喜んで。
(と、義務的と言うには心が籠もっているが、心を籠めるには儀礼的な調子の返事をした。
未知のことでも万全な対応。殿方に誘われるなんて予習済みです。なんていう感じ)

美しい風景もよいが、のう。
山にも川はあるのじゃろう?
我は、そちらも気になる。
ええ、ございますとも。
山中の澄んだ川は良いですね。木々の囁きと水音だけが躍る中、様々な生き物たちが身を寄せて生きているのを眺めるのは、とても心が安らぎます。
また、場所によって水の流れ――表情が変わる様も、感慨深い……

ちなみにクレマァダさんは、どうして川に興味を?
まさか水遊びがしたい、などと言う事でもありませんでしょうし。
…………ふむ。
承知しました。決して笑ったりなど致しませんよ。
我はな、我は……

その、身体を動かすのが、とても好きなのじゃ。
はしたないとお笑いになられるかも知らぬが……
……はしたない等と、どうして思いましょうか。
ご自分が好きと思える事がある。それは素晴らしい事です。

ただ、ええ……
今の貴女は、とても……可愛らしいな──とは、思ってしまいましたが。
(ふふ、と穏やかに微笑む)
……お主やはりからかっておるのではあるまいな?!
いやいや。
誓って本心ですよ。我が名に賭けても構いません。
ん、そうか…………
…………
いやしかし、やはり気にかかる。

お主、どうして我をそうまで気にかける?
いや、聞いた。理由は聞いたとも。
しかしそうではなく……
十重二十重に気にかけるなと言い続けて来ても尚、なぜそう……
…………ん、なるほど。
そう、ですね……割と、正直にお話していたつもりなのですが……

始まりはなんというか、興味でした。
その若さで誇り高く振る舞う貴女がとても眩しく映り、それでも何処か、危なげで……
そんなクレマァダという人の事を、もっと知りたくなってしまったのですが――
……いや、でも……
やはりそう言われると、何故なのでしょうね……
つい先日まで赤の他人だった私が、どうしてこのように……

――まぁ、そうですね。敢えて言葉にするなら……
十重二十重に気にかけるなと言われ続けて来ても尚……それでも気になってしまったから、でしょうか……?
……お主。変わっておるのう。
まあ、良い。今回ばかりは口車に乗ってやるわい。
これで益なしと思えば興も削がれるじゃろて……

(自分が、ではなく、相手が、の話。
与えられるものがない己を恥じているという話。
そういうエゴイズム)
ふふ、それは……どうでしょうね。
本日もこうして、貴女の様々な表情を拝見させて頂いておりますが――ええ、私にとっては大変有益でございますよ?

(どうぞご心配なく、などと言い添えて。
男は片目を瞑って見せた。不敬。)
………
しかし山や川というても、具体的にはどこに行く気なのじゃ?

(とふと訊いた。
何か益になる学びがあればよいな、とさっそく仕事脳になりつつある)
そうですね……
それこそ先ほど挙げた新緑――アルティオ=エルムの地。
少し趣向を変えるのであれば、豊穣――カムイグラの地などであれば、比較的ご満足頂けるのではないかと思いますが……いかがです?

(男は変わらず微笑みながら、彼女の仕草を見守っている)
ふぅん。なるほど。
確かに、カムイグラとアルティオ=エルム、どちらも趣が違うじゃろうが、今後の国益を考えれば悠久の青の向こうの……
む。

(そこまで言ったところで、ふわっと浮かんだ感想はまずひとつ。
“こやつ、きっと旅慣れておるのじゃろうなあ”。
そしてもうひとつ。
“なぜそんなに旅慣れておるんじゃろう”
“そういえばそもそもこやつはどこの誰ぞ?”
“話の流れで、旅人であること、やんごとなき身分に列なる者であることくらいはわかるが”
 ……思い浮かび出したらきりがなかった。
 きりがないので、直接訊いた。)

……のう?
そういえばよ。
我の話しばかりで、我はお主のことを何も知らんではないか。
無礼の詫びと思うて、次はひとつ、お主の話しをするが良い。
いずこかの名のある方とはお見受けするが……
――あれ、お話していませんでしたっけ……?
(言われてみれば、記憶がない)

それは、とんだご無礼を――えー、こほん。
では改めて、私の名はフェルディン・ターキッシュ・レオンハート。
遥か異界の隅に座す、レオンハートという小さな国を治める者。その、嫡男でございます。

三年ほど前の大召喚の折りにこの地へ喚ばれ、今は一介の身軽な旅人。
この機を活かして見聞を広め、己が糧にできればと願っている次第です。
ふむ。
……獅子の心臓、いや心か。
なるほど勇壮な国柄のようじゃな。
(と相鎚を打ちつつ話を待っている。
侍女を指で呼びつけて茶の代わりを持たせた)
…………
……――え、まだ続けるんですか?
(すっかり、聞きの体勢に入っている彼女に苦笑して。
だが無礼の詫びと言われれば、音を上げる訳にもいくまい。
ふぅ、と溜息を一つ。男は観念したように顔を上げる)

……さて、それではどのようなお話がご希望でしょうか。
我が故郷の話が宜しいですか?
それともボク自身の、拙い昔話でもお聞かせ致しましょうか。
当然じゃ。
何もなしの根無し男として関わるなら名と面さえ知って居ればよい。

じゃが、我へ示した共感も、ただ示すだけでは同情じゃ。
故に、我からお主へつける注文はたったのひとつ。

お主が我に、感じ入らせてみせよ。
お主が、我に共感するに足る者であると誇示してみせよ。
共に同じことを感じるからこそ、共感と――そう呼ぶのじゃ。
(男は暫し両目を閉じて、考える素振りを見せる)

……共感、と申し上げて良いのかは分からぬところですが。
私自身、将来は為政者となる者です。先ほど我が国は小国とは申しましたが、それでもそこに根を下ろし、日々命を繋ぎながら共に助け合う民がいる。
我が身が如何に未熟であれど、その生活をより善きものへと導く責務があります。
私は間違える訳にはいかない。より広い視野で、正しい裁定を行わねばなりません。

ですが――我が父は、それを否と断じました。
城を出て、民と世界を見て学べと謂われました。
この真意について、これまで自分なりに研鑽を重ねてきたつもりです。
ですが先日、街角で出逢った貴女の堂々とした振る舞いに。在り方に。私の心は強く揺さぶられてしまった。
我々は似た責務を背負いながら、しかして少々、異なる在り方を選んできた者。
ですが異なる在り方を否定するよりも、相手を知り、交流を深め、見識を交えれば、必ずそこに新たな学びはあると、そう考えたのです。

…――拙い言葉で申し訳ございません。
多少なりとも、ご注文に足りていれば良いのですが。
……成程。
お主は……成程。
愛されておるのじゃな。
ああ、それは何とも…………羨しい。

キャラクターを選択してください。


PAGETOPPAGEBOTTOM